JPS62241734A - 車両用定速走行装置 - Google Patents

車両用定速走行装置

Info

Publication number
JPS62241734A
JPS62241734A JP61082289A JP8228986A JPS62241734A JP S62241734 A JPS62241734 A JP S62241734A JP 61082289 A JP61082289 A JP 61082289A JP 8228986 A JP8228986 A JP 8228986A JP S62241734 A JPS62241734 A JP S62241734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
vehicle speed
vehicle
shift
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61082289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510247B2 (ja
Inventor
Mamoru Hayama
葉山 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61082289A priority Critical patent/JPS62241734A/ja
Publication of JPS62241734A publication Critical patent/JPS62241734A/ja
Publication of JPH0510247B2 publication Critical patent/JPH0510247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車を任意の一定速度で走行させる制御
を行なう車両用定速走行装置に関し、特に、エンジンへ
の燃料供給量を変化させて速度制御を行なうのに加えて
、自動変速機式の車両における変速段の切り換えによっ
ても速度制御を行なう装置の改良に関する。
(従来の技術) エンジンへの燃料供給用制御だけでなく自動変速機の変
速υ制御も行なう車両用定速走行装置としては、例えば
特開昭58−192114号公報に開示されたものがあ
る。
この従来例の装置では、基本l11iiIlとして、検
出車速と設定車速との差に基づいてスロットル開度を変
化させ、車速を設定車速に一致させるようにエンジンへ
の燃料供給量を変化させる。しかしスロットル弁を全b
1にしても車速が設定車速に満たず、その差がある値以
上になったとぎには、自動変速機の変速段を高速段から
低速段へシフトダウンする。これによって車速か上昇し
、設定車速との差がある値以ドになれば、自動変速機を
再び高速段へシフトアップする。
このような制御技術によれば、登り坂を走行する場合に
おいても速度偏差を小さくすることができ、制御精度が
向上する。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の従来装置では、比較的長い登り坂を走行する場合
など、車速の低下によってシフトダウンされ、シフトダ
ウンによって車速が回復し、これによってシフトアップ
される。すると車速が再び低下し始めてシフトダウンさ
れ、シフトダウンによって車速が回復し、再びシフトア
ップされる。
このようなシフトアップとシフトダウンの制御が短い時
間間隔で繰り返され、その度に変速ショックが発生し、
自動車の乗り心地が著しく損われることがあった。
この発明は上述した従来の問題点に鑑みなされたもので
、その目的は、定速走行のfl、lJ御N度を向上させ
るだけでなく、変速段の頻繁な切り換えに起因Jる乗り
心地の低下を最小限に抑制できるようにした小国用定速
走行装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) この発明に係る車両用定速走行装置は、検出車速と設定
車速との差に基づいて動作し、車速を設定車速に一致さ
せるようにエンジンへの燃料供給量を変化させる燃料供
給m制御手段と、上記検出車速が上記設定車速より一定
値以上低下しているか否かを判定する車速低下判定手段
と、車両の前後方向の傾きが所定の登り坂角度より急坂
角度か否かを判定する登り坂判定手段と、上記車速低下
判定手段の判定が「低下している」に変化してから一定
時間その状態が続いたときに、自動変速機の変速段を低
速側へ切り換えるシフトダウン制御手段と、上記車速低
下判定手段の判定が「否」に変化してから一定時間その
状態が続いたとき、および上記登り坂判定手段の判定が
「否」に変化したときに、上記自動変速機の変速段を高
速側に切り換えるシフトアップ制御手段を備えたもので
ある。
(作 用) 上記シフトダウン制御手段は、検出車速が設定車速より
一定値以上低下しただけではシフトダウンを行なわず、
その状態が一定時間継続した場合に始めてシフトダウン
を行なう。上記シフトアップ制御手段は、検出車速と設
定車速との差が一定値以下になるまで回復しただけでは
シフトアップを行なわず、その状態が一定時間継続した
ときに始めてシフトアップする。その結果、シフトダウ
ンとシフトアップとを繰り返す頻度が少なくなる。
また上記シフトアップ制御手段は、上記車速低下判定手
段の判定が「否」に変化してから一定時間経過していな
くても、上記登り坂判定手段の判定が「否」に変化すれ
ばシフトアップ制御を行なう。その結果、登り坂から平
地に移行する際に車速のオーバーシュートが少なくなり
、制御精度が向上する。
(実施例) 第2図はこの発明に係る車両用定速走行装置の概略構成
を示し、第3図および第4図はこの装置の主要な制御動
作を示している。
スロットルアクチェータ12はスロットル弁を間開駆動
するためのアクチェータで、これによりスロットル開麿
を変化させてエンジンへの燃料供給量を制御する。変速
アクチェータ14は、自動変速機の変速段の切換操作を
行なうためのアクチェータである。これらの7クチエー
タ12.14はマイクロコンピュータを中心に構成され
たコントローラ10によって以下のように制御される。
コントローラ10は、車速センサ16で検出される車速
情報と、傾斜センサ18で検出される車体の前後方向の
傾き情報と、設定入力部20および解除入力部22の入
力情報に従って制御を行なう。
良く知られているように、通常のアクセルυ制御によっ
て自動車を所望の速度で走行させ、設定入力部20のセ
ットスイッチをオンにすると、コントローラ10はその
ときの検出車速を設定・車速とし、その後の定速走行制
御を行なう。設定速度を設定入力部20のスイッチ操作
で漸増あるいは漸減させる技術も知られている。また、
解除入力部22にはキャンセルスイッチやブレーキスイ
ッチあるいはパーキングスイッチなどが含まれ、これら
のスイッチ信号に応答して定速走行制御が解除される。
この実施例においては、自動変速機の変速機構は前進4
段であり、そのうちの最も高速側の4速ギアが選択され
ている場合にのみ、定速走行&lJ IIの開始指令を
受は付けるものとする。つまり、定速走行制御は4速ギ
アの走行状態で開始される。
第3図は定速走行制御におけるスロットル制御の動作を
示している。まずステップ300で車速センサ16から
現在の車速■aを読み込み、続くステップ301で車速
■aが設定車速■rと等しいか否かを判定する。なお設
定車速VrG、を前述したように設定された値である。
Va−Vrであればステップ300に戻り、現状のスロ
ットル開度を維持する。
車速■aが設定車速Vrと異なる場合はステップ302
に進み、VaとVrの大小関係を判定する。車速Vaの
方が大ぎければステップ303に進み、スロットル開度
を単位…あるいは速成差に応じた石だけ低下させ、ステ
ップ300に戻る。
Vaの方が小さければステップ304に進み、スロット
ル開度を単位ωあるいは速度差に応じた品だけ増大させ
、ステップ300に戻る。このようにスロットル開度を
制御し、エンジンへの燃利供給饋を変化させ、車速va
を設定車速■rに一致させるように制御を行なう。
第4図は自動変31機の切換制御の動作手順を示してい
る。まずステップ400で車速Vaを読み込み、続くス
テップ401でvaが設定車速vrより一定値V以」ニ
低下しているか否かを判定する。
上述のスロットルa、111111で定速走行1111
11が良好に行なわれていれば速度差は小さく、その場
合はステップ401でNOと判定されステップ403に
進み、フラグFの状態をチェックする。
フラグ[は自動変速機で4速ギアが選択されているか3
速ギアが選択されているかを示すフラグで、4速ギアの
とき“0”、3速ギアのとき“1nになる。定速走行の
開始時点では4速ギアが選択されており、フラグFは“
0”である。従って初期状態ではステップ400→40
1→403が繰り返され、4速ギアのままスロットル制
御だけで定速走行制御が行なわれる。
登り坂にさしかかり、スロットルi、If御だけでは一
定速度を維持できずにB■速Vaが低下し始め、車速■
「との差がV以上になると、ステップ401でYESと
判定されてステップ402に進み、フラグFの状態をチ
ェックする。
いま4速ギアで走行中で、フラグFが°“OHになって
いるとする。この場合ステップ501に進み、タイマT
1を起動し、続くステップ502でVrとVaとの差が
V以上であるか否かを再び判定し、そうであればステッ
プ503に進み、タイマT1がタイムアツプしたか否か
を判定し、タイムアツプするまではステップ502に戻
る。
T1の設定時間内にVr −Va <vとなれば、ステ
ップ502でNoと判定されてステップ400に戻る。
この場合シフトダウンは行なわれない。
Vr−Va≦Vの状態がタイマT1の設定時間続くと、
ステップ503から504に進み、自動変速機を3速ギ
アにシフトダウンする。次のステップ505で7ラグF
を1″にし、ステップ400に戻る。
シフトダウンによって車速は回復し始めるが、vr−v
a≦Vである問はステップ400→401→402が繰
り返される。
車速が回復してVr −Va <vになると、ステップ
400→401→403→601と進む。ステップ60
1ではタイマT2をスタートさせ、続くステップ602
でVr −Va <vかどうかを再判定し、そうであれ
ばステップ603でタイマT2がタイムアツプしたか否
かを判定し、タイムアツプしていなければステップ60
4に進み、傾斜センg18出力に基づいて登り坂が終了
したか否かを判定づる。所定角度以上の登り坂を走行中
であれば、ステップ602に戻る。
ステップ604の登り坂か否かの判定は、車体の前後方
向の傾き情報を得る傾斜センサ18の出力を読み込み、
その情報と所定のしきい値とを比較することで行なう。
つまり、車両の前後方向の傾きが所定の登り坂角度より
急坂角度か否かを判定し、その判定結果が「否」の場合
を登り坂終了と表現している。
タイマT2がタイムアツプする前にvr −Va≧Vと
なると(車速が再び低下した)、ステップ602でNO
と判定されてステップ400に戻る。
この場合シフトアップは行なわれず、3速ギアで走行を
続ける。
Vr −Va <vの状態がタイマT2の設定時間続く
と、ステップ603でYESと判定されてステップ60
5で進み、自動変速機を4速ギアにシフトアップする。
次のステップ606でフラグFを0″にし、ステップ4
00に戻る。
またステップ602→603→604を繰り返している
状態において、すなわちタイマT2がタイムアツプして
いない状態において、上述のように登り坂が終了したと
判定されると、ステップ604からステップ605→6
06と進み、4速ギアにシフトアップされる。このよう
に、Vr −Va<Vという状態がタイマ■2の設定時
間続かなくても、登り坂が終了と判定されれば4速への
シフトアップが行なわれる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、この発明に係る車両用定速
走行装置にあっては、速度不足が生じれば直ぐにシフト
ダウンするとともに速度不足が解消されれば直ぐにシフ
トアップする制御方式とは異なり、速度不足が一定時間
以上継続した場合にシフトダウンするとともに速度不足
が一定時間以上継続して解消した場合にシフトアップす
る制御方式としたので、シフトアップとシフトダウンが
短い時間間隔で頻繁に繰り返され、変速ショックによっ
て乗り心地が低下するのを最小限度にくい止めることが
できる。
また、速度不足の解消状態が一定時間に達していなくて
も、登り仮判定手段にて所定角度以上の登り坂が終了し
たと判定された場合にはシフトアップブる構成としたの
で、シフトアップのタイミングが遅れることによって起
こる車速のオーバーシュート現象を防止することができ
、制御精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は特許請求の範囲の構成要件を図解したブロック
図、第2図はこの発明の一実施例装置の概略構成を示す
ブロック図、第3図および第4図は同上装置の主要な制
御動作を示すフローチャートである。 10・・・・・・コントローラ 12・・・・・・スロットルアクチェータ14・・・・
・・変速アクチェータ 16・・・・・・車速センサ  18・・・・・・傾斜
センサー’4<  2  b4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検出車速と設定車速との差に基づいて動作し、車
    速を設定車速に一致させるようにエンジンへの燃料供給
    量を変化させる燃料供給量制御手段と; 上記検出車速が上記設定車速より一定値以上低下してい
    るか否かを判定する車速低下判定手段と;車両の前後方
    向の傾きが所定の登り坂角度より急坂角度か否かを判定
    する登り坂判定手段と;上記車速低下判定手段の判定が
    「低下している」に変化してから一定時間その状態が続
    いたときに、自動変速機の変速段を低速側へ切り換える
    シフトダウン制御手段と; 上記車速低下判定手段の判定が「否」に変化してから一
    定時間その状態が続いたとき、および上記登り坂判定手
    段の判定が「否」に変化したときに、上記自動変速機の
    変速段を高速側に切り換えるシフトアップ制御手段と; を備えたことを特徴とする車両用定速走行装置。
JP61082289A 1986-04-11 1986-04-11 車両用定速走行装置 Granted JPS62241734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082289A JPS62241734A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 車両用定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082289A JPS62241734A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 車両用定速走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62241734A true JPS62241734A (ja) 1987-10-22
JPH0510247B2 JPH0510247B2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=13770367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61082289A Granted JPS62241734A (ja) 1986-04-11 1986-04-11 車両用定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62241734A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168724A (ja) * 1985-12-27 1987-07-25 Toyota Motor Corp 自動変速式車両の定速走行制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62168724A (ja) * 1985-12-27 1987-07-25 Toyota Motor Corp 自動変速式車両の定速走行制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510247B2 (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080254937A1 (en) Automatic transmission shift control apparatus
JP2009513896A (ja) 自動車のパワートレインを駆動機械と変速機とで制御するための方法
US5235875A (en) Gear shift control system of an automatic transmission
JPH01208236A (ja) 車両の定速走行装置
US7490527B2 (en) Device for controlling an automatic gearbox
GB2311572A (en) Automatic switching between shift programmes in an automatic transmission control
JP3911738B2 (ja) 車両制御装置
JP2008051262A (ja) 自動変速機のモード切り替え制御装置
JPS62241734A (ja) 車両用定速走行装置
JP3579725B2 (ja) 車両用自動変速機のアップシフト時の変速制御方法
JPH07223457A (ja) 車間距離制御システム
JP5082943B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
US11796057B2 (en) Control method and control apparatus for continuously variable transmission
Kondo et al. Adaptive shift scheduling strategy introducing neural network in automatic transmission
JP2002528685A (ja) 電子制御自動変速機のための市街地走行運転方法
JP5136231B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0428564B2 (ja)
JPS6296143A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH04107360A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0351216Y2 (ja)
JPH078290Y2 (ja) 定速走行装置付車両の自動変速装置
JPS62105726A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0574748B2 (ja)
JPH03273938A (ja) 車両用定速走行装置
JP2600416B2 (ja) エンジン・自動変速機の総合制御装置