JPS62159933A - フレ−ム同期検出回路 - Google Patents

フレ−ム同期検出回路

Info

Publication number
JPS62159933A
JPS62159933A JP61002446A JP244686A JPS62159933A JP S62159933 A JPS62159933 A JP S62159933A JP 61002446 A JP61002446 A JP 61002446A JP 244686 A JP244686 A JP 244686A JP S62159933 A JPS62159933 A JP S62159933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
bit
bits
synchronization
polynomial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61002446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439933B2 (ja
Inventor
Tokuo Yoshida
吉田 徳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61002446A priority Critical patent/JPS62159933A/ja
Priority to AU67163/87A priority patent/AU585794B2/en
Priority to US07/001,409 priority patent/US4796282A/en
Priority to CA000526919A priority patent/CA1255403A/en
Publication of JPS62159933A publication Critical patent/JPS62159933A/ja
Publication of JPH0439933B2 publication Critical patent/JPH0439933B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明に、基幹伝送系、公衆網、加入者系等のティジ
タル伝送係に用いられるllTl期検出回路lこ関する
ものである。
(従来の技術) 伝送媒体として光ファイバを用いた伝送技術の進展は目
覚せしいものがあり、伝送情報量としては数百Mb p
 s”数Gbps fit度の伝送が可能lこなりつつ
ある。大容量化されたティジタル伝送系を有効−こ使用
する上で1時分別条重方式が考えられるが高速処理が必
要となるため、フレーム構成をできるだけ簡単にして1
回路の小規模化、簡易化をはかっている。その1つの方
法として、ビット単位の時分割多重方式があり、第3図
に、一般的なビット多重方式のフレーム構成図である。
同図においては、lフレームはにビットで構成され、l
フレームをビット単位でにチャネルに分け、そのうちの
1チヤネルをフレームチャネルに割り当てており、P’
はフレームチャネル、#l〜sK−+  にビット単位
のに一1個のチャネルである。この方式1こおいては、
ビット多重するときに固有フレームパターンが1ビツト
ずつ数フレーム単位にフレ−ムチャ不ルtp+に挿入さ
れており、同期検出においては、チャネル単位にテーク
を分離した後任意のチャネルから分離された信号列が挿
入した固有フレームパターンと一致するかどうかでフレ
ームチャネルを検出し同期検出を行なっている。
また他の方法としてフレームをサブフレーム単位に分ケ
、フレームパターンを各サブフレームに分散させる方法
があり、第4図にそのフレーム構成の一般例を示す。同
図1こおいては、1フレームをL個のサブフレームに分
け、各サブフレームは、■ビット単位であり、lフレー
ム(IXL)ビットの構成番こなっており各サブフレー
ムの先頭1ビツトに順次にフレームパターンが1ピツト
スつ挿入すれてイル。Fj(i=1.2・・・・・・、
L)は各サブフレーム+7)先頭1ビツトに挿入される
フレームビット、#1〜#Lけ■ビット単位のサブフレ
ームを示す。
この方式においてに(PIF2F3・・・・・・pL−
1pt、)  がフレームパターンとなっており、同期
検出においてに1分離された信号列から(PIF2F3
・・・・・・、F”L−IF’L)’! 67 L’ 
−ムパターンを検出することによって同期検出を行すっ
ている。フレムパターンをフレームビットであるFl〜
F t、の全てに挿入する必要はなく、例えH,フレー
ムパターンがフレームビットPIF”3F5・・・・・
・に挿入されている場合には残りのフレームピッ) F
2F4Fg・・・・・・を用いて伝送路監視用モニタや
サービスモニタ等の情報を伝送することも可能である。
(発明が解決しようとする問題点) 第3図に示されたようなビット多重方式においては、フ
レームチャネル(Flとして、1フレームにビット中1
ビットを使用している。回路の小規模化、簡易化をはか
るためには、lフレームを構成するKの長さにあ着り大
きくすることにできないため、伝送データ量におけるフ
レームパターンの信号量がJ /K と大きくなってい
る。このオーバーヘッドに伝送容量を増大高速化するl
こ従って太き(なることが予想され、更lこシステムの
信頼性やサービス性等を考えると、伝送路監視モニタや
サービスモニタ等の情報を伝送するチャネルも必要とな
り、この傾向は著しく増大することになる。
また、第4図に示されたような、フレームをサブ7L’
−Li2位に分け、フレームパターンf=%tt−ブフ
レームに分散させる方式においてに、固有なフレームパ
ターンである(PIF’2P3・・・・・・pt、−I
FL)と一致する信号列を分離された信号列から検出す
ることlこより同期検出を行ない、フレーム同期および
サブフレーム同期の確保を行なっている。フレームビッ
トF1〜FL内に伝送路監視モニタやサービスモニタ等
の情報を挿入して伝送したりlフレーム内のサブフレー
ム数りや、サブフレームの構成ビット数Iを増やすこと
により、(ロ)路の複雑づを増すことなく、伝送データ
量に対するオーバーヘッドが少ない情報伝達が可能にな
る。
しかしながら、一度同期が外れた場合には、フレームパ
ターンである(PIF2F3・・・・・・pt、−1p
t、 )と一致する信号列を分離された信号列から検出
するため曇こは、最悪1フレ一ム間のハンティングが必
要となるために同期復帰を行うまでにかかる最悪の同期
時間にLx]′×1フレーム(SBC)となりサブフレ
ーム数りやサブフレーム構成ビット数1が大きくなって
しまうと、一度同期が外れてからフレームパターン(F
IP2F3・・・・・・F”L−IPL)を検出する1
でにあ−かる平均時間が大きくなっていた。
本発明に、これらの問題点を解決した回路規模の増大複
雑ざを増すことなく伝送データ量iこ対するフレームパ
ターン信号量のオーバーヘッドを少な(シ、フレームパ
ターンの検出が容易でかつ、同期復帰にかかる平均時間
を縮少することができる高速大容量の伝送系に適した同
期検出回路を提供することにある。
(問題を解決するための手段) 本発明UN個のサブフレーム薔こ分割され各サブフレー
ムuMビット構成をとるフレームに於いて、フレーム同
期用に前記Mピットのうちの1ビツトを使用し、フレー
ム同期パターンとして、生成多項式から生成される19
−ドNビツトからなる巡回符号を用い、受信信号をMビ
ット毎に取り出す展開回路と、前記展開回路の出力lこ
接続され、かかるデータ列から取り出されたへビットを
係数とする符号多項式と前記生成多項式との剰余を計算
する手段を用いて同期検出を行なうものである。
(作用) 同期検出を行う上で、回路の小規模化、簡易化をはかる
ことが望ましく、伝送路上のフレーム構成をサブフレー
ム単位に分割しフレームパターンを各サブフレームの先
頭蓋ピッ))こ分散して挿入し、同期検出においてに、
各サブフレームの先頭ビットに分散して挿入されたフレ
ームビットを取り出すことによりフレームパターンの検
出、即ち同期検出が可能であるので、同期検出回路に幾
求される動作速度は低減され回路の小規模化、簡単化を
Pi力・す、高速、大容量な伝送系に適した同期検出回
路を構成することが可能となり、1フレーム内のサブフ
レーム数やサブフレームの構成ヒツト数を増せは、伝送
チーターt+こ対するフレームパターンの信号量のオー
バーヘッドを低減した伝送系を実現することが期待され
る。また、各サブフ(7ハ レームの先頭ピッ11こ挿入されたフレームパターンは
任意の生成多項式から生成される1ワードNビツトから
なる巡回符号であるので、同期検出においては1巡口符
号の性質を用いて分離された信号の1系列から取り出さ
れたlワードへビットを係数とする符号多項式と前記生
成多項式との除余を計算することにより、容易番こフレ
ームパターンの検出が行なえ、サブフレーム同期を確保
することができる。同時に、符号多項式の係数である1
ワードへビットを検索することlこよりサブフレームの
先頭がどこかの検出が可能であるのですみやかにフレー
ム同期の確保が可能であり、一度、非同期状態に陥って
から同期状態に復帰にかかる平均時間を短縮することが
期待される。このとき、必ずしも、lワードNピット全
てのヒツトを検索する必要はなく、それより短いビット
長を検索すればlワードの情報の検出は可能であるので
、同期検出回路の規模の増大、複雑さをより低減するこ
とも可能となる。更に、前記の生成多項式と符号長Nを
任意に選定すれば、生成される巡回符号間の最小ハミン
グ距離dl−1長くすることが可能であるので、この性
質をもちいることによりフレームパターンのビット誤り
にも強い、同期検出回路の実現が可能となる。
(実施例) 以下に本発明の同期検出回路について説明する。
第1図に1本発明におけるフレーム構成を示す図である
。同図においてに1フレームを7個のサブフレームに分
は各サブフレームHMビット単位で構成されており、1
フレーム(7XM)ビットの構成になっており、各サブ
フレームの先頭1ビット順次フレームパターンが1ビツ
トずつ分散されて挿入されている。Pi(i=1,2.
・−・・・・7)は各サブフレームの先頭1ビットに挿
入されるフレームビット、#1〜#7は、Mビット単位
のブプフレームヲ示ス。フレームパターンに、たとえば
(PIF2F3F41i”5F6F?  )=(110
0010)・・・・・イI)であり、一般的に符号語を
(a6aHa2・・・・・・aゎ−、)としたときa(
1−¥−n−1次、 Ell をn −2次、am−1
を0次に対応させて、符号多項式F(xiを1Qxl 
= am−1+aII−2x + a、−3X2+−・
+ alX”−” +aox”−’      (21
と表わすことができる。ここで符号長はnであり時間的
lこに、高次の項a□が最初に現われ、順次に低次の万
へと進み、最後tこal−1があげられるものとする。
式(2)かられかるよう番こ、符号語が7ビツト列から
できているとき、符号多項式F (xiは6次の多項式
であられすことが可能であり1式(1)は)1xl =
 XlX  十X6(31と表わせ、生成多項式Qx)
を C1xl =  1+X+X3(41 とした場合 4幻 =  Q[xlQx)            
       (51を満足するQiX+なる多項式が
存在すれば式(3)の多項式に式(4)の生成多項式か
ら生成されたことになる。これを満たす多項式Q(Xl
は 環式でおる。
以上により、フレームパターン11100010)は式
(4)の生成多項式から生成された符号であることがわ
かる。更に刊行物「1符号論理」(宮用洋。
岩垂好裕、今井秀樹、昭晃堂P、194〜+97)#に
示されているよう−こ、2を法とする体において、一般
醗こnを符号長としたとき、生成多項式(ixlがX 
11 +1  を割り切るとき(3(x)から生成さn
る符号語は巡回符号をなす。従って1式(4)の生成多
項式は (X +1 )/G[xl = (X’+1 )/(X
 +X+1 )=x4+x2+x+1        
    171で、 X +1をX +X +X+1で
割り切るので1式(4)の生成多項式から生成される符
号長7の符号語は巡回符号となる。即ち 式(8)の行列Fの各行成分は符号長7の巡回符号を生
成しており W+=(1100(130)         (9−
1)W2=(1000101)         (9
−2)W3=(0(101011)         
(9−3)W4=(0010110)        
 (9−4)W5=((月01100)       
    (9−5)W6;(目目100(1)    
     (Q−6)W7=(0310001)   
      (9−7)としたときWl、W2.・・・
・・・、W7を係数としたとき符号多項式は式(4)の
生成多項式で割り切つれることになる。更に、生成多項
式と符号長の選び方番こより巡回符号の最小ノ・ミンク
距離dば一意lこ決まり符号長71式(j)を生成多項
式とする場合の最小・・ミンク距離にd a=3(1(1) となる(ハミング長と生成多項式、$i号長の関係1こ
ついては、前記奈考文献P249〜251に記載されて
いる。
第2図に、本発明の同期検出回路の一笑施例で(12へ あり、第1図で示されたフレームから同期の検出を行う
ものである。同tgtひおいて201  け情報及び情
報人も端子(S r N、)、202は、 iM列、並
列変換器(S−P)、 2031は、クロック線、21
132けクロック制御信号線、2041〜204Mに並
列変換されたM本の情報線及び情報出力端子、205け
クロック制御回路(CLK、CTT)、206に7進カ
ウンタ、207は制御ゲート、2081〜2082にM
 (I D 2)加算器、2 (191〜2093は1
サブフレーム長の遅延素子である。同図において、第1
図に示されたフレーム構成からなる情報入力端子(20
1)から入力され、直列、並列変換器(202)の入力
信号となり、M本の情報線(2041〜2 (14M 
)  lこ並列変換され、この並列変換された情報線の
一系列である情報線(2041)にクロック制御回路(
205)及びMOD2の加算器(2081)の入力信号
となる。他方、MOD2の加算器(208t〜2082
)及び1サブフレーム長の遅延素子(20!H〜209
3)に式(4)の生成多項式()(x) = I +X
+X  lこよる割算器を構成している。
また、7進カウンタ(206Nこは伝送路線をfOとし
た場合f o/7 (Hz )なるクロック信号が直列
並列変換器(202)から送ら扛てきており、この出力
を用いてlフレーム間隔で遅延素子(2091〜209
a)  の内容をクリアしている。これにより前記割算
器ニ、】フレーム周期毎に、遂次情報線(2041)f
用いて伝送されてくる7ビツトヲ1ワードする符号語と
する多項式を式(4)の生成多項式で割る割算器となり
、その除余に、遅延素子(2091〜2093)にあら
れれる。これは、7つのサブフレームからそれぞれ1ビ
ツトずつ取り出されたビット列を符号語とする符号多項
式と式(4)の生成多項式の割算を遂次行っていること
に和尚し。
その除余、即ち割算終了の後の遅延素子(2091〜2
093)の値が全て零であるならに情報線(2041)
から送られてくる信号に各サブフレームの先頭1ビツト
に分散して割り当てられたフレームパターンであり遅延
素子(2091〜2093)お1つでも非零であるなら
は、情報線(2041>から送られてくる信号がフレー
ムパターンでないことを意味する。このよう−こしてフ
レームパターンの検出が容易に行なる。除余が零となる
場合々して考えらnる1フレ一ム周期間に送られてくる
lワード7ビツトのフレームパターンid式(Q−1)
(9−2)・・・・・・(9−7)の7種類あり、除余
が零であるということにサブフレーム同期が確保しfこ
ことを意味する。
除余が零でないというこ(!:は、同期検出が行なえな
い。つ甘り非同期状態に陥ったことを貢味し、非同期状
態に陥って力・ら同期検出を行なう。つ1リサブフレ一
ム同期を確保するまでにけ、最悪でもサブフレーム長M
だけハンチングすれは区(、。
最悪な場合の同期復帰時間にMx+フレーム[S EC
)となるサブフレーム同期に確保した後、情報線(20
41)から1フレ一ム間に送られてきた夏ワード7ビツ
トを検索し、フレーム同期を確保すれはよい。この検索
に邑っては、1ワード7ビツトの全てのビットを検索す
る必要はなく1式(9−1)(9−21,・・・、(9
−7)を見てもわかるように少なくとも3ビツトたけ検
索すればお互いに排他的であることがわかる確認できど
のフレームパターンでサブフレーム同期が確保されたの
か、ただちiこ検出でき、フレーム同期の確保に、この
情報を用いてサブフレーム同期確保の後、ただちζこか
つ容易に行うことができる。制御jゲート(2(17)
の入力は遅延素子(2091〜21193)の出力で割
算の除余が苓であるか非零であるかを検出するゲートで
あり、出力にクロック制御回路(205)  の人力と
なる。史にクロック制御回路(205)の人力には、情
報線(204)、  ?進カウンタ(206)の出力が
あり、このタロツク制御回路においては、少なくとも3
ビツトのメモリを肩し1フレ一ム間iこ送られてくるl
ワード7ビツトのフレームパターンのうち、前3ビツト
の情報を保持し、この情報と制御ゲー)(207)の出
力を用いて、サブフレーム同期の確保の確認及び用うと
もlこフレーム同期確保のための制御情報をクロック制
御信号線(2032)を用いて直列、並列変換器(20
2)Jこ送信し、フレーム同期が確保される。
以上、1フレーム内のザブフレーム数7、生成多項式は
l−1−X+X 、  巡回符号として(110001
(1)なる場合を例に挙げて説明してきたが1本発明に
、これらの組合せに限られるもので汀なく、種々多様な
組合せが考えられる。また必ずしもサフフレー ムの9
c頭1ビット全てに、フレームバタンのピッ) 7!:
1ビツトずつ対応させて挿入する必要はなく1例えばl
サブフレームおきに、フレームパターンのビットを1ビ
ツトずつ対応プせ残りは、伝送路監視用モニタ、ザーヒ
スモニタ等の情報伝送lこ使用することもiJ=能であ
る。
(発明の効果) このようfこ1本発明tこよる同期検出回路を用いれは
、伝送データ量【こ対するフレームパターンの信号旬の
オーバーヘッド脅、同期検出の谷易さや平均非同期継続
時間特性が従来の構成による同期検出回路に比べて著し
い改善されているこさがわかる。
この発明に、このように高速、大容量の伝送系に適した
同期検出回路であり 将来より一層高速・大容量化さ扛
る伝送系への応用にその活用が期待されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図に本発明lこおけるフレーム構Jllv8−示す
図、第2図に本発明の同期検出回路の一構成例を示す図
、第3図、第4図に従来のフレーム構成を示す図である
。 図中−201H入力情報及び情報入力端子。 202に面夕I]・並列変換器、2031にクロック線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. N個のサブフレームに分割され各サブフレームはMビッ
    ト構成をとるフレームに於いて、フレーム同期用に前記
    Mビットのうちの1ビットを使用し、フレーム同期用パ
    ターンとして、生成多項式から生成される1ワードNビ
    ットからなる巡回符号を用い、受信信号をMビット毎に
    取り出す展開回路と、前記展開回路の出力に接続され、
    かかるデータ列から取り出されたNビットを係数とする
    符号多項式と前記生成多項式との剰余を計算する手段か
    ら構成されることを特徴とするフレーム同期検出回路
JP61002446A 1986-01-09 1986-01-09 フレ−ム同期検出回路 Granted JPS62159933A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002446A JPS62159933A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 フレ−ム同期検出回路
AU67163/87A AU585794B2 (en) 1986-01-09 1987-01-06 Frame synchronization detection system
US07/001,409 US4796282A (en) 1986-01-09 1987-01-07 Frame synchronization detection system
CA000526919A CA1255403A (en) 1986-01-09 1987-01-08 Frame synchronization detection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61002446A JPS62159933A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 フレ−ム同期検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62159933A true JPS62159933A (ja) 1987-07-15
JPH0439933B2 JPH0439933B2 (ja) 1992-07-01

Family

ID=11529503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61002446A Granted JPS62159933A (ja) 1986-01-09 1986-01-09 フレ−ム同期検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62159933A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441534A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Fujitsu Ltd Data reception system
JPH07501563A (ja) * 1991-12-06 1995-02-16 リゲッティ,ピエール・ジオルジオ 界面動電法およびクロマトグラフィー法におけるポリアクリルアミドマトリックスのための新規な配合物
CN107911206A (zh) * 2017-12-29 2018-04-13 陕西烽火电子股份有限公司 一种面向比特的同步通信方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441534A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Fujitsu Ltd Data reception system
JPH07501563A (ja) * 1991-12-06 1995-02-16 リゲッティ,ピエール・ジオルジオ 界面動電法およびクロマトグラフィー法におけるポリアクリルアミドマトリックスのための新規な配合物
CN107911206A (zh) * 2017-12-29 2018-04-13 陕西烽火电子股份有限公司 一种面向比特的同步通信方法
CN107911206B (zh) * 2017-12-29 2023-03-24 陕西烽火电子股份有限公司 一种面向比特的同步通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0439933B2 (ja) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6956852B1 (en) Multi-function high-speed network interface
US5282215A (en) Synchronization circuit
EP2975858B1 (en) Method for processing data in the ethernet, physical layer chip and ethernet device
JP2001358597A (ja) エラー訂正符号の構成方法、復号方法、伝送装置、ネットワーク
US20020021720A1 (en) Multiplexed signal transmitter/receiver, communication system, and multiplexing transmission method
JPS62155635A (ja) デイジタル信号を多重化する方法
US6934301B2 (en) Method and apparatus for converting data packets between a higher bandwidth network and a lower bandwidth network
JP2001103091A (ja) 伝送方法およびネットワーク・システム
JP3522247B2 (ja) 多重転送システム及び装置
JP3419520B2 (ja) データ通信方法および装置
US7318188B1 (en) Hardware-efficient CRC generator for high speed communication networks
EP0212327A2 (en) Digital signal transmission system having frame synchronization operation
JPH02244930A (ja) 通信網のための回路争奪方法および回路争奪装置
US7633971B1 (en) Method and system for transport of packet-based datastreams over frame-based transport systems employing physically diverse transmission channels
US6683887B1 (en) Asymmetrical digital subscriber line (ADSL) downstream high speed cell bus interface protocol
CA1255403A (en) Frame synchronization detection system
JPS62159933A (ja) フレ−ム同期検出回路
JP3017537B2 (ja) 同期化回路構造および同期化方法
US7447982B1 (en) BCH forward error correction decoder
JP3902522B2 (ja) 中間ネットワークを介してネットワークの部分間で情報のフレームを移送する方法
JPH0261826B2 (ja)
US7162536B1 (en) Validation of a connection between arbitrary end-nodes in a communications network
JPH11284641A (ja) エラ―補正回路
JPH0191539A (ja) フレーム同期方法
JPS63244950A (ja) フレーム同期装置