JPS62155165A - アンチスキツド制御方法 - Google Patents

アンチスキツド制御方法

Info

Publication number
JPS62155165A
JPS62155165A JP60293000A JP29300085A JPS62155165A JP S62155165 A JPS62155165 A JP S62155165A JP 60293000 A JP60293000 A JP 60293000A JP 29300085 A JP29300085 A JP 29300085A JP S62155165 A JPS62155165 A JP S62155165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
wheel
wheel speed
circuit
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60293000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729599B2 (ja
Inventor
Naoyuki Hagitani
萩谷 直之
Isao Yamaki
功 八巻
Hideo Akima
秋間 秀夫
Akira Hoashi
帆足 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP60293000A priority Critical patent/JPH0729599B2/ja
Priority to DE3644263A priority patent/DE3644263C2/de
Priority to US06/946,825 priority patent/US4773014A/en
Publication of JPS62155165A publication Critical patent/JPS62155165A/ja
Publication of JPH0729599B2 publication Critical patent/JPH0729599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両の制動時における車輪のスキッドを防止
するためのアンチスキッド制御方法に関し、特に車体が
停止する際にブレーキ液圧が減圧状態とならないように
、また減圧状態となっても直ちにそれが解除されるよう
に制御して、坂道等において停止する際の車体のすり落
ちを防止するようにしたアン千ロック制御方法に関する
(従来技術) 一般に車両のアンチスキ・7ド制御装置は、制動時にお
ける車両の操舵性、走行安定性の確保および制動距離の
短縮を目的として、車輪速度センサで検出された車輪速
度をあられす電気信号にもとづいて、?ii磁弁よりな
るホールドバルブおよびディケイバルブを開閉し、これ
によりブレーキ液圧の加圧、保持および減圧するように
制御している。
第5図は上述のような従来のアンチスキッド制御におけ
る車輪速度Vwと、ブレーキ液圧pwと、ディケイバル
ブを開いてブレーキ液圧を減圧するためのディケイ信号
との関係を示す状態説明図である。
車両の走行中においてブレーキ液圧pwが加圧されてい
ない状態では、ホールドバルブは開、ディケイバルブは
閉の状態にあり、ブレーキ操作によってブレーキ液圧P
wが加圧されることにより、車輪速度Vwは減少して行
く。そして車輪の減速度(負の加速度)が所定の値に達
すると、ホールドバルブは閉となり、ブレーキ液圧は保
持され、次いで車輪速度Vwが急凍して、車輪速度Vw
がこの車輪速度Vwに対して所定の関係をもって追従す
るように予め設定した擬似車輪速度Vtと等しくなった
時点、すなわちVw、Vtをあられす曲線が交わった時
点t1でディケイ信号がONとなり、ディケイバルブが
開き、ブレーキ液圧Pwの減圧が開始される。この減圧
により、車輪速度Vwは時点t2におけるローピーク速
度■iを境にして加速に転じ、車輪速度Vwが、減圧開
始時点t1における車輪速度Vaとローピーク時点t2
における車輪速度V1との差Aの15%に相当する速度
だけローピークから増加した速度Vb(=Vρ十0.1
5A)まで回復した時点t3でブレーキ液圧Pwは保持
され、次に車輪速度Vwがハイピーク速度vhに達した
時点t4から再びブレーキ液圧pwの加圧が開始される
。ここでの加圧は、車輪の減速度に応して加圧と保持と
が交互にかつ比較的小刻みに繰返され、これによりブレ
ーキ液圧pwは緩慢に上昇する。そして車輪速度’Jw
と擬似車輪速度Vtとが等しくなった時点、すなわちV
w、Vtをあられす曲線が交わった時点t5で、次のサ
イクルの減圧制御が行なわれる。このような制御サイク
ルが反復されることにより、車輪のスキッドを発生する
ことなく車体速度が減少して行く。
ところで、上述のようなアンチスキッド制御は、各車輪
の車輪速度をそれぞれ検出する車輪速度センサから発生
する電気信号にもとづいてマイクロコンピュータが行な
うものであるから、このマイクロコンピュータのCPU
によって検知可能な最小速度Vminが存在する。従来
のアンチスキッド制御では、車輪速度Vwがこの最小速
度Vmin例えば時速4km以下となった場合について
は、第6図に実線で示すように、車輪速度をゼロに設定
していた。このようにCPUによって検知される車輪速
度を「系統速度」と呼ぶが、この系統速度VSは、最小
速度Vain以下となった場合を除いては車輪速度Vw
と合致することは明らかである。そして、系統速度Vs
と擬似車輪速度Vtとが等しくなった時点でディケイ信
号がONとなってブレーキ液圧pwの減圧が開始される
ところで、系統速度■Sが最小速度V+ninより大き
い時点t1においてディケイ信号がONとなってブレー
キ液圧Pwの減圧が開始された場合には、この時点t1
では車輪速度Vwが最小速度Vminよりも大きいから
、車輪速度Vwがさらに減速して最小速度Vmin以下
になったとしてもゼロまでは落ちこまず、車輪速度Vw
はローピーク時点t2を経て回復することができ、最小
速度Vminにまで回復した時点t3でディケイ信号は
OFFになる。したがってブレーキ液圧Pwは時点【3
において減圧から保持に切換えられ、さらにハイビーク
時点t4から再び加圧されることになる。
一方、車輪速度Vwが最小速度Vminまで低下した時
点L5において系統速度Vsはゼロとなるから、この時
点t5で系統速度Vsと擬似車輪速度Vtとの両画線が
交わることになり、ディケイ信号はONとなる。しかし
ながら、この時点L5では車輪速度Vwが最小速度Vm
inまで低下しているため、ブレーキ液圧pwの減圧が
開始されてももはや車輪速度Vwは回復せず、車輪は停
止することになる。そのため、車輪速度の回復にもとづ
いてディケイ信号をOFFにすることはできず、ディケ
イ信号は、それがONになった時点t5においてセット
されたタイマによって強制的にOFFにされるまで持続
し、この間は非制動状態、すなわちノーブレーキ状態に
なる。例えば上記タイマの設定時間を1.44秒とする
と、ディケイ信号がOFFされた後のブレーキ液圧の保
持時間例えば0.6秒を含めて約2秒間ノーブレーキ状
態が持続されることになる。したがってそれだけ制動距
離も延びることになり、坂道等で停止する際に車体が停
止できずにずり落ちるという問題を生じる。
(発明の目的) 上記事情に鑑み、本発明の第1の目的は、車体速度がゼ
ロ近くまで低下したときには、ディケイ信号がONにな
るのを禁じてブレーキ液圧の減圧が開始されないように
してノーブレーキ状態の発生を防止することにある。ま
た本発明の第2の目的は、車体速度がゼロ近くまで低下
した場合に、たとえディケイ信号がONになってブレー
キ液圧の減圧が開始されたとしても、速やかにディケイ
信号をOFFにしてノーブレーキ状態の持続を防止する
ことにある。
(発明の構成) 本願第1番目の発明は、車輪速度がマイクロコンピュー
タにより検知可能な最小速度以下となった場合には、車
輪速度を前記最小速度とゼロとの間の一定の値の閾値速
度に設定し、これによりこの閾値速度より低い車輪速度
においてブレーキ液圧の減圧が開始されるのを防止した
ことを特徴とする。
また、本願第2番目の発明は、擬似車体速度を設定し、
この擬似車体速度に対して一定の速度だけ低い速度差を
もって追従する基準速度を演算するとともに、車輪速度
がマイクロコンピュータにより検知可能な最小速度以下
となった場合には、車輪速度を前記最小速度とゼロの間
の一定の値の閾値速度に設定し、前記基準速度がこの閾
値速度に等しくなった時点において、ブレーキ液圧が減
圧状態にある場合には、その減圧状態を解除するように
したことを特徴とする。
(実 施 例) 以下本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本願第1番目の発明の実施例における車輪速度
Vwおよび系統速度Vsと、ディケイ信号との関係を、
第6図に対応させて示す状態説明図である。
本発明においては、車輪速度Vwがマイクロコンピュー
タのCPUにより検知可能な最小速度Vain以下例え
ば時速4km以下となった場合には、C,PUが検知す
る車輪速度である系統速度Vsを最小速度Vminであ
る時速4kmとゼロとの間の一定の値の例えば時速2k
mに閾値速度Vnを設定しておく。そしてブレーキ操作
により所定のアンチスキッド制御が行われ、車輪速度V
wが減少して、時速41uaに達した時点t1において
系統速度Vsは閾値速度Vnである時速2kmに下降し
、その下降の途中で系統速度Vsと擬似車輪速度■【と
が交わってディケイ信号はONになり、ディケイバルブ
が開き、ブレーキ液圧の減圧が開始される。
この減圧により、車輪速度Vwは時点L2におけるロー
ビークを境にして加速に転し、時速4 kmまで回復し
た時点L3において系統速度Vsは時速2kmから時速
4 k+++に上昇する。そしてこの時点t3において
ディケイ信号はOFFとなり、ディケイバルブが閉しら
れてブに一キ液圧は保持される。
そして車輪速度VWがハイビークに達した時点t4から
ブレーキ液圧の加圧が開始され、車輪速度Vwが再び減
少して時速4klNに達すれば系統速度Vsは時速2k
111となる。第1図から明らかなように、この時点t
5においては、擬似車体速度Vtは時速2−よりも低下
しているため、系統速度Vsと擬似車輪速度■【とは交
わることはないから、ディケイ信号はONにならず、し
たがってブレーキ液圧の減圧は開始されない。
次に第2図を参照すると、本願第2番目の発明の実施例
における車輪速度Vwおよび系統速度Vsとディケイ信
号との関係が示されている。
第2図の場合も、車輪速度VwがCPUの検知可能な最
小速度4kmまで低下すると系統速度Vsが閾値速度2
kn+になるように設定されているが、この場合は各車
輪の車輪速度のうちの最も速い速度を擬似車体速度Vv
として設定し、さらに、この擬似車体速度Vvに対して
一定の速度例えば時速1kmだけ低い速度差をもって追
従する基準速度V T = V v  1 kIII/
 hを演ゴγする。
一方、ディケイ信号は、系統速度Vsと1112車輪速
度Vtとが交わった時点t1においてONとなり、ブレ
ーキ液圧の減圧が開始される。この場合、■輪速度’l
/wがゼロに近いため、ブレーキ液圧の減圧によっても
車輪速度Vwは回復せず、時点t2において車輪は停止
する。基準速度VTは擬似車体速度Vvとともに低下し
、閾値速度2kmに達するが、この閾値速度2kmに達
した時点【3でディケイ信号がOFFになるように制御
回路が構成されている。したがって時点t3において減
圧状態が解除され、再び加圧されることになる。
次に本発明によるアンチスキ7ド制御方法を実施するた
めの制御回路の一例について第3図を参照して説明する
。4個の車輪速度センサ1〜4によってそれぞれ検出さ
れた車輪速度Vwl〜Vw4を擬似車体速度設定回路5
に与えて、各車輪速度V W 1 = V w 4のう
ちの最も早い速度を擬似車体速度Vvとして設定し、次
にこの擬似車体速度Vνをフィルタ6を通して加減速度
10以内に規制し、演算回路7において基準速度VT 
(=Vv−1km/h)を演算する。
一方、車輪速度Vwlは閾値速度設定回路8に供給され
、車輪速度Vwlが時速4km+以下に低下したときの
系統速度Vsを予め定められた閾値速度2 km / 
hに設定する。そして理論回路9において系統速度Vs
と擬似車輪速度Vtとから′減圧判断をして出力を発生
し、この時点でタイマ10をセットし、アンド回路11
に出力する。また閾値速度設定回路8で設定された閾値
速度Vn(=2km/h)と演算回路7で演算された基
準速度VTとを比較回路12で比較するが、基準速度V
Tが閾値速度Vnより大きいときには比較回路12は出
力を発生せず、したがってアンド回路11はディケイ信
号を減圧装置13に供給し、これによりブレーキ液圧の
液圧が開始される。その後ディケイ信号は理論回路9か
らの減圧終了出力によってOFFとなされ、減圧は終了
するが、もし論理回路9から減圧終了出力が発生しない
場合でもディケイ信号がタイマ10によってOFFにさ
れることにより減圧が終了する。
また、擬似車体速度Vvが低下して基準速度VTが閾値
速度Vn以下となった場合には、比較回路12が出力を
発生し、このため、たとえ論理回路9が減圧判断しても
アンド回路11は出力を発生せず、したがってディケイ
信号はONにならず、減圧は開始されない、さらに、デ
ィケイ信号がON状態であっても、基準速度VTが閾値
速度Vnとなれば比較回路12から出力が発生するため
、ディケイ信号はOFFとなる。以上の制御回路の構成
により、車輪速度Vwlが閾値速度Vnより低い場合に
はブレーキ液圧の減圧は開始されず、また減圧中であっ
ても基準速度VTが閾値速度Vnとなれば減圧が終了す
る。
次に第4図は第3図の制御回路によって実行される制御
のフローを示す。
まず、ステップ21において、各車輪速度Vwl〜Vw
4を読みこむ。そしてステップ22で擬似車体速度Vv
を設定し、ステップ23でこの擬似車体速度Vvを加減
速度IGのフィルタに通す。
次にステップ24で基準速度VT(=VV−1km/h
)を演算し、さらにステップ25で擬似車輪速度Vtを
設定する。さらにステップ26で車輪速度VwlがCP
Uの検知可能な最小速度4 km / hに対して等し
いかあるいはそれより小さいか否かを判定し、Y[F、
Sであれば系統速度Vsを閾値速度2ka+ / hに
設定し、NOであれば系統速度Vsを車輪速度Vwlに
設定する。次にステップ29において系統速度Vsが擬
似車輪速度■【に等しいか否かを判定し、YESであれ
ばステップ30でディケイ信号をONにし、ステップ3
1でタイマをセットする。ステップ29における判定結
果がNOであれば処理はステップ21へ戻る。
次にステップ32においてタイマ時間が経過したか否か
を判定し、次にステップ33で、系統速度Vsがローピ
ーク時点における速度Vlから、前述した速度差Aの1
5%増加した速度にまで回復したか否かを判定する。と
もにNOであればステップ34で基準速度VTが閾値速
度2に+a / hに等しいかまたはそれより小さいか
否かを判定する。
Noであればディケイ信号をOFFにせず、YESであ
ればステップ35でディケイ信号をOFFにする。また
、ステップ32および33の判定結果の何れかがYES
であれば処理は直ちにステップ35へ移り、ディケイ信
号をOFFにする。以上の制御フローが所定時間(例え
ば4m5)毎に実行される。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明によれば、車輪速
度がゼロに近くなった場合には、ブレーキ液圧の減圧が
禁止され、また減圧中であっても、車輪速度がゼロに近
くなった場合には減圧が終了するから、制動距離を短か
くすることができるのみでなく、坂道等の傾斜した道路
に停止する際に車体がずり落ちるという問題を効果的に
回避することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明によるアンチスキッド制御
方法の説明図、第3図は減圧装置を制御するための制御
回路のブロック図、第4図は第3図の制御回路の動作を
説明するフローチャート、第5図および第6図は従来の
アンチスキッド制御方法の説明図である。 図面において、1〜4は車輪速度センサ、5は擬似車体
速度設定回路、6は加減速度フィルタ、7は演算回路、
8は閾値速度設定回路、9は理論回路、lOはタイマ、
12は比較回路、13は減圧装置をそれぞれ示す。 特許出願人  曙ブレーキ株式会社 富士通株式会社 代理人 弁理士  山 元 俊 仁 第5図 第4図 手続補正書 (方式) 昭和61年2月7日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示  特願昭6Q−293000号2、発
明の名称  アンチスノド制御方法3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称 (051)曙ブレーキ工業株式会社(外1名)
4、代理人〒105 住 所  東京都港区虎ノ門1丁目20番6号5、補正
命令の日付   自発補正 6、補正の対象 図面の全文 7、補正の内容 図面の浄書(内容に変更なし) ll、。 j   ′1.  ・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、減速される車輪速度に対して予め定められた関係を
    もって追従する擬似車輪速度と、前記車輪速度がマイク
    ロコンピュータにより検知可能な最小速度以下となった
    場合を除いて前記車輪速度と合致するように設定された
    系統速度とが等しくなった時点で、ブレーキ液圧の減圧
    を開始して前記車輪速度を減速から加速に転じさせるよ
    うにしたアンチスキッド制御方法において、 前記車輪速度が前記最小速度以下となった場合には、前
    記系統速度を、前記最小速度とゼロとの間の一定の値の
    閾値速度に設定し、これにより前記閾値速度より低い車
    輪速度において前記ブレーキの減圧が開始されるのを防
    止したことを特徴とするアンチスキッド制御方法。 2、減速される車輪速度に対して予め定められた関係を
    もって追従する擬似車輪速度と、前記車輪速度がマイク
    ロコンピュータにより検知可能な最小速度以下となった
    場合を除いて前記車輪速度と合致するように設定された
    系統速度とが等しくなった時点で、ブレーキ液圧の減圧
    を開始して前記車輪速度を減速から加速に転じさせるよ
    うにしたアンチスキッド制御方法において、 車両の各車輪の車輪速度をそれぞれあらわす複数の電気
    信号にもとづいて擬似車体速度を設定し、この擬似車体
    速度に対して一定の速度だけ低い速度差をもって追従す
    る基準速度を演算するとともに、 前記車輪速度が前記最小速度以下となった場合には、前
    記系統速度を、前記最小速度とゼロとの間の一定の値の
    閾値速度に設定し、 前記基準速度と前記閾値速度とを比較して前記基準速度
    が前記閾値速度まで低下した時点を検出し、この時点で
    前記ブレーキ液圧が減圧状態にある場合には、その減圧
    状態を解除して、非制動状態が持続されるのを防止した
    ことを特徴とするアンチスキッド制御方法。
JP60293000A 1985-12-27 1985-12-27 アンチスキツド制御方法 Expired - Lifetime JPH0729599B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293000A JPH0729599B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 アンチスキツド制御方法
DE3644263A DE3644263C2 (de) 1985-12-27 1986-12-23 Antiblockiersystem für Kraftfahrzeuge
US06/946,825 US4773014A (en) 1985-12-27 1986-12-29 Anti-skid control system for motor vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60293000A JPH0729599B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 アンチスキツド制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62155165A true JPS62155165A (ja) 1987-07-10
JPH0729599B2 JPH0729599B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=17789177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60293000A Expired - Lifetime JPH0729599B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 アンチスキツド制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4773014A (ja)
JP (1) JPH0729599B2 (ja)
DE (1) DE3644263C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741823B2 (ja) * 1986-08-27 1995-05-10 日本電装株式会社 車輪スリツプ制御装置
JP2660851B2 (ja) * 1988-09-08 1997-10-08 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所 車両のアンチロック制御方法
JPH03197264A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 車両のアンチロック制御方法
DE4314449A1 (de) * 1993-05-03 1994-11-10 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zur Aufbereitung und Auswertung von Radsensorsignalen
JP3289474B2 (ja) * 1994-03-22 2002-06-04 株式会社デンソー 車両制御装置
DE19522135A1 (de) * 1995-06-19 1997-01-02 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
US6241325B1 (en) * 1997-10-14 2001-06-05 The Boeing Company Low-speed antiskid control for multigain hydraulic valve brake system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60261768A (ja) * 1984-06-07 1985-12-25 Nissan Motor Co Ltd アンチスキツド制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127686A (ja) * 1974-08-05 1976-03-08 Hitachi Ltd
GB2016101B (en) * 1978-01-18 1982-04-07 Honda Motor Co Ltd Anti wheel lock method preventing wheel lock
DE2851107C2 (de) * 1978-11-25 1990-03-08 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Schaltungsanordnung zur Verbesserung der Fahrstabilität von mit blockiergeschützten Bremsanlagen ausgerüsteten Fahrzeugen
US4504911A (en) * 1981-07-15 1985-03-12 Robert Bosch Gmbh Vehicle wheel brake anti-lock system with low speed control
DE3221467A1 (de) * 1981-07-15 1983-02-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockierregelsystem

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60261768A (ja) * 1984-06-07 1985-12-25 Nissan Motor Co Ltd アンチスキツド制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3644263C2 (de) 1994-11-03
US4773014A (en) 1988-09-20
DE3644263A1 (de) 1987-07-09
JPH0729599B2 (ja) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544911B2 (ja) アンチスキツド制御方法
JPS62152957A (ja) アンチスキツド制御方法
JPS62155164A (ja) アンチスキツド制御方法
JP2688909B2 (ja) アンチロック制御方法
JPS62155166A (ja) アンチスキツド制御方法
JPH0274455A (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPS62155165A (ja) アンチスキツド制御方法
JPH03153456A (ja) アンチロック制御装置
JPS62152958A (ja) アンチスキツド制御方法
JPH0316863A (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2503245B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPS62155163A (ja) アンチスキツド制御方法
US5433513A (en) Anti-skid control device for vehicles
JP2862904B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2689405B2 (ja) アンチロック制御装置
JPH0386670A (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP2724862B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH0342363A (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPS63287654A (ja) アンチロツク装置
JP2623915B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2835739B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JPH0676049B2 (ja) アンチスキツド制御におけるブレ−キ油圧加圧方法
JP2519725B2 (ja) アンチロツク装置
JP3234093B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JPH089324B2 (ja) 二輪車用アンチスキッド装置