JPS62127537A - 振動体支持装置 - Google Patents

振動体支持装置

Info

Publication number
JPS62127537A
JPS62127537A JP60268986A JP26898685A JPS62127537A JP S62127537 A JPS62127537 A JP S62127537A JP 60268986 A JP60268986 A JP 60268986A JP 26898685 A JP26898685 A JP 26898685A JP S62127537 A JPS62127537 A JP S62127537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice hole
fluid
sectional area
vibration
resonance frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60268986A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Sugino
勝 杉野
Shinichi Matsui
伸一 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60268986A priority Critical patent/JPS62127537A/ja
Priority to DE19863638944 priority patent/DE3638944A1/de
Priority to US06/931,135 priority patent/US4867263A/en
Publication of JPS62127537A publication Critical patent/JPS62127537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/22Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper characterised by comprising also a dynamic damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のパワーユニット支持装置等として用
いられる振動体支持装置に関する。
(従来の技術) 従来の振動体支持装置としては、例えば、実開昭57−
142633号公報に記載されているようなものが知ら
れている。
この従来装置は、筒状弾性体により形成された液体室を
隔壁により第1の液体室及び第2の液体室に分割し、該
第1及び第2の液体室を隔壁に形成したオリアイス孔に
より連通させると共に該オリフィス孔にオリフィス開閉
弁を設け、該オリフィス開閉弁を切換弁装置に連結して
オリフィス孔流量を制御可能となしたものであった。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来装置にあっては、オリフ
ィス開閉弁が開放状態にある時は、主に弾性体によって
振動を吸収し、オリフィス開閉弁が閉鎖状態にある時は
、主に閉鎖されていないオリフィス孔を液体が流通する
際の流通抵抗によって振動を減衰しようとするものであ
り、流体ダイナミックダンパ効果については全く認識さ
れていないものであったため、偶然に特定の振動が低減
されることがあっても、予め行なわれる装置設定により
特定の周波数をもつ複数の振動を有効ニ低減させること
ができないという問題点があった。
尚、ここで流体封入の振動体支持装置を最も有効に活用
しようとする場合の要求性能について述べる。
振動体支持装置の機能としては、動バネ定数の低下によ
る防振機能と、流体ダイナミックダンパ作用による制振
機能とがあり、一方の防振機能は、振動入力方向に従っ
て内部の封入流体がオリフィス孔を経過して流動し、動
バネ定数が低下することで得られ、他方の制振機能は、
オリフィス孔内の流体を流体マスとし、封入流体の流動
に伴なう弾性を流体バネとして流体ダイナミックダンパ
が構成されることで得られ、この防振機能と制振機能と
を併用することが最も有効である。
そして、流体室が2室形成され1両流体室がオリフィス
孔により連通されている場合には、このオリフィス孔内
の流体により流体ダイナミックダンパが形成され、その
共振周波数Fは、K;流体バネ定数 M;オリフィス孔内の流体等価質量 であられされる。
つまり、共振周波数Fの変更は、流体バネ定数Kかオリ
フィス孔内の流体等価質量Mを変更することにより行な
うことができる。尚、前記流体等価質量Mは、オリフィ
ス孔内の流体実質量と、オリフィス断面積に対する流体
室断面積の関係とで決定されるものである。
従って、流体封入の振動体支持装置で複数の振動を低減
させる場合には、共振周波数の変更により異なる共振周
波数状態に設定できるということが不可欠な要求性能で
あり、加えて、高い防振機能を発揮させるためには所定
の流路断面積を確保し、オリフィス孔内を通過する流体
に流動性をもたせることが重要である。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述のような問題点を解決し、共振周波数変
更という要求性能を達成できる振動体支持装置を提供す
ることを目的としてなされたもので、この目的達成のた
めに本発明では、少なくとも一部に弾性壁を有する第1
流体室及び第2流体室と、該第1流体室と第2流体室と
の間に配置される仕切部材と、該仕切部材に形成される
オリアイス孔とを備え、オリフィス孔内の流体を流体マ
スとし封入流体の流動に伴なう弾性を流体バネとする流
体ダイナミックダンパが形成される振動体支持装置にお
いて、前記オリフィス孔を流路断面積が変化する可変断
面積オリフィス孔とした。
(作 用) 従って、本発明の振動体支持装置では、上述のように、
オリフィス孔を流路断面積が変化する可変断面積オリフ
ィス孔としたことで、オリフィス孔の断面積変化による
共振周波数の変更により異なる共振周波数状態に設定で
き、これによって複数の振動を、動バネ定数低下による
防振機能と、流体ダイナミックダンパ作用による制振機
能とを有効に利用して低減させることができる。
(実施例)   ・ 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
尚、この実施例を述べるにあたって、振動体支持装置の
一例である自動車のパワーユニット支持装置を例にとる
まず、実施例の構成を説明する。
第1実施例のパワーユニット支持装置Sは、車体1とパ
ワーユニット2間に介装されるもので、第1図に示すよ
うに、第1弾性壁10、第2弾性壁20、第1流体室3
0、第2流体室40、仕切部材50、環状オリフィス孔
(可変断面積オリフィス孔)60、封入流体W、空気室
70、アクチュエータ80を備えているもので、以下、
各構成について具体的に述べる。
第1弾性壁10は、前記仕切部材50の上部側に外周部
を密封固定させて設けられたもので、この第1IjIl
性壁10は薄肉ゴム材を用いてダイヤフラム状に形成さ
れている。
尚、この第1弾性壁10の外周部10aは、仕切部材5
0と弾性壁カバー11による挾持状態で密封させていて
、第1弾性壁10と仕切部材50とで囲まれる空間が第
1流体室30であり、第1弾性壁10と弾性壁カバー1
1とで囲まれる空間が空気室70である。
第2弾性壁20は、前記車体1とパワーユニット2間に
設けられたもので、この第2弾性壁20は厚肉ゴム材を
用いて円筒状に形成され1両端面には車体側プレート2
1と仕切部材側リングプレート22が加硫接着されてい
る。
尚、前記仕切部材側リングプレート22は仕切部材50
に対して密封状態で設けられていて、第2弾性壁20と
仕切部材50と車体側プレート21とで囲まれる空間が
第2流体室40である。
仕切部材50は、前記第1流体室30と第2流体室40
との間に配置されたもので、この仕切部材50は、それ
ぞれに第1連通路51と第2連通路52を有するシリン
ダ部53とピストン部54による上下方向組立部材によ
り構成されている。
尚、実施例では、シリンダ部53とピストン部54のう
ち、シリンダ部53を固定部材とし、ピストン部54を
可動部材とし、シリンダ部53とピストン部54の組み
合せによりシリンダ部内壁53aとピストン部端面54
aとの間に略半周の環状オリフィス孔60が形成される
また、前記シリンダ部内壁53aには、環状オリフィス
孔60の中心経文1より大径の中心掻立2を有するリン
グ溝53bが形成されていて、ピストン部端面54aが
シリンダ部端面53a′ に接する位置にある時は、こ
のリング溝53bとピストン部端面54aとで環状オリ
フィス孔6oが形成される。
封入流体Wは、前記第1流体室30.第2流体室40.
第1連通路51.第2連通路52及び環状オリフィス孔
60に封入されていて、不凍液等の非圧縮性流体が用い
られる。
アクチュエータ80は、前記シリンダ部53とピストン
部54の組み合せにより両者53 、54間に形成され
る環状オリフィス孔60の流路断面積を変化させるべく
、前記ピストン部54を上下方向に変位させるピストン
作動手段で、実施例のアクチュエータ80は、変圧室8
1、スプリング82、作動圧油路831作動圧油パイプ
84、オイルポンプ85、加圧油パイプ86、ドレーン
パイプ87、電磁切換バルブ88、バルブ作動回路89
、アイドルスイッチ90を備えている。
変圧室81は、前記シリンダ部53とピストン部54と
で囲まれる内部空間であって、この変圧室81には、ピ
ストン部54を図面下方に付勢するスプリング82が端
部固定状態で設けられている。
作動圧路83は、前記シリンダ部53に形成されたもの
で、そあ一端は前記変圧室81に開口され、他端はコネ
クタ91を介して前記作動圧油パイプ84に接続されて
いる。
オイルポンプ85は、前記ピストン部54を下方に押し
下げ、環状オリフィス孔60の流路断面積を拡大するた
めの加圧油を作り出す手段で、このオイルポンプ85か
らの加圧油パイプ86は電磁切換バルブ88を介して作
動圧油パイプ84に接続されている。
電磁切換バルブ88は、前記オイルポンプ85からの加
圧油を変圧室81に導くか、加圧油を前記ドレーンパイ
プ87からドレーンさせるかの切り換えを行なうバルブ
で、電磁切換バルブ88のバルブソレノイド88aに対
するバルブ作動信号(a)によって切換作動が行なわれ
る。
前記バルブ作動回路89は、アイドルスイッチ90から
のアイドル信号(i)(アクセルペダルから足を離して
のてイドリング時にON信号が出力され、アクセルペダ
ルを踏み込むことでOFF信号となる。)を入力信号と
し、アイドリング時には、オイルポンプ85からの加圧
油導入側に切り換え、アイドリング時ではない走行時等
には、ドレーン側に切り換えるバルブ作動信号(a)を
前記電磁切換バルブ88に対して出力する回路である。
ここで、環状オリフィス孔6o内の封入流体Wによる共
振周波数の設定について述べる。
まず、一般的に流体ダイナミックダンパの共振に;流体
バネ定数 M;オリフィス孔内の流体等価質量 であられされる。
また、オリフィス孔内の流体等価質量Mは、第2図に示
すように、実際の封入流体質量をm、流体室の断面積を
A1.オリフィス孔の断面積をA2とした場合、 であられされる。
また、封入流体質量mは。
m=ρ・A2 ・見          ・・・■ρ;
封入流体比重 文;オリフィス孔の長さ であることから、■、■式を0式に代入すると、となり
、オリフィス孔の長さ文、流体室の断面積A1及び流体
バネ定数Kを一定とすると、F=α・A2      
      ・・拳■α;定数 となる。
つまり、オリフィス孔の断面積A2を拡大すれば、共振
周波数Fは高まることになる。
従って、実施例では、アイドリング時には、加圧油を変
圧室81に供給することで環状オリフィス孔60の流路
断面積を拡大し、共振周波数f1を高め、第3図に示す
ように、共振周波数f1より少し低周波数域にあられれ
る動バネ定数の最も低い点の周波数f2を、アイドリン
グ時におけるエンジン回転2凍成分の周波数である約2
5Hz前後に一致させている。
また、アイドリング時以外の走行時等では、変圧室81
の加圧油をドレーンさせることで、環状オリフィス孔6
0の流路断面積を縮小し、第4図(ロ)に示すように、
共振周波数fs’を、走行中に生じるエンジンシェイク
の周波数である1IHz程度に設定させている。
尚、アイドリング時における流路断面積と、アイドリン
グ時以外の走行時等での流路断面積とは、その断面積比
を6:1程度にすれば、上記の周波数設定の両立が達成
され、アイドリング時には、はぼ第1図に示す位置にピ
ストン部54を保持させ、アイドリング時以外は、ピス
トン部54を上方に押し付け、オリフィス長が長いリン
グ溝53bで環状オリフィス孔60が形成されるように
するとよい。
次に、第1実施例の作用を説明する。
(イ)アイドリング時 エンジン始動後のアイドリング時においては、アイドル
スイッチ90からのアイドル信号(i)により、加圧油
導入側へ電磁切換バルブ88が切り換えられ、ピストン
部54が図面下方に移動することで、環状オリフィス孔
60は大流路断面積となる。
そして、この大流路断面積の時は、前述のように、動バ
ネ定数の最も低い周波数f2が、アイドリング時におけ
るエンジン回転2凍成分の周波数域(約25Hz前後)
となるように設定されているため、この動バネ定数の低
下による防振機能でアイドル振動を低減させることがで
きる。
尚、この防振機能は、大流路断面積にし、封入流体Wが
環状オリフィス孔60を通過する流動性を高めているこ
とで、動バネ定数の低下度合が大きく、高い防振機能を
望むことができる。
(ロ)走行時 アイドリング時以外の走行時においては、アイドルスイ
ッチ90からのアイドル信号(i)により、ドレーン側
へ電磁切換バルブ88が切り換えられ、パワーユニット
2の支持で発生する流体室静圧により、ピストン部54
が図面上方に移動することで環状オリフィス孔60は小
流路断面積となる。
そして、この小流路断面積の時は、前述のように、環状
オリフィス孔60内の封入流体Wによる共振周波数ft
’が、エンジンシェイク振動周波数(11H2前後)と
なるように設定されているため、流体ダイナミックダン
パ作用による制振機能で、エンジンシェイク振動を減衰
させることができる。
尚、低周波数域へ共振周波数f+’を設定させるに際し
、実施例では中心掻立2の大きなリング溝53bを利用
していることで、共振周波数低減の一助となっている。
このように、実施例のパワーユニット支持装置Sにあっ
ては、仕切部材50をシリンダ部53とピストン部54
による上下方向組立部材とし、オリフィス孔を環状オリ
フィス孔60とし、ピストン部54に上下方向ストロー
クを付与するアクチュエータ80を設けた構成としたた
め、仕切部材50の厚みを増すことなくオリフィス孔を
長くできると共に、アクチュエータ80によるわずかな
ストローク変位で環状オリフィス孔60の流路断面積を
大幅に変化させることができる。
そして、流路断面積変化による共振周波数の変更により
アイドル振動に対しては動バネ定数の低下による防振機
能により、エンジンシェイク振動に対しては流体ダイナ
ミックダンパ作用による制振機能により、振動を有効に
低減させることができる。
さらに、共振周波数のチューニングは流路断面積の設定
により容易に行なうことができるし、実施例とは周波数
の異なる振動入力を低減させようとする場合でも、ピス
トン部54の移動量により、流路断面積を変えることで
対応することができる。
次に、第5図〜第7図に示す第2実施例について説明す
る。
この第2実施例は、可変断面積オリフィス孔を、仕切部
材50に開孔した固定オリフィス孔55と、該固定オリ
フィス孔55の途中に設けたバタフライバルブ56によ
り形成させた例である。
尚、バタフライバルブ56を作動させるアクチュエータ
80としては、バルブソレノイド92が用いられており
、該バルブソレノイド92は仕切部材50の側面に固定
され、バルブソレノイド92からの回転ロッド93に前
記バタフライバルブ56が設けられている。
図中、3はパワーユニット側スタッドボルト、4は車体
側スタッドボルトである。
他の構成は、第1実施例と同様であるので、同一部分に
同一符号を付して説明を省略する。
次に、第2実施例の作用について述へる。
アイドリング時は、第6図に示すように、バタフライバ
ルブ56をほぼ垂直方向に位置させ、固定オリフィス孔
55を最大の流路断面積となるようにし、アイドリング
時以外の走行時等では、第7図に示すように、バタフラ
イバルブ56を傾斜方向に位置させ、固定オリフィス孔
55の流路断面積を縮小するようにして用いられる。
尚、他の作用については第・l実施例と同様であるので
説明を省略する。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があって
も本発明に含まれる。
例えば、実施例では、アクチュエータとして加圧油及び
電磁力を利用したアクチュエータを示したが、エンジン
のインテークマニホールド等からの吸気負圧や、ニアコ
ンプレッサによる加圧空気等を利用したアクチュエータ
としてもよい。
また、第1実施例では、仕切部材のうちピストン部を作
動させるアクチュエータを示したが、ピストン部を固定
側とし、シリンダ部を作動させるものであっても、ピス
トン部とシリンダ部の両者を作動させるものであっても
よい。
また、実施例では、アイドル振動とエンジンシェイク振
動を低減させる例を示したが、実施例以外の振動を低減
させるパワーユニット支持装置であっても、また、パワ
ーユニット以外の振動体支持装置として適用してもよい
さらに、実施例では、アイドルスイッチにより流路断面
積を切り換える例を示したが、車速センサを用い、停車
時と走行時とで切り換えるようにしてもよいし、車両状
態を検知する他のセンサを用いてもよい。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明の振動体支持装置にあ
っては、オリフィス孔を流路断面積が変化する可変断面
積オリフィス孔としたため、共振周波数の変更により複
数の振動を、動バネ定数低下による防振機能と、流体ダ
イナミックダンパ作用による制振機能とを有効に利用し
て低減させることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第1実施例のパワーユニット支持装置(
振動体支持装置)を示す断面図、第2図は流体封入の振
動体支持装置における共振周波数設定のモデル図、第3
図は実施例装置のアイドリング時における動バネ定数特
性図、第4図(イ)(ロ)は実施例装置の走行時におけ
る動バネ定数特性図と減衰力特性図、第5図は第2実施
例のパワーユニット支持装置を示す断面図、第6図は第
2実施例装置のアイドリング時におけるオリフィス孔部
断面図、第7図は第2実施例装置の走行時におけるオリ
フィス孔部断面図である。 S・・・パワーユニット支持装置 (振動体支持装置) 10・・・第1弾性壁 20・・・第2弾性壁 30・・・第1流体室 40・・・第2流体室 50・・・仕切部材 60・・・環状オリフィス孔 (可変断面積オリフィス孔) W・・・封入流体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも一部に弾性壁を有する第1流体室及び第
    2流体室と、該第1流体室と第2流体室との間に配置さ
    れる仕切部材と、該仕切部材に形成されるオリフィス孔
    とを備え、オリフィス孔内の流体を流体マスとし封入流
    体の流動による流体室の拡縮に伴なう弾性を流体バネと
    する流体ダイナミックダンパが形成される振動体支持装
    置において、 前記オリフィス孔を、流路断面積が変化する可変断面積
    オリフィス孔としたことを特徴とする振動体支持装置。
JP60268986A 1985-11-28 1985-11-28 振動体支持装置 Pending JPS62127537A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268986A JPS62127537A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 振動体支持装置
DE19863638944 DE3638944A1 (de) 1985-11-28 1986-11-14 Vorrichtung zur lagerung eines schwingenden gegenstandes
US06/931,135 US4867263A (en) 1985-11-28 1986-11-17 Apparatus for supporting a vibrating object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268986A JPS62127537A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 振動体支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62127537A true JPS62127537A (ja) 1987-06-09

Family

ID=17466067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60268986A Pending JPS62127537A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 振動体支持装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4867263A (ja)
JP (1) JPS62127537A (ja)
DE (1) DE3638944A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228945A (ja) * 1990-05-21 1992-08-18 Bridgestone Corp 防振装置
US5370375A (en) * 1991-12-20 1994-12-06 Bridgestone Corporation Vibration isolator
JP2009216132A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Bridgestone Corp 防振装置
JP2012107763A (ja) * 2012-03-05 2012-06-07 Bridgestone Corp 防振装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752436Y2 (ja) * 1988-09-26 1995-11-29 日産自動車株式会社 制御型エンジンマウント
DE3925712C1 (ja) * 1989-08-03 1990-12-20 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
DE4103028A1 (de) * 1990-10-12 1992-04-16 Boge Ag Elastisches gummilager
JP2884799B2 (ja) * 1991-02-04 1999-04-19 東海ゴム工業株式会社 流体封入式マウント装置
JPH04262138A (ja) * 1991-02-14 1992-09-17 Tokai Rubber Ind Ltd 流体封入式マウント装置
US5197692A (en) * 1991-05-29 1993-03-30 Lord Corporation Adaptive fluid mount
DE4120840C1 (ja) * 1991-06-25 1992-07-02 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
DE4121939A1 (de) * 1991-07-03 1993-01-07 Audi Ag Hydraulisch gedaempftes gummilager
JP3123237B2 (ja) * 1992-07-01 2001-01-09 豊田合成株式会社 液封入防振装置
DE19515838C2 (de) * 1995-04-29 1998-04-16 Freudenberg Carl Fa Hydraulisch dämpfendes Gummilager
US5701969A (en) * 1995-05-16 1997-12-30 Paccar Inc. Frame beaming reduction assembly
JP3551671B2 (ja) * 1996-12-24 2004-08-11 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
JP3551673B2 (ja) * 1996-12-25 2004-08-11 東海ゴム工業株式会社 流体封入式防振装置
DE19941015A1 (de) * 1999-08-28 2001-03-01 Volkswagen Ag Hydraulisches Dämpfungselement mit variabler Dämpfung
DE10117661A1 (de) * 2001-04-09 2002-10-31 Freudenberg Carl Kg Hydraulisches Zweikammer-Lager zur Dämpfung von Schwingungen
CN100445592C (zh) * 2003-11-18 2008-12-24 尹学军 弹簧
DE10355200B4 (de) * 2003-11-26 2015-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Hydrolager, bei dem die Einlassquerschnitte von Strömungskanälen durch Verschlussklappen mittels magnetorheologischer Flüssigkeit steuerbar sind
DE102004015036B4 (de) * 2004-03-26 2006-01-26 Audi Ag Hydraulisch gedämpftes Aggregatelager für Kraftfahrzeuge
CN105751844B (zh) * 2016-04-12 2017-12-01 佛山市极动信息科技有限公司 一种减震结构
CN114043834A (zh) * 2021-10-29 2022-02-15 苏州渭中科技发展有限公司 一种汽车避震用减震悬架结构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222633A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Honda Motor Co Ltd エンジンマウント

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57142633A (en) * 1981-02-27 1982-09-03 Fuji Xerox Co Ltd Registration device of copying machine
JPS6339457Y2 (ja) * 1981-03-05 1988-10-17
DE3117378C2 (de) * 1981-05-02 1986-10-23 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Aufhängung für ein frontseitig, insbesondere querliegend angeordnetes Antriebsaggregat eines Kraftfahrzeugs
JPS59122447A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Shiraimatsu Shinyaku Kk 新規生理活性ペプチド化合物
JPS59122447U (ja) * 1983-02-04 1984-08-17 トヨタ自動車株式会社 防振ゴム装置
JPS59142529U (ja) * 1983-03-15 1984-09-22 三菱自動車工業株式会社 エンジンのロ−ルストツパ構造
JPS61136032A (ja) * 1984-12-05 1986-06-23 Tokai Rubber Ind Ltd パワ−ユニツトのマウンテイング装置
DE3444296A1 (de) * 1984-12-05 1986-06-12 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Lagerung eines motors
JPH0641248B2 (ja) * 1985-02-20 1994-06-01 日産自動車株式会社 パワ−ユニツトの制振装置
US4790521A (en) * 1985-10-03 1988-12-13 Nissan Motor Company, Limited Anti-vibration apparatus for mounting a power unit on a supporting body with suppression of vibrations
JPH0519631Y2 (ja) * 1985-11-28 1993-05-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60222633A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Honda Motor Co Ltd エンジンマウント

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228945A (ja) * 1990-05-21 1992-08-18 Bridgestone Corp 防振装置
US5370375A (en) * 1991-12-20 1994-12-06 Bridgestone Corporation Vibration isolator
JP2009216132A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Bridgestone Corp 防振装置
JP2012107763A (ja) * 2012-03-05 2012-06-07 Bridgestone Corp 防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3638944A1 (de) 1987-06-04
US4867263A (en) 1989-09-19
DE3638944C2 (ja) 1991-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62127537A (ja) 振動体支持装置
US7210674B2 (en) Fluid-filled vibration damping device
US4428569A (en) Engine mounting for automobile
EP0809040B1 (en) Fluid-filled elastic mount having orifice passages tuned to damp input vibrations in respective different frequency ranges
US6491290B2 (en) Fluid-filled vibration damping device having pressure receiving chamber whose spring stiffness is controllable
JPH04262138A (ja) 流体封入式マウント装置
JPH0932878A (ja) 防振装置
JP3688836B2 (ja) 防振装置
JPS60155029A (ja) 流体入り防振装置
JPH01116329A (ja) 防振装置
JPS62127539A (ja) 振動体支持装置
JPS6155426A (ja) 防振装置
JPH0247615B2 (ja)
JPS62127538A (ja) 振動体支持装置
JP4119201B2 (ja) 能動型液封防振装置
JPH0914335A (ja) 液封防振ゴム装置
JP2552370B2 (ja) 液体封入式防振ブッシュ
JPH03144133A (ja) 液封入防振装置
JPH04272532A (ja) 液封入防振装置
KR100204898B1 (ko) 자동차의 유체봉입식 엔진마운트의 구조
JPH0215063Y2 (ja)
JP4233791B2 (ja) 防振装置
KR100246665B1 (ko) 감쇠력이 조절가능한 유체봉입식 엔진마운트
JPH0925986A (ja) 液体封入式マウント
JPH08166037A (ja) 防振装置