JPS62119702A - ビデオフロツピ−の記録装置 - Google Patents

ビデオフロツピ−の記録装置

Info

Publication number
JPS62119702A
JPS62119702A JP60259538A JP25953885A JPS62119702A JP S62119702 A JPS62119702 A JP S62119702A JP 60259538 A JP60259538 A JP 60259538A JP 25953885 A JP25953885 A JP 25953885A JP S62119702 A JPS62119702 A JP S62119702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
track
recording
flag
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60259538A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Shimada
勝 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60259538A priority Critical patent/JPS62119702A/ja
Publication of JPS62119702A publication Critical patent/JPS62119702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明の概要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図)F 作用 G 実施例 G1記録系(第1図〜第3図) G2再生系(第4図) G3効果 G4他の実施例 H発明の効果 A 産業上の利用分野 この発明はビデオフロッピーの記録装置に関する。
B 発明の概要 この発明は、例えば、電子スチルカメラにおいて、その
記録時、ビデオフロッピーの各トラックに対する記録の
可否を示すディレクトリを得、以後、このディレクトリ
にしたがって記録を行うことにより、ビデオフロッピー
の長所を最大附に発揮できるようにしたものである。
C従来の技術 電子スチルカメラにおいては、lフィールドのビデオ信
号が1本の環状の磁気トラ・ツクとしてビデオフロッピ
ーに記録される。この場合、磁気トラックは50本まで
形成でき、最外周トラックが第1トラツク、最内周トラ
ックが第50トラツクである。
そして、このようなカメラにおいて、さらに、録音スイ
ッチを押すと、オーディオ信号がビデオ信号とは別のト
ランクに記録されるようにしたものが考えられている。
この場合、そのオーディオ信号は時間軸長が例えば1/
 640倍に圧縮されて記録されるとともに、トランク
は1/4単位で使用される。すなわち、1つのトランク
が4つのセクタに分割され、1つのセクタに約2.4秒
分のオーディオ信号が時間軸圧縮されて記録されるとと
もに、必要な数だけのセクタが使用される。例えば、1
4秒の音声を記録する場合には、14秒/2.4秒=5
.8なので、6セクタ(1,5トラツク)が使用される
したがって、このようなカメラによれば、撮影している
ときに、その周囲の音やコメントなどを同時に録音でき
るので、便利に使用できる。
さらに、銀塩式のフィルムは一度しか使用できないので
、フィルムカメラにおいては、決定的瞬間を人間の感覚
で判断して撮影することになるが、ビデオフロッピーは
再記録ができるので、電子スチルカメラではいくつかの
シーン(映像)を連続して撮影し、その中から必要なシ
ーンだけを取り出して別のビデオフロッピーにコピーし
、もとのビデオフロッピーは再使用することができる。
D 発明が解決しようとする問題点 ところが、そのようにする場合には、必要なシーンを別
のビデオフロッピーにコピーするための特別の装置が必
要となってしまう。また、もとのビデオフロッピーは、
コピー後、繰り返し再使用されるので、損傷しやすい。
さらに、コピーすることにより信号の劣化を生じ、画質
や音質が低下してしまう。
この発明は、これらの問題点を一掃しようとするもので
ある。
E 問題点を解決するための手段 このため、この発明においては、ビデオフロッピーに各
トラ・ツクごとの記録の可否を示すフラグを記録してお
くとともに、記録時、その記録可否フラグからディレク
トリを形成し、このディレクトリにしたがって該当する
トラックへ記録を行うようにしたものである。また、再
生時には、その記録可否フラグを、記録可能状態に任意
にリセットできるようにしておく。
F 作用 あるトラックに信号が記録されていても対応する記録可
否フラグがリセットされていれば、そのトランクに再び
記録が行われる。
G 実施例 G1記録系(カメラ) 第1図において、(11は被写体、(2)は撮像レンズ
、(3)はシャッタを示し、この例においては、シャッ
タ(3)は電磁シャッタとされている。また、(4)は
ビデオフロッピーを示し、図示はしないが、フロッピー
(4)に内蔵されている回転磁気シートはスピンドルモ
ータによりフィールド周波数で回転させられる。
そして、フロッピー(4)の回転磁気シート(4八)に
は、第2図Aにも示すように、信号の記録にしたがって
第1〜第50トラツクT1〜T50が形成されるが、最
内周の第50トラツクT5oのさらに内側に、環状の第
51トラツク置および第52トラ・7りT52を順に有
する。この場合、トラックT51は、トランクT50と
752との間のガード用であり、何も記録再生されない
が、トラックT52はキュートラックであり、ここに各
トラックTi  (i−1〜50)に対する記録の可否
を示すフラグなどが記録再生される。
すなわち、同図BにトランクT52を直線状に展開して
示すが、このトラックT52の先端および後端にはそれ
ぞれギャップ区間GAPI、 GAP2が設けられ、残
る区間が、トランクT1〜T”soに対応して50個の
セクタ5CTR(# I〜#5o)に分割される。
このセクタ5CTRは、それぞれが対応するトラックT
iについての情報を有するもので、同図Cに示すように
、先頭に同期用のビット5YNCを有し、次に、このセ
クタ5CTRが対応しているトラックTiのトラック番
号を示す信号TRN0を有し、さらに、オーディオフラ
グAFLGおよびビデオフラグVFLGを順に有する。
この場合、フラグAFLG、 VFLGは、このセクタ
5CTRの対応するトラックTiに、オーディオ信号お
よびビデオ信号が記録されているかどうかを示すもので
、記録されているときには対応するフラグは“!”、記
録されていないときには対応するフラグは“0”とされ
る。
さらに、セクタ5CTRは、続いて3つのトランク番号
の信号TPTR,NXTR,AVTRを順に有する。こ
の場合、信号TPTRは、オーディオ信号が複数のトラ
ンクTiに連続して記録されたとき、その先頭のトラッ
クTiのトランク番号を示し、信号NXTRは、オーデ
ィオ信号が複数のトラックTiに連続して記録されたと
き、そのセクタ5CTRが対応するトラックTiに続く
トラックTiのトラック番号を示し、また、信号AVT
Rは、ビデオ信号のトラックTiとオーディオ信号のト
ラックTiとがベアになるとき、その相手のトラックT
iのトラック番号を示す。
そして、セクタ5CTRの最後に、記録可否フラグRF
LGを有する。コノ場合、コノフラグRFLGIJ< 
” 0″にリセットされているときには、そのセクタ5
CTRが対応しているトラックTiへの記録が許可され
、“l”にセットされているときには、記録は禁止され
る。
そして、セクタ5CTRにおいては、以上の信号5YN
C〜RFLGが、エンコードされて例えばFM信号Sf
の状態で記録されている。
さらに、フロッピー(4)の回転磁気シート(4A)に
は、磁気ヘッド(5)が対接させられるとともに、この
ヘッド(5)はモータ(6)に機械的に結合され、モー
タ(6)の回転によりヘッド(5)はフロッピー(4)
の任意のトラックT1〜T52に対接できるようにされ
ている。
また、(7)はこのカメラの全体の動作を制御するシス
テムコントローラ、(7v)は撮影用のシャッタスイッ
チ、(7A)は音声用の録音スイッチを示し、シスコン
(7)はマイクロコンピュータにより構成され、このシ
スコン(7)において動作状態に対応した各種の制御信
号が形成されてそれぞれの回路に供給される。さらに、
Qoはビデオ信号系、(20)はオーディオ信号、(4
0)はディレクトリの信号系である。
そして、任意の時点にフロッピー(4)をセットすると
、これがセンサ(8)により検出され、その検出出力が
シスコン(7)に供給される。すると、シスコン(7)
によりモータ(6)が制御されてヘッド(5)はキュー
トラックT52にシークされ、トラックT52からセク
タ5CTR(# 1〜#50)が再生され、その再生信
号Sfが、ヘッド(5)−記録再生切り換えスイッチ回
路(32)の再生側接点P−再生アンプ(41)−バン
ドパスフィルタ(42)−リミッタ(43)を通じてF
M復調回路(44)に供給されてセクタ5CTR(#l
〜#50)の信号5YNC−RFLGが順次復調され、
この信号がデコーダ(45)に供給されてデコードされ
てからシスコン(7)に供給されて第3図に示すように
、各トラックTiに関する情報を有するディレクトリD
IRがシスコン(7)のワークエリア内に形成される。
続いて、このディレクトリDIRのフラグRFLGがト
ラックTiごとにチェックされ、リセット(記録許可)
されているフラグRFLGがあると、ヘッド(5)がそ
のフラグRFLGに対応するトランクTiにシークされ
、以後、撮影あるいは録音の待機状態とされる。
そして、任意の時点にシャッタスイッチ(7v)を押す
と、シスコン(7)からシャッタ(3)に制御信号が供
給されてシャンク速度に対応する期間にわたってシャッ
タ(3)が開いて被写体(1)の像がC0D(11)に
投影され、CCD(11)にその電荷像が蓄積される。
続いて、シスコン(7)からCCD(11)に読み出し
クロックが供給されてC0D(11)からは1フイ一ル
ド期間分のカラービデオ信号Scが取り出され、この信
号Scがプリアンプ(12)を通じて処理回路(13)
に供給されて輝度信号Syと、赤および青の色差信号の
線順次信号Siとが分離して取り出される。そして、信
号syがセレクタスイッチ回路(14)のビデオ側接点
Vを通じてFM変調回路(工5)に供給されてFM信信
号S色され、この信号Sfが加算回路(16)に供給さ
れるとともに、処理回路(13)からの信号SiがFM
変調回路(18)に供給されて信号Sfよりも低域側に
分布するFM信号Sjとされ、この信号Sjが加算回路
(16)に供給される。したがって、加算回路(16)
からは、信号SfとSjとの加算信号5III、すなわ
ち、電子スチルカメラおよびビデオフロッピーにおける
標準の信号フォーマントの記録ビデオ信号Smが取り出
される。
なお、この場合、信号SIIの取り出しは、シスコン(
7)から変調回路(15) 、  (18)に制御信号
(ミューティング信号)が供給されることにより、CC
D(11)から信号Scが得られるIフィールド期間の
み行われ、他の期間には信号Smは出力されない。
そして、この信号5I11が、記録アンプ(17)を通
じ、さらに、スイッチ回路(32)の記録側接点Rを通
じてヘッド(5)に供給される。したがって、シャッタ
スイッチ(7v)を押した時点の画像が、フロッピー(
4)のあるトラックTiに記録される。
続いて、シスコン(7)においてディレクトリDIRが
更新され、その画像の記録の行われたトランクT i 
L対応するセクタ5CTRのフラグVFLG、 RFL
Gがセット(記録禁止)されるとともに、その画像がい
ずれかのオーディオ信号のトラックTiと対応している
のであれば(例えば録音しながら撮影したとき)、信号
AVTRがそのオーディオ信号のトラック番号の内容と
される。
そして、次に、ヘッド(5)がトラックT52にシーク
されるとともに、ディレクトリDTI<順次読み出され
、この読み出された信号がエンコーダ(46)に供給さ
れてエンコードされ、その出力がスイッチ回路(14)
のキュー側接点Cを通じて変調回路(15)に供給され
て信号Sfとされ、この信号Sfが、加算回路(16)
−アンプ(17)→スイッチ回路(32)の接点Rを通
じてヘッド(5)に供給される。したがって、キュート
ラックT52は今の撮影に対応した内容に更新される。
次にシスコン(7)においてディレクトリDIRがトラ
ックTiごとにチェックされ、リセットされているフラ
グRFLGがあると、ヘッド(5)がそのフラグRFL
Gに対応するトランクTiにシークされ、以後、再び撮
影あるいは録音の待機状態とされる。
また、任意の期間に録音スイッチ(7A)をオンにする
と、そのオン期間のオーディオ信号の記録が行われる。
すなわち、内蔵マイクロホン(21)からのオーディオ
信号Saが、プリアンプ(22)を通じてローパスフィ
ルタ(23)に供給されて例えば5ktlz以下の信号
Saに帯域制限されて取り出され、この信号Saが記録
用のノイズリダクション回路(24)を通じて時間軸圧
縮回路(25)に供給される。この圧縮回路(25)は
、例えば、A/Dコンバータと、2.4秒分の容量を有
して読み出しと書き込みとが交互に行われる1対のメモ
リと、D/Aコンバータと、そのメモリの書き込み・読
み出しを制御するメモリコントローラとにより構成され
、信号Saが、A/D変換されてメモリに順次書き込ま
れるとともに、 2.4秒ごとに書き込み時の640倍
の速度で読み出されてD/A変換される。したがって、
圧縮回路(25)からは、2.4秒ごとに、その2.4
秒の期間の信号Saが1/4フイ一ルド期間弱に時間軸
圧縮された信号Stとして取り出される。なお、時間軸
圧縮前の信号Saの帯域は5kHzであるから時間軸圧
縮後の信号Stの帯域は640倍の3.2MHzとなり
、フロッピー(4)に記録されるビデオ信号とほぼ同じ
帯域である。
そして、この信号Stがスイッチ回路(14)のオーデ
ィオ側接点Aを通じて変調回路(15)に供給されてF
M信信号S色され、この信号Sfが、加算回路(16)
−アンプ(17)−スイッチ回路(32)の接点Rを通
じてヘッド(5)に供給され、フロッピー(4)のある
トラックTiに記録される。
そして、このとき、シスコン(7)においてディレクト
リDIRが更新され、そのオーディオ信号Sa<S t
 )の記録されたトランクTiに対応するセフタ5CT
RのフラグAFLG、 RFLGがセットされるととも
に、そのオーディオ信号Saがいずれかのビデオ信号の
トラックTiと対応しているのであれば、信号AVTR
がそのビデオ信号のトラック番号とされる。また、信号
TPTR,NXTRも対応して書き換えられる。
そして、録音期間が9.6秒以上のとき、すなわち、1
トラック分以上のときには、ディレクトリDIRのフラ
グRFLGがチェックされ、このフラグRFLGがリセ
ットされているトラックTiへとオーディオ信号St 
 (Sa)が順次記録されていくとともに、対応するフ
ラグAFLG、 RFLGおよび信号TPTR,NXT
Rも上述のように書き換えられる。
そして、録音が終わると、すなわち、スイッチ(7A)
をオフにすると、更新されたディレクトリDIRが撮影
時と同様にしてキュートラックT52に記録される。
こうして、このカメラにおいては、撮影および録音時、
フラグRFLGがチェックされ、このフラグRFLGが
リセットされているトラックTiにビデオ信号あるいは
オーディオ信号が記録されるとともに、そのフラグRF
LGがセットされる。
G2再生系 第4図において、フロッピー(4)に対して磁気ヘッド
(55) 、そのシーク用モータ(56)およびスピン
ドルモータ(図示せず)がカメラと同様に設けられる。
また、(57)はマイクロコンピュータにより構成され
たシステムコントローラ、(54)は動作モードなどを
入力するためのキーボード、(60)はビデオ信号系、
(80)はオーディオ信号系、(90)はフラグRFL
Gの書き換え系である。
そして、任意の時点にフロッピー(4)をセットすると
、これがセンサ(58)により検出され、その検出出力
がシスコン(57)に供給される。すると、シスコン(
57)によりモータ(56)が制御されてヘッド(55
)はキュートラックT52にシークされ、トラックT5
2からセクタ5CTR(# l〜#50)が再生され、
その再生信号Sfが、ヘッド(55)−記録再生切り換
えスイッチ回路(59)の再生側接点P−再生アンプ(
61)−バンドパスフィルタ(62)−リミッタ(63
)を通じてFM復調回路(64)に供給されてセクタ5
CTR(91〜#50)の信号5YNC〜RFLGが順
次復調され、この信号がデコーダ(65)に供給されて
デコードされてからシスコン(57)に供給されて第3
図に示すように、各トラックTiに関する情報を有する
ディレクトリDIRがシスコン(57)のワークエリア
内に形成され、以後、再生などの待機状態とされる。
そして、キーボード(54)からビデオ信号の再生を指
示した場合には、ディレクトリDIRにしたがってヘッ
ド(55)は該当するトラックTiにシークされ、その
トランクTiから信号Smが再生されて復調回路(64
)からはフィールドスチル再生の輝度信号syが取り出
され、この信号syが加算回路(66)に供給される。
また、このとき、アンプ(61)からの信号Smがロー
パスフィルタ(71)に供給されて信号Sjが取り出さ
れ、この信号Sjがリミッタ(72)を通じてコンバー
タ(73)に供給されてFM復調されるとともに、同時
化および変調が行われてNTSC方式における搬送色信
号Skとされ、この信号Skが加算回路(66)に供給
されて信号syに加算される。したがって、加算回路(
66)からはフィールドスチル再生のカラービデオ信号
Svが取り出される。
そして、この信号Svが、アンプ(67)を通じてモニ
タ受信機(101)に供給され、カラー画像として再生
される。
また、キーボード(54)からオーディオ信号の再生を
指示した場合には、ディレクトリDIRのフラグAFL
Gおよび信号TPTR,NXTRにしたがってヘッド(
55)は該当するトラックTiに順にシークされ、その
トランクTiから信号Sfが順に再生されて復調回路(
64)からは信号Stが取り出される。そして、この信
号Stが加算回路(66)を通じて時間軸伸長回路(8
1)に供給されて640倍に時間軸伸長されるとともに
連続した信号Saとされ、この信号Saが再生用のノイ
ズリダクション回路(82)およびアンプ(83)を通
じてスピーカ(102)に供給されてもとのオーディオ
信号Saが再生される。
そして、以上のようにしてビデオ信号あるいはオーディ
オ信号が再生されているとき、その信号が不要であれば
、キーボード(54)のうちのキャンセルキーを押す。
すると、シスコン(57)におけるディレクトリDIR
のうち、その再生中の信号の記録されているトランクT
iに対応するセクタ5CTRにおいて、フラグRFLG
が“0″にリセットされる。ただし、その再生中の信号
がオーディオ信号であり、かつ、複数のトラックTiに
連続しているときには、再生中のトラックTiに続くト
ランクTiに対応するセクタ5CTRにおいてもフラグ
RFLGがリセットされるとともに、再生中のトランク
Tiに対応するセクタ5CTRにおいては、信号NXT
Rが最終トラックを示す値に変更される。
そして、フラグRFLGがリセットされると(さらに、
信号NXTRも変更されると)、ヘッド(55)がトラ
ックT52にシークされるとともに、ブイレフ) IJ
 D I Rが順次読み出され、この読み出された信号
がエンコーダ(91)に供給されてエンコードされ、そ
の出力が変調回路(92)に供給されて信号Sfとされ
、この信号Sfが、記録アンプ(93)−スイッチ回路
(59)の記録側接点Rを通じてヘッド(55)に供給
される。したがって、キュートランクT52は今のキャ
ンセル操作に対応した内容に更新される。
したがって、次に、このフロッピー(4)をカメラで使
用するときには、キーボード(54)のキャンセルキー
によりフラグRFLGをリセットしたトランクTiには
、ビデオ信号あるいはオーディオ信号を再び記録できる
ことになる。
G3効果 こうして、この発明によれば、記録可否フラグRFLG
がリセットされているトラックTiに対してのみビデオ
信号あるいはオーディオ信号が記録されるので、不要な
画像や音声のトラックTiのフラグRFLGをリセット
しておくことによりフロッピー(4)を有効に使用する
ことができる。また、必要とされる画像および音声だけ
を残すことができ、コピーする必要がないので、信号の
劣化を生じることがなく、画質や音質の低下がない。
さらに、信号系(40) 、  (90)を追加するだ
けでよく、他はビデオ信号およびオーディオ信号の記録
あるいは再生のためにもともと必要なので、コストアッ
プが少なく、また、大型化することもない。
G4他の実施例 なお、上述において、シスコン(71,(57)のディ
レクトリDIRは、フロッピー(4)を取り出すキー操
作をしたときにのみ、フロッピー(4)に記録してフロ
ッピー(4)のキュートラックT 52を更新してもよ
い、また、キュートラックT52を使用しないときには
、そのキュートランクT52にアクセスされるビデオ信
号あるいはオーディオ信号についての情報信号を、その
ビデオ信号あるいはオーディオ信号に周波数多重化ある
いは時分割多重化して同時に記録しておけば、同様にデ
ィレクトリDIRを形成あるいは更新できる。さらに、
記録系がデツキタイプのときには、シャッタ(31,C
CD(11)およびマイクロホン(21)などは省略で
きる。
H発明の効果 この発明によれば、記録可否フラグRFLGがリセット
されているトラックTiに対してのみビデオ信号あるい
はオーディオ信号が記録されるので、不要な画像や音声
のトラックTiのフラグRFLGをリセットしておくこ
とによりフロッピー(4)を有効に使用することができ
る。また、必要とされる画像および音声だけを残すこと
ができ、コピーする必要がないので、信号の劣化を生じ
ることがなく、画質や音質の低下がない。
さらに、信号系(40) 、  (90)を追加するだ
けでよく、他はビデオ信号およびオーディオ信号の記録
あるいは再生のためにもともと必要なので、コストアッ
プが少なく、また、大型化することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例の系統図、第2図〜第4図はそ
の説明のための図である。 (4)はビデオフロッピー、Qlはビデオ信号系、(2
0)はオーディオ信号系、(40)はディレクトリ信号
系である。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビデオフロッピーに、各トラックへの信号の記録の可否
    を示すフラグを記録し、ビデオ信号あるいはオーディオ
    信号などの記録時、上記フラグに基づいてディレクトリ
    を形成し、このディレクトリにしたがって上記フラグが
    リセットされているトラックに上記ビデオ信号あるいは
    オーディオ信号などを記録するようにしたビデオフロッ
    ピーの記録装置。
JP60259538A 1985-11-19 1985-11-19 ビデオフロツピ−の記録装置 Pending JPS62119702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259538A JPS62119702A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 ビデオフロツピ−の記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259538A JPS62119702A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 ビデオフロツピ−の記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62119702A true JPS62119702A (ja) 1987-06-01

Family

ID=17335499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60259538A Pending JPS62119702A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 ビデオフロツピ−の記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62119702A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63284982A (ja) * 1987-05-16 1988-11-22 Canon Inc 音声再生装置
JPS6413257A (en) * 1987-07-04 1989-01-18 Canon Kk Reproducing device
JPH02113785A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタル電子スチルカメラ
US5715357A (en) * 1987-05-15 1998-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715357A (en) * 1987-05-15 1998-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus
JPS63284982A (ja) * 1987-05-16 1988-11-22 Canon Inc 音声再生装置
JPS6413257A (en) * 1987-07-04 1989-01-18 Canon Kk Reproducing device
JPH02113785A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Fuji Photo Film Co Ltd ディジタル電子スチルカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897833B2 (ja) 情報記録装置及び情報再生装置
JPH08107539A (ja) 情報記録再生装置
JPS62119702A (ja) ビデオフロツピ−の記録装置
JP2893716B2 (ja) 画像記録装置
JPS62109482A (ja) アフタ−レコ−デイング装置
JP3162194B2 (ja) 音声記録可能な電子スチルカメラおよびその再生システム
JP3057261B2 (ja) 記録再生装置
JPH11134814A (ja) 音声記録媒体および音声再生装置
JPS63313382A (ja) プログラム再生装置
JP3815223B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0262171A (ja) 音場制御コード入力装置
JPS63283377A (ja) 記録装置
JP3758252B2 (ja) 記録装置
JP3927675B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2565197B2 (ja) 編集装置
JPH03108886A (ja) カメラ一体形vtr
JPH0327686A (ja) スチルビデオ装置
JPH02182085A (ja) カメラ一体型vtr
JPS6352376A (ja) 磁気記録装置
JPH0636452A (ja) 視聴者が希望する再生状態を記録するビデオテープ レコーダー
JP2004349835A (ja) デジタルビデオカメラ
JPH09326991A (ja) 画像記録方法及び装置
JPH0449572A (ja) 特殊効果音声機能付記録・再生装置における信号処理方式
JPH02241183A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0777004B2 (ja) 磁気記録再生装置