JPS6210292A - 着色亜鉛メツキ鋼板の製造方法 - Google Patents

着色亜鉛メツキ鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6210292A
JPS6210292A JP14926585A JP14926585A JPS6210292A JP S6210292 A JPS6210292 A JP S6210292A JP 14926585 A JP14926585 A JP 14926585A JP 14926585 A JP14926585 A JP 14926585A JP S6210292 A JPS6210292 A JP S6210292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ions
galvanized steel
steel sheet
colored
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14926585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0232360B2 (ja
Inventor
Yoshio Shindo
新藤 芳雄
Katsushi Saito
斉藤 勝士
Masaya Tsutsumi
堤 正也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14926585A priority Critical patent/JPH0232360B2/ja
Publication of JPS6210292A publication Critical patent/JPS6210292A/ja
Publication of JPH0232360B2 publication Critical patent/JPH0232360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般に亜鉛メッキ鋼板が使用される分野におい
て装飾が必要な部材に用いる着色亜鉛メッキ鋼板の製造
方法に関するものである。
(従来の技術) 表面処理鋼板は汎用的な品質と低コストの両面から広範
囲な分野に利用され、今後もその需要は品質改良により
増加することが確実視されている。
亜鉛メッキ鋼板の品質改良は、母材の高品質と共に、外
観、防錆、加工性、塗装性の点で多くの新製品を誕生さ
せ、自動車用鋼板、家電製品、建材分野の要求に答えて
来た。
近年、需要家の要求は、製品の品質を向上させながらト
ータルコストミニマム化、処理プロセスの単純化を狙っ
た表面処理鋼板の導入をはかつている。即ち、従来、表
面処理鋼板を加工した後、前処理塗装して来た製品に対
してプレコートされた鋼板を導入することによって需要
家工程で行っていた前処理、塗装を省略し、低コストで
高品質の製品を得るプレコート鋼板がその1つである。
これらの要求に答え得るプレコート鋼板として当初は2
0〜30μの高級プレコート鋼板が用いられて来たが、
徹底したコストダウンの追求と、溶接性等の観点から、
着色表面処理鋼板の要求が望まれている。これらの要求
に答える材料の具備すべき品質としては耐食性、加工性
に加え、外観の均一性が重要であり、必要によっては溶
接性、耐薬品性が要求される。色調としては黒色系統の
ものが好まれている。
亜鉛メッキ鋼板の着色処理として知られている公知の技
術は銀イオンを含むクロメート溶液中で亜鉛メッキを処
理する特開昭52−45544(個人)の方法、リン酸
およびリン酸銀をペースとしたクロメート溶液中で処理
する特開5 B −177477(京都クロメート工業
)の方法がある。これらは酸化銀をクロメート皮膜に共
析させ、黒色外観を得る方法である。又硫化物を形成さ
せ黒化処理をする方法として、特開昭52−65139
(外国)の方法が公開されている。又クロメート皮膜を
形成後染料を用いて着色させる方法として、特開昭54
−145336(三井金属鉱業)特公昭52−2873
0(三井金属鉱業)の方法が公開されている。これらは
全て、溶液と亜鉛メッキを直接化学反応させて着色表面
を得る方法である。その他、陽極醗化法によ1って黒色
表面を得る方法が公開されている。例えば、Ni、Co
、MoとZnの合金メッキ鋼板を硫酸アンモニウム水溶
液中で陽極処理する特開昭58−151491の方法、
N1、Co、MoとZn  の合金メッキ浴中で陽極処
理する特開昭58−151490の方法等が代表的な公
開技術である。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の着色方法は優れた方法であるが、残念なことにス
チールメーカーが保有している製造設備に必ずしもマツ
チングしていない。例えば、高速生産性の点でよシ短時
間化が必要である。又、従来法では亜鉛メッキの黒化処
理の場合、処理直後の黒色皮膜がゲル状で、密着性に於
て劣り、コイル生産への大きな障害であり、硬化処理等
が必要であるためプロセスを複雑化している。
いずれにしても広巾のコイル製品を塗装以外の方法で均
一に着色化する方法は従来経験しなかった事である。本
発明は高速短時間で現行のプロセス条件で均一な黒色亜
鉛メッキ鋼板を得る方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 上述したように亜鉛メッキ鋼板の着色化上の問題の1つ
は、黒化処理直後のゲル状物質の生成と下地の亜鉛の腐
食による密着不良が挙げられる。
この解決策として、いろいろ考えられるが、基本的には
、下地の亜鉛の溶解を抑え、水和していないコンパクト
な皮膜例えばメッキの如き連続膜を形成させることが有
効である。
即ち、本発明は、亜鉛メッキ鋼板の表面に亜鉛メッキの
溶解を出来る丈少くした状態で密着性の良好な着色皮膜
を短時間で得ることに成功したものである。
本発明は次の如きもので構成されている。すなわチ亜鉛
イオン0.1〜1モル/l、ニッケルイオン0.1〜1
モル/l、 鉄イオン0.01〜0.2モル/l の水
溶液にバナジウムイオンもしくはモリブデンイオンもし
くはクロムイオンを0.01〜0.5モルフを加えた水
溶液中で亜鉛メッキ鋼板を陰極として、1d−当920
〜200クーロンで電解処理したのち、保護皮膜をコー
ティングすることを特徴とする着色亜鉛メッキ鋼板の製
造方法によって解決した。
以下本発明について述べる。
本発明に用いる電解浴は上述したような金属イオンを含
んだ水溶液中で陰極電解処理によって着色化することが
出来る。析出する着色皮膜は亜鉛、ニッケルを主体とす
る合金及び金属酸化物のコンポジット被膜で構成されて
いる。
本発明は、有色特に黒色の酸化物をコンポジット共析さ
せる必要がある。従って、陰極で酸化物が析出する特別
な条件をメッキ浴および電解条件に与えねばならない。
亜鉛単独浴では、酸化物を共析させることが困難で本目
的の着色皮膜を短時間で得ることが難しい。ニッケルイ
オンおよび鉄イオンの存在があって金属の析出とともに
酸化物が共析する。Ni単独浴では水素の発生、下地の
亜鉛メッキとの電位差が大きい理由から亜鉛メッキを主
成分としたZn −Ni −0xidesの複合メッキ
がベストである。コンポジットの酸化物は金属まで還元
してはならない。
従って、遷移元素で且つ、価数の大きい化合物を選択し
、還元過程で価数の低い酸化物として析出させる。水溶
液中では金属に還元しないT1イオンは例外で2.3お
よび4価いずれも適用が可能である。コンポジットメッ
キは厚い皮膜では充分な加工密着性が得られない欠点が
あり薄膜の状態が必要である。
以下本発明を処理浴、電解条件、保護コーティングに分
は説明する。
本発明に用いる電解浴の1つは亜鉛イオン0.1〜1モ
ル/l、ニッケルイオン0.1〜1モル/l、鉄イオン
0.01〜0.2モル/l を含み、望ましくはニッケ
ルイオンと亜鉛イオンのモル濃度比(N1/Zn比)を
0.2〜2.0にすると黒色化し易い。これらのイオン
を含む処理浴に以下述べる金属イオン(着色化金属イオ
ンと以下記述)0.01〜0.5モル/l 加えた水溶
液である。浴のpHは着色度、電解条件によって異り、
黒色外観を得るためには1〜4が望ましい。
これらの条件の決定理由は以下の通りである。
亜鉛イオン、ニッケルイオンの濃度は0.1モル/を未
満では析出が不充分で着色外観が得られない。
1.0モル/l 超は亜鉛、ニッケルが優先析出し酸化
物が共析し難く、充分な着色外観が得られない。
黒色外観を得る場合Ni / Zn比0.2未満ではニ
ッケルの共析率が低く、ニッケルの析出によって誘導共
析する酸化物の量が低く黒色度が低くなる。N1/ Z
n比2.0超では水素過電圧の低下により水素ガスが発
生し、むらが生じ着色も不充分になる場合がある。
又、鉄イオンは酸化物の析出を促進させる作用があり、
0.01〜0.2モル/lの範囲で加える。0.01モ
ル/を未満は効果が弱いため着色し難い。0.2モル/
l 超は鉄の悪影響が生ずる。即ち、外観むらや色調が
うすくなる現象や浴中の沈殿物の発生等の問題が生ずる
着色化金属イオン(一部Men+と略)は、バナジウム
イオン、もしくはモリブデンイオン、もしくはクロムイ
オンの多価金属イオンである。バナジウムイオンは2.
3.4.5価のイオンモリブデンイオンは2.3.4価
のイオン、クロムイオンは3,6価のイオンである。
これらの金属イオンは単独浴では析出し難く、亜鉛、ニ
ッケル、鉄の析出によシ誘導析出する。
従ってこれらの金属イオンの濃度は着色度とビヒクルと
しての亜鉛、ニッケルおよび鉄のメッキとの混合率特に
加工密着性の観点と陰極電解処理直後の付着性の観点か
ら決定する。濃度はQ、001〜0.5モル/l であ
る。好ましくはビヒクル金属イオンの全濃度に対する着
色化金属イオン濃度比(Me”/ (Zn”+Ni”+
Fe”+F e” ) )が0.025〜0.25で良
好な外観と品質が得られ易い。各着色化金属イオン濃度
の限定は下限は共析不足による着色不足であり、上限は
酸化物で析出せず金属的な光沢外観になり易く、又、た
とえ黒色外観が得られたとしてもパウダリングと呼ばれ
る粉末状の剥離が生ずるためである。パウダリングの点
で(Me” / (Zn”+Fe2++Fe”十F、e
”j ) )比が0025〜,0.25が好ましい。
浴のpHは、低pHでは黒色度が低く、高pHでは黒色
度が強い。1未満では亜鉛面のエツチングに伴う陰極電
解処理直後に剥離し易すくなる傾向があり、電解条件で
調節する。4超は沈澱を生ずるが、これらは錯化剤例え
ばクエン酸、gDTA、酒石酸等を加えることによって
解決できる。しかしビヒクル金属が析出し難く、好まし
くはpH’1〜4で行うのが望ましい。又、電解電圧を
下げるため、導電助剤を加えた浴も本発明の範囲である
本発明の処理浴に光沢剤全添加することにより、黒色度
の高い平滑な着色亜鉛メッキ鋼板を得ることが出来る。
光沢剤としては水溶性のカチオン、ノニオンの高分子化
合物例えば2〜3級アミンをポリマーの側鎖に有するア
ミン、高分子とその共重合体、ポリアクリルアミド、デ
キストリン等である。添加量は化合物によって異り0.
01〜1り/lの範囲である。ポリアクリルアミドは低
濃度で光沢化効果的である。アミンポリマーはポリアミ
ンスルホン化合物の場合広範囲にわたり光沢化と黒色化
に効果が大きい。
又、デキストリン等でん粉や糖類は高濃度側で光沢化効
果が大きい。これらの添加剤は析出するコンポジットメ
ッキを平滑にし、透明感のある色調を与える。又、メッ
キ素地の凹凸に対して均一な析出とピンホールの少い皮
膜を提供する。特にアミンポリマーは黒化処理に効果が
大きい特徴がある。
電解条件について述べる。前述した如く、本発明はビヒ
クル金属と、酸化物を共析させる条件が必要であり、電
解条件としてクーロン量を設定する必要がある。本発明
はl di当り20〜200クーロンの範囲で陰極電解
処理する。この範囲外では黒系統の着色が得られ難い。
電流密度は5〜50A)/d ff11が好ましいが電
気メツキセル条件によって異る。浴温は通常の電解条件
範囲20〜60℃でよい。
以下保護皮膜について詳述する。
陰極電解処理で形成した着色皮膜上に更に保護皮膜をコ
ーティングすることによって、より優れた外観を与える
と共に耐食性、加工性、傷付き性を与えるものである。
これらの皮膜は無機系、有機系および有機熱MAの三つ
に分類できる。
無機系としてはクロメート皮膜、リン酸塩皮膜、ケイ酸
塩皮膜、ジルコン酸皮膜である。これらの皮膜は水溶液
を着色処理面上に塗布し、膜厚制御を行ったのち、乾燥
又は焼付けて仕上げる。或いはこれらの水溶液中で電解
処理することによってコーティングする。又、クロメー
ト被膜を処理したのち有機皮膜をコーティングするよう
な重ねコーティングは品質向上に最も優れている。これ
らの場合下層被膜として無機系が優れている。
有機系としては、キレート化合物、タンニン酸、フィチ
ン酸の化合物、水溶性ポリマーあるいは水分散性のエマ
ルジョンを硬化剤と共に着色メッキ鋼板上に塗布して膜
厚制御して乾燥又は焼付て仕上げる。或いは電解処理に
よって被覆する。有機・無機系は水溶性又は水分散系の
有機高分子化合物に無機高分子(例えばシリ、力、アル
ミナ、ジルコニヤ)等あるいは、クロム酸塩、縮合リン
酸、ジルコン酸、シラン化合物を加えて作成した水溶液
又はエマルジョンを着色メッキ鋼板上に塗布し、膜厚制
御したのち、乾燥、焼付ける方法、あるいは電解処理に
よって被覆する。
黒色メッキ上にこれらの保護皮膜をコーティングするこ
とにより前述した特性が加えられ、より実用的なプレコ
ート鋼板を得ることが出来る。又ワックス仕上げ等も外
観向上、加工性の観点から利用できる。膜厚としては有
機および有機無機系では3μ以下が望しい無機系は1μ
以下が望しい。
塗布方法は1つはロールコーティングあるいは塗布後絞
りロールや、エアーナイフによって膜厚制御する従来の
方法で可能である。焼付温度は板温60〜150℃が望
ましい。
2つ目は、電解処理によって被覆したのち、必要により
水洗あるいはロール絞り、エアーナイフ絞りののち、乾
燥する方法が可能である。
(実施例) 以下実施例を挙げ本発明の詳細な説明する。
実施例1 硫酸亜鉛(ZnSO4−7H20) 100り(0,3
4モル)、硫酸ニッケル(NiSO4・6H20) 1
00 y (o、35モル)硫酸第1鉄(Fe50.・
7H20) 50f (0,17モル)を水に溶解した
。(Ni / Zn中1)。更に硫酸パナジ/l/ (
VO30,・6H20)、  メタバナジン酸アンモン
(NH4VO3)を101 (o、o 6モ#、0.0
8モル)別個に加えた処理浴(pH=3.o)  中で
電気亜鉛メッキ鋼板(目付20 y/rr? )を陰極
として電解処理を行った。浴温50℃、電流密度20A
/dTr?、50クーロン/dぜで行った。
保護皮膜として電解クロム酸処理(全クロムとして30
η/−)シた後アクリルエマルジョンとシリカの複合浴
を1μ塗布し板温120℃に熱風で短時間焼付けた。得
られた着色メッキ鋼板の品質はL値(明度を表す値)は
12〜13の黒色の光沢外観で塩水噴霧試験(以下S、
S、T、と略: JISZ 2371  連続法)で1
20時間発錆を認めなかった。又深さ30+13のプレ
ス加工を行っても剥離を認めなかった。
又、保護コートとして、アクリルエマルジョンとシリカ
の代りにケイ酸ナトリウムの水溶液を塗布した場合、L
値12〜13、SS’r72時間で発錆を認めなかった
実施例2 硫酸亜鉛5o y/l (017モル/l)、硫酸ニッ
ケル70り/l (0,25モル/l)、硫酸第1鉄2
0グ、/l (0,0’i’モル/l)、硫酸アンモニ
ウム5o y/!。
の水溶液にモリブデン酸アンモニウム5 (0,02モ
ル/l)、10 (o、 04モル/4)  タ/l 
を加えたpH= 3.5の水溶液(Ni / Zn中1
,4)中で電気亜鉛メッキ鋼板を陰極電解処理した(電
流密度15A / a m’、クーロン量100クーロ
ン/drr?)。
次いで、コロイダルシリカとクロム酸の水溶液を塗布し
熱風で乾燥しクロメート処理(全クロムとして25〜/
rr?)シたのち、ポリアクリル酸とジルコン酸のアン
モニア水溶液pH=6 を塗布し板温120℃で焼付け
た。L値12の黒色外観が得られ、5ST120時間で
発錆なく直径3!Eaφの180℃曲げで剥離を認めな
かった。
実施例3 実施例2のモリブデン酸アンモニウムの代シに第1表に
示す着色化金属イオンを加え同様の処理および評価を行
った。
第1表 本発明の実施例 実施例4 実施例1の処理浴にポリアミンスルホン高分子を10り
/を添加した処理浴中で亜鉛メッキ鋼板を同条件で陰極
処理を行った。
本処理鋼板上にアクリルエマルジョンとクロム酸アンモ
ンとシリカの保護皮膜を05μ塗布し板温100℃焼付
けた。L値は12〜11、耐食性は塩水噴霧120時間
で白錆発生を認めなかった。
実施例5 硫酸亜鉛100 y/l (0,34モル/l )硫酸
ニッケル100 y/L (0,35モル/1 )硫酸
第一鉄50f/l (0,17モル/l)の水°溶液に
モリブデン酸ナトリウム20 y/1 (0,1モル/
l )を加え更にポリアクリルアマイドl OOppm
加えたpH= 2.5  の水溶液中で溶融亜鉛メッキ
鋼板を電流密度30A / d m’で150クーロン
/drr? の陰極電解処理したのち、市販の塗布クロ
メートを全クロム251−塗布し熱風で乾燥したのち、
ポリエチレンイミンとシリカゲルのエマルジョンとシラ
ンカップリング剤からなる液を1μ塗布し板温12t1
℃で焼付けた。L値は13の黒色外観、耐色性は90’
の曲げ部で48時間発錆していなかった。
又塗布クロメートの代りに市販のリン酸塩処理を通常処
理(2分スプレー)の1/4時間(30秒)行ったのち
、同様の塗布評価を行った。L値は14、耐食性は90
°曲げ部で2%発錆していたのみであった。
(発明の効果) 本発明は、比較的安価で防食性能を持つ亜鉛メッキ鋼板
を装飾化した鋼板で従来の塗装鋼板のような外観が得ら
れ且つ、無機系の特色例えば硬さ、庇付性等の品質効果
が得られる。又低コストの大量生産が可能であることは
最も大きなメリットである。
従来のボストコート材をプレコート化するには、需要家
工程における諸作業を折りこんだ特性を備えねばならず
、有気系の塗装のみでは限界があり、本発明はこの分野
進出の一つである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 亜鉛イオン0.1〜1モル/l、ニッケルイオン0.1
    〜1モル/l、鉄イオン0.01〜0.2モル/lの水
    溶液にバナジウムイオン、モリブデンイオン、クロムイ
    オンの1種又は2種以上を0.01〜0.5モル/l加
    えた水溶液中で亜鉛メッキ鋼板を陰極として、1dm^
    2当り20〜200クーロン電解処理したのち、保護皮
    膜をコーティングすることを特徴とする着色亜鉛メッキ
    鋼板の製造方法。
JP14926585A 1985-07-09 1985-07-09 Chakushokuaenmetsukikohannoseizohoho Expired - Lifetime JPH0232360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14926585A JPH0232360B2 (ja) 1985-07-09 1985-07-09 Chakushokuaenmetsukikohannoseizohoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14926585A JPH0232360B2 (ja) 1985-07-09 1985-07-09 Chakushokuaenmetsukikohannoseizohoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6210292A true JPS6210292A (ja) 1987-01-19
JPH0232360B2 JPH0232360B2 (ja) 1990-07-19

Family

ID=15471457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14926585A Expired - Lifetime JPH0232360B2 (ja) 1985-07-09 1985-07-09 Chakushokuaenmetsukikohannoseizohoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232360B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5556715A (en) * 1991-03-29 1996-09-17 Nkk Corporation Weldable colored steel sheet
US5609968A (en) * 1990-11-30 1997-03-11 Nkk Corporation Weldable colored steel sheet
JPH09137290A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 黒色亜鉛系電気めっき鋼板
JP2009068115A (ja) * 1999-04-12 2009-04-02 Toyo Kohan Co Ltd 表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板、および表面処理鋼板に有機樹脂を被覆してなる樹脂被覆表面処理鋼板
WO2012133671A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 新日本製鐵株式会社 表面処理鋼板及びその製造方法
JP2021123728A (ja) * 2020-01-31 2021-08-30 日本製鉄株式会社 めっき液の製造方法およびめっき液、ならびにめっき鋼板の製造方法およびめっき鋼板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609968A (en) * 1990-11-30 1997-03-11 Nkk Corporation Weldable colored steel sheet
US5556715A (en) * 1991-03-29 1996-09-17 Nkk Corporation Weldable colored steel sheet
JPH09137290A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 黒色亜鉛系電気めっき鋼板
JP2009068115A (ja) * 1999-04-12 2009-04-02 Toyo Kohan Co Ltd 表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板、および表面処理鋼板に有機樹脂を被覆してなる樹脂被覆表面処理鋼板
WO2012133671A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 新日本製鐵株式会社 表面処理鋼板及びその製造方法
US9428823B2 (en) 2011-03-29 2016-08-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Surface-treated steel sheet and method of manufacturing the same
JP2021123728A (ja) * 2020-01-31 2021-08-30 日本製鉄株式会社 めっき液の製造方法およびめっき液、ならびにめっき鋼板の製造方法およびめっき鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0232360B2 (ja) 1990-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987633B2 (ja) 金属の保護皮膜形成用処理剤と形成方法
JPS6314890A (ja) 装飾亜鉛メツキ鋼板およびその製造方法
JPS6210292A (ja) 着色亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JPH0352557B2 (ja)
JPH0216395B2 (ja)
JPH0217633B2 (ja)
JPH0422992B2 (ja)
JP2005105321A (ja) 美麗な外観を有する表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板および皮膜被覆表面処理鋼板
JPS6160915B2 (ja)
JPS62180081A (ja) 着色亜鉛メツキ鋼板
JPS63153295A (ja) 化成処理性に優れた着色被覆鋼板の製造方法
JPH01195286A (ja) 黒色表面処理鋼板の製造方法
JPS6365086A (ja) 黒色表面処理鋼板とその製造方法
JPH0543799B2 (ja)
JPS6350499A (ja) 着色亜鉛複合メッキ鋼板の製造方法
JPS6256598A (ja) 亜鉛合金メツキ鋼板の表面処理方法
JPH01290797A (ja) 耐食性に優れた複合電気めっき鋼板
JPH01108396A (ja) カチオン電着塗装用ガルバニール鋼板の製法
JPH02104695A (ja) 黒色表面処理鋼材とその製造方法
JP2954417B2 (ja) 耐食性に優れた黒色表面処理鋼板とその製造方法
JP2954416B2 (ja) 耐食性に優れた黒色表面処理鋼板とその製造方法
KR100544646B1 (ko) 내식성이 우수한 표면처리강판 및 그 제조방법
JPS62270799A (ja) 着色表面処理鋼板とその製造方法
JPS63218279A (ja) 耐食性に優れたクロメ−ト処理方法
JPH01255690A (ja) 耐食性、塗装性および耐指紋性に優れた亜鉛または亜鉛合金めつき鋼板およびその製造方法