JPS62100253A - ゼリ−状食品 - Google Patents

ゼリ−状食品

Info

Publication number
JPS62100253A
JPS62100253A JP60237984A JP23798485A JPS62100253A JP S62100253 A JPS62100253 A JP S62100253A JP 60237984 A JP60237984 A JP 60237984A JP 23798485 A JP23798485 A JP 23798485A JP S62100253 A JPS62100253 A JP S62100253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jelly
pectin
food
composition
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60237984A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Take
武 善則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60237984A priority Critical patent/JPS62100253A/ja
Publication of JPS62100253A publication Critical patent/JPS62100253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は新規なゼリー状食品、特にゼリー菓子、魚介類
のこごりに似たゼリー食品に関するもので、常温水から
熱水に至る広い温度範囲の水溶液の混合により、確実に
固化してゼリー状の食品にすることの可能なものの提供
を目的とする。
〈従来の技術〉 ゼリー状食品は通常食用ゼラチンの加熱水溶液を常温付
近まで冷やして凝固させたもので、原料的には動物の骨
、皮、鍵などの結締組織を用いたゼラチンが大部分であ
る。そのほか、植物性のものとして果実に含有するペク
チンの凝固性を利用したもの、寒天の凝固性を利用した
ものも知られている。しかしながら、これらのいずれも
が、常温凝固型で50〜60℃以上に加熱するとN膠し
て流動性のある溶液となる。したがって、ゼリー状食品
は通常冷たいものが主体であり、温かいゼリー状食品は
見当らなかったのである。
本発明のゼリー状食品、特にゼリー菓子に使用するペク
チンもゼリー、乳酸菌飲料、ジャム、ママレード、アイ
スクリーム、シャーベット、マヨネーズ、ウォータアイ
ス等の安定剤、保水剤、糊料として、広くその凝固性を
利用してこれら各種の冷菓類等に混合使用されている。
しかしながら、ペクチン使用のゼリーは、ペクチンの加
熱水溶液を冷やすと透明で弾力のある固状のゼリー状と
なる性質によるのであるが、加熱すると再び液状になっ
て、熱い状態のゼリーはないし、稀薄なペクチン水溶液
に糖と酸を加えたり、アルコールを加えたりしてもゲル
化するが、これも加熱により液状となり、熱に安定なゲ
ルではない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 以上のように、ゼリー状食品は通常、常温ないし冷却し
て食べるもので、ホットゼリーは見当らないのである。
また、各種形状の容器内において、2液の混合あるいは
液体中へ粉末等を添加することによって即席にゼリー状
菓子等ゼリー食品を作ることもいまだなされていないよ
うである。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は以上のような問題点を解決した新規なゼリー状
食品であって、ペクチン組成物と食品添加用水溶性カル
シウム塩組成物との混合により生成させて得られたもの
である。
前述したように、ペクチンの凝固はアルコール添加か又
は酸を加えて酸性(PH2,5〜・3.5)熱水溶液に
したものの冷却により起るが、いずれも熱を加えると再
び解膠して液状となるゆ 本発明はペクチン水溶液に例えば乳酸カルシウムを加え
て凝固させたゼリー状食品で、低温はもちろん、高温で
も凝固し、かつ高温で安定なゼリー状を保つ特異なゼリ
ーである。
ペクチンは柑橘類に含まれるプロトペクチンの加水分解
によって得られるペクチン酸を主成分とする水可溶性ペ
クチンで通常1〜3%程度の水溶液にして用いる。この
ペクチン水溶液は、ペクチンのみでもよいが、ゼリー菓
子の場合はこ扛に蔗糖、香料、着色料等を加えてペクチ
ンシロップの形にしておくか、又は魚介類、たい、えび
、あわび等の煮汁等で調味しておく。
一方、凝固剤としてのカルシウム塩は食品添加用水溶性
カルシウム塩が使用できる。好ましいものとしては、乳
酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、グルコン酸
カルシウム、クエン酸カルシウム、パントテン酸カルシ
ウム等、食品のカルシウム強化剤として認可されている
ものが挙げられる。なかでも乳酸カルシウムは特によい
。これらのカルシウム塩組成物は何も添加しないカルシ
ウム塩そのままの粉末状のほか、糖類、香料、着色料等
の混合粉末、顆粒物や水溶液の状態とし、上記ペクチン
溶液に添加混合してゼリー状にする。
く作用〉 ペクチン組成物の水溶液を所定形状の容器へ入れた後に
カルシウム塩を添加すると、容器の形状に凝固したゼリ
ーが高温、低温にかかわらず得られる。
〈実施例〉 以下実施例によって本発明のゼリー状食品を具体的に説
明する。
実施例1 ペクチン4g、蔗糖3g、果90.5 g 、更に、ぶ
どう糖0.5g、 これに香料、着色料を適宜混合した
ものを水200ccに溶かしてペクチンシロップのA液
を作成した。
一方、乳酸カルシウム4g、乳N2 g、ぶどう糖4g
を200ccの水にとかしてB液とした。
A液、B液共に5℃〜85℃の間でいずれも液体である
が、 これらを各100cc宛混合するに際して、温度
を5℃〜85℃で変化させた結果いずれの温度において
も凝固してゼリー状となった。凝固時間は5〜20℃で
約10秒、50〜85℃で約30秒であった。
実施例 2 実施例1と同温度のペクチンシロップA液各200cc
に対して、水容200ccと実施例1のB液組成の約1
0倍濃厚溶液をノズルから噴射して凍結乾燥により顆粒
状粉末体としたものを各10g宛攪拌下に添加した。上
記いずれの温度においても凝固して透明なゼリー状とな
った。
実施例3 実施例1のペクチンシロップ(A液)200ccに対し
て凝固液としてパントテン酸カルシウム4.5g。
乳糖2.2g、ぶどう糖4.5gを水200ccに溶か
したB掖を実施例2と同様に5〜85℃に温度設定して
各200eC宛加えて攪拌した。攪拌と同時にゲル化が
始まり5〜20℃では約8〜10秒、50〜85℃では
約30〜40秒でいずれの温度においても透明なゼリー
状となった・ 実施例4 えびを熱湯処理した後、しょう油その他の調味料で味付
けし、一方ベクチン2gを水100ccに溶解した液に
上記えびを煮汁と共に30g加え、 これに乳酸カルシ
ウム2gを水70ccに溶かした液を30℃で混合した
ところ、約27秒でゼリー状となり、えびの形が透かし
て見えるゼリー状となった。
〈発明の効果〉 本発明のゼリー状食品はペクチン液と食品添加用カルシ
ウム塩とからなるため、栄養的にも優れた保健食物であ
る。これに糖類、香料、着色料を入れるとゼリー菓子と
なり、魚介類をその煮汁と共に固めると変化に富んだそ
う菜となる。
そして、上記作用により冷菓から熱菓に至る広い温度で
賞味することができるので、季節を問わずに食すること
ができる。
商品形体も既製のゼリー菓子と同様のもののほか、原材
料としての液状又は粉末状とし、適当に水で薄めて所定
容器中でゲル化できるから、保存性も良好で、簡単な操
作でいつでも食用に供することができる形体となるなど
の幾多の効果が得られる。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ペクチン組成物と食品添加用水溶性カルシウム塩組
    織物とを主成分とするゼリー状食品。 2、ペクチン組成物はペクチン、糖類、香料、着色料等
    の混合シロップのゼリー菓子用である特許請求の範囲第
    1項記載のゼリー状食品。 3、ペクチン組成物は、ペクチン、魚介類煮汁、調味料
    等の混合物である特許請求の範囲第1項記載のゼリー状
    食品。 4、食品添加用水溶性カルシウム塩は乳酸カルシウム、
    糖類、香料等の混合顆粒である特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載のゼリー状食品。 5、食品添加用水溶性カルシウム塩組成物は乳酸カルシ
    ウム水溶液である特許請求の範囲第1項、第2項又は第
    3項記載のゼリー状食品。
JP60237984A 1985-10-23 1985-10-23 ゼリ−状食品 Pending JPS62100253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237984A JPS62100253A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 ゼリ−状食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60237984A JPS62100253A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 ゼリ−状食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62100253A true JPS62100253A (ja) 1987-05-09

Family

ID=17023388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60237984A Pending JPS62100253A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 ゼリ−状食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62100253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200005363A (ko) * 2018-07-06 2020-01-15 주식회사 삼양사 당시럽 조성물
WO2021015344A1 (ko) * 2019-07-24 2021-01-28 주식회사 삼양사 당시럽 조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200005363A (ko) * 2018-07-06 2020-01-15 주식회사 삼양사 당시럽 조성물
WO2021015344A1 (ko) * 2019-07-24 2021-01-28 주식회사 삼양사 당시럽 조성물
CN114269167A (zh) * 2019-07-24 2022-04-01 株式会社三养社 糖浆组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5988051A (ja) 食品ゲル系におけるs−60
US20070298154A1 (en) Flavored solid-form food product and method of preparation
JP5192189B2 (ja) 水溶性高分子のランピング防止方法及びランピングが防止された顆粒組成物
CN101120714A (zh) 一种果冻雪糕及其制备方法
JP2008099650A (ja) 含気食品及びその製造方法
JP4420873B2 (ja) ゼリー状卵調理冷凍食品の製造方法
JP3944402B2 (ja) 抹茶を用いた飲食物の製造方法
JPS62100253A (ja) ゼリ−状食品
JP3391283B2 (ja) プロセスチーズ様の硬さを有する食品及びその製造法
JP4382534B2 (ja) ピックル組成物
JPH03147759A (ja) 調理済み冷凍豆腐類食品
JPH10179050A (ja) ネイティブジェランガムを含有する食品
JPH0438383B2 (ja)
JPH04144668A (ja) 流動性食品
JPH0376537A (ja) 良好な保形性を有する冷菓及びその製造方法
JP3466892B2 (ja) 含気ゲル状食品を調製するための素材および含気ゲル状食品の製造方法
JP5149774B2 (ja) 気泡入り加工食品
JP2003144064A (ja) 嚥下性付与水及びゼリー飲料
JP2523189B2 (ja) 非凝固性ゼラチンの製造方法
JPS6366502B2 (ja)
JPS6365290B2 (ja)
JPH0847383A (ja) 冷凍食品類とその製造法
JP2014000062A (ja) ゲル状食品とその製造方法
JPH03143358A (ja) ゲル状食品の製造法
JPS61205447A (ja) 熱可逆性を有する食品または食品素材の製造法