JPS6194368A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6194368A
JPS6194368A JP21662984A JP21662984A JPS6194368A JP S6194368 A JPS6194368 A JP S6194368A JP 21662984 A JP21662984 A JP 21662984A JP 21662984 A JP21662984 A JP 21662984A JP S6194368 A JPS6194368 A JP S6194368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
insulating film
superposed
film
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21662984A
Other languages
English (en)
Inventor
Shohei Shinohara
篠原 昭平
Takashi Osone
隆志 大曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21662984A priority Critical patent/JPS6194368A/ja
Publication of JPS6194368A publication Critical patent/JPS6194368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ゲート電極パターンに自己整合的にコンタク
ト孔を形成する半導体装置の製造方法に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点 半導体装置がますます微細化されるに従って、その製造
において異なるマスク間でのパターン合わせずれが問題
となってきている。したがってマスク設計においてはパ
ターン合せずれを考慮した余裕を持たせることが必要と
なり、このことが微細な素子の実現を難かしくしている
第1図に従来のMIS)ランジスタの断面図を示す。A
℃配線層8とソース・ドレイン領域6とのコンタクト孔
7は、ゲート電極4た接することが許されない。したが
ってマスク合せずれを考慮して、コンタクト孔7とゲー
ト電極4との間に充分な距離的余裕が必要であった。そ
のためソース・ドレイン領域5を大きな面積で形成せざ
るを得す、トランジスタの寸法を大きくしていた。また
、ゲート電極4下のチャネル部分とコンタクト孔7にお
けるコンタクト面との間に存在するソース・ドレイン領
域5の抵抗成分もトランジスタの動作に悪影響を及ぼし
ていた。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、ゲート電
極パターンに自己整合的にコンタクト孔を形成できる半
導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明はゲート電極の上面を絶縁膜で予め被覆した後に
全面に層間絶縁膜を被着し、半導体基板の上面から見て
前記ゲート電極と部分的に重なるコンタクト孔を前記層
間絶縁膜の異方的なエツチングによシ形成することによ
シ、高密度・高性能な半導体装置の製造を可能とするも
のである。
実施例の説明 第2図(、)〜(d)に本発明の実施例を示す。これら
の図は半導体装置の断面図を工程の順に示したものであ
る。たとえばP型のSi基板1上に絶縁分離部2を形成
した後、ゲート絶縁膜3を形成する。
その上に従来例ならば多結晶シリコンあるいは高融点金
属あるいはそのシリサイドからなるゲート電極材料を被
着してゲート電極4を形成するが、本発明ではゲート電
極材料の被着の後、さらにたとえばCVD法によるS 
102膜をたとえば3,000八被着し、それらを異方
性エツチングすることにより、ゲート電極4上にS 1
02膜9が重なった状態とする。このときたとえばAs
のイオン注入を行ない、ソース・ドレイン領域5を形成
する。
(第2図(a)) 次にたとえば5,000人の51o2膜をCVD法によ
り全面に被着することにより層間絶縁膜6を形成し、そ
の上にフォトレジスト1oでコンタクト孔パターンをゲ
ート電極4に重なるように形成する。(第2図(b))
フォトレジスト10をマスクにS iO2膜6をたとえ
ばCHF3ガスを用いて異方性エツチングするとゲート
電極4の側面にSi○2膜6′が残る。(第2図(C)
)さらにたとえばA2合金からなる金属配線層8を形成
して完成される。
(第2図(d)) 以上のように、本実施例によれば、コンタクト孔7にお
いてゲート電極4と金属配線層8とは、ゲート電極4上
に形成したS z O2膜9と層間絶縁膜6としてのS
iO2膜を異方性エツチングして生じたゲート電極4の
側面残留5102膜e′とにより絶縁され、コンタクト
孔7はゲート電極4に自己整合した形で形成される。
なお、本実施例においてゲート電極4上の絶縁膜9と層
間絶縁膜6をCVD法によるS 102膜としだが、他
の形成法によるS 102膜あるいは513N4膜等の
絶縁膜としてもよいし、またそれらを混用してもよい。
発明の効果 以上のように、本発明はゲート電極上に予め絶縁膜を形
成し、その上に被着した層間絶縁膜を異方性エツチング
してコンタクト孔を形成することにより、ゲート電極に
自己整合的にソース・ドレイン領域と金属配線層とのコ
ンタクトが形成できるために、ソース・ドレイン領域の
面積の縮小が可能となシ、高密度な半導体装置の設計が
可能となるという効果を得ることができ、さらにコンタ
クト孔とゲート電極下のチャネル部分との間の距離が小
さくなるだめ、両者の間に存在するソース・ドレイン領
域の抵抗成分を小さくすることができ、高性能な半導体
装置が製造可能となるという効果をも得ることができる
優れた半導体装置の製造を実現できるものである。
第1図は従来のMIS)ランジスタの断面図、第2図(
a)〜(d)は本発明の実施例のMISトランジスタの
製造工程断面図である。
1・・−・・半導体基板、4・・・・ゲート電極、5・
・・・ソース・ドレイン領域、6・・・・層間絶縁膜、
7・・・・コンタクト孔、9・・−・絶縁膜。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名区 C’2          dr (Q ニー 1./

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ゲート電極の上面を絶縁膜で被覆した半導体基板全面
    に前記絶縁膜材料または他の絶縁膜材料からなる層間絶
    縁膜を被着し、前記半導体基板の上面から見て前記ゲー
    ト電極と部分的に重なるコンタクト孔を前記層間絶縁膜
    の異方的なエッチングにより形成することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
JP21662984A 1984-10-16 1984-10-16 半導体装置の製造方法 Pending JPS6194368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21662984A JPS6194368A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21662984A JPS6194368A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6194368A true JPS6194368A (ja) 1986-05-13

Family

ID=16691424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21662984A Pending JPS6194368A (ja) 1984-10-16 1984-10-16 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547885A (en) * 1990-04-03 1996-08-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making asymmetric LDD transistor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451783A (en) * 1977-09-30 1979-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of mos-type semiconductor device
JPS57112028A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451783A (en) * 1977-09-30 1979-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of mos-type semiconductor device
JPS57112028A (en) * 1980-12-29 1982-07-12 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5547885A (en) * 1990-04-03 1996-08-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making asymmetric LDD transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4306915A (en) Method of making electrode wiring regions and impurity doped regions self-aligned therefrom
JPS6072268A (ja) バイポ−ラ・トランジスタ構造の製造方法
JPS6318673A (ja) 半導体装置の製法
JPS5846193B2 (ja) 半導体装置
JPS6194368A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3134344B2 (ja) 半導体装置
JP3235091B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH03235336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6230494B2 (ja)
JPS6194369A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2855981B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05335306A (ja) 半導体装置
JPH0897276A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2993039B2 (ja) 能動層積層素子
JPH0369168A (ja) 薄膜電界効果トランジスタ
JPS605514A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59124767A (ja) 半導体・集積回路装置の製造方法
JPH04260331A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05343515A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0286135A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0342842A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61290737A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH027432A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH021922A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58102558A (ja) 半導体装置およびその製造方法