JPH05335306A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH05335306A
JPH05335306A JP14257492A JP14257492A JPH05335306A JP H05335306 A JPH05335306 A JP H05335306A JP 14257492 A JP14257492 A JP 14257492A JP 14257492 A JP14257492 A JP 14257492A JP H05335306 A JPH05335306 A JP H05335306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
film
polysilicon
poly
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14257492A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Obara
伸治 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14257492A priority Critical patent/JPH05335306A/ja
Publication of JPH05335306A publication Critical patent/JPH05335306A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ポリサイド層とポリシリコン膜とをスルーホー
ルにおいて接続したとき生じる電気抵抗値の増大を防止
する。 【構成】シリコン基板1に第1の酸化シリコン膜2を形
成したのち、第1のポリシリコン3を堆積してから燐を
イオン注入する。つぎに高融点金属シリサイド4を堆積
したのち、高融点金属シリサイド4および第1のポリシ
リコン3の2層構造からなるポリサイド層をパターニン
グする。つぎに第2の酸化シリコン膜5を堆積したの
ち、スルーホール6を開口する。つぎに第2のポリシリ
コン7を堆積してから燐をイオン注入したのちパターニ
ングして配線層とする。 【効果】ポリサイド層の下層である第1のポリシリコン
3に直接第2のポリシリコン7を接触させることによ
り、接続抵抗の増大を防ぐことができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関し、特に
スルーホールにおけるポリサイド膜とポリシリコン膜と
の電気的接続を改善した半導体装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置について、図2を参照
して工程順に説明する。
【0003】はじめにシリコン基板1に厚さ300nm
の第1の酸化シリコン膜2を形成したのち、燐をドープ
した厚さ100nmを第1のポリシリコン3およびタン
グステンシリサイドからなる厚さ100nmを高融点金
属シリサイド4の堆積してから、パターニングする。こ
のとき第1のポリシリコン3および高融点金属シリサイ
ド4の2層構造によりポリサイド膜を構成している。
【0004】つぎに第1の層間絶縁膜となる厚さ100
nmの第2の酸化シリコン膜5を堆積したのち、スルー
ホール6を開口して、高融点金属シリサイド4の表面を
露出させる。つぎに配線となる燐をドープした厚さ10
0nmの第2のポリシリコン7を堆積したのち、パター
ニングする。ここで高融点金属シリサイド4と第2のポ
リシリコン7とが接続されている。
【0005】このあと図示していないが、層間絶縁膜お
よびアルミニウム配線を形成して、半導体装置の素子部
が完成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置で
は、最終工程までの熱履歴によってスルーホール部にお
いて第2のポリシリコンにドープされた燐が高融点金属
シリサイドに拡散する。第2のポリシリコン中の燐の濃
度が低下して、高融点金属シリサイドと第2のポリシリ
コンとの接続抵抗が著しく増大する。
【0007】近年スルーホールのサイズが微細化して接
続部の抵抗値が非常に大きくなって、電気信号の遅延を
生じるなどの問題があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は、
半導体基板の一主面上に第2のポリシリコン膜および高
融点金属シリサイド膜からなるポリサイド膜が形成さ
れ、前記ポリサイド膜を覆う絶縁膜が堆積され、前記絶
縁膜および前記高融点金属シリサイド膜を貫くスルーホ
ールが形成され、前記絶縁膜上に前記スルーホールにお
いて前記第1のポリシリコン膜に接続する第2のポリシ
リコン膜が形成されたものである。
【0009】
【実施例】本発明の第1の実施例について、図1(a)
を参照して工程順に説明する。
【0010】はじめにシリコン基板1に厚さ300nm
の第1の酸化シリコン膜2を形成したのち、厚さ100
nmの第1のポリシリコン3を堆積しれから燐を注入量
(ドース)1×1016cm-2イオン注入する。つぎに厚
さ100nmのタングステンシリサイドからなる高融点
金属シリサイド4を堆積したのち、高融点金属シリサイ
ド4および第1のポリシリコン3の2層構造からなるポ
リサイド層をパターニングする。
【0011】つぎに層間絶縁膜としてCVD法により厚
さ100nmの第2の酸化シリコン膜5を堆積したの
ち、レジスト(図示せず)をマスクとして選択エッチン
グしてスルーホール6を開口する。このときCF4 およ
びCHF3 を反応ガスとする異方性エッチングを行な
う。エッチング時間を調節することにより、スルーホー
ル6の高融点金属シリサイド4を除去し、第1のポリシ
リコン3を残して状態でエッチングを停止させる。
【0012】つぎに厚さ100nmの第2のポリシリコ
ン7を堆積してから燐を注入量(ドース)5×1015
-2イオン注入したのちパターニングして配線層とす
る。
【0013】このあと図示していないが、層間絶縁膜お
よびアルミニウム配線を形成して、半導体装置の素子部
が完成する。
【0014】つぎに本発明の第2の実施例について、図
1(b)を参照して説明する。
【0015】本発明例では第2のポリシリコン7はスル
ーホール6の近傍に止めている。さらにCVD法により
厚さ100nmの第3の酸化シリコン膜8を堆積したの
ち、第2の酸化シリコン膜5の開口したスルーホール6
の直上に再度スルーホールを開口する。
【0016】このとき図示していないがポリサイド層
3,4のないところに第3の酸化シリコン膜8、第2の
酸化シリコン膜5および第1の酸化シリコン膜2を貫通
してシリコン基板1に達するスルーホールを同時に開口
することができる。スルーホール6では第2のポリシリ
コン7がエッチングのストッパとなるので、その下の高
融点金属シリサイド5および第1のポリシリコン3から
なるポリサイド層にエッチング損傷を与えることなく、
深いスルーホールを形成することができる。
【0017】このあとアルミニウム配線9を形成したの
ち表面保護膜(図示せず)を形成して半導体装置の素子
部が完成する。
【0018】
【発明の効果】層間絶縁膜のスルーホール部において、
ポリサイド膜下層の第1のポリシリコンの上に第2のポ
リシリコン膜を直接接触させた。その結果、スルーホー
ル部におけるポリサイド膜とポリシリコン膜との接続抵
抗の増大を防ぐことができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施例を示す断面図で
ある。(b)は本発明の第2の実施例を示す断面図であ
る。
【図2】従来の半導体装置を示す断面図である。
【符号の説明】 1 シリコン基板 2 第1の酸化シリコン膜 3 第1のポリシリコン 4 高融点金属シリサイド 5 第2の酸化シリコン膜 6 スルーホール 7 第2のポリシリコン 8 第3の酸化シリコン膜 9 アルミニウム配線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の一主面上に第1のポリシリ
    コン膜および高融点金属シリサイド膜からなるポリサイ
    ド膜が形成され、前記ポリサイド膜を覆う絶縁膜が堆積
    され、前記絶縁膜および前記高融点金属シリサイド膜を
    貫くスルーホールが形成され、前記絶縁膜上に前記スル
    ーホールにおいて前記第1のポリシリコン膜に接続する
    第2のポリシリコン膜が形成された半導体装置。
JP14257492A 1992-06-03 1992-06-03 半導体装置 Withdrawn JPH05335306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14257492A JPH05335306A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14257492A JPH05335306A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05335306A true JPH05335306A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15318491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14257492A Withdrawn JPH05335306A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05335306A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661081A (en) * 1994-09-30 1997-08-26 United Microelectronics Corporation Method of bonding an aluminum wire to an intergrated circuit bond pad
US6020641A (en) * 1994-12-23 2000-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Multilevel interconnection with low contact resistance in a semiconductor device
US6150247A (en) * 1996-03-19 2000-11-21 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for making polycide-to-polycide low contact resistance contacts for interconnections on integrated circuits

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5661081A (en) * 1994-09-30 1997-08-26 United Microelectronics Corporation Method of bonding an aluminum wire to an intergrated circuit bond pad
US5734200A (en) * 1994-09-30 1998-03-31 United Microelectronics Corporation Polycide bonding pad structure
US6020641A (en) * 1994-12-23 2000-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Multilevel interconnection with low contact resistance in a semiconductor device
US6171950B1 (en) 1994-12-23 2001-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for forming a multilevel interconnection with low contact resistance in a semiconductor device
US6150247A (en) * 1996-03-19 2000-11-21 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for making polycide-to-polycide low contact resistance contacts for interconnections on integrated circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05267581A (ja) 高抵抗ポリシリコン負荷抵抗
KR100277377B1 (ko) 콘택트홀/스루홀의형성방법
US6008121A (en) Etching high aspect contact holes in solid state devices
US4085499A (en) Method of making a MOS-type semiconductor device
JP3077454B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05335306A (ja) 半導体装置
JP2616706B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3202307B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5177592A (en) Semiconductor device
JPS63164359A (ja) 面積の減じられたバッティングコンタクト構造
JP3466796B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6484722A (en) Manufacture of semiconductor device
JP3104609B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04260328A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3189399B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3028539B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3235091B2 (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH0666438B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05218209A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2855981B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2950620B2 (ja) 半導体装置
JPH01199462A (ja) 半導体装置
JPH1117165A (ja) 半導体装置の積層ゲート構造
JP2000058640A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58180061A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803