JPS6180844A - 半導体リ−ドフレ−ム用条材 - Google Patents

半導体リ−ドフレ−ム用条材

Info

Publication number
JPS6180844A
JPS6180844A JP59201469A JP20146984A JPS6180844A JP S6180844 A JPS6180844 A JP S6180844A JP 59201469 A JP59201469 A JP 59201469A JP 20146984 A JP20146984 A JP 20146984A JP S6180844 A JPS6180844 A JP S6180844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
oxygen
copper
lead frame
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59201469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160948B2 (ja
Inventor
Shoji Shiga
志賀 章二
Toru Tanigawa
徹 谷川
Hiroki Suzuki
鈴木 比呂輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP59201469A priority Critical patent/JPS6180844A/ja
Publication of JPS6180844A publication Critical patent/JPS6180844A/ja
Publication of JPH0160948B2 publication Critical patent/JPH0160948B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、半導体電子工業において、半導体素子のパッ
ケージに用いられるリードフレームの条材に関する。
(ロ)従来の技術 トランジスター、ICなどの半導体の多(に使用される
リードフレームは、その断面の一例を第2図に、又平面
の他の例を第3図に示すように、フレームのタブ部1に
素子(例えば81チツプ)2がエポキシなどの接着剤や
半田又はAu−3iなどの金属ろうなどの接着層ろを介
してグイボンドされろ。尚素子上の電極パッド4とフレ
ームのインナーリード端部5とは金属細線6を介してワ
イヤボンドされる。更にこれらはエポキシなどの樹脂7
により封止モールドされ、フレームのアウターリード部
8の多くはSn又は半田づけされてから曲げなどの加工
をうけてパッケージかつ(られている。
し→発明が解決しようとする問題点 半導体リードフレームは基材として銅合金の板条(以下
条基材と称す)を最近用いられている。それは、これら
の銅合金は熱、屯気の良導体で強度もあり、しかも従来
使用されていたコバール合金(Fe −Ni−Co合金
)よりも経済的であるかためである。これらの銅合金の
一例を示す。
Cu −3n系(例えば1.5 Sn、65n−0,I
 P 、 85n−0、I P 、 3.55n−0,
2Cr−0,I P ) 、 Cu−Zn系(例えば1
0Zn)、Cu−Fe系(例2.4 Fe−0,3Zn
−0,04P 。
1、5 Fe−0,7S 5n−0,8Co−0,1P
 )、Cu−Co系(例0.ろCo−〇、 I P )
 、 Cu−Ni−8n系(例9.5 Ni−2,5S
n 、 0.lNi−2,5Sn−0,I P ) 、
 Cu−Zr系(例0.15Zr)。
Cu−3n−Cr系(例0.155n−0,I Cr 
)等然し、このような銅合金は、大気酸化をうけ易く、
リードフレームの加工、保管工程中に添加金属の酸化物
(例えばSnO、NiO、ZnO、ZrOなど)が表面
に形成し易くなり、そのため(ロ)項前記のダイボンド
、ワイヤボンド、半田づけなどに対してCu合金のリー
ドフレームの面に直接Au線、Cu合金線などでワイヤ
ボンドするペアーボンドするには不適当な金属表面にな
る。即ちベアーボンドはたとえ400°C以下のN2−
 )12の還元雰囲気中で施行してもリードフレームの
表面に生じた酸化物は還元されない。そこで良好な金属
面を出すために、タブ部とイ/ナーリード部に高価なA
u、Agメッキを施し、アウターリード部にはSn又は
Sn −Sbメッキが複雑な部分メッキ工程のもとに施
されているのが現状である。
本発明は叙上の点を鑑みてなされたものであって、半導
体リードフレームの条基材に経済的な銅合金を用いたと
き、高価な貴金属メッキや複雑な部分メッキをしな(て
も、ダイボンド、ワイヤボンド、半田付けができるよう
なリードフレームの金属表面をつくることを目的とした
尚貴金属メッキを節約して薄くすることも試みたがCu
合金の強度を上げるための添加物の例えばZn?Snな
どの拡散性成分が貴金属表面に露出酸化してボンディン
グの障害となった。
に)問題点を解決するための手段 本発明は、半導体リードフレーム用の銅合金条基材の両
面、片面いずれでもよいがその全面に無酸素銅の表層(
酸素I C1ppm以下、厚さ0.5〜1μ) 1を設
けることである。これによってリードフレームの金属表
面をダイボンド、ワイヤボンド、半田付けなどに適する
ものとしたのである。即ち本発明の一例を示すと第1図
aにその断面を示すように銅合金条基材100片面に表
層11を設けたものである。
尚、銅合金条基材と無酸素銅表層との間にNi材の中間
層を介在せしめて、表層を設けた効果を更に確実にした
。即ち第1図すにその断面を示すように中間層12を介
在せしめた条材である。
又、無酸素胴衣j・Zを設けるに当って、電気メッキ法
によるときは、酸素量10 ppm以下の無酸素銅なメ
ッキ条件例えば電流密度、メッキ浴などの操作で適当な
厚さの表層を能率よく被覆できるのである。
(羽作用 無酸素銅の表層を設けることにより、銅合金の条基材の
表面で該合金の添加金属が大気酸化を受けにく(なり、
ボンドは確実になる。
無酸素銅の表層は大気酸化により、反って樹脂との密着
性良好な酸化銅被膜が生じ、封止モールドの密71寸良
好となって、外部水分の浸入を抑止する。
又該表層はアウターリード部の半田付は性が向上する。
例えば基材の銅合金がCu−Fe系かCu−8n−P系
のときは若し表層のないときは基材と半田層との境界に
脆弱な合金層が発生し易くなり半田付性が低下するが無
酸素銅の表層があると半田付性はよくなる。
又、該表層はボンディング時のN2−H2高温ガス使用
による水素脆化はな(、確実なボンディングは可能であ
る。若し表層の無酸素銅の酸素量が10ppm以上含有
するときは水素脆化は生じる。よって酸素量は10pp
m以下とする。
以上の作用は表層の厚さが05μ以上で実用上の効果が
ある。他方10μを越えたときはリードフレームの機緘
的強度が低下して実用的でない。
よって表層の厚さは0.5〜10μとした。表層の強度
は小であるから成可く薄(・方が好ましく、1〜5μが
望ましい。
尚、表層と条基材との間にN1又はNi合金(以下Ni
材と称す)例えばNi−Co 、 Ni−P 、Ni 
−Fe 、 Ni−Zn、Ni −B 、 Ni−Co
−Pなどの中間層を介在させると上記表層の効果を一層
効果的にする。更に無酸素銅よりも硬質なNi材の中間
層の介在は無酸素胴衣に、4によるリードフレームの強
度低下を回復する。以上の中間ハ〈の効果はその厚さが
0.02μ以下では発揮できなく、25μ以上のときは
曲げ加工時に微少な割れが発生し易(なるので中間層の
厚さ002μ〜25μとした。
以上の表層は条基材の片面の全面に設けられるのが普通
であるが、両面の全面に設けられてもよい。
表層の被覆方法としては機械的クラッド、蒸着、化学メ
ッキでもよいが、特に望ましいのは電気メッキ法である
。電気メッキ法では無酸素銅が析出してf)’2 W、
!2されるのであり、特に無酸素鋼材をつくる必要はな
い。尚、中間層のNl材の電気メッキと連続して処理で
きるので、他の方法に比べて品質、生産性共に優れてい
る。
(へ)実施例 実施例1 柴基材として厚さ0.25mm、巾26mmの銅合金条
(成分、性能は第1表実施例1の(A)[に示す)の片
面に、純Cuを原料として電気メッキ法(メッキ条件第
2表(A)[に示す)で1.7μの厚さの無酸素銅の表
層をつくった。このようにしてでき上った本発明による
条材をすべてリードフレーム用として第6図に・示すよ
うなりIP型14ビンフレームにプレス成型した。次に
フレームの表層面に81素子のダイボンド(エポキシ接
着剤、250°CXS分キュアー)した後、径25μの
Au線を超音波熱圧着法でワイヤボンド(条件第6表(
A)欄に示す)した。
このようにしてボンディングされたワイヤボンデインク
細線の一部をプルテスターにかけてプルテストした。他
の一部はエポキシ樹脂で封止モールドしてから共晶半田
に没漬した。ワイヤボンドのプルテストの結果は平均強
度9.2grであり、ワイヤボンディング強度としては
充分であった。又アウターリード部の半田付性は良好で
あった。      1比較例として上記実施例1にお
いてCuメッキを施さないフレームを成型して他はすべ
て実施例1と同様の処理をしたもののプルテストの平均
強度はs6grであって本発明の実施例のもの9.2g
rに比べて劣っていた。比較例のフレーム条基材の表面
ては径1μ前後のリン化鉄粒が多数析出しておりプルテ
ストの低下の原因と思われた。
第1表 銅合金条基材の成分と性能 第2表 電気メ ッ キ 第ろ表  超音波熱圧着 実施例2 厚さ0.15mm1巾26mmの銅合金条(成分、性能
は第1表(B) 謝に示す)の片面に純Cuを原料とし
て電気メッキ(条件は第2表CB+欄に示す)法で第4
表に示すような嵐1.遅2.置6の5種の厚さのCuメ
ッキを施した。各フレームの条の強度は第4表に併記す
る。絖いて実施例1と同様な処理を行いパンケージをつ
(つな。これらのワイヤのプルテストの結果を第4表に
併記する。又120 ’CXl 1] Ohr熱処理後
の半田強度をテストしたその結果も第4表に併記する。
又比較し1]としてパッケージになるまでは実姉し11
2と同様に処理し、ただCuメッキの厚さが本発明の範
囲外のものINα4+Nn5.当6の6棟の各データー
を第4表に併記した。
第4表 実施例2のデーター ≧シ 比較例 ※5デ試片に穴をあけ共晶半田のついた脚を差し込み半
田付は後強度を測定し、その数値をぬれ面積で除した。
第4表によれば、本発明による試料Nc1+i%2゜1
気6のいずれも、ワイヤボンドのプル強度とアウターリ
ード部の半田強度については、比較例の表jy、?:の
厚さの小なるもの嵐4と表層のCuメッキしないもの述
6のプル強度と半田強度より優れている。
ただ表層を発明外に大きくしたNLL5はプル強度、半
田強度共に本発明によるものと同等で優れ−(いるが、
表層をメッキした後のフレーム条の強度が劣っていた。
実施例ろ 銅合金条(成分、性能は実施例2第1表(B) aと同
じ)にNi電気メッキ(条件第2表(C) 捕に示す)
を第5表のi’VkL1〜6で示すような6種の厚さを
有する中間層をつ(す、その上にCuの電気メッキ、ダ
イボンドを共に実施例2と同じ(行い、径25μのCu
 −0,15Sn線を用いてワイヤボンドを超音波熱圧
着法(条件第3表(Bl欄に示す)で行い、一部の試料
をプルテストを行い、他の試料は封止モールド後、アウ
ターリード部を半田に浸漬後折り曲げ、曲げ部の割れの
有無を検鏡した。それらの結果を第5表に併記した・ 
           1第5表によればNi材の中間
層を有する歯1.当6、遅4.遅5は中間層を有しない
隔2に比べてプル強度、半田強度は俊れている。
第5表 然し1\へ5は中間層の厚さが発明の範囲より大きくな
っているので加工性が低下し割れが発生している。又中
間層の厚さの薄いもの歯6はプル強度は他に比して劣っ
ている。
実施例4 厚さ0.12+nm +巾26mmの銅合金(成分、性
能は第1表tC) a〜に示す)条にCuの電気メッキ
(条件実IM 1ull 1と同じ)したものとしない
ものを2種類ずつ〜11.歯2と1垢ろと1嗜14をつ
(す(第6表に示ス)リードフレームにプレス成型後イ
ンナーリード部とタブ部にAgを部分メッキ(条件第2
表(D) aに示す)し各種弁にSiチップをAu−8
t共品ボンド(450’CX2厩加熱)した後、径25
μのAu線を超音波熱圧着法(条件第6表(C)欄It
C示す)でワイヤーボンドし、プルテストを行い、それ
らの結果を第6表に併記した。
尚Nnl、l’h2のCuメッキ層の02量を知るため
、ステンレス板上にCuをCu5Oi&及びCuCN浴
のもとに析出させ得た箔を用いて、レコ分析計により分
析したところ、各々4.5ppm 、 2.1 ppm
であった。
第6表 し 第6表によればAgメッキを厚くしたN112とN(1
4はプル強度は犬であったが、NQ4はCuメッキがな
いので半田強度は劣っていた。又[東1のように紹メッ
キを薄(してもCuメッキがしてあればプル強度、半田
強度共によく、遅6のようにCuメッキのないものはプ
ル強度、半田強度共に劣っていた。
(ト)発明の効果 実施例1におけるワイヤボンドのプル強度が本発明によ
るものはCuメッキ表層のない比較例に比べて優れてい
る点はCu表層を設けた効果をあられしたものであり、
実施例2の第4表によればCu表層の厚さが本発明の範
囲内にあるとき、その効果が発揮されることがわかる。
実施例3の第5表によれば、中間層の介在の効果があり
その層の厚さの本発明の範囲にあるとき充分発揮される
ことがわかる。しかしN!材の中間層が厚過ぎたときは
他の諸性能はよいがアウターリード部の曲げ部に割れが
生ずるのでDIP型には向かないがフラットパンク型パ
ッケージには通用できる。
又実施例4の第6表によればCuの表層なくて紹メッキ
したものは性能が劣るのである。Cu表層があればその
上にMを薄メッキしてもよい。又第2表のような条件で
各実施例に施行したCuの電気メッキ法によれば本発明
の範囲内にある無酸素銅のメッキが能率良く施行される
ことがわかる。
これを要するに、本発明は、上述した通り、リードフレ
ームとして好適な性能を有し、且つ安価な銅合金を用い
、更に貴金属の使用な節減し、尚加工コストやリードタ
イムを縮減して、信頼性の高い半導体を経済的に製造す
るリードフレーム用条材である。
【図面の簡単な説明】
第1図aと第1図すは本発明によるリードフレーム用条
材の一例の断面図である。 第2図は、一般に使用されているリードフレームによる
一例のパーツケージの断面図であり、第3図は他の例の
パッケージの平面図である。 1:タブ部     2:素子 己;接着層     4:電極バッド 5:インナーリード端部 6:金属細線7 :樹脂  
       8 :アウターリード部10:銅合金条
基材 11:無酸素銅表層12:Nl材中間層 β− 第1図q

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銅合金からなる条基材の少くも片面に、全表面に
    亘り、酸素10ppm以下の無酸素銅からなる表層を、
    厚さ0.5〜10μに被覆したことを特徴とする半導体
    リードフレーム用条材
  2. (2)上記条基材と表層との中間にNi材からなる中間
    層を、厚さ0.02〜2.5μに介在せしめたことより
    なる第1項記載の半導体リードフレーム用条件
  3. (3)上記表層は電気メッキ法によりつくられたことよ
    りなる第1項又は第2項記載の半導体リードフレーム用
    条材
JP59201469A 1984-09-28 1984-09-28 半導体リ−ドフレ−ム用条材 Granted JPS6180844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201469A JPS6180844A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 半導体リ−ドフレ−ム用条材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201469A JPS6180844A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 半導体リ−ドフレ−ム用条材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6180844A true JPS6180844A (ja) 1986-04-24
JPH0160948B2 JPH0160948B2 (ja) 1989-12-26

Family

ID=16441598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201469A Granted JPS6180844A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 半導体リ−ドフレ−ム用条材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180844A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117566A (en) * 1997-02-03 2000-09-12 Nippon Denkai, Ltd. Lead frame material

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149973A (en) * 1976-06-09 1977-12-13 Hitachi Ltd External lead of electronic parts
JPS53141577A (en) * 1977-05-17 1978-12-09 Mitsubishi Electric Corp Lead frame for integrated circuit
JPS57122554A (en) * 1981-01-22 1982-07-30 Toshiba Corp Lead frame for semiconductor device
JPS5867053A (ja) * 1981-10-19 1983-04-21 Toshiba Corp リ−ドフレ−ム
JPS58169947A (ja) * 1982-02-08 1983-10-06 Nippon Gakki Seizo Kk 半導体用リ−ドフレ−ム及びその製法
JPS58191456A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Nippon Gakki Seizo Kk 半導体用リ−ドフレ−ム及びその製法
JPS5958833A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Shinkawa Ltd 半導体装置
JPS60183758A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Nec Corp リ−ドフレ−ム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52149973A (en) * 1976-06-09 1977-12-13 Hitachi Ltd External lead of electronic parts
JPS53141577A (en) * 1977-05-17 1978-12-09 Mitsubishi Electric Corp Lead frame for integrated circuit
JPS57122554A (en) * 1981-01-22 1982-07-30 Toshiba Corp Lead frame for semiconductor device
JPS5867053A (ja) * 1981-10-19 1983-04-21 Toshiba Corp リ−ドフレ−ム
JPS58169947A (ja) * 1982-02-08 1983-10-06 Nippon Gakki Seizo Kk 半導体用リ−ドフレ−ム及びその製法
JPS58191456A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Nippon Gakki Seizo Kk 半導体用リ−ドフレ−ム及びその製法
JPS5958833A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Shinkawa Ltd 半導体装置
JPS60183758A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Nec Corp リ−ドフレ−ム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117566A (en) * 1997-02-03 2000-09-12 Nippon Denkai, Ltd. Lead frame material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160948B2 (ja) 1989-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100318818B1 (ko) 리드프레임에대한보호피막결합
JP3537417B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2576830B2 (ja) リードフレーム
JPS6243343B2 (ja)
JPH05117898A (ja) 半導体チツプ実装用リードフレームとその製造方法
JPH01257356A (ja) 半導体用リードフレーム
JPS6149450A (ja) 半導体用リ−ドフレ−ム
JP2797846B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置のCu合金製リードフレーム材
JPS6180844A (ja) 半導体リ−ドフレ−ム用条材
JPS61140160A (ja) 半導体用リ−ドフレ−ム
JPS61201762A (ja) リードフレーム用Cu系条材の製造方法
JP3402228B2 (ja) 鉛を含まない錫ベース半田皮膜を有する半導体装置
JPS5916353A (ja) リ−ドフレ−ム
JPS6142941A (ja) 半導体用リ−ドフレ−ム
JPS6240753A (ja) 半導体リ−ドフレ−ム
JPS639957A (ja) 半導体リ−ドフレ−ム
JPS60218863A (ja) 半導体リ−ドフレ−ム
JPS6353287A (ja) Ag被覆導体
JPH08204081A (ja) 半導体装置用リードフレーム及び半導体装置とその製造法
JPH08274242A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6214452A (ja) 半導体用リ−ドフレ−ム
JPS6184852A (ja) 半導体リ−ドフレ−ム
JPS63187655A (ja) 電子部品用リ−ドフレ−ム
JPS63202050A (ja) 半導体の製造方法
JPS60147146A (ja) 半導体用リ−ドフレ−ム