JPS6180183A - 転写紙の分離方法 - Google Patents

転写紙の分離方法

Info

Publication number
JPS6180183A
JPS6180183A JP20307184A JP20307184A JPS6180183A JP S6180183 A JPS6180183 A JP S6180183A JP 20307184 A JP20307184 A JP 20307184A JP 20307184 A JP20307184 A JP 20307184A JP S6180183 A JPS6180183 A JP S6180183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
paper
transfer paper
electrostatic
charging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20307184A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Shibata
柴田 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP20307184A priority Critical patent/JPS6180183A/ja
Publication of JPS6180183A publication Critical patent/JPS6180183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6532Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate
    • G03G15/6535Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate using electrostatic means, e.g. a separating corona

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明(、L、静電複写(幾等の感光体ドラムを1−
4゜備した画像形成装置の転写工程における転写紙の分
離方法の改良に関するしのである。
(従来技術) 従来から感光体ドラムを旦1伯する静電複写は等の画像
形成装置においては、θIえぼ11公昭45−2648
0号公報に承りように、感光体ドラムの転写部に供給さ
れた転写紙に転写帯電に胃を介してトナー像を静電転写
し、この静電転写にJ、り生じた転写紙の静電f」石力
を分離帯電装置を介して消失させて転写紙を感光1ホト
シムから分i?Jl !Jることが行われでいる。
どころで、両漁形成装置を小型化Jるどともに転写紙の
ジレム(紙詰、Lす)を防止づるため、第3図に示すよ
うに、上記転ず帯電】冒I胃15ど分離帯電装置16と
は感光体ドラム3の下方において互いに近接して配置さ
れている。このため、分111帯電装置16が作fhづ
るど転写帯電芸ji、:、115がその影響を受りて分
は【帯電装置16に隣接づる部分の電荷が減少し、この
部分に、r−3ける感光体ドラム3ど転写紙との静電吸
引力が不足することとイ「る。
したがって、郵便はがぎや画用紙等の股が強い厚手の特
殊紙を転写紙として用いた場合には、転写紙の復元力が
人さいことと相俟って転写紙を感光体ドラム3の転写部
に正確に沿わせで密着させることができず、転写不良を
生じ易いという欠点がある。また、上記転写紙の先端部
および後喘部(よ、転写紙の自重および復元力が最も作
用し易いために上記感光体ドラム3の転写部から1PI
l+、、易く、転写不良がどくに頻繁に生じる傾向があ
るという欠点があった。
(発明の目的) この発明は、上記欠点を解消するためになされたしので
あり、腰が強い厚手の特殊紙を転写紙として用いた場合
においても転写不良を生じることなく画像を正確に形成
した後、転写紙を感光体ドラムl)11う簡単かつ確実
に分離さけることができる転77紙の分N1方法をj1
d洪するしのである。
(発明の(j4成) この発明の転写紙の分劇1方法は、感光体ドラムと、そ
の転写部に11を給された転写紙にトナー象を静電転写
させる転写帯電装置と、静電転写により生じた転写紙の
静電付るカを湾失さu′C転7転紙7紙光体ドラムから
分離さVる分1イ[:’B電↓冒1−′とを具備する画
像形成装置を用いた転写工程に(bいて、転写紙として
腰が強い厚手の特殊紙を用いた1混合には上記分離帯電
装置の作動をF?止した状態(・転写紙の復元力によっ
て感光体ドラムから転写紙を分離させ、かつ転写紙どし
て腰が弱い薄手のi+8−通紙を用いた場合には分離帯
電装rを作動さUて転写紙を感光体ドラムから分離さけ
るようにしlcちのである。
(実施例) 第1図は画像形成装置の一例としての静電1すη懇の内
部構造を示し、この図において、1はコンタクトガラス
、2は光学走査部、3は感光体ドラムである。上記光学
走査部2は、露光ランプ465よびミラー5,6.7、
レンズ8、ミラー9等からイ【す、露光ランプ4″gが
図外のL−りでj駆動されて]ンタク1−ガラス1の下
面に沿って移動しつつ、コンタクトガラス1上のI東[
10tこ光を照α1づるようにしている。そして原稿1
0からの反射光がミラー5,6.7J’jよびレンズ8
、ミラー9を経て感光体ドラム3上に照射され、図外の
駆動装置で回・1π騙勤ざ枕る感光体ドラム3上に原(
高(イ9がスリット露光されるように構成されている。
感光1本ドラム3の上方には該ドラム3の入面を均一に
帯電させるlcめの主帯電装置11が配置され、側方に
は上記スリット露光によって形成された静電潜像を1−
ナー像に現像するための現像装置12が配置されている
。また、感光体ドラム3のF方には給紙カセツ1−13
から搬送機溝14を経て1スリ込、上れた転写紙に上記
トナー&を静′市転写さぼるために感光体ドラム3と転
写紙との間に静電吸引力を生じさぼる転77帯電装置1
5ど、この静電転−ダにより生じた′転写紙の静電付着
力を消失さけて感光体ドラム3から転写紙を分i運さ吐
る分子’R14:’j電装置16とが相隣接して配置さ
れている。
f) r!It ’:r) ’+U ”A 置’16 
(1)側/’I’ 1.: 4.1分PaさL L転写
紙をI情送りるベル1−コンベア17および定容装置1
8、lJr紙1〜レイ19が順次配置され、ベルトコン
ベア17の上方には感光体ドラム3上の残留トナーおよ
び電荷を除去するタリーナ20が配設されている。
第2図は上記分離1帯電装置16をルリ御(する刈り1
)部のブロック図を示し、この図にd3いて、21は操
作パネルに設cノだ選択キーである。この選択4−−2
1の入力13号がCPU 22に人力さtし、これに応
じてCPIJ22から制御回路23に向Cノで分Pit
帯゛1装置N16をオン、オフするための制御倍量が出
力されるように構成されている。
以北のように構成された静電19写Rによってこの発1
gjの方法を実施づる場合について説明ザる。
上記転写紙どして郵便はがさ−い画用紙、名刹“等の腰
が強い12t殊紙を用いた場合には、這IR″1〜−2
1を押し、CPU22から制御回路23に向けて分離帯
電装置16をオフとする制御15号を出力する、そして
、分離帯電装置16の作動をf7+L シfこ状態で感
光体ドラム3の主・j;)電J3よび原Tif象のスリ
ット露光、静電潜1′!Aの現象を行イヌ・う。この現
11QにJ、って形成された]・ナー1g+は、給紙カ
レット13からFI2送1n(M1’l@経て感光体ド
ラム3と転写帯電に置15との間の転写部に供給され1
.:転写紙に転写帯電装置15を介して静電転写される
感光体ドラム3の回転に伴って上記転写部を通過した転
写紙は、転写帯電装置15による静電吸引力が作用しな
くなった時点で感光体ドラム3から分離される6りなわ
ら、上記厚手の特殊紙は紙の腰が強く、ぞの復元力が転
写紙に残存する静電f=J着力よりも太さいため、静電
付着力を消失させることなく転写紙をその復元力によっ
て感光体ドラl\3から分ガtさUてベルトココンベア
1フ上に供給することができる。
このように、分離帯電’JA ifl 16のf[動を
停止した状態で上記転写紙を感光体ドラム3から分離ざ
Uるようにしているため、上記転写帯電装置15の電装
i:fが分離帯電装置16の影響を受けで減少り−るの
を防止りることができる。したがって、上記41ム写部
にJ5ける感光体ドラム3と転写紙どの間の静電吸引力
が不足するのを防止でき、紙の腰が強い厚手の特殊紙か
らなる転η紙を感光体ドラム3の転写部に確実に密着さ
i!11〜ナー沈を転写紙の先端から後端に至るまで正
確に転写り゛ることができるという利点がある。
また、上記郵便はがき等の9手の待TAt氏に比べて紙
の腰が弱い薄手の41fi通0(を転写紙どして用いた
場合には、上記選択キー21を押さずに分離帯電装置1
6を作!vlさせた状態でトナー像の静電転写等を行な
い、静電転写後の転写紙の静電付ン)力を分離帯電装置
16によりit’j失さVて転写紙を感光体ドラム3か
ら分離ざぼる3、すなりら、薄手の酋通紙は紙の腰が弱
く、その復元力が転T;−紙の静電0名力よりも小さい
ため、上記分離帯電装置16を作動させて上記静電付着
力を消失さけることににす、初めて転写紙を感光体ド′
、/l、3から遊阿[させることができるのである。
なお、分離帯電装置16を作動さけることにより転写帯
電装置15がその影響を受けc分子’Jl”+8雷装首
16に隣接り“る部分の電荷が減少づることどなるが、
上記薄手の凸通紙は紙の腰が弱く感光体ドラム3の周面
に1・否、i′JL易いどい゛)性7′[があるため、
転写不良を生じることなりII:確な画像を形成するこ
とができる。
■記実施閏では転写紙の腰の強さに応じて使用、弓がj
ぢ択1−21の切替えを行なうことにより、分向1帯電
装置16をオン、オフ制御するようにB、S成している
が、郵便はがきや画用紙、名刺等の厚手の特殊紙を収容
した転写紙カセット20が■休に菰香されたことを検出
づるスイッチを設け、このスイッチの入力信号をCPU
22に入力することにJ:す、自動的に分離帯電装置1
6をオン、A)させるJ、うに+M成してもよい。また
、上記選択キー21ど検出スイッチとを組合せたti 
’+11とすることちできる。
上記厚手の特殊紙と薄手の酋通紙とを分類・J゛るため
には中位面積当りの紙の重量を7,4 r7にりること
が肖えられる。すなわら、官)ツはがきはJ I S規
格に1J、って甲0ン而積当りの小10が135g/尻
と定められており、巧した通常の転°77′紙は80g
/尻)¥llIの一1νilであるため、120(]/
’i以七の1+−子を只1ケvづる用91(を1!7手
特殊紙と判断ケることが適当である。
(発明の効果) 以上現用したようにこの発明は、紙の腰の強さに応じて
分離帯電装置を作動J:た(、i淳小さじだ状態で静電
転写J3よび転写紙の分n[を行なうようにしたため、
紙の腰が強く感光体ドラムの周面に密着しにくい厚手の
特殊紙を転′り紙として用いた場合に1むいても転写不
良を生じることなく1〜太−像を転写紙の先端から後端
に〒るまでiT、 Mr l、−栃、7i′することが
でき、しかも分子Jt ・帯電装:1′(て・イ肖費さ
七しろ1u力を節約することがて゛さるbの−(・ある
。4した、紙の腰が弱い薄手の酋通紙を転写紙どして用
いた場合においてもこの薄手の転写紙が感光体ドラムに
5 rN+ <のを防止してこれを簡1iかつ確実に分
子ソ1することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を実施するために使用りる画像形成装
置の一例どして示1]復γ; IJ!のI!’、(略図
、グイ12図は分1頃帯電装置のa、l+ 11V1部
の4?I成を承ゴブ1コック図、第3図は従来例の13
2明図(゛ある1゜3・・・感光体ドラ11、15・・
・転写帯電二′装置、1G・・・分PI+帯電装首。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、感光体ドラムと、その転写部に供給された転写紙に
    トナー像を静電転写させる転写帯電装置と、静電転写に
    より生じた転写紙の静電付着力を消失させて転写紙を感
    光体ドラムから分離させる分離帯電装置とを具備する画
    像形成装置を用いた転写工程において、転写紙として腰
    が強い厚手の特殊紙を用いた場合には上記分離帯電装置
    の作動を停止した状態で転写紙の復元力によって感光体
    ドラムから転写紙を分離させ、かつ転写紙として腰が弱
    い薄手の普通紙を用いた場合には分離帯電装置を作動さ
    せて転写紙を感光体ドラムから分離させるようにしたこ
    とを特徴とする転写紙の分離方法。
JP20307184A 1984-09-27 1984-09-27 転写紙の分離方法 Pending JPS6180183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20307184A JPS6180183A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 転写紙の分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20307184A JPS6180183A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 転写紙の分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180183A true JPS6180183A (ja) 1986-04-23

Family

ID=16467863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20307184A Pending JPS6180183A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 転写紙の分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180183A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255263U (ja) * 1988-10-14 1990-04-20
JP2004191870A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255263U (ja) * 1988-10-14 1990-04-20
JP2004191870A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5126797A (en) Method and apparatus for laminating toner images on receiving sheets
JP2843989B2 (ja) 画像形成装置
JPS58192057A (ja) 複写機のジヨブ回復方法
JP3223004B2 (ja) 画像形成装置
JPH05142878A (ja) カラー画像形成装置
JPS6180183A (ja) 転写紙の分離方法
JP2000181159A (ja) 画像形成装置
JPH02259670A (ja) 電子写真プリンタ
JP3578980B2 (ja) 転写材分離機構、及びこれを備えた画像形成装置
JPH07248705A (ja) 画像形成装置
JP3712854B2 (ja) 反転装置及び反転装置を備えた画像形成装置
JPH1039550A (ja) 両面画像形成装置
US5049936A (en) Electrophotographic copier/duplicator having dual imaging apparatus
JPH0762782B2 (ja) 画像形成装置
JP3049116B2 (ja) 画像形成装置
JPS5993474A (ja) 電子写真複写装置
JPH08211730A (ja) 画像形成装置
JP3170410B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0434153B2 (ja)
JPS61250662A (ja) 画像形成装置
JPH10161370A (ja) 画像形成装置
JPS61221776A (ja) クリ−ニング前の除電装置
JPS6146971A (ja) 感光体ドラムの除電方法
JPS60247670A (ja) 画像形成装置
JPS60205558A (ja) 電子写真装置