JPS6177958A - 文書編集装置 - Google Patents

文書編集装置

Info

Publication number
JPS6177958A
JPS6177958A JP59200069A JP20006984A JPS6177958A JP S6177958 A JPS6177958 A JP S6177958A JP 59200069 A JP59200069 A JP 59200069A JP 20006984 A JP20006984 A JP 20006984A JP S6177958 A JPS6177958 A JP S6177958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
data
display
mouse
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59200069A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Watanabe
泰弘 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59200069A priority Critical patent/JPS6177958A/ja
Publication of JPS6177958A publication Critical patent/JPS6177958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔分 野〕 本発明は、文章1図形、イメージ、表、グラフなどを合
成した高品位の文書を作成する文書編集装置に関するも
のである。
〔従来技術〕
従来の文書編集装置では、文書中に枠を空けて図形、イ
メージ、表、グラフ等挿入する場合、文章を入力編集す
るキーボードの操作に基き挿入する領域の始点、終点を
決めたシ、これらの枠組を遂時的に行い、修正の自在性
がないなど、机上での糊とはさみKよる切り貼り作業に
比較して直感的でなく、また操作の自由度に欠けていた
〔目  的〕
本発明は上述した従来技術の欠点に鑑みなされたもので
あって、その目的とするところは、文書を最終印刷物と
同じ形式で表示できる高精細ディスプレイとポインティ
ングデバイスを用いて、机上での糊とはさみを用いた切
り貼り作業に近い直感的で自由度のある操作によって、
文章・図形・イメージψ表φグラフなどを合成した高品
位の文書を作成することのできる文書編集装置を提供す
ることにある。
また、1つの文書から文章中図形・イメージ・表・グラ
フなどを切り出し、他の文書に貼付ける場合の直感的な
操作を提供することにある。
〔説 明〕
以下1図面を参照して本発明に係る一実施例の文書編集
装置を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例の文書編集装置の構成を示
すブロック図である。CPUはシステムの主制御を行う
中央処理装置である。KBは、データ、7アンクシヨ/
を入力するキーボードで、後述の枠窓はコマンド、枠移
動コマンド、枠消去コiンド、枠サイズ変更コマンド。
枠属性変更コiンド、枠転写コマンド、データ貼付け;
マ/ド、データ切出しコマンド等を指示するキーを有す
る。CRTは、ラスクスキャン表示方式の表示器で、十
分な情報量の表示を得るために高精細解像度のものであ
る。V RAMは、表示器CRTに表示すべきデータを
格納する表示用メモリである。FDは一般にマウスと呼
ばれるポインティングデバイスで、とれを移動させるこ
とによって表示器CRT上のカーソルの移動やその他の
動作を行う。
SWは、マウスPD九設けられたスイッチでスイッチS
Wを操作するとその時点でのマウスFDで指示される位
置例えばカーソル位置が中央処理装置CPUで認識され
る。I几は画像入力用のイメージリーダである。PRは
、システムに保存されている、或いは1表示器C几TK
表示されたイメージ等を高品位で印刷するイメージプリ
ンタである。DSKは文書や原データのファイル及び書
式の制御情報等を格納するディスク装置である。ROM
は、読出し専用メモリで、システムの制御プログラムや
基本出カバターン等を記憶する。RAMは、ランダムア
クセスメモリで、入力編集中の文書、イメージデータや
各種パラメータを一時的に記憶するメモリである。そし
て、それらの文書、イメージデータは、任意に指定して
、表示用メモ!j VR,AMK展開でき、又編集作業
忙よって更新される。
BLは、前記の各装置を接続して、データのやり取りを
行うパ?ラインである。
第2図は合成された文書の形式であり、同時に表示形式
を示している。この例では10は用紙に対応した枠で文
章が展開されており、11゜12はそれぞれ枠窓けされ
図形、グラフが展開されている。
第3図は枠窓は時の操作を示す例であり、キーボードK
Bからの枠窓はコマンド状態で1表示された文書上の点
aoにマウスFDの位置に対応するカーソルがある時マ
ウスPDのスイッチSWを押下すると枠の左上の点が指
示されたと解釈し点aoの位置座標がRAMの始点レジ
スタ8PVc格納される。そして矩形の枠が発生しカー
ソル位置を枠の右下の位置としてマウスPDの動きに追
随する。al 、 a2 、・・・・・・・・・、 a
sと追随してa・に於て再びマウスFDのスイッチSW
が押下されると26の点を枠の右下として点a6の位置
座標が几AMO終点しジスタEPK格納され始点レジス
タSPの位置座標と終点レジスタEPの位置座標を結ぶ
線を対角線とする枠が決定する。
第4図は枠の移動の操作を示す例であり、キーボードK
Bからの枠移動コマンド状態で1文畳上の点boを始点
として存在する枠の左上頂点くマウスPDでカーソルを
位置付はマウスFDのスイッチSWを押下すると枠の移
動を指示されたと解釈し点beの位置座標が移動点レジ
スタMPVCIIII次格納される。そして枠に対応す
る矩形が移動を開始しマウスPDに追随して、b@。
bl、 bz、・・・・・・・・・と移動する。b4に
於て再びマウスPDのスイッチSWが押下されると移動
点レジスタMPの内容を参照して枠位置が確定する。
即ち、その時点の点b4位置座標が移動点レジスタMP
K:格納され、その位置座標に従って初めの ■大きさ、枠を形成する。
第5図は、枠の転写の操作を示す例であシ、キーボード
KBからの転写コマンド指示後の状態で、マウスPDで
カーソルを所望の枠に位置付はマウスPDのスイッチS
Wを押下すると、枠が取り出されたことを示す小さな矩
形dが表示されると同時に、その枠及びその枠内の情報
がランダムアクセスメモリRAM中の枠内データエリア
CAに格納される。
第6図は、データ貼付けの操作を示す例であり、キーボ
ードKBからのデータ貼付はコマンド指示後の状態で、
マウスFDでカーソルを移動し所望の小さな矩形dを指
示して、スイッチSWを操作した後、マウスPDでカー
ソルを所望の位置に移動して、スイッチSWを操作する
とカーソルの位置を左上の頂点として矩形枠及び、転写
の操作で転写されたデータが重ねて表示される。
又、予め枠を設けた後所望の小さな矩形dを指示してス
イッチSWを操作し、マウスPDでカーソルを前記予め
設けた枠内に移動させてスイッチSWを操作するとその
枠内に転写の操作で転写されたデータが挿入される。
これらのデータとしては、文章1図形、イメージ、表、
グラフなどのいずれも可能である。
第7図は、枠の属性を変更する操作を示す例で、キーボ
ードKBからの枠の属性の変更コマンドの指示後の状態
でマウスFDでカーソルを所望の属性を示す場所く移動
してスイッチSWを操作した後マウスPDでカーソルを
矩形Bを指示して、スイッチSWを操作すると矩形Bが
その属性に変更される。ここで図中の矩形人は、枠の属
性の見本を示している領域である。
第8図は、枠を挿入する操作を示す例で、キーボードK
Bから枠を挿入するコマンドの指示後の状態でマウスF
Dを操作して小さな矩形dO所にカーソルを移動してス
イッチSWを押してその後カーソルを所望の位置にマウ
スFDで移動させ、再度、スイッチSWを押すとその位
置を左上の頂点として矩形が形成されると同時にその枠
で覆われる領域内にあったデータはシフトされて挿入で
きる。
又、キーボードKBから枠の切出しコマンドの指示後、
マウスPDでカーソルを移動して所望の枠の所に移動さ
せて、スイッチSWを押すと前述の転写と同様その枠内
のデータがランダムアクセスメモリRAM中の枠内デー
タエリアCAに格納されると同時に、小さな矩形dが表
示される。しかしながら転写と異る点は切出された枠及
び枠内のデータは、表示用メモリVRAM上でクリアさ
れ、表示も消える。
更に1キーボードKBから粋の切出しコマンドの指示後
、マウスPDでカーソルを所望の枠の位置に移動してス
イッチSWを押すと枠が表示用メモリVRAM上でクリ
アされ表示も消える。
次に第9図(a) (b) (C)の70−チャートを
参照に制御手順を説明する。
先づ、ステップS1でディスク装置から文書データ、或
いは、イメージデータを読み出し、文書データエリア8
8に書き込み任意のデータを表示用メモリVRAM I
c展開して、表示器CRT〈表示する。続いてステップ
S2でキーボードKBから指示されるコマンドに対応す
るフラグをセットする。そしてステップS 3.85.
87゜89.811,813,815,817.820
で、どの操作コマンドであるかを、各々の7ラグを見て
判別する。
ステップS3で枠空はコマンドであると判別されると、
ステップS4で枠空は作業を行う。
即ち、マウスPDを操作して所望の位置へカーソルを移
動させてスイッチSWを押すと、そのときのカーソルの
示す位置情報が始点レジスタ8PK格納されるそして、
更に、マウスFDを移動してカーソルを移動すると、そ
の点の位置情報が終点レジスタEPK順次、格納、更新
される。そして再度スイッチSWを押すと始点レジスタ
SPの内容で示される点と終点レジスタFiPの内容で
示される点とを結んだ線を対角線とする、枠が枠データ
エリアCDAK格納され表示用メモIJ VRAMに枠
が形成されると同時に表示器CRTに表示される。なお
、枠データエリアCDAKは枠の位置、大きさ、属性等
が格納される。
ステップS5で枠移動コマンドであると判別されると、
ステップS6で枠移動の作業を行う。
即ち、マウスPDで所望の枠の左上の頂点へ、カーノル
を移動させた後、スイッチSWを押す。
すると、その点の位置情報が移動レジスタMPに格納さ
れる。そしてマウスFDを操作して、カーソルを所望の
位置へ移動させるとそのカーソルの位置情報が移動レジ
スタMPに順次格納更新される。その移動レジスタMP
のデータに従って枠を表示用メモ!j VRAM上に形
成して表示器CRTK表示させる。そして再度スイッチ
SWを押すと元の矩形はクリアされて枠の移動ができる
。枠データエリアCD人も更新される。
ステップ87で枠消去コマンドであると判別されるとス
テップS8で枠消去の作業を行う。
即ちカーソルをマウスPDによって所望の枠の左上頂点
く位置づけて、スイッチSWを押すと枠データエリアC
D人のその枠データがクリアされ、表示用メモ!JVR
AM及び表示器CFuT上でもその枠が消される。
ステップS9で枠ナイズ変更コ!ンドであると判別され
ると、ステップ、910で枠ナイズ変更作業を行う。
即ち、マウスPDを移動して、所望の枠の右下頂点カー
ソルを位置させてスイッチ5Wt−押すと枠データエリ
アCD人から被砕の右下頂点の位置情報が終点レジスタ
EPに格納される。
そしてマウスFDの移動によるカーソルの移動に追随し
て終点レジスタEPの位置情報が順次格納更新される。
そして再度、スイッチSWを押すとその時の終点レジス
タEPの内容に従って枠データを枠データエリアODA
に格納し、表示用メモIJVRAMにその枠を形成して
表示器C凡TK表示する。
ステップ811で枠属性変更コマンドであると判別され
るとステップ812で枠属性変更作業を行う。
即ち、枠属性変更コマンドであると第7図に示す如き、
属性の見本人が表示される。そして。
マウスFDでカーソルを所望の属性のところに移動して
スイッチSWを押す。するとその属性を示すコードが属
性コードエリアCCに格納される。そして、マウスPD
を操作してカーソルを所望の枠の内部に位置させて、ス
イッチSWを押すと、枠データエリアODAの枠属性デ
ータが属性コードエリアCCの属性を表わすデータに更
新されて、それに従って、表示用メモリVRλMを更新
し表示器CRTに表示する。なお、枠の属性として、周
辺の線種透明であるか不透明であるかなども指定できる
ステップ813で枠転写コマンドであると判別されると
ステップ813枠転写作業を行う。
即ち、マウスPDで所望の枠の左上頂点K。
カーソルを位置づけスイッチ8Wを押すとその枠の枠デ
ータを枠データエリアCD人から読み出しその枠で囲ま
れる枠の内部のデータを文書データエリア8B及び枠デ
ータエリアCD人から読み出し枠内データエリアCAK
格納する。
そして、小さい矩形dを表示器CRTに表示す表示され
る。そして、所望の枠内データを選択できるように小さ
い矩形dも表示形態を異える。
ステップ817でデータ切出しコマンドであると判別さ
れるとステップ819で切出し作業を行うのであるが、
前述の転写コマンドとの違いは、枠内のデータを枠内デ
ータエリアCAに格納すると文書エリアSB中での枠内
の部分をクリアするとこである。従って表示器CRT上
でも枠内はクリアされる。
ステップ815でデータ貼付はコマンドであると判別さ
れるとステップ816で貼付は作業を行う。
即ち、マウスFDで表示ncRTに表示された小さな矩
形dの所望の矩形にカーソル位置付け、スイッチ8Wt
−押すとその矩形dに対応する枠内データを取り出すこ
とを認識し、そして、マウスPDを操作してカーノルを
動かして所望の位置に移動させてスイッチ8Wを押すと
、その点を左上頂点として枠内データエリアCAを展開
して表示用メモIJVRAMを更新して、表示5C1(
、T[重ねて表示する。この場合、文書メモリ上、表示
用メモリVRAMにオーバーライドを行うのみである。
又、矩形dにカーソルを位置づけてスイッチSWを押し
たのち、予じめ設定した枠内〈カーソルを移動してスイ
ッチSWを操作するとその枠内に枠内データエリアCA
を展開して、表示用メモIJVRAMを更新して表示器
CRTに表示する。
ステップ820で挿入コマンドであると判別するとステ
ップ821で挿入作業を行う。
即ち、カーソルをマウスFDで移動して、小さい矩形に
位置づけるまでは、貼付けと同じ論左上頂点として枠内
データエリアCAを展開する際に、−担表示用メモリを
クリアして、先づ。
枠内データエリアCAを展開して表示用メモリVR,A
MK書込み、しかる後文書データエリアSBのデータを
、枠内データの展開された領域を避けて、改めて、表示
用メモIJ VRAMIC8込んで、表示器CRTIC
表示する。
そして、それぞれのコマンドに対する処理が終了したら
ステップ818でディスク装置に格納後、再度ステップ
5III′c戻る。
〔他の実施例〕
以上の説明においてポインティングデバイスとしてマウ
スを用いたが、ライトベンのようなものでもよい。
又、各コマンドの指示はキーボードから行ったがアイコ
ン等の表示エリアをポインティングデバイスで指示する
ようにしても本発明の主旨は損われない。
更に、所望の枠を指示するのく左上頂点、右下頂点等の
点に位置づけるようくしたが、粋の内部、或いは、アイ
コン等を指示するようにしてもよい。
コマンドの指示後、枠を指示して作業を行ったが順序は
逆でも構わない。
又、粋の一部にコマンドの意味を持たせ、例えば、右上
頂点は切出し、右下頂点は、枠消し等にしてもよい。
小さな矩形dFi、中に数字を表わしたが、枠内データ
を認λできるように枠内データを縮小して表示してもよ
い。
〔効  果〕
以上述べた如く本発明によれば1編集対象となる文書を
印刷状態と同じ形式で高精細ディスプレイに表示し、切
り出し・貼付けe枠窓け・枠移動などを糊とはさみを用
いるようにポインティング・デバイスを用い、自然にオ
ペレーションするとともに、それによって得られた結果
を刻々ディスプレイ上参照できる。
これにより、文章・図形・イメージΦ表中グラフなどの
合成文書を短時間後高品位に編集することができる。
特に1つの文書からデータの一部を切り出し、他の文書
に貼付ける場合、枠を転写して渡すことにより直感的で
正確な切り出しができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例である文書編集装置の構成を示
すブロック図。 第2図は、編集された文書の表示例を示す図、第3図は
、枠中は作業時の表示例を示す図、第4図は、枠移動作
業時の表示例を示す図、第5図は、転写、及び切り出し
作業時の表示例を示す図、 第6図は、貼付は作業時の表示例を示す図、第7図は、
枠の属性の変更作業時の表示例を示す図、 第8図は、挿入作業時の表示例を示す図、89図(a)
、 (b)、(C)は41】@手順を示すフローチャー
ト。 ca’r・・・表示器、V几AM・・・表示用メモリ。 PD・・・マウス、RAfvf・・・ランダムアクセス
メモリ。 第5″″口 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のデータを記憶した記憶手段、 前記記憶手段のデータを表示する表示手段、前記表示手
    段の所望の領域及び位置を指示する指示手段、 前記指示手段により前記複数のデータを編集し、その編
    集結果を表示させる編集手段、 を有することを特徴とする文書編集装置。
JP59200069A 1984-09-25 1984-09-25 文書編集装置 Pending JPS6177958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200069A JPS6177958A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 文書編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59200069A JPS6177958A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 文書編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6177958A true JPS6177958A (ja) 1986-04-21

Family

ID=16418323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59200069A Pending JPS6177958A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 文書編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6177958A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199866U (ja) * 1986-06-11 1987-12-19
JPS63284666A (ja) * 1987-05-18 1988-11-21 Hitachi Ltd 文書作成装置
JPH01130267A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc 文書処理装置
JPH01130271A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc 文書処理装置
JPH01130255A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc 文書処理装置
JPH01130270A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc 文書処理装置
JPH0212366A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Hitachi Ltd 文書編集装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814242A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Fujitsu Ltd 日本語入力装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814242A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 Fujitsu Ltd 日本語入力装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62199866U (ja) * 1986-06-11 1987-12-19
JPH063470Y2 (ja) * 1986-06-11 1994-01-26 カシオ計算機株式会社 小型電子機器
JPS63284666A (ja) * 1987-05-18 1988-11-21 Hitachi Ltd 文書作成装置
JPH01130267A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc 文書処理装置
JPH01130271A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc 文書処理装置
JPH01130255A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc 文書処理装置
JPH01130270A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc 文書処理装置
JPH0547860B2 (ja) * 1987-11-16 1993-07-19 Canon Kk
JPH0212366A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Hitachi Ltd 文書編集装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH028339B2 (ja)
JPS6177958A (ja) 文書編集装置
JPS6177959A (ja) 文書編集装置
JP2744228B2 (ja) 画像処理装置
JP2974345B2 (ja) 文書処理方法及び装置
JPH02228726A (ja) 画像処理装置
JPH0581399A (ja) 文書作成装置
JPH0581400A (ja) 文書作成装置
JP2751224B2 (ja) 文書作成装置
JPS6330969A (ja) カタログ編集システム
JPH0470958A (ja) 文書処理装置
JP3175220B2 (ja) 文書作成装置
JPH0236482A (ja) 情報記録装置
JP2831318B2 (ja) 編集装置
JPH0470955A (ja) 文書処理装置
JPH0750477B2 (ja) 情報処理装置
JPH03220864A (ja) 画像編集装置
JPH0511947A (ja) 印字位置設定装置
JPH01130267A (ja) 文書処理装置
JPH04118763A (ja) 文書作成装置
JP2000108445A (ja) 印字処理装置
JPH103371A (ja) 頁レイアウト比較装置と頁レイアウト表示装置
JPH057742B2 (ja)
JPH0827698B2 (ja) 文書処理装置
JPH09190173A (ja) 文字処理方法および装置