JPS6146084A - 光増幅器 - Google Patents

光増幅器

Info

Publication number
JPS6146084A
JPS6146084A JP59166607A JP16660784A JPS6146084A JP S6146084 A JPS6146084 A JP S6146084A JP 59166607 A JP59166607 A JP 59166607A JP 16660784 A JP16660784 A JP 16660784A JP S6146084 A JPS6146084 A JP S6146084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beams
loop
light
input
loops
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59166607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554716B2 (ja
Inventor
Koji Kikushima
浩二 菊島
Koichi Sano
浩一 佐野
Kenji Okada
賢治 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59166607A priority Critical patent/JPS6146084A/ja
Publication of JPS6146084A publication Critical patent/JPS6146084A/ja
Publication of JPH0554716B2 publication Critical patent/JPH0554716B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/50Amplifier structures not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は、所望の波長の光を選択して増幅するようにし
た光増幅器に関するものである。
[従来技術1 第1図は、従来から知られている光増幅器の概略構成を
示す、この光増幅器は、ファブリペロ−共振器の内部の
媒質を半導体で構成した活性媒質により満たしたもので
ある。すなわち、光増幅器11は図示するように、2枚
の半透鏡(ハーフミラ−) 12.13を所定距離だけ
離して平行に向かい合わせ、その間を発光する活性媒質
14で満たした素子である。
半導体で構成されている活性媒質14に対し、バイアス
回路(直流電源)15から安定化コイル1Bを・介して
直流電流を注入する。その電流値は、光増幅器11のレ
ーザ発振しきい値以下になるように制御されている。
なお、光増幅器11への注入電流が発振しきい値に比べ
て十分大であるときには、活性媒質14内でレーザ発振
が得られる。
そして、外部から半透鏡12を通じて活性媒質14に入
力光17を入射すると、入力光の一部は反射光18とし
て活性媒質14の中に入ることなく反射される。他方、
活性媒質14に入射した光は増幅され、その光の一部は
出力光18として半透鏡13を通して出射される。
ところが、活性媒質14内に入射して増幅された光の一
部は、逆に半透鏡12を通して出力光20として出射さ
れてしまう。
このように従来から知られている光増幅器においては、
入力光17を発光する光源21に向かって、反射光18
と出力光20とが併せて進行してしまう。
その結果として、光源21はこれら光線18.20の影
響を受けて安定に発光できなくなるという欠点があった
しかも、従来の光増幅器では、増幅することができる光
の波長を任意に選択することができないという欠点があ
った。
〔目的1 本発明の目的は、上述の点に鑑み、増幅すべき入力光を
射出する光源に向かって進む光を出力することなく、且
つ、増幅し得る光の波長を可変として任意に選択できる
ようにした光増幅器を提供することにある。
[発明の構成] かかる目的を達成するために、本発明では、3入力3出
力の光スターカプラを用いて、第1の出力側を第1の入
力側に帰還させてなる第1のループと、第2の出力側を
第2の入力側に帰還させてなる第2のループとを形成し
、 これらループの光路長をそれぞれ独立して変化させる制
御手段を前記ループの所定部位に装着したことを特徴と
するものである。
ここで、前記ループの各々には、活性媒質を挿入して所
望の光増幅率を得るのが好適である。
また、電極を介して前記制御手段を前記活性媒質に接続
し、電流を注入するように構成するのが好適である。
更に、Ti、極を介して前記制御手段を前記活性媒質以
外のループ上に接続し、2つのループの光路長を独立に
変化させるようにすることも可能である。
前記活性媒質は半導体で構成し、それぞれ独立に電流を
注入するように構成することができる。
[実施例] 以下、実施例に基づいて、本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す平面構成図、第3図は
同実施例の立体構成を示す概略斜視図、第4図は同実施
例の電極41〜43を含む断面構成図である。ここで、
第1図示の従来例と対応する部分には、同一の番号を付
しである。
以下、第2ないし第4図を参照して、本実施例の構成・
作用を説明していく。
第2図に示すように、入力光17は反射防止膜22を介
して導波路層23に入ってゆく。この導波路層23は、
3入力3出力のスターカプラ24に含まれる3つの入力
のうちのひとつとなる。
導波路層23に到達した光は、スターカプラ24の作用
によって3つの光25.28.27に分割される。そし
て、分割された一方の光25は活性層2Bに入り、再び
スターカプラ24に入力され、第1のループ29を構成
する、 他方の光26は活性層30に入り、再びスターカプラに
入力され、第2のループ31を構成する。
上述した活性層2Bの入射側(入射面)32.出射側(
出射面)33および活性層30の入射側(入射面)34
.出射側(出射面)35はすべて光の進行方向に対して
斜めに設定してあり(0ζ80°)、活性層2Bの中だ
けで、あるいは、活性層30の中だけで光がループを形
成して発振することのないようにしである。なおθ=4
0’にした場合には1反射率が1O−4程度になるもの
と推定される。
そして、光27は反射防止膜36を介して出力光19と
して出射される。
また、第3図および第4図に示すように、光増幅器11
は半導体多層構造をなしている。すなわち、n形InP
基板37の上には導波路層23およびスターカプラ24
をGa、、311 n64A!;0.ggPo、32.
により形成すると共に、活性層28および活性層30を
Gaa、+s”a、57Aso、qspo、o5により
形成する。そして、埋め込み層38をP形InPで形成
する。更に、埋め込み層38の上部の層39をn形In
Pで形成する。そして、活性層28.30の上部、導波
路層23の上部、スターカプラ24の上部にはP形In
Pを用いて層40を形成する。
電極41,42.43には金を用いるのが好適である。
活性層2日と活性層30にはそれぞれ安定化コイル48
.47を介して直流電源44.45を接続し、これによ
り直流電流を独立に注入できるようにしである。
いま、活性層28に注入する電流がI1であったときに
、第1ループ28の許すモードを第5図(A)の実線で
示す、また、活性層30に注入する電流がI2であった
ときに、第2ループ31の許すモードを第5図(B)の
実線で示すものとする。但し、これら電流工、およびI
2は、両方とも同時に注入した場合にも入力光17なし
に光増幅器11は発振せず、出力光19を出射しないよ
うな電波値としである。
このとき、光増幅器11の許すモードは、第5図(A)
に示すモードと第5図(B)に示すモードとが一致した
モード、すなわち第5図(C)に実線で示すモードであ
る。
しかし、活性層28および活性層3Gの利得分布は第5
図(D)に示すように波長依存性を呈しているので、結
局は、第5図(E)に実線で示す1つのモードだけが許
される。
このように電流IlおよびI2を注入することにより、
第5図(E)の実線で示す波長入0だけを増幅すること
ができる。
次に、活性層2Bに注入する電流を工ζに変化させると
、活性層28の屈折率も併せて変化するので、第1ルー
プ29の許すモードは第5図(A)に点線で示すように
波長がずれる。同様に、活性層30に注入する電流をI
Jに変化させると、活性層30の屈折率も併せて変化す
るので、第2ループ31の許すモードは第5図(B)に
点線で示すように波長がずれる。但し、これら電流11
およびI2は、両方とも同時に注入したとしても、入力
光17なしでは出力光18を出射しないような電流値と
しである。
このとき、光増幅器11の許すモードは、第5図(A)
に点線で示すモードと第5図(B)に点線で示  ゛す
モードとが一致したモード、すなわち第5図(C)に点
線で示すモードとなる。
しかし、活性層28および活性層30の利得分布は第5
図(A)に示すように波長依存性を呈しているので、結
局は、第5図(E)−に点線で示す1つのモードだけが
許されることになる。
このように電流11およびI2を注入することにより、
第5図(E)の点線で示す波長λ0だけを増幅すること
ができるようになる。
従って、入◇およびλ0の2種の波長により波長多重さ
れた光を光増幅器11に入力光17として注入した場合
、注入電流をIJと12に設定すれば  □出力光19
としてλ0の波長の光だけが増幅されて出力され、他方
、注入電流をビと 弓に設定すれば入@の波長の光だけ
が増幅されて出力されることになる。
しかも、入力光17を射出する光源21に向かって進行
する光は存在しない。
また、2つの活性層28および30への注入電流は一定
値として発振しきい値以下に保持しておき、活性層28
および30の上部ではなく2つのループ29.31の所
定上部に電極を独立して設け、独立に電流が注入できる
よう構成した場合にも、2つのループ2f3,31の光
路長を独立に変えることができるので、上記実施例と同
様の作用Φ効果が得られる。
最後に、ループの光路長を変化させた場合の作用・効果
についてまとめると次の通りである・入射される光17
は2つのループ29.31を回って出力光18として出
射されるが、このループ28.31はそれぞれが共振器
となっており、各ループの光路長(=ループ長X屈折率
)が入射光の波長の整数倍になったときに、より強い出
力光が出射される。この強く出射するピーク波長は第5
図(A)および(B)に示した通りである。すなわち、
第5図(A)は第1ループ29で許される波長を、第5
図(B)は第2ループ31で許される波長を示す。
そして、入射光17は2つのループ29.31を回るこ
とになるので、2つのループ29.31で共通して許さ
れる波長のみが許されることになり、結局は、活性層2
8.30の波長依存性によって、波長入◇あるいは入0
といった波長の光が出力されることになる。
このように、2つのループ29.31の光路長を変化さ
せることにより、許される光の波長が変化する。このと
き、活性媒質(活性528.30)への注入電流を変化
させた場合のみならず、2つのループ29.31上のそ
の他の一部領域に電流を注入してその電流値を変化させ
た場合にも、この光路長を変化させることができる。
E効果】 以上説明したとおり、本発明によれば、波長多重された
入力光の中から所望の波長の光を選択して増幅すると共
に、入力光の光源に向って光を射出しないようにした光
増幅器を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来から知られている光増幅器の構成図、 第2図ないし第4図は本発明の一実施例を示す構成図、 第5図は本実施例の動作原理層を示す線図である。 11・・・光増幅器、 12.13・・・半透鏡、 14.28.30・・・活性媒質(活性層)、15.4
4.45・・・直流電源、 18.48.47・・・安定化コイル、17・・・入力
光、 18・・・反射光、 19.20・・・出力光、 21・・・光源、 22.36・・・反射防止膜、 23・・・導波路層、 24・・・スターカプラ、 25.28.27・・・光、 2!1,31・・・ループ、 32.34・・・活性層への入射側(入射面)、33.
35・・・活性層からの出射側(出射面)、37・・・
n形1nP基板、 3日・・・埋め込み層、 38・・・埋め込み層の上部の層、 40・・・活性層、導波路層およびスターカプラの上部
の層、 41.42.43・・・電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)3入力3出力の光スターカプラを用いて、第1の出
    力側を第1の入力側に帰還させてなる第1のループと、
    第2の出力側を第2の入力側に帰還させてなる第2のル
    ープとを形成し、 これらループの光路長をそれぞれ独立して変化させる制
    御手段を前記ループの所定部位に装着したことを特徴と
    する光増幅器。 2)前記ループの各々には、活性媒質を挿入したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光増幅器。 3)電極を介して前記制御手段を前記活性媒質に接続し
    、電流を注入するようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の光増幅器。 4)電極を介して前記制御手段を前記活性媒質以外のル
    ープ上に接続し、2つのループの光路長を独立に変化さ
    せるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載の光増幅器。 5)前記活性媒質を半導体で構成し、それぞれ独立に電
    流を注入するようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載の光増幅器。
JP59166607A 1984-08-10 1984-08-10 光増幅器 Granted JPS6146084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166607A JPS6146084A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 光増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166607A JPS6146084A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 光増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6146084A true JPS6146084A (ja) 1986-03-06
JPH0554716B2 JPH0554716B2 (ja) 1993-08-13

Family

ID=15834434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166607A Granted JPS6146084A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 光増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146084A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154899A (ja) * 1987-12-09 1989-06-16 Origin Electric Co Ltd アーク溶接方法
JPH02135323A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光リング共振器
EP1306947A1 (en) * 2001-10-12 2003-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Planar lightwave circuit type optical amplifier
KR100626270B1 (ko) 2005-02-24 2006-09-22 영 철 정 광 대역 파장 가변 결합 링 반사기 레이저 다이오드
US7515626B2 (en) 2003-05-29 2009-04-07 Novera Optics, Inc. Light source capable of lasing that is wavelength locked by an injected light signal

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4301763B2 (ja) 2001-10-31 2009-07-22 藤倉化成株式会社 銀化合物ペースト

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154899A (ja) * 1987-12-09 1989-06-16 Origin Electric Co Ltd アーク溶接方法
JPH02135323A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光リング共振器
EP1306947A1 (en) * 2001-10-12 2003-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Planar lightwave circuit type optical amplifier
KR100416999B1 (ko) * 2001-10-12 2004-02-05 삼성전자주식회사 평면 도파로 소자형 광증폭기
US7515626B2 (en) 2003-05-29 2009-04-07 Novera Optics, Inc. Light source capable of lasing that is wavelength locked by an injected light signal
KR100626270B1 (ko) 2005-02-24 2006-09-22 영 철 정 광 대역 파장 가변 결합 링 반사기 레이저 다이오드

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554716B2 (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7190872B2 (en) Semiconductor optical amplifier and optical module using the same
US5715268A (en) Laser amplifiers with suppressed self oscillation
JPH05218594A (ja) モノリシック集積マスター発振電力増幅器
JPH07503581A (ja) キャビティスポイル溝のあるテーパのついた半導体レーザゲイン構造
JPH01114093A (ja) 半導体レーザ
JPH041614A (ja) 光増幅装置
TW200525845A (en) Semiconductor laser device and optical apparatus using the same
JP2708467B2 (ja) 波長可変半導体レーザ
JPS6146084A (ja) 光増幅器
JP7408924B2 (ja) 半導体光増幅器、光出力装置、および距離計測装置
JP4321970B2 (ja) 半導体光増幅器およびase放射用光源装置および光ゲートアレイおよび波長可変レーザ装置および多波長レーザ装置および光伝送システム
JP4485745B2 (ja) 光機能素子および光機能装置
Mehuys et al. Characteristics of multistage monolithically integrated master oscillator power amplifiers
Gehrig et al. Experimental characterization and numerical modelling of an AlGaAs oscillator broad area double pass amplifier system
JP2005276904A (ja) 半導体発光素子
JPH03248130A (ja) 半導体光増幅素子
JP2728974B2 (ja) 光集積装置
GB2298958A (en) Optical integrated semiconductor laser and waveguide
JP2532632B2 (ja) 半導体レ―ザ装置と半導体光検出器及びその製造方法
JP2891753B2 (ja) 光半導体装置
JP3238734B2 (ja) 光半導体装置
JPS6289378A (ja) 周波数安定化半導体レ−ザ装置
JP3043797B2 (ja) 半導体光素子
JPH07111363A (ja) 半導体レーザ装置
JP2020177966A (ja) 半導体光増幅器、光出力装置、および距離計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term