JPS6289378A - 周波数安定化半導体レ−ザ装置 - Google Patents

周波数安定化半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS6289378A
JPS6289378A JP23012585A JP23012585A JPS6289378A JP S6289378 A JPS6289378 A JP S6289378A JP 23012585 A JP23012585 A JP 23012585A JP 23012585 A JP23012585 A JP 23012585A JP S6289378 A JPS6289378 A JP S6289378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
etalon
laser
detector
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23012585A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Fujita
俊弘 藤田
Jiyun Ouya
順 雄谷
Yasushi Matsui
松井 康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23012585A priority Critical patent/JPS6289378A/ja
Publication of JPS6289378A publication Critical patent/JPS6289378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/0687Stabilising the frequency of the laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1025Extended cavities

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光フアイバ通信、光フアイバセンサ等において
半導体レーザの発振スペクトル線幅を狭クシ、かつ絶対
周波数を安定化する技術に関する。
従来の技術 近年半導体レーザの性能は目覚しい進展を遂げており、
例えば縦モードの単一性に関しては、副2 ベー。
モードの強度が主モードに対して/10Q)以下のもの
が実現され、レーザの時間的コヒーレン名特性も改善さ
れてきている。従来の光通信はレーザの駆動電流を変調
することによる強度変調が主体であったが、最近ではそ
の時間的コヒーレンス特性の改善により、元本来の特長
である発振周波数が〜10Hzもあるという光の周波数
を情報として利用することが考えられる。光の周波数を
利用しようとする時に問題となるのは、そのスペクトル
線幅がどの程度に抑えられるかである。例えばコヒーレ
ント通信を考えるとそのスペクトル線幅は1M Hz以
下が要求され、また元ファイバジャイロでは更に低減さ
れねばならない。捷た実用的な観点からは0.8μm帯
のAIGILAs半導体系よりもファイバのロスの小さ
い長波長帯、すなわち1・3μm〜1・6μm帯のIn
P系材料で実現されねばならない。捷た更にスペクトル
線幅が狭いという以外にもその発振源の絶対周波数が安
定でなければならない点が重要である。例えばコヒーレ
ント通信においてその局部発振光の発振周波数は変調方
式等にもよるが極力安定化されねばなら々い。
上記したような発振スペクトル線幅を狭クシ、かつ絶対
周波数をも安定化させる手法とl〜で半導体レーザ外部
に鏡を配置し、いわゆる外部共振器を構成する方法があ
る。例えば詳l〜くけ以下の文献(1)〜(5)に記載
されている。
文献(1):ティー・フシ外1/’オル−ジョン フレ
クエンシーシフト ザプレション オプ セミコンダク
ター レーザーズカブルド トウ インスターナル キ
ャビティー″エレクトロニクス レターズ、20巻、4
161T (1984年)(T、  Fujita  
 at  al、   ”0scillation  
 frequ −ency  5hift  5upp
ression  of  semiicomd −u
ctor 1azers coupled to ex
ternalcavity”Electron、Let
t、、You、20.P、416(1984)’) 文献(2):ティー・フジタ他°゛インテンシテイ−ノ
イズ サプレッション アンド モデ、レーション キ
ャラクタリステイクスメブ レーザー ダイオード 力
プルド トウ インスターナル キャビティー”、アイ
イーイーイー ジャーナル オブクアンタム エレク]
・ロニクス Ql−2C4,4921ff(1984年
)  J’:T、  Fujita  et、  al
、、   ”Intansitynoise  5up
pression  ancl  modulatio
naharactaristics  of  1az
er  diocie  coup −1ed  to
  external  cavity、”IEKE 
 J。
Quantum  Electron 、Vol、QR
−20,P、492(1984) 〕 文献(3):ティー・フジタ他°′コリレーション ビ
トゥウィーンインランシティ ノイズ アンド ロンジ
ティニーディナルモード オプ ア セミコンダクター
 レーザー 力プルドトウ アン インスターナル キ
ャビティー″′ジャーナルオプ アプライド フィジク
ス、67巻、1753i(1985年)  l”  T
−Fujita  et、  aL  、   ”Go
rre−tion  between  1ntens
ity  noise  andlongitudin
al  modes  of a  samicond
uc−tor  1azer  coupled  t
o  an  externalcavity 、” 
J、Appl、phys、You、57.P、1753
(1986)〕 文献(4): エイチ・ザトウ他゛′セオレテイカル 
アナリシス カブロンジティコーディナル モード カ
ブリンクイン インスターナル キャビティー セミコ
ンダクター レーサーズ′。
アイイーイーイー ジャーナル オブ ファンタム エ
レクトロニクス、Q]iニー21巻、284i’7 (
1985年)(H,5ato  at、al、、  ”
TheoraTical  analy−sis  o
f  longitudinal  mode  co
uplingin  external  cavit
y  so m1conductorlazers、”
IEEE  J、Quantum  Electron
、。
Vol、QE−21,P、284 (1985) 〕文
献(5): エイチ俸ザト−(l凱”インテンシテイ−
フラクチュエーション オブ セミコンダクターレーザ
ーズ カプルドトウ インスターナル キャビティーパ
アイイーイーイージャーナル オプ ファンタム エレ
クトロニクス、QE−21,8,46頁(1985年)
 〔H,5ato at、al、。
’Tntensity  fluctuation  
of  semicon−αuctor  1azer
s  coupled  to  externalC
aVity、”IREE  J、Quantum  E
lectron、。
Vol、QE−21,P、46 (1986)’)本発
明者らも」−記したよりなレーザの外部vC祷を配置し
た構成に関して詳細に検討を行なったが、その機構的な
安定性を数時間具−L安定に維持することが実用的な観
点からなかなか難しかった○こ6 べ−ン ればひとえに実験系の振動や温度変動などの不安定性に
よるものである。すなわち外部に光学部品を配置1−1
それからの光帰還を利用することは実用上長期間の安定
性に関して難点がある。
一方において、制御工学上の技術としである系を安定化
させるためには電気的帰還ループを構成し、いわゆる負
帰還制御を施こす方法がある。このような方法で例えば
半導体レーザの絶対周波数を安定化させることを考えれ
ば、半導体レーザの絶対周波数揺らぎは温度変動あるい
は注入電流変動によるものであるから、それらを適当に
制御してやればよい。しかしその際、もともとのスペク
トル線幅が狭い半導体レーザが必要であり、狭スペクト
ル線幅のレーザを絶対周波数も安定化させることにより
始めてコヒーレント通信等の応用に供することが可能と
なる。従来はそのような機構的に長時間にわたって安定
に発振スペクトル線幅を狭くシ、かつ絶対周波数を安定
化する技術がなかった。
発明が解決しようとする問題点 7ベ 本発明が解決しようとする問題点は、いかに長時間にわ
たって安定に半導体レーザの狭スペクトル線幅化及び絶
対周波数を安定化させるかである。
間阻点を解決するだめの手段 」1記した問題点を解決するため本発明は発振波長に対
して透明な光導波路ケ外部共振器として有するモノリシ
ック外部共振器半導体レーザと、レンズ、アインレータ
、エタロン及び検出器を光軸方向に配置l〜、前d1シ
検出旨による前記半導体レーザ光の受光信号を[)11
記半導体レーザの1駆動電源及び前記半導体レーザの温
度コントローラに市、気的帰還せしめる手段を有する周
波数安定化半導体レーザ装置である。
作用 斯かる本発明は、半導体レーザ外部に鏡を配置するよう
な不安定な系を採+14せず、外部共振器として光導波
路をモノリシックにより一体化構造で有する半導体レー
ザケ用い、そのレーザ光の周波数揺らきをエタロンを用
いて強度揺らぎに変換しそれを検出器で受光し、その受
光信号を半導体レーザ駆動電源及び温度コントローラに
電気的に帰還するものである。
実施例 以下に本発明の実施例を図面を用いて説明する。
図に示すように、活性領域10の光軸方向にその発振波
長に対して透明な光導波路12を有し、へき開面14及
び16によりレーザ共振器を構成した半導体レーザ18
の出射レーザ光2oはレンズ22によりほぼコリメート
される。その光は、半導体レーザへの反射光の影響を除
去するためにアイソレータ24を通過L−1適当な自由
スペクトル領域(F’SR)を有するエタロン26を通
過し、検出器28で受光される。受光された信号は帰還
ループ30により半導体レーザ駆動電源32に帰還され
、よって半導体レーザ18への電流注入電極34への注
入線36への電流注入量がコントロールされる。寸だ検
出器28により受光された信号は半導体レーザ18の温
度コントローラ38に対しても帰還ループ40を介して
制御信号が帰還される。このような系を構成するとエタ
ロン部269 /・−1 において、エタロン部26への入射直前における半導体
レーザ18の周波数lil¥らぎかエタロン部26の通
過直後には、強度変動に変換させることができる。すな
わち検出器28において、ある一定に設定された値と、
変動値を差動的に誤差信号として検出し、それを帰還ル
ープ30及び4oを介して駆動電源32及び温度コント
ローラ38へ電気的負帰還せし7めることにより、強度
変動を抑「「することができる。すなわちこの手段によ
り半導体レーザ18の周波数変動を押庄することが11
4来、絶対周波数安定化が可能となる。
以下に本実施例に用いる半導体レーザを説明する○半導
体レーザ18は活性領域10の外部に発振波長に対して
透明な光導波路12がモノリシックに一体化されている
。共振器面はへき開面14及び16により構成されてい
る。このような構造により半導体レーザのスペクトル線
幅は極めて狭くすることができ、しかも縦単一モードで
発振する。本発明者らが実際に試作1〜たデバイスでは
1〜きい値電流が約60mAで安定に動作した。しか1
0’・−7 も副縦モードの強度は1AOo○以下でありかつスペク
]・ル線幅は非常に狭かった○ −1−記したような半導体レーザ18を用いると、半導
体レーザ外部にレンズ及び鏡あるいはグレーティングケ
用いたいわゆる外部共振器構成のような機構的な不安定
性を全く除去でき、しかも従来の半導体レーザと比較し
てそのスペクトル線幅は従来よりも約1/100以下に
することができている。すなわち半導体レーザ18単体
においてスペクトル線幅100KH2が実現され、この
ような特性は従来の単体レーザにおいては達成されない
もので、図において示した如く光導波路12を活性領域
10に光学的に結合せしめ、共振器面をへき開面14及
び16により形成することにより始めて可能となった。
さらにこのような狭スペクトル線幅を維持しながらエタ
ロン26により周波数変動を検出し、それを電気的負帰
還することにより、絶対周波数の安定度も100KH2
以下が実現される。しかもこれは従来の系に比較して長
期間全く変化せず安定に動作させることができる。この
よ11・\−/゛ うな良好外特性を提供し7うる系は従来全くなかった。
寸だアイソレータ24を付加しているため例えはエタロ
ン26表面あるいけ検出器28等の表面からの反射光の
影響が半導体レーザ18において全くない。しかるに長
間間安定に動作させうるものである。ここで用いるレン
ズ22は半導体レーザ18の発振波長に対してARコー
トされているのが望捷しい。捷だ、例えば共振器面14
からの出射レーザ光は光ファイバ42に結合されていて
その伝搬光が非常に絶対周波数の安定なかつ狭スペクト
ル線幅の光源として、例えばコヒーレント光通信、光フ
ァイバジャイロスコープ、尤センザーとして利用するこ
とが可能となる。もちろんレーザ18の発振波長は特定
のものに限定されず、すなわちAlGaAs系の半導体
及びInP系半導体捷たZn5e等のrt−vt族半導
体による半導体レーザを用いたものであってもよい。才
だ半導体レーザ部に波長選択の為の回折格子を有してい
ても良い。
また用いるエタロンとしてはエアギャップエタロンある
いはソリッドエタロンであっても良くイA質は限定され
ない。これは半導体エタロンであっても良い。また本発
明の実施例以外にも様々な形態をとりうるが思想的に本
発明に至るものは本発明に含捷れるものである。
発明の効果 」1記したように本発明によれば、従来のさまざまな機
構的な不安定性を有することなく、極めて安定に狭スペ
クトル線幅でかつその絶対周波数の安定な半導体レーザ
を提供することが始めて可能となりその効果は極めて犬
である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例における周波数安定化半導体レー
ザ装置の構成図である。 10・・・・・・活性領域、12・・・・・・光導波路
、14゜16・・・・・・へき開面、18・・・・・・
半導体レーザ、20・・・・・・レーザ光、22・・・
・・・レンズ、24・・・・・アイソレータ、26・・
・・・・エタロン、28・・・・・・検出器、30.4
0・・・・・・帰還ループ、32・・・・・・電源、3
4・・・・・・電極、36・・・・・・注入線、38・
・・・・・温度コントローラ、42・・・・・・光ファ
イバ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発振波長に対して透明な光導波路を外部共振器として有
    するモノリシック外部共振器半導体レーザと、レンズ、
    アイソレータ、エタロン及び検出器を順次光軸方向に配
    置し、前記検出器による前記半導体レーザからの光の受
    光信号を前記半導体レーザの駆動電源及び前記半導体レ
    ーザの温度コントローラに電気的に帰還せしめる手段を
    有してなる周波数安定化半導体レーザ装置。
JP23012585A 1985-10-16 1985-10-16 周波数安定化半導体レ−ザ装置 Pending JPS6289378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23012585A JPS6289378A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 周波数安定化半導体レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23012585A JPS6289378A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 周波数安定化半導体レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6289378A true JPS6289378A (ja) 1987-04-23

Family

ID=16902959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23012585A Pending JPS6289378A (ja) 1985-10-16 1985-10-16 周波数安定化半導体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6289378A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330383A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザモジュール及びその動作方法
JPH06338652A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Nec Corp レーザの波長安定化方法及び波長安定化用半導体レ ーザモジュール
EP1133032A1 (en) * 2000-02-22 2001-09-12 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corporation Optical assembly
WO2009031769A3 (en) * 2007-09-07 2009-05-07 Korea Res Inst Of Standards Apparatus and method for stabilizing frequency of laser

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330383A (ja) * 1989-06-27 1991-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レーザモジュール及びその動作方法
JPH06338652A (ja) * 1993-05-31 1994-12-06 Nec Corp レーザの波長安定化方法及び波長安定化用半導体レ ーザモジュール
EP0746069A1 (en) * 1993-05-31 1996-12-04 Nec Corporation Frequency stabilization method of semiconductor laser, frequency-stabilized light source and laser module
EP1133032A1 (en) * 2000-02-22 2001-09-12 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corporation Optical assembly
US6920168B1 (en) 2000-02-22 2005-07-19 Triquint Technology Holding Co. Optical assembly
WO2009031769A3 (en) * 2007-09-07 2009-05-07 Korea Res Inst Of Standards Apparatus and method for stabilizing frequency of laser
US8290007B2 (en) 2007-09-07 2012-10-16 Korea Research Institute Of Standards And Science Apparatus and method for stabilizing frequency of laser

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3646469A (en) Travelling wave regenerative laser amplifier
US4677630A (en) Oscillation frequency stabilized semiconductor laser
JPH0559595B2 (ja)
JPH0766482A (ja) 可変波長光源
Schires et al. Passive chaos bandwidth enhancement under dual-optical feedback with Hybrid III–V/Si DFB laser
US3649930A (en) Method of frequency-stabilization of a single-made gas laser
JP2007535159A (ja) きわめて高い相対フィードバックおよび狭帯域幅を有する安定したレーザ源
JP2708467B2 (ja) 波長可変半導体レーザ
Kaminow et al. Lateral confinement InGaAsP superluminescent diode at 1.3 µm
CA1219637A (en) Laser light sources
JPS6289378A (ja) 周波数安定化半導体レ−ザ装置
Peng et al. Principles, measurements and suppressions of semiconductor laser noise—A review
JPS59154086A (ja) 周波数安定化半導体レ−ザ
JPS6362917B2 (ja)
JPS62244185A (ja) 半導体レ−ザ装置
US3644841A (en) Frequency-stabilized single mode ring lasers
JPH0554716B2 (ja)
JP3072123B2 (ja) 光集積型波長可変半導体レーザ装置
JP3072124B2 (ja) 光集積型半導体レーザ装置
JPS59165481A (ja) 分布帰還型半導体レ−ザ
JP2532632B2 (ja) 半導体レ―ザ装置と半導体光検出器及びその製造方法
JPS6164182A (ja) 光帰還型半導体レ−ザ装置
JPS6178190A (ja) 光ヘテロダイン受信装置
JPS61107781A (ja) 単一軸モ−ド半導体レ−ザ装置
JPH05160519A (ja) 超短光パルス発生装置