JPS6145163A - 自動変速システム - Google Patents

自動変速システム

Info

Publication number
JPS6145163A
JPS6145163A JP59166438A JP16643884A JPS6145163A JP S6145163 A JPS6145163 A JP S6145163A JP 59166438 A JP59166438 A JP 59166438A JP 16643884 A JP16643884 A JP 16643884A JP S6145163 A JPS6145163 A JP S6145163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
speed
program
output shaft
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59166438A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Fujieda
藤枝 護
Takashige Ooyama
宜茂 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59166438A priority Critical patent/JPS6145163A/ja
Priority to KR1019850005004A priority patent/KR900000470B1/ko
Priority to DE8585109791T priority patent/DE3566647D1/de
Priority to US06/762,327 priority patent/US4627312A/en
Priority to EP85109791A priority patent/EP0173117B1/en
Publication of JPS6145163A publication Critical patent/JPS6145163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/12Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with means for synchronisation not incorporated in the clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0403Synchronisation before shifting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0657Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/021Clutch engagement state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0403Synchronisation before shifting
    • F16H2061/0407Synchronisation before shifting by control of clutch in parallel torque path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • Y10T74/19256Automatic
    • Y10T74/1926Speed responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は自動車の自動変速システムに係り、特に歯車式
変速機と用いた自動変速システムに関するものである。
〔発明の背景〕
オートマチックトランジスタミッション車に対する需要
は増大しており、このために現在はトルクコンバータが
用いられている。しかし種々の対策が検討されているが
、トルクコンバータの動力伝達効率は低いために歯車式
変速機に比べて燃料消費量が大きくなっている。この問
題点を解消するために、歯車式変速機を用いた自動変速
システムが研究されている。その1つは1984年2月
、デトロイトで開催された国際会議の論文、υatan
abe他“Microcomputer Mechan
ical C1utch andTransmissi
on Control”、 S A E 840055
に開示されたもので、変速時にクラッチの操作と絞り弁
の操作を行うものである。また自動車技術会「学術講演
会前刷集822」収録の[メカニカルトランスミッショ
ンの自動化」 (長岡値)に示された方法では、変速時
にクラッチは操作しないが絞り弁を操作して、変速機の
入力軸と出力軸の回転数を同期させ、歯車の接続を行っ
ている。しかしこれらいずれの場合にも歯車の接続を行
う時に、絞り弁を操作して回転同期を行っているために
変速時間が長くなり速度の変動も生じ易いという欠点を
有している。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、変速時に絞り弁を操作することなしに
歯車式変速機の自動変速に行えるようにした自動変速シ
ステムを提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、第1の歯車より第2の歯車に変速する場合、
クラッチを有する第3の歯車を使用して、このクラッチ
と第3の歯車でトルクを伝達しながら回転同期を行うこ
とにより、変速を行うようにしたことを特徴としたもの
である。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の実施例を示すものでシステムの全体構
成図である。エンジン1には絞り弁2、アクセルペダル
3がある。エンジンlのaカはダンパクラッチ4を介し
て歯車変速機の入力軸5に伝達され、歯車を介して出力
軸14に伝達され、最終減速歯車20より車軸に伝達さ
れる。入力軸5には本発明の特徴とする多板クラッチ1
2があり、多板クラッチアクチュエータ13によりクラ
ッチの接続、開放がなされる。またF−R切替アクチュ
エータ15、変速アクチュエータ16、ブレーキディス
ク22を駆動するパーキングブレーキアクチュエータ2
1がある。制御回路8には、運転状態を計測する信号と
して、絞り弁開度センサ6の出力、吸入圧力センサ51
の出力、エンジン回転数センサ7の出力、出力軸回転数
センサ52の出力、及び変速位置信号T、が入力されて
いる。また運転者の意志を入力する信号として、運転モ
ードセレクトレバー18よりの後退R1駐車P、あるい
は前進りの信号、E、S切替レバー19からの経済走行
E、運転性重視走行Sの信号も入力されている。−力出
力信号としては、多板クラッチアクチュエータ13、F
−R切替アクチュエータ15、変速アクチュエータ16
.17、パーキングブレーキアクチュエータ21への操
作信号を出力する。また上記の各アクチュエータは油圧
により駆動され、油タンク9、油圧ポンプ10、油圧レ
ギュレータ11より構成された油圧発生装置に接続され
ている0以上のように構成されたシステムの動作を次に
述べる。
第2A図は発進時の動作説明図で、運転者が運転モード
セクレトレバ18を前進りにして発進する°場合で、発
進の条件が成立するとアクチュエータ15のシリンダ1
5aを右側に移動し、スリーブ24で出力軸14と歯車
(5速)26を連結する。この時多板クラッチ12は開
放されているため、従来より使用されているシンクロメ
ツシュ式の同期装置で車軸の状態(回転の有無及び方向
)に無関係に連結できる。ここでアクチュエータ13の
シリンダ13aに油圧を徐々に供給すると、多板クラッ
チ12には摩擦板23を介して入力軸5の回転力が伝達
され、クラッチ板12とは一体の歯車25から歯車26
に回転が伝達され、これとスリーブ24により連結され
た出力軸14が回転して発進する。ここで多板クラッチ
12の伝達トルクToは T、=μP ここにμは摩擦板のすべり率 Pは摩擦板の拝受は力 であるので、入力軸5と出力軸14の回転数を見ながら
シリンダ13aの操作圧力を制御することにより出力#
14の回転数を負荷(道路の状態。
車体重量等)に応じて制御できる。この時のエンジン出
力の伝達径路は入力軸5→摩擦板23→歯車25→歯車
26→スリーブ24→出力#14となる。ここでエンジ
ン回転数N、(入力軸)と車速(出力軸)が1速の回転
比になると(多板クラッチのすべりμが無くなれば5連
の回転比まで調整可能)第2B図に示すようにアクチュ
エータ17のシリンダ17aに油圧を供給し、スリーブ
27を左方へ移動し、歯車29と出力軸14を連結する
。この時の回転同期は多板クラッチ12で行うため、ボ
ークリング30を使用することにより歯車を傷付けるこ
となくかみ合せが可能である。
歯車29と出力軸14が連結されれば、シリンダ13a
の油圧供給を停止する。この結果エンジン出力の伝達経
路は入力軸5→歯車28→歯車29→スリーブ27→出
力軸14となる。このようにして1速運転になる。
第3A図及び第3B図は第2B図の1速運転状態より2
速運転に変速する場合の説明図である4゜車速が変速状
態になると第3A図に示すようにスリーブ27を中立位
置に戻し歯車29と出力軸14の連結を開放する。それ
と同時にシリンダ13aに油圧を供給し、摩擦板23に
よりエンジン出力を歯車26(5速)を介して出力軸1
4に伝達する。このシリンダ13aの操作力Pによりエ
ンジン出力は車軸に伝達され車体の加速に消費されると
共にエンジン回転数は、歯車26が使われているため変
速比が小さくなっており、このためエンジンの負荷が大
きくなって低下し、出力軸(車速)と入力軸の変速比が
1速の変速比より2速の変速比(小さくなる方向)に近
づいrくる。
この時のエンジン出力の伝達経路は発進時と同様に入力
軸5→摩擦板23→歯車25→歯車26→スリーブ24
→出力軸14となる。ここで入力軸5と出力@14の変
速比が2速の変速比になると第3B図に示すようにシリ
ンダ17aに油圧を供給してスリーブ27を右側に移動
し、歯車32と出力軸14を連結する。連結が完了する
とシリンダ13aの油圧供給を停止してIII擦板23
の操作力を開放する。これで1速より2速への変速が完
了する。この時のエンジン出力の伝達経路は、入力軸5
→歯車31→歯車32→スリーブ27→出力軸14とな
る。
以上のように変更時1速を開放してニュートラル状態と
なるが、この時多板クラッチ12により5速歯車(歯車
25.歯車26)によりエンジン出力の車軸への伝達が
行われるため、運転者はアクセルペダルを戻す必要(エ
ンジン出力の、i[11)がない、このようにすること
により車速を加速しながら歯車変速機の変速が可能とな
る。一方運転者が変速中にアクセルペダルを戻した場合
は、多板クラッチ12による入力軸と出力軸14の回転
同期が早くなる(エンジン回転数が早く低下するため)
だけで変速には好都合となる。3速、4速の変速も同様
に変速できる。5速にする場合は、シリンダ13aの操
作力を最大値にし、他のスリーブ27.33を中立位置
にすることにより達成できる。
第4図は後退時の動作を示したものである。この時は第
1〜3図とは逆にシリンダ15aによってスリーブ24
を左側に移動、出力#14と歯車37を連結する。この
場合もシンクロメツシュ34により出力軸14の状態に
無関係に連結できる。
ここで多板クラッチ12の摩擦板23,40゜41.4
2.43を押し付けることにより多板クラッチ12が回
転し、歯車35.歯車36を介して歯車37が回転し出
力軸14が後退方向に回転する。軸38は逆転用の歯車
36の支持軸である。
従来の装置では、歯車36を移動して出力軸の逆転を行
っている。このようにする場合は歯車3.7を出力軸1
4に固定しておき、多板クラッチ12にブレーキ装置を
付は歯車35と歯車37を停止した状態にして歯車36
を連結することが可能である。多板クラッチ12は入力
軸5に歯車44によりスプライン結合した摩擦板23,
41.43から成っている。また多板クラッチ12の歯
車45によりスプライン結合した摩擦板40,42をボ
ール39を介しシリンダで押し付けるようにしである。
なお変速比を大きくする(シフトダウン)@合は第3A
図の状態で目的とする変速比となるように多板クラッチ
の伝達力を制御すればよい。
以上は第1図の実施例のm溝部分の動作であったが、こ
れらの動作は制御回路8により制御され、その詳細を以
下に説明する。第5図〜第10図及び第12図はこの制
御の全体を示すフローチャートである。第5図ではまず
ステップ100で車速Nの判定を行い、N=0(停止状
態)であれば同図の発進プログラムが実行され、N4E
−0の時は変速判定プログラムヘジャンブする。J!進
プログラムの時は運転者はセレクトレバー18により、
R9P、D、1速のいずれかを選択している。R(後退
)がセレクトされていると、ステップ101でスリーブ
24がR側に移動される(シリンダー15aに油圧をか
けてスリーブ24を動かすように指令を出すことにより
これは実行されるが、このような機構部分については前
述しであるのア以 下ではこのような機構との関連は簡
単に述べる)。
ニーで運転者がアクセルペダルをふみ込んだことがステ
ップ102の絞り弁OFFアイドルで確認されると後述
(第12図)する後退プログラムがスタートし実行され
る。N(車速)=Kll(後退変速比)XN@(エンジ
ン回転数)となるまで後退プログラムを実行し、この条
件の成立がステップ103で確認されると多板クラッチ
操作力Pを最大値にしくステップ104)、発進プログ
ラムが終了してスタート戻る。後退プログラム実行中に
絞り弁がアイドル位置になりブレーキがふまれると割込
信号となり、後退プログラムは中止されステップ105
ヘジヤンプしてP=0とし、続いてステップ106でN
;0(停止)が確認されるとステップ107でパーキン
グブレーキをONしてスタートに戻る。
セレクト18によりP(パーキング)がセレクトされて
いる時はステップ108でパーキングブレーキをONと
し、スタートに戻る。セレクタ18によりD(前進)が
セレクトされている時はステップ109でスリーブ24
が前進側に移動される。ここで絞り弁がふみ込まれると
ステップ110から後述(第12図)の前進プログラム
へ移りこれがスタートする。前進プログラムが実行され
回転数N、が上昇してN=に、(1速の変速比)×N0
が成立するとステップ111から112へ進み、1速ス
リーブ27がONL、てスタートに戻る。ここでも前進
プログラム実行中に絞り弁がアイドル位置になりブレー
キがONされると割込み信号が入り、ステップ105以
下の停止動作へジャンプする。セレクタ18により1速
セレクタされている時は前進りの時と同時にFスリーブ
ON (ステップ113)の後発進プログラムが実行さ
れ、車速Nがエンジンに同期(N = K ; N s
t )した後1速運転状態として(ステップ117)ス
タートに戻る。
車が動いている場合はステップ100から変速判定プロ
グラムへ移り、これが実行され・る、第6図は変速判定
プログラムのフローチャートであり、この時はセレクタ
はり、1〜3速のいずれかである。これがDのセレクト
状態の場合は現在のT。
(変速位置)をステップ201〜204で判定する。T
、=1速の場合はNがN、  φ連設定値)よ゛り小さ
い場合でかつ絞り弁がアイドル位置にあれば(ステップ
205,206)、1速スリーブをOFFしくステップ
207)、停車可能な状態にしてスタートに戻る。ここ
で運転者がブレーキをふめばエンストすることなく停車
できる。絞り弁が開かれているとステップ206からス
タートへもどり、1速の状態が続く、車速NがN、より
大きい場合(N≧Nl)はステップ205から後述のシ
フトアッププログラムへジャンプする。
T、が2速の場合も1速と同様な動作をする(ステップ
208〜210)、これは1速や2速の場合が動いてい
る状態であれば絞り弁を開くことにより加速可能である
ためである。T、が3速の場合はNがN4より大きい場
合はステップ211からシフトアッププログラムへ移る
が、NがN4より小さい状態で絞り弁を開くとステップ
212から後述のシフトダウンプログラムAヘジャンブ
する。絞り弁がアイドル位置でNがN3より小さくなる
とステップ213よりステップ214へ移り、3速スリ
ーブをOFFしてニュートラル状態にしてスタートに戻
る。T、=4速の場合はT、=3速と同様な操作がなさ
れる(ステップ215〜218)、T、=4速でもない
場合はステップP最大の判定とし、Pが最大値であれば
5速と判定し、それ以外はニュートラルとなる。5iで
かつNがN、より大きい場合は通常の加速が可能である
ためステップ220からスタートに戻る。NがN、より
小さく、絞り弁がアイドル位置でない場合はステップ2
21からシフトダウンプログラムAへアイドル位置でN
がNsより小さくなるとステップ222から223へ移
りP=0のニュートラル状態にしてスタートに戻る。な
おステップ219で最大値でないニュートラル状態の場
合には第7図の車速判定プログラムを実行する。
運転者が走行中にセレクタ18で1速レンヂをセレクト
するとまずT、の判定が行われる。TP=1速の場合は
ステップ224から225へ移りN≧N、を判一定しN
がNlより大きい場合は1速状態を続けてスタートに戻
る。NがN1以下だとステップ226へ進みここで絞り
弁がアイドル位置になると1速スリーブをOFFして(
ステップ227)ニュートラル状態にしくエンスト防止
をしてスタートへ戻る−)−’rpが1速でない場合は
1速にするためシフトダウンプログラムBを実行する。
運転者がセレクタ18で2速レンヂをセレクトすると、
ステップ228でT、を判定し1速の場合はシフトアッ
ププログラムを実行する。続いて1速でも2速でもない
3速の場合はステップ229からシフトダウンプログラ
ムへジャンプしこれを実行する。T、が2速の場合はN
がN、より小さく(ステップ230)、絞り弁がアイド
ル位置の場合(ステップ231)、2速スリーブを中立
位−にしくステップ2□32)、ニュートラルにする。
運転者がセレクト18で3速レンヂをセレクトすると、
T、=1速及び2速の場合はシフトアッププログラムへ
ジャンプする(ステップ233゜234)。T、=3速
の場合はセレクト18で1速、2速をセレクトしない時
と同様の動作をする(ステップ235〜237)、この
ようにして1速、2速又は3速レンヂをセレクトした時
はそのセレクトした速度にT、を変更し、以後はそのT
、を維持する。このようにすることによりエンジンブレ
ーキ効果や長い坂道を登るといった運転状態がカバーで
きる。
第7図は車速判定プログラムのフローチャートである。
この単連判定プログラムは、ニュートラル状態で走行中
に加工する場合のプログラムであって、まず、絞り弁が
アイドル位置で車が停止(N=O)するとステップ30
1,302からステップ303へ移り、ここで、パーキ
ングブレーキをONL、て駐車状態にし、スタートに戻
る。絞り弁が開いており、NがN、より小さい場合は1
速運転、N、≦N<N4の場合は2速運転、N4≦NU
Nsの場合は3速運転、N、、≦N < N sの場合
は4速運転N≦N9以上で5速運転と判定される。(ス
テップ304〜307)。
第8図はシフトアッププログラムのフローチャートであ
る。運転者が切替レバー19でE(経済走行)をセレク
トすると、ステップ401で吸入圧力P、を判定し、P
1≦PblでT、が4速の場合(ステップ402)はキ
ックダウンプログラムを実行する。即ちまず4速スリー
ブを中立位置にしくステップ403)、P制御により回
転同期を行い(ステップ404) 、N=、=に、N、
が成立すれば(ステップ405)3速スリーブを連結す
る(ステップ406)、ここでP、≧pbsであれば(
ステップ407)スタートに戻る。PlがP13より小
さければN @ = N * sになるまで(ステップ
408)3速運転を続ける。TPが4速でなく5速の場
合はステップ409から404へ移り、以後Pを制御し
て回転同期を行い、3速’in@に入る。T、が3速の
場合はステップ410からステップ406へ移り、P≧
p、3かN、=NII、が成立するまで変速しない、2
速、1速の場合はキックダウンせずに通常の運転を続け
る。
ステップ401でP1≧pb+が成立しない場合は通常
の加速であるため、N6≧N0.になる京で変速しない
(ステップ411からスタートへ)、N6がN03以上
になると、1速の場合(ステップ412)は2速にシフ
トアップ(ステップ413〜416)、2速の場合(ス
テップ417)は3速に(ステップ418〜421)、
3速の場合(ステップ422)は4速に(ステップ42
3〜426)する、T1.が4速の場合(ステップ42
7)は4速スリーブを中立位置にしくステップ42B)
、Pを最大値にしくステップ429)4速運転に入る。
TPが5速の場合は変速の必要がないためスタートに戻
る。
運転者が切替レバー19でS(運転性重視)運転をセレ
クトするとキックダウン条件の基準値がP1□ (>p
、 l)と大きくなり (ステップ430)、キックダ
ウンを行うT、位置は4速、5速でこれはE運転と同様
である。変速点となるNoもN @ 2  (> N 
* l)と大きく設定される(ステップ431)。
このようにすることによりエンジン回転数NllをE運
転より高回転で使用できる。
第9図はシフトダウンプログラムBのフローチャートで
ある。シフトダウンプログラムBは運転者が走行中にセ
レクトパー18を3速(2速)から2速(1速)運転に
切替えた場合の制御プログラムである。これは下坂でエ
ンジンブレーキの動作を強くする場合に使用される。す
なわち3速運転では車速が速すぎる場合2速運転とする
。この場合運転者がアクセルペダルをふみ込めば、エン
ジン回転数の上昇があり、多板クラッチの回転同期(シ
フトダウンプログラムA)が可能であるが。
下り坂であるのでアクセルペダルはアイドル位置である
。このため絞り弁をバイパスする空気弁(例えばアイド
ルスピードコントロール弁等)によりエンジン回転数N
6を制御して回転同期をする必要がある。そこで第9図
で、セレクトレバー18により1速運転がセレクトされ
ると、スリーブを中立位置にニュートラル)にしくステ
ップ501)バイパス弁で回転同期を行う(ステップ5
02)。N11=に、Nになると(ステップ503)1
速スリーブをONLで(ステップ504)、スタートに
もどる。2速、3速運転の場合も同様である。
第10図はシフトダウンプログラムAのフローチャート
である。シフトダウンプログラムAは変速機を連結状態
で減速し、車速が低下した時に加速する場合で、絞り弁
開度が大きい(吸入負圧の低下が大きい)場合はキック
ダウンになるが、比較的ゆるやかな加速の場合のプログ
ラムである。
この時の運転モードはDレンチである。なお変速機がニ
ュートラル状態の場合は第7図の車速判定プログラムが
実行される。第10図において、NがN1より小さい場
合(ステップ601)は1速か2速であり、そのまま加
速できるためスタートに戻る。Na<N<N、の場合は
ステップ602から603〜605を実行することによ
り2速運転になる。同様にN4≦N(N、の場合は3速
(ステップ609〜611)、N、SN(N、の場合は
4速(ステップ606〜608)となる。
N6以上では5速の状態を続ける。
第11図は車速Nとエンジン回転数N、の関係の1例を
示す図である。4速の場合を例に説明すると、E運転で
はN=N、で3速より4速に変速され、N=に、N、の
関係で変化する。ここでN、=N、、となると4速より
5速に変更される。
3311転ではN11=N、、で5速に変速される。4
速状態でNがN5以上の場合はシフトダウンせずに゛加
速する。N4<N:SN、の間では3速にシフトダウン
する。NがN4以下で絞り弁がアイドル位置になるとニ
ュートラルになる。キックダウン時はN @ SN @
 3まで4速状態が続き5速に変更される。
第12図(a)は前進プログラム、(b)に後プログラ
ムを示す0本発明は多板クラッチのトルク伝達力の制御
で発進、変速時の車速及びエンジン回転数制御を行うこ
とが特徴である。一般にエンジン出力T0と伝達トルク
Tの関係はとなりTaとTの差がエンジンの角度速度ω
の変化になって現われる。但し工はエンジンの慣性能率
である。一方クラッチの伝達トルクはT==/JP  
       ・・・(2)ここでμは摩擦板の回転差
による係数、Pは摩擦板の押付は力である。以上のこと
から第12図(、)では、運転者が絞り弁を開き、その
開度をθとすると、ある定数n1に対してステップ70
1で T、=θn、             ・・・(3)
を算出する。このエンジン出力T0と多板クラッチの伝
達トルクTをT、=Tになるようにすれば、伝達し、エ
ンジン回転数が低下(エンスト)することなく発進でき
る0次にμ=KA (N、−N)で(2)式のμを計算
しくステップ702)、P=T、/μで多板クラッチの
操作力Pを計算する(ステップ703)、この結果より
Pt1−設定する(ステップ704)、ここでパーキン
グブレーキを0FFL (ステップ705)、Nの状態
を判定する(ステップ706・)、Nが負(後退)の場
合はパーキングブレーキを0NL(ステップ707)、
N=N、N、を判定する(ステップ708)、この場合
はNoであるのでスタートに戻り再度Pの設定を変更す
る。前進プログラムは第5図に示したように絞り弁がO
FFアイドル(絞り弁開の条件)でスタートするため、
絞り弁開度θによりPり発進できる。N=に、N、とな
ると1速スリーブをONL、P=Oとして1速運転とな
る(ステップ709.710)。
第12図(b)は後進プログラムである。後退プログラ
ムは基本的には前進プログラム゛と同じであるが、Nが
負の状態でパーキングブレーキを開放する(ステップ7
16)点が異なっている。またN=に、NlI成立(ス
テップ718)後Pを最大値に設定する(ステップ71
9)。
なお、第1図の出力軸回転センサ52の出力特性は第1
3図に示されており、この出力軸回転センサ52は直流
発電機であって、このため回転方向によりその出力V。
の極性が変化し回転方向が識別できるものとする。また
第14図は多板クラッチアクチュエータ13の構成図で
ある。電磁ソレノイド13bに入力するとシリンダ13
aの圧力が上昇し、摩擦板23が押し付けられ伝達力が
増す、電磁ソレノイド13cに入力するとシリンダ13
aの油圧が低下して伝達力が低下する。油圧検出器48
を制御回路8にフィードバックして制御性の向上を計っ
ている。ばね47によりピストンが戻る。
〔発明の効果〕
以上の実施例から明らかなように、本発明によれば、エ
ンジン出力′を減少することなく歯車変速機の変速が可
能となるため、変速時の車速の変動が小さくなり、また
本発明では5速運転と変速時のみクラッチを介してトル
クを伝達するため、クラッチの使用時間が短かくなり耐
久性が向上するという効果がある。車にエンジン出力を
ダンパを介して変速機に伝達するため、変速機の耐久性
の向上がはかれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の全体構成を示す図、第2A図
及び第2B図は発進時の機構部動作説明図、第3A図及
び第3B図は変速時の機構部動作説明図、第4図は後退
時の機構部動作説明図、第5図は本発明の実施例の制御
方法を示すフローチャートの全体図、第6図は変速判定
プログラムのプロ、−チャート、第7図は車速判定プロ
グラムのフローチャート、第8図はシフトアッププログ
ラムのフローチャート、第9図はシフトダウンプログラ
ムBのフローチャート、第10図はシフトダウンプログ
ラムAのフローチャート、第11図はシステムの車速と
エンジン回転数の関係の説明図、第12図(a)及び(
b)は前進プログラム及び後退プログラムのフローチャ
ート、第13図は出力軸回転数センサの特性図、第14
図は多板クラッチアクチュエータの系統図である。 1・・・エンジン、2・・・絞り弁、5・・・入力軸、
6・・・絞り弁間度検出セ、ンサ、7・・・エンジン回
転数センサ、8・・・制御回路、′12・・・多板クラ
ッチ、13・・・多板クラッチアクチュエータ、14・
・・出力軸、15・・・F−R切替アクチュエータ、1
6・・・変速アクチュエータ、17・・・変速アクチュ
エータ、21・・・パーキングブレーキアクチュエータ
、22・・・ブレーキ第7図 8q図 第10図 茅11  目 NtNz  //J I’/4 Ns  Nt   t
fr車速(よりS口1次較)N 第1’Z [21

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.歯車式変速機の入力軸と出力軸の間に動力伝達機構
    を設置するとともに、変速時には上記動力伝達機構が伝
    達トルクを調節することによつて入力軸と出力軸の回転
    同期が行われるように制御する制御機構を設けたことを
    特徴とする自動変速システム。
  2. 2.前記動力伝達機構は最少変速比を有する歯車と入力
    軸との間に設けられたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の自動変速システム。
JP59166438A 1984-08-10 1984-08-10 自動変速システム Pending JPS6145163A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166438A JPS6145163A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 自動変速システム
KR1019850005004A KR900000470B1 (ko) 1984-08-10 1985-07-13 자동차용 자동변속시스템 및 그 제어방법
DE8585109791T DE3566647D1 (en) 1984-08-10 1985-08-05 An automatic transmission and a method for controlling the same
US06/762,327 US4627312A (en) 1984-08-10 1985-08-05 Automatic transmission
EP85109791A EP0173117B1 (en) 1984-08-10 1985-08-05 An automatic transmission and a method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166438A JPS6145163A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 自動変速システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5212510A Division JP2703169B2 (ja) 1993-08-27 1993-08-27 自動車の自動変速装置及び自動変速方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6145163A true JPS6145163A (ja) 1986-03-05

Family

ID=15831403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166438A Pending JPS6145163A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 自動変速システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4627312A (ja)
EP (1) EP0173117B1 (ja)
JP (1) JPS6145163A (ja)
KR (1) KR900000470B1 (ja)
DE (1) DE3566647D1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860607A (en) * 1986-06-20 1989-08-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic transmission for automotive vehicle
EP1126192A2 (en) 2000-02-14 2001-08-22 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Automatic transmission
EP1127731A2 (en) 2000-02-22 2001-08-29 Hitachi, Ltd. Gear shift control device and control method for a vehicle
EP1150045A2 (en) 2000-04-28 2001-10-31 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Control system for reducing a shift shock in a transmission
US6502474B2 (en) 2000-06-23 2003-01-07 Hitachi, Ltd. Apparatus and method of controlling a vehicle
US6514172B2 (en) 2000-03-30 2003-02-04 Hitachi, Ltd. Control apparatus of automatic transmission and method of controlling the same
US6679133B1 (en) 1998-12-03 2004-01-20 Hitachi, Ltd. Gear-type automatic transmission and car using the gear type automatic transmission
KR20040015597A (ko) * 2002-08-13 2004-02-19 현대자동차주식회사 수동 변속기
EP1517066A2 (en) 2003-09-16 2005-03-23 Hitachi, Ltd. System and method for controlling motor vehicle
US6881169B2 (en) 2001-09-25 2005-04-19 Nissan Motor Co., Ltd. Transmission with automatic clutch
EP1752689A2 (en) 2005-08-09 2007-02-14 Hitachi, Ltd. Vehicle control apparatus and control method

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268536A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御方法
US4914594A (en) * 1987-02-12 1990-04-03 Japan Automatic Transmission Co., Ltd. Detector for detecting selector position of automatic transmission
US5301565A (en) * 1987-02-26 1994-04-12 Weismann Peter H Transmission
IT1219343B (it) * 1988-05-31 1990-05-11 Fiatgeotech Cambio di velocita per un veicolo particolarmente un trattore agricolo
EP0354493B1 (en) * 1988-08-06 1994-12-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling gearshifts in automatic transmission
JPH0246365A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機のライン圧制御装置
EP0367020B1 (de) * 1988-10-31 1992-12-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Schalten eines Stufenwechselgetriebes
DE3937302A1 (de) * 1989-11-09 1991-05-16 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zum schalten eines unsynchronisierten (klauen-) schaltgetriebes und, gegebenenfalls automatischen, betaetigen der zugehoerigen kupplung
GB9001962D0 (en) * 1990-01-29 1990-03-28 Sem Group Management Limited Improvements in gear boxes
ES2057856T3 (es) * 1990-03-01 1994-10-16 Volkswagen Ag Procedimiento para cambiar un engranaje de cambio de marchas escalonado.
DE4116189C2 (de) * 1990-05-25 2001-03-22 Volkswagen Ag Schaltgetriebe
JPH0446266A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Zexel Corp 車輛用変速機の制御方法
DE4031570C2 (de) * 1990-10-05 1995-10-12 Daimler Benz Ag Anordnung zum selbsttätigen Schalten mittels Druckmittel-Hilfskraft eines Mehrwege-Zahnräderwechselgetriebes
DE4031851C2 (de) * 1990-10-08 2001-08-02 Volkswagen Ag Stufenwechselgetriebe
US5105922A (en) * 1991-04-01 1992-04-21 Dana Corporation Hydraulic clutch and transmission actuating system
US5233878A (en) * 1992-06-01 1993-08-10 General Motors Corporation Closed loop control for transmission shift fork position
JP2566649Y2 (ja) * 1992-12-22 1998-03-30 株式会社 神崎高級工機製作所 作業車両用の多段変速装置
FR2728838B1 (fr) * 1994-12-28 1997-04-25 Asulab Sa Dispositif de propulsion pour vehicule automobile
GB2297811A (en) * 1995-02-07 1996-08-14 New Holland Belguim Nv Transmission control sytem moves synchroniser to neutral and engages clutch for a predetermined time
DE19524233C2 (de) * 1995-07-04 2000-05-18 Volkswagen Ag Kurzbauendes Sechsganggetriebe
DE19624857B4 (de) * 1995-07-04 2010-04-08 Volkswagen Ag Kurzbauendes Sechsganggetriebe
DE19548622C1 (de) * 1995-12-23 1997-05-07 Ford Werke Ag Zugkraftunterbrechungsfrei schaltbares Vorgelege-Wechselgetriebe für Kraftfahrzeuge
DE19725512A1 (de) * 1997-06-17 1998-12-24 Zahnradfabrik Friedrichshafen Synchronisiertes Stufengetriebe
US5979257A (en) * 1997-12-01 1999-11-09 Chrysler Corporation Automated manual transmission mode selection controller
US6243637B1 (en) 1998-03-19 2001-06-05 Hitachi, Ltd. Control apparatus and method for automatic transmission by oil pressure on clutch
DE19842496A1 (de) * 1998-09-17 2000-03-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Rückschaltung eines Kraftfahrzeuggetriebes
DE19850547B4 (de) * 1998-11-03 2005-07-07 Daimlerchrysler Ag Mehrgängiges Mehrwege- Zahnräderwechselgetriebe
DE19853824A1 (de) * 1998-11-21 2000-05-31 Getrag Getriebe Zahnrad Automatisierbarer Kraftfahrzeug-Antriebsstrang sowie Verfahren zum Steuern eines solchen Antriebsstranges
DE19853825C1 (de) 1998-11-21 2000-01-27 Getrag Getriebe Zahnrad Kraftfahrzeug-Antriebsstrang und Verfahren zum Steuern eines Schaltvorganges eines Kraftfahrzeug-Antriebsstranges
DE19905273A1 (de) * 1999-02-09 2000-08-24 Getrag Getriebe Zahnrad Automatisierbarer Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
FR2789742B1 (fr) * 1999-02-11 2001-04-20 Renault Boite de vitesses notamment pour vehicules automobiles
DE19924501A1 (de) * 1999-05-28 2000-12-28 Daimler Chrysler Ag Lastschaltbares Stufenwechselgetriebe
FR2794512B1 (fr) * 1999-06-04 2001-07-27 Renault Procede de controle de changement de vitesses sous couple
JP2001050379A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Hitachi Ltd 自動車の制御装置
US6286381B1 (en) * 1999-12-17 2001-09-11 Daimlerchrysler Corporation Gear preselect system for an electro-mechanical automatic transmission having dual input shafts
FR2808065B1 (fr) * 2000-04-21 2002-07-26 Renault Transmission a commande hydraulique pour un vehicule automobile
JP2001304390A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Mitsubishi Electric Corp 同期噛合式自動変速機の制御装置
WO2001088409A2 (de) * 2000-05-17 2001-11-22 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Getriebe mit kupplung sowie verfahren zum betreiben einer kupplung
JP2002031224A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Hitachi Ltd 自動変速機の制御方法、および自動変速機の制御装置
JP2002206639A (ja) * 2000-11-08 2002-07-26 Hitachi Ltd 自動変速機及び車両
JP2002147601A (ja) * 2000-11-13 2002-05-22 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用自動変速機の制御装置
JP3787492B2 (ja) * 2000-11-29 2006-06-21 株式会社日立製作所 自動変速機制御装置、および方法
FR2818348B1 (fr) * 2000-12-19 2003-03-07 Renault Dispositif de changement de vitesses a passage de vitesse sous couple
DE10101861A1 (de) * 2001-01-17 2002-07-18 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung und Regelung eines Antriebsstranges
EP1251300A3 (en) * 2001-04-16 2007-11-14 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Hydraulic control system of automated manual transmission
JP3595296B2 (ja) * 2001-11-06 2004-12-02 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
JP3712660B2 (ja) * 2001-11-15 2005-11-02 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
EP1353095A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-15 Van Doorne's Transmissie B.V. Control method for an automatic transmission
JP4260522B2 (ja) * 2002-04-24 2009-04-30 本田技研工業株式会社 動力伝達装置
DE10242823A1 (de) * 2002-09-14 2004-03-25 Zf Friedrichshafen Ag Automatisiertes oder automatisches Schaltgetriebe mit einer Getriebebremse
US6832978B2 (en) * 2003-02-21 2004-12-21 Borgwarner, Inc. Method of controlling a dual clutch transmission
JP4333209B2 (ja) * 2003-05-07 2009-09-16 株式会社日立製作所 自動車の制御装置
US6800045B1 (en) 2003-07-10 2004-10-05 Blaine Staver Automatic gear ratio reduction system
JP2005061440A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Hitachi Ltd 変速機,変速機の制御装置、および変速機の制御方法
JP4562509B2 (ja) * 2004-12-10 2010-10-13 本田技研工業株式会社 トランスミッション
US7484428B2 (en) * 2006-03-24 2009-02-03 Walters Manufacturing, Inc. Automatic transmission for a motorcycle
EP1916446B1 (en) * 2006-10-26 2010-11-17 Turner Powertrain Systems Limited Gearbox with synchronising clutch
FR2927967B1 (fr) * 2008-02-27 2010-05-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de passage montant avec couple moteur positif, pour boite de vitesses a crabots
FR2927968B1 (fr) * 2008-02-27 2010-05-07 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de passage montant avec couple moteur negatif, pour boite de vitesses a crabots
EP2257720B1 (en) * 2008-03-04 2016-07-27 BorgWarner Inc. Dual clutch transmission having area controlled clutch cooling circuit
WO2009128806A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Borgwarner Inc. Dual clutch transmission having simplified controls
CN102224032B (zh) * 2008-12-09 2014-03-12 博格华纳公司 用于混合动力车辆的自动变速器
JP5189524B2 (ja) 2009-02-19 2013-04-24 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
WO2011008428A2 (en) 2009-06-29 2011-01-20 Borgwarner Inc. Hydraulic valve for use in a control module of an automatic transmission
WO2011082095A2 (en) 2009-12-31 2011-07-07 Borgwarner Inc. Automatic transmission having high pressure actuation and low pressure lube hydraulic circuit
KR101339234B1 (ko) * 2011-12-09 2013-12-09 현대자동차 주식회사 댐퍼 클러치 제어 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179457A (en) * 1981-04-28 1982-11-05 Mazda Motor Corp Composite clutch type multiple stage gear transmission
JPS5989857A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR739549A (fr) * 1931-06-15 1933-01-13 Perfectionnement aux changements de vitesse, en particulier à ceux comprenant un embrayage hydraulique
FR788405A (fr) * 1934-07-12 1935-10-10 Perfectionnements aux changements de vitesse pour automobiles
US2241861A (en) * 1937-09-15 1941-05-13 Maybach Motorenbau Gmbh Synchronizing mechanism for transmissions
US3709068A (en) * 1969-12-29 1973-01-09 Y Mohri Power transmission
DE2217482A1 (de) * 1972-04-12 1973-11-08 Polly Johann Getriebe, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
GB1539197A (en) * 1976-03-25 1979-01-31 Brockhouse Transmissions Transmissions
AU525952B2 (en) * 1978-01-24 1982-12-09 Lahive, John A. Mechanical automatic transmission
US4517859A (en) * 1982-01-05 1985-05-21 Mazda Motor Corporation Shift up clutch control in a multiple clutch type gear transmission for automobile
JPS58118357A (ja) * 1982-01-05 1983-07-14 Mazda Motor Corp 複合クラツチ式多段歯車変速機の変速制御方法および変速制御装置
EP0088486A3 (en) * 1982-02-05 1985-05-22 Automotive Products Public Limited Company Rotary transmission
JPS58146748A (ja) * 1982-02-22 1983-09-01 Mazda Motor Corp 複合クラッチ式多段歯車変速機の変速制御方法
GB2117068B (en) * 1982-02-27 1985-09-25 Toyota Motor Co Ltd Transmission control method and transmission control device providing overlapped engagement of power transmission systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179457A (en) * 1981-04-28 1982-11-05 Mazda Motor Corp Composite clutch type multiple stage gear transmission
JPS5989857A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860607A (en) * 1986-06-20 1989-08-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Automatic transmission for automotive vehicle
US6889570B2 (en) 1998-12-03 2005-05-10 Hitachi, Ltd. Gear-type automatic transmission and an automobile using the gear-type automatic transmission
US6679133B1 (en) 1998-12-03 2004-01-20 Hitachi, Ltd. Gear-type automatic transmission and car using the gear type automatic transmission
EP1126192A2 (en) 2000-02-14 2001-08-22 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Automatic transmission
EP1126192A3 (en) * 2000-02-14 2006-01-11 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Automatic transmission
EP1127731A2 (en) 2000-02-22 2001-08-29 Hitachi, Ltd. Gear shift control device and control method for a vehicle
US7313473B2 (en) 2000-02-22 2007-12-25 Hitachi, Ltd. Control device and control method for a vehicle
US6449546B1 (en) 2000-02-22 2002-09-10 Hitachi, Ltd. Control device and control method for a vehicle
US7263423B2 (en) 2000-02-22 2007-08-28 Hitachi, Ltd. Control device and control method for a vehicle
US7037238B2 (en) 2000-02-22 2006-05-02 Hitachi, Ltd. Control device and control method for a vehicle
US6560521B1 (en) 2000-02-22 2003-05-06 Hitachi, Ltd. Control device and control method for a vehicle
US6892125B2 (en) 2000-02-22 2005-05-10 Hitachi, Ltd. Control device and control method for a vehicle
US6514172B2 (en) 2000-03-30 2003-02-04 Hitachi, Ltd. Control apparatus of automatic transmission and method of controlling the same
US6705971B2 (en) 2000-03-30 2004-03-16 Hitachi, Ltd. Control apparatus of automatic transmission and method of controlling the same
US6514173B2 (en) 2000-04-28 2003-02-04 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus of controlling transmission system
EP1150045A2 (en) 2000-04-28 2001-10-31 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Control system for reducing a shift shock in a transmission
US6890284B2 (en) 2000-06-23 2005-05-10 Hitachi, Ltd. Apparatus and method of controlling a vehicle
US6536296B2 (en) 2000-06-23 2003-03-25 Hitachi, Ltd. Apparatus and method of controlling a vehicle
US7086301B2 (en) 2000-06-23 2006-08-08 Hitachi, Ltd. Apparatus and method of controlling a vehicle
US6502474B2 (en) 2000-06-23 2003-01-07 Hitachi, Ltd. Apparatus and method of controlling a vehicle
US6881169B2 (en) 2001-09-25 2005-04-19 Nissan Motor Co., Ltd. Transmission with automatic clutch
KR20040015597A (ko) * 2002-08-13 2004-02-19 현대자동차주식회사 수동 변속기
EP1517066A2 (en) 2003-09-16 2005-03-23 Hitachi, Ltd. System and method for controlling motor vehicle
US7121976B2 (en) 2003-09-16 2006-10-17 Hitachi, Ltd. System and method for controlling motor vehicle
EP1752689A2 (en) 2005-08-09 2007-02-14 Hitachi, Ltd. Vehicle control apparatus and control method
US7503233B2 (en) 2005-08-09 2009-03-17 Hitachi, Ltd. Vehicle control apparatus and control method

Also Published As

Publication number Publication date
KR900000470B1 (ko) 1990-01-30
EP0173117A1 (en) 1986-03-05
DE3566647D1 (en) 1989-01-12
KR860001727A (ko) 1986-03-22
US4627312A (en) 1986-12-09
EP0173117B1 (en) 1988-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145163A (ja) 自動変速システム
US7534195B2 (en) Method of controlling a vehicle and system of controlling the same
JP2703169B2 (ja) 自動車の自動変速装置及び自動変速方法
JP2007224965A (ja) 自動車の制御装置及び制御方法
JP3012542B2 (ja) 自動変速機のキックダウン制御方法とその装置
JPH10281277A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3675341B2 (ja) 車両用駆動装置
JP2001519011A (ja) 自動変速機の自然さを向上させる方法
US6736757B2 (en) Speed shift control apparatus of automatic transmission
JPH1163212A (ja) 自動変速機のニュートラル制御装置
JPH0569734B2 (ja)
EP1310696B1 (en) Automatic-clutch control system of automatic clutch type transmission
JP5275262B2 (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
JP5260227B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御方法
JP2006347408A (ja) 自動車の制御装置,自動車の制御方法、および自動車
US7252622B2 (en) Transmission, and control system and control method for the transmission
JP2862756B2 (ja) 車両用手動変速装置及びその制御方法
JPH10213215A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2003314678A (ja) 自動車の制御方法、および制御装置
JPS62238131A (ja) 車両用自動変速装置
JPS62261740A (ja) 自動変速システム
JPH01153850A (ja) 副変速機部付自動変速機搭載車両の後進制御装置
JPS63303251A (ja) 自動変速機の制御方法
JPS62101952A (ja) 車両用自動変速機における変速制御方法
JPH0458021A (ja) 自動クラッチ式変速機付車両のエンジン出力制御装置