JPS6141049B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141049B2
JPS6141049B2 JP55118934A JP11893480A JPS6141049B2 JP S6141049 B2 JPS6141049 B2 JP S6141049B2 JP 55118934 A JP55118934 A JP 55118934A JP 11893480 A JP11893480 A JP 11893480A JP S6141049 B2 JPS6141049 B2 JP S6141049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
track
signal
light
envelope value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55118934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5744234A (en
Inventor
Kazuo Okada
Fumiaki Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP55118934A priority Critical patent/JPS5744234A/ja
Publication of JPS5744234A publication Critical patent/JPS5744234A/ja
Publication of JPS6141049B2 publication Critical patent/JPS6141049B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は光学的情報再生装置、特にビデオデ
イスクプレーヤ等におけるラジアルトラツキング
装置またはフオーカシング装置などに適用できる
光学的サーボ装置に関するものである。 以下ビデオデイスクプレーヤのラジアルトラツ
キング装置を例に説明する。 従来のラジアルトラツキング装置の基本的なも
のは、読取レーザビームを回折格子で3本に分け
1個の対物レンズで3個の光スポツトをつくり、
中央の1個は読取用としてデイスク上の追跡すべ
きトラツクの中央に、両側の2個はトラツクを左
右からはさむような配置で投射し、これら3個の
光スポツトの反射光を同じ対物レンズで集光して
3個の光検知器上にそれぞれ結像させ、中央の光
検知器からは情報信号を、両側の光検知器の差出
力からラジアルトラツキングのエラー出力を得る
というもので、トラツクが読取用光スポツトの中
央に位置しているときは両側の光検知器には同じ
強度の光が入射するのでエラー出力は零である
が、トラツクが左、右どちらかにずれると両光検
知器の入射光強度のバランスがくずれエラー出力
がでるので、このエラー出力が零になるよう光ス
ポツトの位置を調節するというものであつた。 従来のこの装置では、回折格子や3個の光検知
器というデリケートな光学部品を必要とするうえ
回折格子の回転角や、3個の光検知器の3次元的
位置の微調整が必要であるなどの欠点があつた。 これらの欠点を多多少改良したものとして第1
図に示すようないわゆるウオブリング方式ラジア
ルトラツキング装置といわれるものがある。図に
おいて1はレーザ光源、2はピエゾ素子13によ
つて矢印方向に回転振動させられるウオブリング
ミラ、3はビームスプリツタ、4はアクチユエー
タ5によつて矢印方角に回転駆動されるトラツキ
ングミラ、6は対物レンズ、7は対物レンズによ
り作られる光スポツト、8はデイスク、9はデイ
スク8上に記録されたピツトの列からなるトラツ
ク、10はトラツク9からの反射光を受光する光
検知器、11は位相検波器、12はピエゾ素子1
3を周波数fで駆動する発振器、14はサーボ増
巾器である。このような装置において、発振器1
2から周波数fの電圧をピエゾ素子13に印加し
てウオブリングミラー2を振動させると、光源1
からの光束は周波数fで微小偏向をうける。この
ため、対物レンズ6により作られた光スポツト7
は、トラツク9を横切る方向に周波数fで微小量
の振動、すなわちウオブリングを起す。この時の
トラツク9からの反射光をビームスプリツタ3で
入射光から分路し、光検知器10で検知すると、
その出力特性は第2図bに示すようになる。同図
aに示すようにトラツク9のピツト9aを光スポ
ツト7が矢印x方向に横切るときの反射光のDC
強度EDは同図bに示したようになる。したがつ
て、光スポツト7を振幅Sで微小振動させたとき
に得られるAC強度EWL,EWRは図示したよう
になる。光スポツト7がトラツク9の中心から左
にずれているか、右にずれているかで波形が180
度逆転するのがわかる。したがつて第1図におい
て、光検知器10の出力を位相検波器11に入
れ、発振器12の出力波形を参照信号として位相
検波すると、位相検波器11の出力に第2図cに
示したようなトラツクエラー信号EWを得ること
ができる。これをサーボ増巾器14で増巾し、ト
ラツキングミラ4を駆動するアクチユエータ5に
極性を選んで印加し光スポツト7のx方向位置を
制御して常にトラツク9上に位置させるというも
のであつた。 従来のこの装置では、基本形のものより簡単化
はされているが、逆に次のような欠点が生じてい
る。すなわち、光を高速で(通常20〜50KHz)ウ
オブリングさせる必要があり、これが極めて困難
なことである。例示したピエゾ素子とミラーの組
合せが有力な方法であるが、接着工程が必要、温
度により振動位相がずれる、光学調整が困難であ
るなど実用上多くの問題がある。またウオブリン
グによつて再生信号に妨害が生ずることは避けら
れず、映像信号の場合はビート障害が生ずるなど
の大きな欠点がある。 この発明は、上記のような従来のものの欠点を
除去するためになされたもので、再生RF信号を
処理することによつてエラー信号を得、ラジアル
トラツキングまたはフオーカシングを行なわせよ
うとするもので、付加的光学部品の一切不要なサ
ーボシステムを提供することを目的としている。 以下この発明の原理について説明する。第3図
aはピツト列からなるトラツク上を光スポツトが
通過して行く様子を示す図、同図bはトラツクか
ら反射される光強度Sの時間変化を示す図、同図
cは光スポツトのx方向制御量の変化を示す図で
図中、O線はトラツク9の中心線である。いま第
3図aのようなピツト列上を光スポツト7が通過
していくと、反射光のDC強度EDは同図bの右端
に示したようにピツトによつて変調された交流信
号になる。しかし、ピツトの繰返し周波数は
MHz領域であるためこの発明でとりあつかうサ
ーボの周波数領域(数10KHz以下)では図示した
ようなエンベロープの変化として表記することと
し、またピツト列も連続トラツクとして表現する
ものとする。 今、第3図bにおいて、時刻to-1、to-2、と
o-1までx方向(トラツクを横切る方向、すな
わちラジアル方向)の制御が行なわれたものと
し、時刻toにおける制御量を考えるものとす
る。 x方向への制御量は、各制御時刻tiにおいて
のみ微小変位Δiが与えられるものとする。Δi
しては、ここでは簡単のために
【式】と、+Δもしくは−Δのみとす る。 Δiとして0もしくは、より細い階調のΔを与
えることも可能ではあるが説明の簡単化のために
ここでは正または負のΔのみとする。 時刻to-1で制御量Δo-1が与えられたものとす
ると、時刻toにおける制御量Δoを次式で決定す
るのがこの発明の要点である。 Δo=Sign(So−So-1)・Δo-1 …(1) ここにSign( )は( )中が正なら正符
号を、負なら負符号を取るものである。すなわち
時刻toにおける制御量は、時刻toにおけるエン
ベロープ値So(実際はtoの直前の値)から、前
回制御時刻to-1でのエンベロープ値So-1を引い
て、正なら前回と同じ符号の制御量(+Δもしく
は−Δ)を、負なら符号を変えた制御量(+Δも
しくは−Δ)を与えるものである。換言すれば、
前回制御によつてエンベロープ値が増加すれば、
前回と同じ方向へ光スポツトを再度動かし、減少
すれば前回と反対の方向へ光スポツトを動かそう
とするものである。 上述したような光スポツトの制御によつて第4
図に示すような結果が期待できる。図において0
はトラツク中心で、光スポツトがこの位置に一致
しているときエンベロープ値Sは最大値Smaxと
なり、これより左右いずれにずれても漸減する特
性となる。いまSo-2>So-3であるのでXo-1へと
同方向の制御を行なつた結果、So-1<So-2とな
つたので、次はXoへと逆方向へ光スポツトを動
かす。この結果、光スポツトは常にトラツクの中
心により接近するように制御される。Δをトラツ
ク巾(約1ミクロン)に対し十分小さい値(例え
ば0.1ミクロン程度)にしておけば、光スポツト
7をトラツク9の中心に保つことができる。 次に制御を行う時間間隔の決定方法について述
べる。制御は一定の時間間隔で周期的に行なうの
が最も簡単であるが、応答性を良くするためエン
ベロープ値が大きい個所では長周期で、エンベロ
ープ値が小さい個所では短周期で行なうようにす
る。今制御周期τの最小値をτpとし、miを整数
とする。制御時刻to+1と制御時刻toとの時間間
隔τo+1(=to+1−toは τo+1=mo+1・τp …(2) で決定する。ここで、整数mo+1は、Soの大きさ
に依存させることにする。例えば、エンベロープ
信号Sの最大値Smaxを仮にSmax=16とすれば、 So<14→mo+1=1 (τo+1=τ) 14Sn<15→mo+1=2 (τo+1=2τp) 15Sn→mo+1=4 (τo+1=4τp) などのように変化させる。 以上、動作原理を述べた光学的情報再生装置の
一実施例を第5図で説明する。図において11は
信号処理回路で、60はエンベロープ検波器、6
1はA/Dコンバータ、62は信号サンプリング
回路、63はシフトレジスタ、64は制御量決定
論理回路、65はシフトレジスタ、66はD/A
変換器、67は積分回路、68は制御間隔決定論
理回路、69はタイミングパルス発生回路、70
はタイムカウンタである。 以下この動作を説明する。レーザ光源1から出
た光はビームスプリツタ3を通過後、トラツキン
グミラ4で反射され対物レンズ6によりデイスク
8上のトラツク9上に光スポツト7として結像す
る。デイスク8は図示されていないモータにより
回転駆動されており、また対物レンズ6は図示さ
れていない周知のフオーカシングセンサおよびア
クチユエータを含むサーボ系で、その焦点が常に
デイスク8上に合うよう制御されているものとす
る。今第5図において、時刻to-1までの制御が
すでに完了しており、つぎに時刻toまでの制御
量を決定する場合について説明する。したがつて
系の初期値としては、時刻to-1での値が与えら
れているものとする。光検知器10の出力はエン
ベロープ検波器60で検波され、エンベロープ出
力を得る。これをA/D変換器61でデイジタル
信号に変換し、メモリ機能を有するサンプリング
回路62に送り込む。今時刻toでの制御を行な
うタイミングパルスがタイミングパルス発生回路
69から出た場合からスタートすると、サンプリ
ング回路62の出力に時刻toでのエンベロープ
値Soが現われる。1方タイミングパルスは同時
にリセツト信号としてタイムカウンタ70に送ら
れタイムカウンタをリセツトする。タイムカウン
タはその時点から再度タイムカウントを開始し、
カウント値はタイミングパルス発生回路69に入
力される。タイミングパルス発生回路69ではタ
イムカウントの積算が開始される。シフトレジス
タ63の出力には初期値So-1が現われているの
で、この値とサンプルされたSoとによりSo−S
o-1をつくりだす。制御量決定論理回路64は入
力されたSo−So-1信号と、シフトレジスタ65
の出力にある初期値Δo-1によつて(1)式の論理演
算、すなわち差信号So−So-1の正負を判定し、
Δo-1との乗算を行ない求める制御量Δoを決定す
る。ΔoはD/A変換器66に送られアナログの
制御電圧値となり積分回路67に導かれる。積分
回路67の出力にはトラツキングミラ4を回動制
御するための補正信号が現われるので、これをア
クチユエータ5に印加してトラツキングミラ4を
制御することにより光スポツト7のx方向位置を
修正し、常にトラツク9上に位置させることがで
きる。 一方、エンベロープ値Soは制御間隔決定論理
回路68にも送られ、(2)式の論理演算を行ない、
次の制御時刻to+1までの時間間隔τo+1を決定す
る。τo+1信号はタイミングパルス発生回路69
に印加され、すでに積算が行なわれているタイム
カウント値と比較される。比較が成立したとき、
タイミングパルスが出されサンプリング回路62
に印加されるとエンベロープ値So+1が読み出さ
れ、次の制御のサイクルが開始されることにな
る。 ここで、上記時間間隔τoは、エンベロープ値
oが小さいとき、つまり光スポツトのトラツク
中心からのずれが大きいときは、小さくなりそれ
だけ光スポツトの位置修正が頻繁に行なわれるか
ら、光学系をトラツクに追従させる制御の応答性
が向上する。 なお、上記実施例では制御量を一定値Δとした
が、エンベロープの差So−So-1に比例したもの
としてもよい。すなわちエンベロープ差が大なる
ときは大きく、小なるときは小さい制御量を与え
るわけでより効率の高い制御が期待できる。この
場合は、例えばD/A変換器66へ入力される制
御量Δoの代りにΔo×|So−So-1|の信号を与
えればよい。 以上は、エンベロープ信号からエラー信号を得
るまでの処理をデジタル的に行なつた例である
が、第6図のようにアナログ的処理を行なつても
良い。図において、光検知器10からのRF信号
は検波器60で検波されエンベロープ信号をう
る。制御間隔決定論理回路68およびタイミング
パルス発生回路69を経て、タイミングパルスが
生成され、サンプルホールド回路71に印加され
るとエンベロープ値Soが保持される。遅延回路
72の出力にはSo-1信号が出ているので、両信
号の差So−So-1をつくり、正負判定回路73で
正または負の一定電圧を発生させ乗算器74に導
く。乗算器の出力を遅延させる遅延回路75の出
力には前サイクルの制御量Δo-1があるのでこの
値を乗算器74に入力し、Sign(So−So-1)×
Δo-1の乗算を行なうことにより制御値Δoを得
る。これを積分回路67で積分し、アクチユエー
タ5に入力することによりラジアルトラツキング
制御を行なうことができる。 なお、エンベロープ信号の差So−So-1を正負
判定回路73に通すことなく、直接に乗算器74
に導き、遅延回路75の出力と乗算器の間に正負
判定回路を付加することによりSo−So-1に比例
した制御量を得ることも可能である。 第5、第6図の実施例において、アクチユエー
タがパルスモータの如きものであれば、積分回路
67は省くことができる。映像やオーデイオ信号
などの情報は、光検知器10の出力を図示してい
ない復調回路を通すことにより得ることができ
る。 以上のようにこれらの実施例のラジアルトラツ
キング装置は、光検知器のRF出力信号を電気回
路で処理するのみで、エラー信号を得ているので
従来のように回折格子、光検知器アレイ・ウオブ
リングミラーなどの光学部品は一切不要で、光学
系の構造が簡単になりコストが安くなると同時
に、極めて小型の光ピツクアツプが可能となる。
すなわち、半導体レーザ、ビームスプリツタ、ト
ラツキングミラ、レンズおよび1個の光検知器を
1本の鏡筒に収容したようなピツクアツプを実現
することができる。 第7図は、このピツクアツプの1実施例であ
る。半導体レーザ1、コリメートレンズ6a、対
物レンズ6を1本の超小型同軸鏡筒12に収容
し、半導体レーザ1の後側光(光自己結合の原理
でデイスクの情報が乗つている。)を検知するよ
うに配した光検知器10の出力を処理回路11で
処理して得たエラー信号をアクチユエータ5に印
加してラジアル方向のサーボ制御を行なうもので
ある。フオーカス制御は、公知のいずれかの方式
でエラーを検知し、フオーカスアクチユエータ1
3を制御すればよい。 本発明の方式は、このような光ピツクアツプの
超小型化に特に威力を発揮し、実用上の効果が大
きい。 なお、以上の説明でラジアルトラツキングへの
適用例を述べてきたが、フオーカスサーボにも同
様に使える。すなわち第5図または第6図の積分
回路67の出力を、対物レンズを光軸方向に駆動
するフオーカスアクチユエータ(図示せず)に印
加するのみでフオーカス制御が行なえる。 また上記実施例ではビデオデイスクへの適用例
を述べたが、PCMオーデイオデイスク、光メモ
リなど他の光学式情報再生装置のトラツク追跡、
フオーカス合わせ、また計測、加工における線、
面の光学式追跡装置に広く適用できることはいう
までもない。 この発明は光学的手段で読み出される形態で情
報が面上に記録されたトラツクを有する担体面の
上記トラツクに光スポツトを投射するとともにそ
の反射光を集光して光検知器に入射させる光学系
および上記光検知器の出力信号を所定間隔でサン
プリングしそのエンベロープ値を読み出す手段
と、上記サンプリングの所定間隔を、エンベロー
プ値が大きいときには大とし、エンベロープ値が
小さいときには小とする手段と、この読み出され
た前後のエンベロープ値を比較し、その差信号を
出力する手段と、この差信号の正負に応じて上記
光スポツトの位置を偏移させる方向を反転させる
補正信号を送出する手段とを有する信号処理回路
を備えたもので、反射光の検波信号のエンベロー
プの変化からエラー信号を検出して光スポツトの
位置を制御するようにしたもので、従来のサーボ
装置に比し主として光学系の構成が度しく簡単な
ものとなるので光ピツクアツプの著しい小形化が
可能になり、サーボの応答性もよくなるなど、実
用上大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のラジアルトラツキング装置の基
本形の構成図、第2,3,4図はこの発明の原理
説明図、第5図はこの発明の一実施例のブロツク
図、第6図はこの発明の他の実施例のブロツク
図、第7図はこの発明を適用した光ピツクアツプ
の構成を示す図である。 図において1はレーザ光源、3はビームスプリ
ツタ、4はトラツキングミラ、5はアクチユエー
タ、6は対物レンズ、6aはコリメートレンズ、
7は光スポツト、8はデイスク、9はトラツク、
9aはピツト、10は光検知器、11は信号処理
回路、12は鏡筒、13はフオーカスアクチユエ
ータ、68は制御間隔決定論理回路、69はタイ
ミングパルス発生回路である。なお図中同一符号
はそれぞれ同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光学的手段で読み出される形態で情報が面上
    に配置されたトラツクを有する担体面の上記トラ
    ツクに光スポツトを投射するとともにその反射光
    を集光して光検知器に入射させる光学系、上記光
    検知器の出力信号を所定間隔でサンプリングしそ
    のエンベロープ値を読み出す手段と、上記サンプ
    リングの所定間隔をエンベロープ値が大きいとき
    には大とし、エンベロープ値が小さいときには小
    とする手段と、上記読み出されたエンベロープ値
    とその前に読み出されたエンベロープ値とを比較
    しその差信号を出力する手段と、この差信号の正
    負に応じて上記光スポツトの位置を変移させる方
    向を反転させる補正信号を送出する手段とを有す
    る信号処理回路、および、上記補正信号を受けて
    上記光学系を駆動して光スポツトの位置を変移さ
    せる駆動装置を備えた光学的サーボ装置。 2 駆動手段は、光スポツトの位置をトラツクに
    対して直角方向に偏向させ、ラジアルトラツキン
    グをとるものである特許請求の範囲第1項記載の
    光学的サーボ装置。 3 駆動手段は、光スポツトの位置を担体面に対
    して前後させ、フオーカシングをとるものである
    特許請求の範囲第1項記載の光学的サーボ装置。
JP55118934A 1980-08-27 1980-08-27 Optical servo device Granted JPS5744234A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55118934A JPS5744234A (en) 1980-08-27 1980-08-27 Optical servo device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55118934A JPS5744234A (en) 1980-08-27 1980-08-27 Optical servo device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5744234A JPS5744234A (en) 1982-03-12
JPS6141049B2 true JPS6141049B2 (ja) 1986-09-12

Family

ID=14748832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55118934A Granted JPS5744234A (en) 1980-08-27 1980-08-27 Optical servo device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5744234A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59501233A (ja) * 1982-06-30 1984-07-12 イ−ストマン・コダック・カンパニ− 光ディスク書き込み/読み出し用の焦点・トラッキング制御装置
NL8303562A (nl) * 1983-10-17 1985-05-17 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van informatie van een optisch uitleesbare registratiedrager.
JPS6116075A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Fuji Photo Film Co Ltd 回転磁気記録体トラツキング装置
DE3508422A1 (de) * 1985-03-09 1986-09-11 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Schaltungsanordnung fuer ein abspielgeraet von audio- und/oder videoplatten

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5744234A (en) 1982-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910008499B1 (ko) 광 디스크 액세스 시스템
US4232201A (en) Dithered center tracking system
JP2732591B2 (ja) 記録媒体処理装置
US4482987A (en) Optical information reproducing apparatus
US5157642A (en) Optical disc recording/reproduction apparatus with improved track seeking
JPS6141049B2 (ja)
JPS6224856B2 (ja)
JPH0660408A (ja) サンプルサーボ装置
JPH04502978A (ja) 光学式走査装置
JP2684672B2 (ja) 光学的再生装置
JP2948926B2 (ja) ディスクのシーク装置
JP2741961B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH079709B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2627881B2 (ja) 焦点位置制御装置
JP2674552B2 (ja) 光記録再生装置
JP2591344B2 (ja) 光学的トラック追跡装置
JPH0738256B2 (ja) オ−トトラッキング制御装置
JP2653446B2 (ja) 情報処理装置
JP2867361B2 (ja) 光ディスク装置用ピックアップ
JP2956298B2 (ja) 光記録装置
JP2667968B2 (ja) 光ディスク装置
JP3091266B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0439130B2 (ja)
JPH04372724A (ja) 光ディスク再生装置
JPS61196431A (ja) 光学式デイスクプレ−ヤ