JPH04372724A - 光ディスク再生装置 - Google Patents

光ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH04372724A
JPH04372724A JP3177429A JP17742991A JPH04372724A JP H04372724 A JPH04372724 A JP H04372724A JP 3177429 A JP3177429 A JP 3177429A JP 17742991 A JP17742991 A JP 17742991A JP H04372724 A JPH04372724 A JP H04372724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wobble clock
sine wave
track
optical disk
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3177429A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Fujita
五郎 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3177429A priority Critical patent/JPH04372724A/ja
Publication of JPH04372724A publication Critical patent/JPH04372724A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば光ディスクに記
録されている情報を再生する場合に用いて好適なディス
ク再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクは磁気ディスクに較べてその
容量が大きいため、最近、様々な分野において用いられ
るようになってきた。この光ディスクから記録データを
再生するとき、コンティニアンスサーボ方式あるいはサ
ンプルサーボ方式のトラッキング制御により、再生光ビ
ームにトラックの中央をトレースさせている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、光ディスク
においてもさらに記録密度を向上させる要請があり、そ
のトラックピッチをより狭くすることが考えられている
。しかしながらトラックピッチを狭くすると、隣接する
トラックのデータが漏れ込み、目標トラックの信号に対
してクロストークとして現れることになる。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、隣接するトラックからのクロストークを抑
制し、トラックピッチを狭くした場合においてもデータ
を正しく読み取ることができるようにするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の光ディスク再生
装置は、読取手段の出力と、ウォブリング手段の出力に
対応してディスクに記録されているデータを演算により
求める演算手段を備えることを大きな特徴としている。 実施例においては、この読取手段は光学ユニット3、対
物レンズ5、ヘッドアンプ9により構成され、ウォブリ
ング手段はガルバノミラー4、ウォブルクロック発生回
路6、正弦波発生回路7により構成されている。また、
演算手段は実施例においては演算回路10により構成さ
れている。
【0006】
【作用】上記構成の光ディスク再生装置においては、光
学ヘッドなどよりなる読取手段の出力と、ウォブルクロ
ック発生回路などよりなるウォブリング手段の出力に対
応して、光ディスクに記録されているデータが演算によ
り求められる。従って、トラックピッチを狭くしてもク
ロストークによる妨害を抑制することが可能になる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の光ディスク再生装置の一実
施例の構成を示すブロック図である。光ディスク1はス
ピンドルモータ2により回転され、そこに光学ユニット
3が内蔵するレーザダイオードより出射されるレーザ光
がガルバノミラー4に反射され、対物レンズ5により集
束照射されるようになされている。ウォブルクロック発
生回路6は一定の周波数のクロックを発生し、正弦波発
生回路7はこのウォブルクロックに同期した正弦波信号
を発生する。この正弦波信号は駆動アンプ8に入力され
、ガルバノミラー4を駆動するようになっている。ヘッ
ドアンプ9は、光学ユニット3が出力するRF信号を増
幅し、A/D変換器10に供給する。A/D変換器10
は、ウォブルクロック発生回路6より入力されたウォブ
ルクロックとヘッドアンプ9より入力されたRF信号を
A/D変換して、演算回路11に出力している。
【0008】次に、その動作について説明する。光学ユ
ニット3が内蔵するレーザダイオードが出射するレーザ
光は、ガルバノミラー4に入射され、そこで反射され、
対物レンズ5に入射される。対物レンズ5は入射された
レーザ光を集束し、光ディスク1上に照射する。光ディ
スク1において反射されたレーザ光は、対物レンズ5、
ガルバノミラー4を介して光学ユニット3に入射される
。光学ユニット3はフォトダイオードを内蔵しており、
このフォトダイオードにより入射されたレーザ光を受光
し、再生RF信号を出力する。この再生RF信号はヘッ
ドアンプ9により増幅され、A/D変換器10に入力さ
れる。
【0009】一方、ウォブルクロック発生回路6は一定
の周波数(例えば、光ディスク1に記録されているデー
タのクロックの4倍以上の周波数)のウォブルクロック
を発生し、正弦波発生回路7に出力する。正弦波発生回
路7は入力されたウォブルクロックに同期して正弦波信
号を発生する。駆動アンプ8は、この正弦波信号により
ガルバノミラー4を駆動する。その結果、ガルバノミラ
ー4が周期的に回動され、光ディスク1上におけるレー
ザ光のスポットが図2に示すようにトラックに対して垂
直な方向に周期的に移動される(ウォブリングされる)
【0010】従って、例えば正弦波信号に対応してガル
バノミラー4が図3(a)に示すように変位し、ウォブ
ルクロックが図3(b)に示すように発生するものとす
ると、このウォブルクロックの立上りエッジのタイミン
グにおいて、ガルバノミラー4の変位が0である場合、
正のピークである場合および負のピークである場合にお
ける再生RF信号のレベルをサンプリングすると、図3
(c)に示すようになる。A/D変換器10はヘッドア
ンプ9より入力される再生RF信号を、ウォブルクロッ
ク発生回路6より入力されるウォブルクロックに同期し
てサンプリングし、このサンプリング値をA/D変換し
て演算回路11に出力する。演算回路11は、入力され
たデータから次のようにして光ディスク1に記録されて
いるデータを読み取る。
【0011】即ち、図4に示すようにトラック0を中心
としてウォブリングが行われているとすると、トラック
0からのウォブリングによる変位量をxとするとき、再
生RF信号の出力レベルは図5に示すように変位量xの
関数I(x)として表わすことができる。この実施例に
おいては、関数I(x)は変位量xが0のとき1であり
、変位量xがx1より大きいとき0となっている。そし
て、変位量xが0からx1までの間においては、1から
0に向かって漸次小さくなる。
【0012】図6に示すように、トラックからの変位量
xが0のときの再生RF信号のレベルをDとすると、変
位量がxである場合におけるレベルはDI(x)となる
【0013】この原理に従って、図4におけるトラック
0上における位置A、トラック0から図中右側のトラッ
ク+1側に変位量Xだけ変位した位置B、およびトラッ
ク−1方向に変位量Xだけ変位した位置Cにおける再生
RF信号のレベルA,B,Cは、それぞれ(1)乃至(
3)式に示すようになる。   A=I(0)D0+I(P)D1+I(P)D−1
          ・・・(1)  B=I(X)D
0+I(P−X)D1+I(P+X)D−1  ・・・
(2)  C=I(X)D0+I(P+X)D1+I(
P−X)D−1  ・・・(3)
【0014】ここでD
0,D1,D−1は、それぞれトラック0,+1または
−1にスポット光が位置する場合における再生RF信号
のレベルを表わしている。また、Pはトラックピッチを
表わしており、Xは変位量xの最大値を表わしている。
【0015】この(1)式乃至(3)式は、関数I(x
)で表わされる部分は定数であるから、これらをα,β
,ε,γ,ρで表わすと、次の(4)式乃至(6)式で
示すようになる。   A=αD0+βD1+βD−1         
                   ・・・(4)
  B=γD0+εD1+ρD−1         
                   ・・・(5)
  C=γD0+ρD1+εD−1         
                   ・・・(6)
【0016】  この(4)式乃至(6)式をD0につ
いて解くと、次の(7)式が得られる。 D0=[ρ(ε2−ρ2)]A/[(ε2−ρ2)(ρ
α−βγ)      +(ε−ρ)2γβ]+[(ρ
2−ε2)β−(ρ−ε)εβ]B      /[(
ε2−ρ2)(ρα−βγ)+(ε−ρ)2αβ]  
    +[(ρ−ε)βρC]       /[(ε2−ρ2)(ρα−βγ)+(ε
−ρ)2αβ]      =K1A+K2B+K3C
                         
  ・・・(7)
【0017】ここでK1乃至K3は定
数であり、A乃至Cは図4の位置A乃至Cにおける再生
RF信号のレベルであるから、ウォブルクロックに同期
して位置A乃至Cのレベルを求め、このレベルに係数K
1乃至K3を乗算することによりトラック0におけるデ
ータを読み取ることができる。演算回路11は、この(
7)式に示される演算を行うことになる。
【0018】
【発明の効果】以上の如く本発明の光ディスク再生装置
によれば、光ビームをウォブリングし、読取手段の出力
とウォブリング手段の出力に対応して、光ディスクに記
録されているデータを演算により求めるようにしたので
、トラックピッチを狭くした場合においてもクロストー
クによる影響を軽減し、記録データを正確に読み取るこ
とが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク再生装置の一実施例の構成
を示すブロック図である。
【図2】光ビームをウォブリングした状態を説明する図
である。
【図3】図1の実施例の動作を説明するタイミングチャ
ートである。
【図4】光ビームをウォブリングした場合におけるトレ
ース軌跡を説明する図である。
【図5】所定のトラックから光ビームを変位した場合に
おける再生RF信号のレベルの変化を示すグラフである
【図6】光ビームを変位した場合と変位しない場合にお
ける再生RF信号のレベルの変化を説明する図である。
【符号の説明】
1  光ディスク 3  光学ユニット 4  ガルバノミラー 5  対物レンズ 6  ウォブルクロック発生回路 7  正弦波発生回路 10  A/D変換器 11  演算回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光ディスクに光ビームを照射し、前記
    光ディスクに記録されているデータを読み取る読取手段
    と、前記光ディスクに照射する前記光ビームを所定の周
    期でウォブリングするウォブリング手段と、前記読取手
    段の出力と前記ウォブリング手段の出力に対応して前記
    光ディスクに記録されているデータを演算により求める
    演算手段とを備えることを特徴とする光ディスク再生装
    置。
JP3177429A 1991-06-21 1991-06-21 光ディスク再生装置 Withdrawn JPH04372724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177429A JPH04372724A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 光ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3177429A JPH04372724A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 光ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04372724A true JPH04372724A (ja) 1992-12-25

Family

ID=16030786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3177429A Withdrawn JPH04372724A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 光ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04372724A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150325A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Alps Electric Co Ltd 光再生装置
US5809006A (en) * 1996-05-31 1998-09-15 Cagent Technologies, Inc. Optical disk with copy protection, and apparatus and method for recording and reproducing same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150325A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Alps Electric Co Ltd 光再生装置
US5809006A (en) * 1996-05-31 1998-09-15 Cagent Technologies, Inc. Optical disk with copy protection, and apparatus and method for recording and reproducing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0552936B1 (en) Optical medium recording apparatus and method
JPH11167754A (ja) 光磁気記録再生方法及びその再生装置
KR19980064590A (ko) 광 재생 장치용 등화기
KR100477501B1 (ko) 디스크드라이브장치
JPH04372724A (ja) 光ディスク再生装置
KR100364193B1 (ko) 광기록 장치, 광재생 장치 및 광기록 매체
JPH0668498A (ja) 情報記録媒体処理装置
JP2705676B2 (ja) 光ディスク装置におけるアドレス検出装置
JPS6292247A (ja) 光情報の記録・再生方法
CN1691154B (zh) 光记录介质、再现装置和道跟踪伺服方法
JPH09147361A (ja) 光学ディスク記録装置
JP2000105934A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH02263336A (ja) 光学的情報記録再生装置におけるトラッキングサーボ方式
JP2722888B2 (ja) 光学的記録再生装置
JP2627881B2 (ja) 焦点位置制御装置
JPH0589486A (ja) 情報再生装置
JPH0410220A (ja) 光情報記録方法
JP2000090451A (ja) フォーカスバイアス設定装置
JPS61233430A (ja) トラツククロスパルス発生器
JPS63298822A (ja) 光ピックアップの制御方式
JPH10124953A (ja) 記録媒体の記録再生方法
JPS60133550A (ja) 光学的情報記録装置
JPH02118919A (ja) 光ディスク装置
JPH05242543A (ja) 光磁気記録媒体及びその記録再生装置
JP2003303427A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903