JPS6140227A - イソブチルベンゼンの製造方法 - Google Patents

イソブチルベンゼンの製造方法

Info

Publication number
JPS6140227A
JPS6140227A JP59162742A JP16274284A JPS6140227A JP S6140227 A JPS6140227 A JP S6140227A JP 59162742 A JP59162742 A JP 59162742A JP 16274284 A JP16274284 A JP 16274284A JP S6140227 A JPS6140227 A JP S6140227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenylacrolein
catalyst
hydrogen
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59162742A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Harada
治久 原田
Hiroshi Maki
真木 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP59162742A priority Critical patent/JPS6140227A/ja
Publication of JPS6140227A publication Critical patent/JPS6140227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、イソブチルベンゼンの製造方法に関するもの
である。
イソブチルベンゼンは、医薬などの原料として有用な化
合物であり、特に消炎鎮痛作用を有する2−(4−イン
ブチルフェニル)−プロピオン酸の出発原料である。従
来、イソブチルベンゼンの製造方法としては、 (1)  5ec−ブチルクロライドとベンゼンと2塩
化アルミニウムを触媒として縮合させる方法(J、Am
er、Chan、Soc、、82782 (1960)
)(11)イソブチルアルデヒドまたはメタアリルクロ
リドにブロムベンゼンのグリニヤ試薬を反応させ、つい
で脱水あるいは二重結合の転位反応させた后、水素で還
元する方法(Ind、Eng、Chem、 41 、6
09 (1949) )(Zh、Pr1k1.Khim
、50(9)、 2182(19T7 ) )IV) 
 )ルエンとプロピレンとを金属ナトリウム又は金属カ
リウムと炭素を触媒として反応スル方法(J 、Ame
r 、Chem、Soc 、70 、2265(v) 
 ベンゼンに無水イソ酪酸を反応させてイソプロピルフ
ェニルケトンを生成せしめ、ついで水素で還元する方法
(特開昭51−141817号) ■ フェニルジクロルブタン、及び/又はフェニルクロ
ルブテンを水素で還元する方法J(特開昭59−866
27号) が知られている。しかしながら上記(1)の方法は、イ
ソブチルベンゼンの他に、 5ec−ブチルベンゼン、
tert−ブチルベンゼン等;6(生成し高純度のイソ
ブチルベンゼンを得難イことは周知である。又、上記(
11)及び011)の方法は原料が高価であり、ま・た
工業的規模での実施には問題があワた。又、上記lv)
の方法は、反応は高温高圧を要し、発火性の金属ナトリ
ウム、金属カリウムの使用は危険性がありさらに、n−
ブチルベンゼン、その他の副生成物を多く伴なうという
欠点を有している。又、上記(Vlの方法は高価な無水
イソ酪酸を使用するものであり、工業的規模での実施に
は問題があった。さらに、上記■の方法は、原料として
(7)1 、3−シクロルー2−メチルプロペンが容易
に得られないという欠点を有していた。
本発明者らは、イソブチルベンゼンと実質的に分離の困
難な異性体の副生を伴わず、高純度のイソブチルベンゼ
ンを、工業的に、安価な原料を用い、しかも容易に、好
収率で得る方法について検討した結果本発明に至った。
即ち、本発明はl−メチル−2−フェニルアクロレイン
及び/又は、1−メチル−2−フェニルアクロレインの
水素還元で得られる2−メチル−七−7工ニルプロパノ
ールヲ還元触媒及び酸触媒の共存下水素で加水素分解反
応することを特徴とするインブチルベンゼンの製造方法
である。
本発明における1−メチル−2−フェニルアクロレイン
の合成は、ベンズアルデヒドにプロピオンアルデヒドを
、触媒の存在下に反応せしめることによって容易に行な
われる。
、れる。1、合成工程は、通常、無溶媒下に行なわれる
が、通常は原料の−っであるベンズアルデヒドを過剰1
こ用いることが好ましい。又、必要によってアルカリを
、溶かすべく、水を共存させてもよい。ベンズアルデヒ
ドの使用量はプロピオンアルデヒドに対して、1倍モル
以上望ましくは、2〜8倍モルがよい。反応温度は、0
〜60℃、好ましくは10〜40℃である。反応液を少
量の硫酸等によって中和し、油層を分液し、これを水洗
し、油層かし過剰のベンズアルデヒドを回収s−mix
留することによって、■−メチルー2−フェニルアクロ
レインが得られる。収率はプロピオンアルデヒドに対し
て86〜94%又はそれ以上である。
本発明の方法では、ベンズアルデヒドを回収した未蒸留
の1−メチル2−フェニルアクロレイン含有の油分をそ
のまま、次工程の反応に使用することもできる。
本発明に於けるイソブチルベンゼンの合成は、1−メチ
ル−2−フェニルアクロレインの水素還元で得られる2
−メチル−8−フェニルプロパツールを酸触媒の存在下
に脱水し、次いで水素還元触媒の存在下に水素還元反応
しても行なうことができるが、l−メチル−2−フェニ
ルアクロレイン及び/又は、l−メチル−2−フェニル
アクロレインの水素還元で得られる2−メチル−3−フ
ェニルプロパノールの加水素分解反応によって容易にか
つ工業的に有利に行なうことができる。この加水素分解
反応は、還元触媒と酸触媒の共存下、水素との接触によ
って行なわれるが、この方法によりて工程が短縮でき、
設備費が安価となり著るしく有利となφ。
この加水素分解反応は、還元触媒と酸触媒に共存下、水
素との接触によって、容易に行なわれるが、還元触媒と
しては白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、ニッ
ケル、コバルト、銅−クロム等通常の触媒が用いられ、
通常担体として、活性炭、アルミナ、シリカアルミナ、
ケイソー土、ゼオライト、セライトなどが用いられる。
又、酸触媒としては、いわゆる鉱酸、有機スルホン酸、
ヘテロポリ酸、固体酸等が用いられるが、触媒分離が容
易なこと、腐食がほとんどないことなどより好ましくは
固体酸が用いられる。固体酸としては、アルミナ、シリ
カ−アルミナ、ボリア−アルミナ、マグネシア−アルミ
ナ、トリア−アルミナ、チタニア−アルミナ、ジルコニ
ア−アルミナ、ボリア−シリカ、マグネシア−シリカ、
ドリア−シリカ、トリアチタニア、ジルコニア、酸性白
土等が例示される。
!−メチルー2−フェニルアクロレーイン及び/又は2
−メチル−3−フェニルプロパノールの加水素分解反応
は、液相でも、気相でも可能であり、又オートクレーブ
による回分式、連続式及び固定床流通法による連続式で
も可能であるが、触媒の分離、及び反応の制御の容易さ
から、液相及び/又は気相の固定床流通反応方法がより
好ましい。
反応温度は通常80〜500℃好ましくは120〜45
0℃である。
反応終了後、触媒と分離した反応液の減圧蒸留で、目的
物のインブチルベンゼンが好収率で得られる。
以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが本
発明はこれによって限定されるものではない。
実施例−1 1aのガラス製反応器に8重量%の苛性ソーダ水溶液2
70tを仕込み、室温下にベンズアルデヒド212.8
f(2,0モル)と、プロピオンアルデヒド58.1f
(1,0モル)の混合液を、8時間かけて除々に供給し
、1−メチル−2−フェニルアクロレインの合成を行な
った。供給終了後、さらに2時間反応を継続した。この
間の反応温度は25〜80℃であつた。
反応終了後、水層除去及び中和処理を行ない、2561
の油層を得た。ガスクロマトグラフィー分析の結果、1
−メチル−2−フェニルアクロレインの収率はプロピオ
ンアルデヒドに対し、89%でありた。
次に、得られた油層を5 mHr減圧下に蒸留し、沸点
104〜108℃の留分129.21を回収した。l−
メチル−2−フェニルアクロレインの純度は97.2重
量%であった。
引続いて1−メチル−2−フェニルアクロレインの水素
還元により2−メチル−8−フェニルプロパツールの合
成を行なった。
2 Q Q ccのステンレス製オートクレーブに純度
97.2重量%のl−メチル−2−フェニルアクロレイ
ン50fと市販のCu−Cr触媒粉末2f□を仕込み2
00℃20Kt/dG圧力下、1時間水素還元反応を行
ない−1がスクロマトグラフィー分析の結果2−メチル
−8−フェニル−プロパツールの収率はほぼ100%で
ありた。
次に水素還元で得られた2−メチル−3−フェニルプロ
パノールの加水素分解反応によりイソブチルベンゼンの
合成を行なった。
水素還元用触媒として市販の0.1%Pd/A#*Os
、固体酸として市販(7) r−AlxOsを各々10
 cc づつ混合して、電気炉材、ステンレス製反応管
に充填した。触媒層温度820℃、圧力5 b/c4 
GSL HS V  2 Hr−t 。
Ht流1は対2−メチル−8−フエニルプロパツール当
たり2倍モル量で流通反応し、キャピラリーカラムによ
るがスクロマトグラフィー分析の結果流通開始、10時
間の時点で2−メチル−8−フェニルプロパツールの転
化率81%、イソブチルベンゼン選択率95%、異性体
としてn−ブチル−ベンゼンの選択率1.8%の成績が
得られ、tert−ブチルベンゼン、及び88C−ブチ
ル−ベンゼンの生成は認められなかうた。
この様にしてベンズアルデヒドとプロピオンアルデヒド
から、実質的に分離の困難な異性体の生成を伴なわずに
、イソブチルベンゼンを高収率で得ることができた。
ネ (LH5V+液基準空量基準空 間速度−2 実施例−■と同様にして得た純度96.9重量%のl−
メチル−2−フェニル−アクロレインを用いて、加水素
分解反応を行なった。
電気炉付ステンレス製反応管に水素還元用触媒として市
販のCu−Cr 触媒成型品をl Q CC充填した第
■塔及び電気炉付ステンレス製反応管に水素還元用触媒
として市販の0.1%Pd/Alρ3 固体酸として市
販のSiQ、−AI、Q  (AI、へ含量28%)を
各々1OCC・づつ混合して充填した第■塔を連結して
固定床流通反応を行なった。
第1塔は、触媒層の温度220℃、圧力5 Kf/dG
 、 LH3V=2Hr−” 、 H,流量は量論量の
2倍モル量、第■塔は触媒層の温度250 C,圧力5
 Kf/dG、LH5V=2Hr−”H! 流量は同じ
く量論量の2倍モルとなる様に設定して反応したところ
、流通開始12時間の時点で1−メチル−2−フェニル
アクロレインの転化率100%、2−メチル−8−フェ
ニルプロパツールは検出セス、イソブチルベンゼン選択
率85%、異性体としてn−ブチルベンゼンの選択率1
2%の成績が得られ、tert−ブチルベンゼン、及び
5ec−ブチルベンゼンの生成は認められなか9た。
実施例−8 実施例−1と同様にして得た純度96.9重量%のl−
メチル−2−フェニルアクロレインを用いて加水素分解
反応を行なった。
電気炉付ステンレス製反応管に水素還元用触媒として市
販のCu−Cr  触媒成型品、固体酸として市販のS
in!−Al2O,l(AI、0.含量18%)を各々
i o cc づつ混合して充填した。
触媒層の温度250℃、圧力10VdG。
LH5V=8Hr ’  H,流量は対l−メチル−2
−フエニルアクロレイン当たり6倍モル量で流通反応し
、流通開始10時間の時点で1−メチル−2−フェニル
アクロレインの転化率100%、2−メチル−8−フェ
ニルプロパツールは検出せず、イソブチルベンゼン選択
率は78%であった。な$異性体としてn−ブチルベン
ゼンが選択率IB%と検出されたほかは認められなか9
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)1−メチル−2−フェニルアクロレイン及び/又は
    2−メチル−3−フェニルプロパノールを還元触媒及び
    酸触媒の共存下、水素で加水素分解反応することを特徴
    とするイソブチルベンゼンの製造方法。 2)1−メチル−2−フェニルアクロレインはベンズア
    ルデヒドにプロピオンアルデヒドを反応させてえ、2−
    メチル−8−フェニルプロパノールは該1−メチル−2
    −フェニルアクロレインを水素還元してえることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のイソブチルベンゼン
    の製造方法。 3)1−メチル−2−フェニルアクロレイン及び/又は
    2−メチル−3−フェニルプロパノールを固定床流通下
    、水素で加水素分解することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第2項記載のイソブチルベンゼンの製造方
    法。 4)酸触媒が固体酸であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載のイソブチルベンゼンの製造
    方法。
JP59162742A 1984-07-31 1984-07-31 イソブチルベンゼンの製造方法 Pending JPS6140227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59162742A JPS6140227A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 イソブチルベンゼンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59162742A JPS6140227A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 イソブチルベンゼンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6140227A true JPS6140227A (ja) 1986-02-26

Family

ID=15760392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59162742A Pending JPS6140227A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 イソブチルベンゼンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140227A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280033A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Central Glass Co Ltd トリフルオロメチルトルエンの製造法
US5856531A (en) * 1996-10-21 1999-01-05 Eastman Chemical Company Preparation of 3-methytetra-hydrofuran from 2,3-dihydrofuran
US5912364A (en) * 1996-10-21 1999-06-15 Eastman Chemical Company Process for the preparation of 3-methyltetrahydrofuran
CN114042460A (zh) * 2021-11-16 2022-02-15 万华化学集团股份有限公司 一种氢解α,α-二甲基苄醇的催化剂
CN114192162A (zh) * 2021-12-13 2022-03-18 万华化学集团股份有限公司 一种二甲基苄醇氢解催化剂及其制备方法与应用

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280033A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Central Glass Co Ltd トリフルオロメチルトルエンの製造法
US5856531A (en) * 1996-10-21 1999-01-05 Eastman Chemical Company Preparation of 3-methytetra-hydrofuran from 2,3-dihydrofuran
US5912364A (en) * 1996-10-21 1999-06-15 Eastman Chemical Company Process for the preparation of 3-methyltetrahydrofuran
CN114042460A (zh) * 2021-11-16 2022-02-15 万华化学集团股份有限公司 一种氢解α,α-二甲基苄醇的催化剂
CN114042460B (zh) * 2021-11-16 2023-06-02 万华化学集团股份有限公司 一种氢解α,α-二甲基苄醇的催化剂
CN114192162A (zh) * 2021-12-13 2022-03-18 万华化学集团股份有限公司 一种二甲基苄醇氢解催化剂及其制备方法与应用
CN114192162B (zh) * 2021-12-13 2023-06-16 万华化学集团股份有限公司 一种二甲基苄醇氢解催化剂及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4579992A (en) Production of 3,3- and 2,3-dimethylbutenes, 2,3-dimethylbutadiene and/or glycol or polyglycol N-alkyl-3,3- and -2,3-dimethylbutyl ether
JPS6140227A (ja) イソブチルベンゼンの製造方法
US4036899A (en) Synthesis of prenyl chloride
JPH069483A (ja) 置換されたインダノン類の製造方法
US4311854A (en) Process for the production of di-n-propyl-acetic acid
JPH0296540A (ja) 2,6−ジメチルナフタレンの製法
JPH06234689A (ja) ジメトキシエタナールの工業的製造のための連続方法
US6093857A (en) Preparation of cyclopentanols
US4350825A (en) Process for the manufacture of styrene
JPS582210B2 (ja) 2,3−ジメチル−2,3−ブタンジオ−ルの製法
JPS5832838A (ja) メチルビニルエ−テルの連続的製造法
US4250344A (en) Cracking process for styrene
JPH04225933A (ja) カンタキサンチンおよびアスタキサンチンの製造方法
JP4418048B2 (ja) 13−シス−レチノイン酸の製造方法
JPH0273033A (ja) 4,4―ジメチル―1―(p―クロロフエニル)ペンタン―3―オンの製造方法
JPH03167155A (ja) 不飽和カルボン酸エステルの製造法
JPH0925251A (ja) 臭化シクロペンチルの製造方法
RU2238261C1 (ru) Способ получения трет-бутилацетилена
JPS5929170B2 (ja) β−フエニルエチルアルコ−ルおよび酢酸β−フエニルエチルの製造方法
EP0282914B1 (en) Process for preparing chlorinated olefins
JP2005097274A (ja) 高純度オレフィン化合物の製造方法
JP2820501B2 (ja) シクロペンタノンの製造方法
JP4749638B2 (ja) テトラフルオロハロゲンベンゼンの製法
HU200582B (en) New process for producing dihydroxyacyl benzenes as intermediate products of leukotriene antagonists
JPH0572897B2 (ja)