JPH0572897B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0572897B2
JPH0572897B2 JP60200809A JP20080985A JPH0572897B2 JP H0572897 B2 JPH0572897 B2 JP H0572897B2 JP 60200809 A JP60200809 A JP 60200809A JP 20080985 A JP20080985 A JP 20080985A JP H0572897 B2 JPH0572897 B2 JP H0572897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitric acid
phenylethane
fraction
fraction containing
ethylbenzene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60200809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261943A (ja
Inventor
Isoo Shimizu
Yasuo Matsumura
Atsushi Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP60200809A priority Critical patent/JPS6261943A/ja
Priority to US06/904,473 priority patent/US4734528A/en
Priority to CA000517937A priority patent/CA1267658A/en
Priority to EP86112497A priority patent/EP0215439B1/en
Priority to DE8686112497T priority patent/DE3685701T2/de
Priority to KR1019860007699A priority patent/KR950000637B1/ko
Publication of JPS6261943A publication Critical patent/JPS6261943A/ja
Publication of JPH0572897B2 publication Critical patent/JPH0572897B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/782Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring polycyclic
    • C07C49/784Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring polycyclic with all keto groups bound to a non-condensed ring
    • C07C49/786Benzophenone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/85Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes
    • C07C2/68Catalytic processes with halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/28Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation of CHx-moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/64Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/81Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C45/82Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/10Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide
    • C07C51/12Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reaction with carbon monoxide on an oxygen-containing group in organic compounds, e.g. alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/06Halogens; Compounds thereof
    • C07C2527/125Compounds comprising a halogen and scandium, yttrium, aluminium, gallium, indium or thallium
    • C07C2527/126Aluminium chloride

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は式()で示される、医薬品や香料の
合成原料として重要な3−エチルベンゾフエノン
の製造法に関するものである。
【化】 [従来の技術および発明が解決しようとする問題
点] 3−エチルベンゾフエノンの製造法として例え
ば次のような方法が知られている。ベンゾフエノ
ンとジエチル硫酸を用いて、塩化アルミニウムの
存在下、フリーデルクラフト・アルキル化を行な
い、3−エチルベンゾフエノンを得る(スペイン
特許第452500号公報)。該スペイン特許では以下
3−エチルベンゾフエノンから医薬品であるケト
プロフエンを合成している。しかしこの方法では
高純度の原料を用いているにもかかわらず、多種
類の副生成物が生じるため、精製が困難でありか
つ収率が悪い。 本発明の目的は、高純度な3−エチルベンゾフ
エノンを安価に合成する方法を提供することにあ
る。 [問題点を解決するための手段] 本発明は高純度な3−エチルベンゾフエノンを
安価に製造する方法に関するものである。概説す
れば、ベンゼンにエチレンを反応させエチルベン
ゼンを製造する際に副生する1,1−(3−エチ
ルフエニル)フエニルエタン(以下EPEAと略
す)を含む留分を原料としてこれを硝酸と水とを
用いて酸化することにより、高純度な3−エチル
ベンゾフエノン(以下EBPと略す)を製造する
方法である。以下、その製造法を詳述する。 脱水素し、スチレンモノマーとしてポリスチレ
ンの原料とするために、ベンゼンにエチレンをア
ルキル化してエチルベンゼンを製造することは工
業的に広く行なわれている。 まず、エチルベンゼンの製造においては、ベン
ゼンをアルキル化触媒の存在下エチレンでアルキ
ル化し、主として未反応ベンゼン、エチルベンゼ
ン、ポリエチルベンゼン、および一層重質の生成
物を含有するアルキル化生成物が得られる。この
場合、エチルベンゼンを製造する公知の方法、例
えば液相アルキル化法、または気相アルキル化法
により行なうことができる。使用するベンゼン対
エチレンのモル比は約25:1〜2:1、好ましく
は約10:1〜3:1とすることができる。液相反
応においては、アルキル化触媒としては、塩化ア
ルミニウムまたは臭化アルミニウムまたは他の有
機アルミニウムハライドのようなフリーデル・ク
ラフツ触媒;助触媒を添加したZnCl2、FeCl3
およびBF3のようなルイス酸;および硫酸、スル
ホン酸、p−トルエンスルホン酸を包含するブレ
ンステツド酸等を用いることができる。以上のア
ルキル化触媒を生成するエチルベンゼンに対して
約0.002〜0.050重量部、好ましくは約0.005〜
0.030重量部の割合で存在させ、ベンゼンとエチ
レンを約0〜175℃、好ましくは約20〜150℃の温
度範囲で反応させる。反応温度が0℃に満たない
とエチルベンゼンの収率が低下し、また175℃を
越えると副反応のためにエチルベンゼンの収率が
低下するために不適当である。さらに反応圧力
は、エチレンを溶解し易くさせるために高圧であ
る方が好ましいが、実用上は100Kg/cm2までの圧
力が適用される。反応時間は通常10分〜10時間、
好ましくは約20分〜3時間が適当である。 気相アルキル化法においては、例えば反応物を
ケイソウ土、シリカまたはアルミナ、ケイ酸アル
ミニウム等にリン酸を作用させたアルキル化触媒
を含有する適当なアルキル化触媒上に約250〜450
℃、好ましくは約300〜400℃の範囲の温度および
約28〜85Kg/cm2、好ましくは約42〜70Kg/cm2の範
囲の圧力並びに普通の空間速度で通すことができ
る。 かかるアルキル化の結果、未反応ベンゼン、所
望のエチルベンゼン、ポリエチルベンゼンおよび
EPEAを含む一層重質の生成物を主とするアルキ
ル化生成物が得られる。要すれば該アルキル化生
成物から混在するアルキル化触媒を除去する。た
とえば塩化アルミニウムをアルキル化触媒とし使
用する場合には、アルキル化生成物を沈降器に送
り、ここで塩化アルミニウム触媒を沈澱、除去す
る。必要ならば、除去した触媒は反応系に再循環
して使用する。次いで残りのアルキル化生成物を
水洗、中和する。 次に、主として未反応ベンゼン、エチルベンゼ
ン、ポリエチルベンゼンおよびEPEAを含む一層
重質の生成物からなる上記のアルキル化生成物か
ら、EPEAを含む留分(以下、本発明の原料留分
と称する)を回収する。 この回収方法には、アルキル化生成物を常圧ま
たは減圧で蒸留して、未反応ベンゼン(沸点80
℃)、エチルベンゼン(沸点136℃)およびポリエ
チルベンゼン(沸点176〜250℃)をそれぞれ留去
ことにより、一層重質の生成物を得て、この一層
重質の生成物をさらに蒸留することにより本発明
の原料留分を得ることができる。また、アルキル
化生成物から直接蒸留により、本発明の原料留分
を得ることもでき、いずれの回収方法によること
もできる。 上記の如くして回収すべき本発明の原料留分の
沸点は275〜305℃、好ましくは285〜305℃の範囲
にあることが必要である。沸点が305℃を越える
場合は、EPEAのほかにEPEAのp−異性体であ
る1,1−(4−エチルフエニル)フエニルエタ
ンが含まれることとなる。この1,1−(4−エ
チルフエニル)フエニルエタンを次に続く工程で
処理すると、これからの誘導体は分離が困難とな
る。したがつて、本発明の原料留分の沸点は305
℃を越えないことが好ましい。また、275℃未満
の沸点の場合には、EPEAの含有量が低下するた
め、後の処理において不経済となつたので好まし
くない。 本発明の原料留分中には、高濃度でEPEAが含
まれており、またそのo−異性体である1,1−
(2−エチルフエニル)フエニルエタンなども含
まれていないものである。しかしながら、該留分
中には、EPEA以外に各種の異性体を含むポリア
ルキルベンゼンを代表とする不純物が含まれてい
る。このポリアルキルベンゼンは、その正確な構
造解析などは困難であり、またその沸点がEPEA
とは非常に近接しているため通常の方法では
EPEAとの分離が困難である。従来、当該留分中
のEPEAの有効な利用方法が確立されなかつたの
は、該理由によるものである。 上述の如くして得られた本発明の原料留分に、
水と硝酸を加えて加熱する。 100%硝酸として求めた硝酸と、本発明の原料
留分との重量比は、0.03:1〜3:1、好ましく
は0.1:1〜2:1とする必要がある。硝酸の使
用量がこの範囲より小さい時は、十分に反応が進
行せず、また、逆に、これよりも大なるときは副
反応が生起するのでいずれも好ましくない。 また、100%硝酸として求めた硝酸と水との重
量比は、1:20〜1:1であるのが適当である。
水がこの範囲よりも多いと反応が進行しがたく、
また少ないときは、副生成物が多くなるのでいず
れも好ましくない。 反応温度は、30〜150℃の範囲である。30℃未
満の反応温度では、反応が進行せず、一方、150
℃を越える場合には副反応のために高純度の
EBPを得ることができないので、いずれも不適
当である。 加熱後、通常は副生物であるニトロ化合物の除
去のために精製を行ない、蒸留により高純度の
EBPが回収される。 ニトロ化合物の除去のための精製には、種々の
方法があり、いずれの方法によることもできる。
たとえば、反応混合物に要すればメタノール、酢
酸エチル、テトラヒドロフランなどの有機溶媒を
加えた後、温度約140〜300℃、好ましくは160〜
225℃で、時間約10分〜3時間加熱することによ
り不純物としてのニトロ化合物を熱分解する。こ
の熱分解によりニトロ化合物は、蒸留などの操作
により容易に分離、除去される。したがつて、
EBPが蒸留により高純度で回収される。また、
パラジウム、ニツケルなどの水素添加触媒によ
り、水素添加を行ない、ニトロ化合物中のニトロ
基をアミノ基に還元した後、蒸留すれば高純度の
EBPが回収されることができる。さらに、別法
としてわずかに加熱しつつ、反応混合物を、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウ
ム、アンモニウムなど塩基性化合物の水溶液で洗
浄後、蒸留すればEBPが高純度で回収される。 [発明の効果] 以上詳述したように、本発明の原料留分は、エ
チルベンゼンの製造過程で副生する留分であるた
めに、EBPが非常に安価に得られる。また、特
定の製法にかかわるものを出発原料としているの
で、EBPのo−異性体およびp−異性体を含ま
ない高純度のEBPが得られる。さらに本発明の
原料留分は、その段階ではEPEAとは分離が困難
であるポリアルキルベンゼンなどの不純物を必然
的に含んでいるにもかかわらず、硝酸と水との混
合物との反応において、これら不純物はほとんど
反応しないか、またはたとえ反応しても分離が容
易な化合物に転換し、一方、原料留分中のEPEA
は、硝酸と水との混合物とともに加熱されること
によりケトンであるEBPとなるので、分離が容
易となる。それ故、不純物を含む特定の留分から
高純度でEBPが得られることとなる。 [実施例] 以下、本発明を実施例により更に具体的に説明
するが、本発明はこれらの実施例のみに限定され
ない。 実施例 1 塩化アルミニウムの存在下に、130℃の温度お
よび4.9Kg/cm2の圧力において反応器内でかきま
ぜながらベンゼンとエチレンとを9:1のモル比
で液相において1時間にわたつて接触させた。全
エチレンを転化するのに1時間で十分であつた。
塩化アルミニウムの使用量は生成したエチルベン
ゼンに対して0.0034重量部とした。得られたアル
キル化生成物を分析した結果、49.0重量%のベン
ゼン、32.9重量%のエチルベンゼン、17.5重量%
のポリエチルベンゼン、および0.5重量%の一層
重質の生成物が存在することがわかつた。このア
ルキル化生成物を蒸留して未反応ベンゼン、エチ
ルベンゼン、およびポリエチルベンゼンを回収
し、一層重質の生成物を生成エチルベンゼンに対
して0.014重量部得た。この一層重質の生成物を
さらに蒸留して、沸点290〜305℃の留分を得、こ
れを分析した結果、82%のEPEAおよび18%のポ
リアルキルベンゼンを主として含む不純物である
ことがわかつた。 次に得られた留分124gと13%硝酸400gとをオ
ートクレーブに入れ、攪拌しながら100℃で8時
間加熱した。反応終了後反応液を冷却し、分液ロ
ートに移して水層を分離した。油層をGCで分析
したところ、55重量%のEBP、8重量%の未反
応EPEA、18重量%のポリアルキルベンゼン等の
不純物、およびニトロ化物と思われる不純物19重
量%が存在した。 上記油層を170℃で熱分解した後、蒸留操作に
より320〜333℃の留分を60g得た。GCによる分
析の結果、純度95%のEBPであつた。 実施例 2 実施例1と同様にして82%のEPEAおよび18%
のポリアルキルベンゼンを主として含む不純物か
ら成る沸点290〜305℃の留分を得、この留分125
gと20%硝酸400gとをオートクレーブに入れ、
攪拌しながら80℃で8時間加熱した。反応終了後
反応液を冷却し、分液ロートに移して水層を分離
した。油層をGCで分析したところ、60重量%の
EBP、9重量%の未反応EPEA、17重量%のポリ
アルキルベンゼン等の不純物、および14重量%の
ニトロ化物と思われる不純物が存在した。 次に上記油層をエタノール100mlに溶かし、5
%パラジウム−活性炭1gを加えて、オートクレ
ーブ中で水素存在下、5Kg/cm2の圧力、60℃の温
度で水素の吸収がなくなるまで水素添加した。得
られた反応混合物から触媒を除去した後、蒸留操
作により320〜333℃の留分を65g得た。GCによ
る分析の結果、純度97%のEBPであつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルキル化触媒の存在下でベンゼンをエチレ
    ンでアルキル化して、主として未反応ベンゼン、
    エチルベンゼン、ポリエチルベンゼン、および
    1,1−(3−エチルフエニル)フエニルエタン
    を含む一層重質の生成物からなるアルキル化生成
    物を得て、次に該アルキル化生成物から1,1−
    (3−エチルフエニル)フエニルエタンを含む沸
    点275〜305℃の範囲にある留分を回収し、該留分
    を硝酸と水との混合物とともに加熱した後、蒸留
    により回収することを特徴とする下記式() 【化】 で表わされる3−エチルベンゾフエノンを高純度
    で製造する方法。 2 1,1−(3−エチルフエニル)フエニルエ
    タンを含む前記留分の沸点が、285〜305℃の範囲
    にあることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の3−エチルベンゾフエノンを製造する方法。 3 アルキル化触媒として塩化アルミニウムを使
    用することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の製造法。 4 アルキル化反応を塩化アルミニウムの存在
    下、約0〜175℃の温度範囲で行なうことを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の製造法。 5 100%硝酸として求めた硝酸と1,1−(3−
    エチルフエニル)フエニルエタンを含む留分との
    重量比が0.03:1〜3:1であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の製造法。 6 100%硝酸として求めた硝酸と1,1−(3−
    エチルフエニル)フエニルエタンを含む留分との
    重量比が0.1:1〜2:1であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第5項記載の製造法。 7 1,1−(3−エチルフエニル)フエニルエ
    タンを含む留分と硝酸と水との混合物を約30〜
    150℃の温度範囲で加熱することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の製造法。 8 100%硝酸として求めた硝酸と水との重量比
    が1:20〜1:1であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の製造法。
JP60200809A 1985-09-11 1985-09-11 3−エチルベンゾフエノンの製造法 Granted JPS6261943A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200809A JPS6261943A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 3−エチルベンゾフエノンの製造法
US06/904,473 US4734528A (en) 1985-09-11 1986-09-08 Method for preparing 3-ethylbenzophenone
CA000517937A CA1267658A (en) 1985-09-11 1986-09-10 Method for preparing 3-ethylbenzophenone
EP86112497A EP0215439B1 (en) 1985-09-11 1986-09-10 Method for preparing 3-ethylbenzophenone
DE8686112497T DE3685701T2 (de) 1985-09-11 1986-09-10 Verfahren zur herstellung von 3-ethylbenzophenon.
KR1019860007699A KR950000637B1 (ko) 1985-09-11 1986-09-11 3-에틸벤조페논의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200809A JPS6261943A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 3−エチルベンゾフエノンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6261943A JPS6261943A (ja) 1987-03-18
JPH0572897B2 true JPH0572897B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=16430554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60200809A Granted JPS6261943A (ja) 1985-09-11 1985-09-11 3−エチルベンゾフエノンの製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4734528A (ja)
EP (1) EP0215439B1 (ja)
JP (1) JPS6261943A (ja)
KR (1) KR950000637B1 (ja)
CA (1) CA1267658A (ja)
DE (1) DE3685701T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2511264B2 (ja) * 1987-03-10 1996-06-26 日本石油化学株式会社 m−エチルジフエニル類の製造方法
EP0313661B1 (en) * 1987-03-24 1992-05-27 Nippon Petrochemicals Company, Limited Process for preparing 3-ethylbenzophenone
KR100576190B1 (ko) 1997-08-28 2006-05-03 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 단열용기의 제조장치 및 제조방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3898288A (en) * 1969-12-11 1975-08-05 Labofina Sa Oxidation of alkyl aromatics
US4022838A (en) * 1975-05-27 1977-05-10 Gulf Research & Development Company Process for preparing diarylketones
US4111824A (en) * 1977-07-21 1978-09-05 Gulf Research & Development Co. Liquid dielectric composition based on a fraction derived from the alkylation product of benzene with ethylene
US4474989A (en) * 1982-07-01 1984-10-02 Gulf Research & Development Company Process for preparing dinitrobenzophenones

Also Published As

Publication number Publication date
DE3685701D1 (de) 1992-07-23
JPS6261943A (ja) 1987-03-18
KR950000637B1 (ko) 1995-01-26
EP0215439A2 (en) 1987-03-25
KR870003045A (ko) 1987-04-14
EP0215439A3 (en) 1987-08-12
DE3685701T2 (de) 1993-02-11
US4734528A (en) 1988-03-29
CA1267658A (en) 1990-04-10
EP0215439B1 (en) 1992-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996727B2 (ja) 第三級ブチルアミンの製造法
JPS6253937A (ja) 芳香族ケトンの製造方法
JPH0572897B2 (ja)
JP3502523B2 (ja) アルキルハロゲン化物の連続的な製法
JPH07110827B2 (ja) テトラブロムビスフエノ−ルaの製造方法
JP2008537950A (ja) アセト酢酸のアリールアミドの製造方法
JPH0296540A (ja) 2,6−ジメチルナフタレンの製法
RU2446138C1 (ru) Способ получения изопрена
EP0127128B1 (en) Process for the conversion of the e isomer of 1,2-diphenyl-1-(4-(2-dimethylaminoethoxy)-phenyl)-1-butene to tamoxifen hcl
JPH0560817B2 (ja)
US3418378A (en) Production of diphenylol propane
EP1468983B1 (en) Process for producing 2,5-bis(trifluoromethyl)nitrobenzene
US5847216A (en) Preparation of selegiline
JPH0244821B2 (ja)
JPS6140227A (ja) イソブチルベンゼンの製造方法
JPH0142932B2 (ja)
JPH0564937B2 (ja)
JP4022929B2 (ja) 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ニトロベンゼンの製造法
JPS5819665B2 (ja) サクシニルコハクサンジエステルノ セイゾウホウ
JPH0115505B2 (ja)
JPH0225433A (ja) シクロブテノアレーンのハロゲン化方法
JP3984687B2 (ja) m−ターフェニルの製造方法
JP3116553B2 (ja) 1,1,3,4,4,6−ヘキサメチルテトラリンの製造方法
JPS6314693B2 (ja)
CN112479874A (zh) 3-甲氧基丙酸甲酯的合成方法