JPH0273033A - 4,4―ジメチル―1―(p―クロロフエニル)ペンタン―3―オンの製造方法 - Google Patents

4,4―ジメチル―1―(p―クロロフエニル)ペンタン―3―オンの製造方法

Info

Publication number
JPH0273033A
JPH0273033A JP1183811A JP18381189A JPH0273033A JP H0273033 A JPH0273033 A JP H0273033A JP 1183811 A JP1183811 A JP 1183811A JP 18381189 A JP18381189 A JP 18381189A JP H0273033 A JPH0273033 A JP H0273033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorophenyl
dimethyl
weight
reaction mixture
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1183811A
Other languages
English (en)
Inventor
Franz-Josef Mais
フランツ‐ヨゼフ・マイス
Helmut Fiege
ヘルムート・フイーゲ
Karl-Wilhelm Henneke
カルル‐ビルヘルム・ヘネケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH0273033A publication Critical patent/JPH0273033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/227Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
    • C07C49/233Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/235Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/62Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/73Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • C07C45/74Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups combined with dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/81Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C45/82Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/213Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/217Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C49/223Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings polycyclic

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ピナコロンとp−クロロベンズアルデヒドの
縮合により4.4−ジメチル−1−(p−クロロフェニ
ル)−1−ペンテン−3−オンを生成させ、続いて後者
を水添することによる4゜4−ジメチル−1−(p−ク
ロロフェニル)ペンタン−3−オンの製造方法に関する
ものである。
本発明によれば、溶媒としてのアルコール中にて、無機
塩基の存在下で、ピナコロンとp−クロロベンズアルデ
ヒドとを縮合させ、続いて水添することにより4.4−
ジメチル−1−(p−クロロフェニル)ペンタン−3−
オンを製造する際に、縮合で得られる反応混合物を水添
触媒の添加後に中間体4.4−ジメチル−1−(p−ク
ロロフェニル)−1−ペンテン−3−オンを単離せずに
昇温及び超大気圧で直接水添して4.4−ジメチル−1
−(p−90ロフエニル)ペンタン−3−オンを生成さ
せ、水添触媒を液体水添混合物から分別した後に、アル
コールを大部分留去し、そして蒸留の底部生成物の水含
有量をこのものが水相及び有機相に分離するように調整
し、そして4.4−ジメチル−1−(p−クロロフェニ
ル)ペンタン−3−オンを有機相から回収することによ
り、4.4−ジメチル−1−(p−クロロフェニル)ペ
ンタン−3−オンを製造することができる。
この方法の生成物は、植物保護及び製薬分野における活
性化合物の製造用の中間体として用いられる(西ドイツ
国特許公開明細書第2,737,489号、同第3.3
15,510号、同第3,31568I号)。
ピナコロンと置換されたベンズアルデヒドとの縮合は、
公知であり [Arch、 Pharm、 (Wein
heim)311  (1978)、604 ;テトラ
ヘドロン(Tetrahedron)  3ユ(197
5)、3]  ;4,4ジメチル−1−アリール−1−
ペンテン−3−オンか生じる。西ドイツ国特許公開明細
書第3゜237.476号の実施例1bにおいて、p−
クロロベンズアルデヒド及びピナコロンを水酸化ナトリ
ウムの存在下にてエタノール中で12時間還流し、次に
溶媒エタノールを蒸発させ、そして残分を水/塩化メチ
レン中に投入する方法が記載されている。酸性化した後
、ベンテノンを蒸発により塩化メチレン相から単離する
。この方法における収率は、粗製生成物59%にすぎな
い。乏しい収率とは別に、複雑な水の処理が欠点である
。西ドイツ国特許公開明細書第2.737.489号に
おいて、p−クロロベンズアルデヒドを水酸化ナトリウ
ムの存在下にてメタノール/エタノール中で25°Cま
での最高温度でピナコロンと反応させる方法が記載され
ている。4,4−ジメチル−1(p−クロロフェニル)
−1−ペンテン−3オンは固体として生成され、吸引濾
過し、そして更に溶媒で洗浄しなければならない。必要
とされる低温のため不均一の、部分的に固体の反応混合
物が生成され、このものは撹拌することが困難である。
更に、モル量の水酸化ナトリウムを用いることが必要で
ある。更に欠点は、母液中に残る反応生成物の一部を更
に処理工程中で単離しなければならないことである。二
重結合を水添するために、ベンテノンを酢酸エチルに溶
解し、そして約26重量%のう不−・ニッケルを用いて
大気圧及び約14%時間の反応時間で水素と反応させる
極めて大量の触媒及び極めて長い反応時間がこの工程の
決定的な欠点である。すべての公知の方法において、ピ
ナコロン及びp−クロロベンズアルデヒドの縮合生成物
は単離し、そして固体として精製しなければならず、そ
の後に第二の別の工程において水添される。
溶媒としてアルコール中にて無機塩基の存在下でピナコ
ロンとp−クロロベンズアルデヒドとを縮合させ、続い
て水添することにより4.4−ジメチル−1−(p−ク
ロロフェニル)ペンタン−3−オンを製造する方法にお
いて、 a)11合で得られる反応混合物を水添触媒の添加後に
中間体4,4−ジメチル−1−(p−クロロフェニル)
−1−ペンテン−3−オンヲ単離せずに昇温及び超大気
圧で直接水添して4.4−ジメチル−1−(p−’70
口フェニル)ペンタン−3−オンを生成させ、 b)水添触媒を液体水添混合物から分別した後に、アル
コールを大部分留去し、そして蒸留の底部生成物の水含
有量をこのものが水相及び有機相に分離するように調整
し、そして c)4.4−ジメチル−1−(p−クロロフェニル)ペ
ンタン−3−オンを有機相から回収することを特徴とす
る方法が見い出された。
本発明によれば、任意所望の比でピナコロンとp−クロ
ロベンズアルデヒドとを反応させ得る。
不必要に過剰の処理を避けるため、一般にp−クロロベ
ンズアルデヒド1モル当’) l −1−1% ルのピ
ナコロンを用いる。
適当な無機塩基は、アルカリ金属またはアルカリ土金属
の水酸化物または炭酸塩、例えば水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム
、炭酸ナトリウム及び炭酸カリウムであり:好ましくは
水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムを用いる。更に
適当な塩基には、反応条件下で水酸化物または炭酸塩を
生成し得る上記の元素の酸化物がある。
加える塩基の量は広い範囲内で変え得る。しかしながら
、p−クロロベンズアルデヒドの量を基準として5〜3
0当量%、好ましくはlO〜15当量%の塩基が十分で
あり、そして不必要に高い塩基の消費量を回避する一切
になることが見い出された。
塩基は、そのままかまたは溶解状態のいずれかで反応混
合物に加え得るが、好ましくは溶解状態で用いる。
用いるアルコールは、−価または多価であることができ
、−価アルコールが好ましい。大き過ぎるアルギルまた
はアリール基を有するアルコールは好ましくない。従っ
て、Cl−03アルコ一ル例tlfメタノール、エタノ
ール、プロパノールマタはインプロパツール、好ましく
はメタノールが好適に用いられる。溶媒の量は、好まし
くは反応混合物が反応中に完全に液体であるように選ぶ
。またこれは、本分野に精通せる者に公知であるように
、選ばれる反応温度に依存する。アルコール性溶媒の量
は、一般に全反応混合物の10〜80重量%、好ましく
は15〜60重量%、殊に好ましくは20〜40重量%
である。
反応温度は、一般に広い範囲内で選択し得る。
しかしながら、例えば溶媒の凝固点までの低温では混合
物の一部が結晶化する危険性があり、高温では副生物の
生成の危険性がある。従って、反応は好ましくは50〜
85℃、殊に好ましくは60〜75°Cで行う。
ピナコロンとp−クロロベンズアルデヒドとの縮合は、
例えば溶媒を所望の塩基及び2つの反応体の1つと共に
最初に導入し、そして他の反応体を計量導入する方法で
行う。好ましくは、ピナコロンの全量を最初に導入し、
そしてp−クロロベンズアルデヒドを計量導入する。p
−クロロベンズアルデヒドの添加後、好ましくは更にl
〜3時間反応させる。かくて縮合により得られる反応混
合物を完全に液状で水添させる。完全に液体状態を保持
するために更に溶媒を加えることが必要である場合、好
ましくは縮合に用いたものと同じ溶媒を選ぶ。更に溶媒
を加入た後でも、その反応混合物中の溶媒含有量は80
重量%以下、好ましくは60重量%以下であるべきであ
る。
水添は、アルカリ性反応混合物中か、または前もって完
全にもしくは部分的に中和した反応混合物中で行い得る
。存在する塩基の50〜75%を中和する量の酸を加え
ることが好ましい。使用し得る酸は、無機酸例えば塩酸
、硝酸、硫酸、リン酸もしくは炭酸、または有機醜例え
ばギ酸、酢酸、プロピオン酸もしくはシュウ酸である。
適当な水添触媒は、副反応を生じさせない限り、原理的
に文献から公知であるすべての触媒である。
好ましくは、ラネー・ニッケルを選び、更に副反応を回
避するために、これに2価の硫黄の化合物、好ましくは
チオジグリコール[ビス(2−ヒトミキシエチル)スル
フィド】を加え得る。選ばれろ水添触媒の量は、縮合生
成物を基準として一般に1−10重量%、好ましくは4
〜6重量%である。
水添触媒を基準として約3〜20重量%、好ましくは6
〜lO重量%の2価の硫黄化合物を選ぶ。
本発明によれば、水素圧力は5〜500バール、好まし
くはlO〜400バール、殊に好マシくは100〜30
0バールである。
選ばれる水素化温度は、50〜l 30 ’C1好まし
くは80〜120℃である。
水添後、通常の分離法例えば濾過、デカンテーションま
たは遠心分離により水添触媒を反応混合物から除去する
。ここで全体として一般に液体である水添混合物が得ら
れる。本発明によれば、アルコールを大部分この混合物
から留去する。この蒸留は、その含有水のため、蒸留の
底部生成物が水相及び有機相jこ分離するように行う。
水は、反応混合物に、縮合中は反応生成水の形で、塩基
の希釈水の形で、完全または部分的中和に用いる酸の希
釈水のl形で、そして中和中は反応生成水の形で入る。
2相に分離する際に含水量が十分でない場合、更に水を
加え得る。アルコールの蒸留中に反応混合物から水が留
出する場合、水を補充しなければならず;このことはア
ルコール/水共沸の場合に殊に必要である。蒸留後の反
応混合物中のアルコール含有量は、全反応混合物の2重
量%以下、好ましくは0.5重量%以下である。蒸留液
の底部生成物の含水量は、殊にこの底部生成物(有機相
及び水相)のすべてが液状であるような量である。反応
混合物の含水量は、アルコールの蒸留前の反応混合物の
全量を基準として5〜30重量%、好ましくは7〜15
重量%程度になるように保持する。
アルコールの蒸留後に残留し全体において液体である混
合物は、水層及び有機層に分離する。2つの層は、常法
により、例えば容器中で簡単に沈澱させるか、相分離を
容易にする内部付属品を有するまたは有しない分離フラ
スコを用いるか、または遠心分離器を用いることにより
相互に分離し得る。
反応混合物を全体的に液状に維持するために、相分離は
室温以上の温度で行う。50°C以上の温度が好ましく
、そして殊に好ましくは80’C以上である。上限温度
は、水相の沸点により与えられるが、この沸点近くで分
離を行うことは好ましくない。従って、上限温度は最高
100℃、好ましくは最高90℃である。
反応混合物の水溶性成分は、分別された水相中に存在す
る。これらは、加えられた縮合工程の触媒塩基及び後に
完全または部分的中和のために加えられた酸のイオンで
ある。水相の他の有り得る成分は出発物質の少量の酸性
成分及び副生物として生成されるp−クロロ安息香酸の
陰イオンである。このp−クロロ安息香酸は、酸性化に
より別の反応生成物として単離し得る。
分離工程後に、有機相は主に4,4−ジメチル−I−(
p−クロロフェニル)ペンタン−3−オ/からなる。ペ
ンタノンを単蒸留することにより、まずすべての高沸点
成分を最初に除去することができ、これに続いて分別蒸
留を行い得る。しかしながらまた、分別蒸留を直接行う
こともできる。
この分別蒸留により所望の純度のペンタノンが得られる
本発明によれば、4,4−ジメチル−1−(p−クロロ
フェニル)ペンタン−3−オンカ理論収量の90%で得
られる。
本発明による方法は、連続的に、バッチ式にまたは部分
連続的に行い得る。本発明による方法は、公知の方法と
比較して多数の子期せぬ利点を有する: 1、すなわち、室温で固体である中間体4.4−ジメチ
ル−1−(p−クロロフェニル)−1−ペンテン−3−
オンの単離を避けることは極めて有利である。このこと
により水添に粗製縮合混合物を用いることが可能となる
2、粗製ベンテノンが何らの重大な副反応なしに上記の
状態で水添し得ることは全く驚くべきことである。
3、更に、本発明による方法の利点1±、水相及び有機
相への上記の相分離である。このことによリフロセス・
エンジニアリングに関して好ましい方法で縮合工程から
触媒塩基が除去され、そして更に殆んどすべての可溶性
不純物が有機相から取り出される。
4、更に、分離工程後に有機相を実質的に分解なしに蒸
留し得ることは極めて驚くべきことである。水相を分離
しない全部の混合物を蒸留すると蒸留の底部生成物中が
部分的分解が生じ、収率の多大な損失が生じるので、こ
のことは従来は予期することができなかった(比較例参
照)。
5、本発明による方法の重大な利点は、いずれの時点で
もプロセス・エンジニアリングに関して取り扱い易い液
体反応混合物のみが存在することにある。
6.4.4−ジメチル−1−(p−クロロフェニル)ペ
ンタン−3−オンは蒸留に高収率及び高純度で得られる
次の実施例は、本発明による方法を説明するものであり
、これを限定するものではない。
実施例1 純度約96%のピナコロン1000重量部を室温でメタ
ノール1080重量部及び濃水酸化ナトリウム水溶液(
約48%Na0H)100重量部と混合し、そして混合
物を撹拌しながら65〜70℃に加熱した。p−クロロ
ベンズアルデヒド1320重量部を溶融物として2時間
にわたって計量導入した。65〜70°Cで撹拌を更に
2時間続け、そして水で湿潤したラネー・ニッケル(乾
燥う、ネー・ニッケル約50重量部)100重量部及び
チオジグリコール5重量部を加え、そして混合物を最終
圧力150バールの水素を加えて80°Cに加熱した。
20分後に水素の吸収が完了した後、触媒を濾別し、そ
してメタノールを短かいカラムを通して留去した。もと
のピナコロン1000重量部を基準として150重量部
の水を底部生成物に加えた。混合物を80°Cで沈澱容
器に移し、そして底部水性層を分別した。有機層を簡単
な蒸留装置を通して蒸留した。
生成物の重量: 2000重量部、純度:96%収率:
理論収量の91%。
純度を上げるために、生成物をカラムを通して蒸留する
ことができた。
実施例2 次の点を変えて実施例1の方法をくり返して行つた: う不一・ニッケル及びチオグリコールの添加後、水添を
水素圧力150バールの代りにIOバールで行った。
吸収の期間=160分間 メタノール蒸留後、水160重量部を加え、そして混合
物を沈澱容器中にて90℃で分離した。
生成物の重量:l 925重量部、純度+97.0% 収率:理論収量の88.5% 実施例3 次の点を変えて実施例1の方法をくり返して行つt二 
: 水添触媒ラネー・ニッケル添加前に濃塩酸60重量部を
加えた。
生成物の重量:2015重量部、純度:96.3% 収率:理論収量の92%。
実施例4〜5 50%硫酸水溶液60重量部を加える以外は実施例3の
方法をくり返して行った。
収率:理論収量の89.3%。
氷酢酸35重量%を加える以外は実施例3を再びくり返
して行った。
収、率:理論収量の90.5%。
実施例6 次の点を変えて実施例1の方法をくり返して行つtこ 
: 水添触媒を濾別し、モして水200重量部(もとのピナ
コロン1000重量部を基準として)を加えた。
溶媒メタノールを留去し、そして混合物を約65〜75
°Cで遠心分離することにより分離した。
生成物の重量:l 970重量%、純度:97.5% 収率:理論収量の91%。
実施例7(比較例) 次の点を変えて実施例1の方法をくり返して行つた: 溶媒メタノールの蒸留後、水を加えず、そして全混合物
を簡単な蒸留装置を通して蒸留した。
生成物の重量:1750重量部、純度:93.4% 収率:理論収量の77.5%。
本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
1、溶媒としてのアルコール中にて無機塩基の存在下で
ピナコロンとp−クロロベンズアルデヒドとを縮合させ
、続いて水添することにより4゜4−ジメチル−1−(
p−クロロフェニル)ペンタン−3−オンを製造する方
法において、a)縮合で得られる反応混合物を水添触媒
の添加後に中間体4,4−ジメチル−1−(p−クロロ
フェニル)−1−ペンテン−3−オンヲ単離せずに昇温
及び超大気圧で直接水添して4,4−ジメチル−1−(
p−10ロフエニル)ペンタン−3−オンを生成させ、 b)水添触媒を液体水添混合物から分別した後に、アル
コールを大部分留去し、そして蒸留の底部生成物の水含
有量をこのものが水相及び有機相tこ分離するように調
整し、そして c)4.4−ジメチル−1−(p−クロロフェニル)ペ
ンタン−3−オンを有機相から回収することを特徴とす
る方法。
2、塩基としてアルカリ金属またはアルカリ土金属の水
酸化物または炭酸塩を用いることを特徴とする、上記I
I;記載の方法。
3、ピナコロンとp−りaロベンズアルデヒドとの縮合
を50〜85°Cで行うことを特徴とする、上記1に記
載の方法。
4、アルコールがメタノールであることを特徴とする、
上記lに記載の方法。
5、縮合後に混合物中に含まれる塩基の全量の50〜7
5%が中和される量の酸を加えることを特徴とする、上
記lに記載の方法。
6、水添を5〜500バールの水素圧力で行うことを特
徴とする、上記1に記載の方法。
7、水添を50〜230℃の温度で行うことを特徴とす
る、上記lに記載の方法。
8、アルコールの蒸留前に水添された反応混合物が混合
物の全量を基準として10〜30重量%の水を含むこと
を特徴とする、上記lに記載の方法。
9、水添触媒を分別した後、相分離を50〜100°C
で行うことを特徴とする、上記lに記載の方法。
10、相分離を分離器中で連続的遠心分離により行うこ
とを特徴とする、上記9に記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶媒としてアルコール中にて無機塩基の存在下でピ
    ナコロンとp−クロロベンズアルデヒドとを縮合させ、
    続いて水添することにより4,4−ジメチル−1−(p
    −クロロフェニル)ペンタン−3−オンを製造する方法
    において、 a)縮合で得られる反応混合物を水添触媒の添加後に中
    間体4,4−ジメチル−1−(p−クロロフェニル)−
    1−ペンテン−3−オンを単離せずに及び超大気圧で直
    接水添して4,4−ジメチル−1−(p−クロロフェニ
    ル)ペンタン−3−オンを生成させ、 b)水添触媒を液体水添混合物から分別した後に、アル
    コールを大部分留去し、そして蒸留の底部生成物の水含
    有量をこのものが水相及び有機相に分離するように調整
    し、そしてc)4,4−ジメチル−1−(p−クロロフ
    エニル)ペンタン−3−オンを有機相から回収すること
    を特徴とする方法。
JP1183811A 1988-07-20 1989-07-18 4,4―ジメチル―1―(p―クロロフエニル)ペンタン―3―オンの製造方法 Pending JPH0273033A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3824518A DE3824518A1 (de) 1988-07-20 1988-07-20 Verfahren zur herstellung von 4,4-dimethyl-1-(p-chlor-phenyl)-pentan-3-on
DE3824518.3 1988-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0273033A true JPH0273033A (ja) 1990-03-13

Family

ID=6359063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1183811A Pending JPH0273033A (ja) 1988-07-20 1989-07-18 4,4―ジメチル―1―(p―クロロフエニル)ペンタン―3―オンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4956505A (ja)
EP (1) EP0355350B1 (ja)
JP (1) JPH0273033A (ja)
DE (2) DE3824518A1 (ja)
IL (1) IL90998A0 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL128290A0 (en) * 1999-01-31 1999-11-30 Makhteshim Chem Works Ltd A novel synthetic route for obtaining 1-(4-chlorophenyl)-4,4-dimethyl - pentane-3-one
US6960694B2 (en) * 2003-07-01 2005-11-01 Eastman Chemical Company Processes for preparing β-hydroxy-ketones and α,β-unsaturated ketones
US7071361B2 (en) * 2004-06-25 2006-07-04 Fastman Chemical Company Processes for the preparation of high molecular weight saturated ketones
CN109996789A (zh) 2016-09-29 2019-07-09 拜耳作物科学股份公司 作为作物保护的杀真菌剂的1,5-取代的咪唑衍生物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943951A (ja) * 1972-09-01 1974-04-25
FR2253505A2 (en) * 1973-12-10 1975-07-04 Unicler Alpha ethylenic alcohol and ketone derivs of pinacoline - modifiers of hexobarbital narcosis and anticonvulsants
DE2625541A1 (de) * 1976-06-05 1977-12-22 Basf Ag Verfahren zur herstellung einer zink und nickel oder kobalt enthaltenden kontaktmasse
IE45765B1 (en) * 1976-08-19 1982-11-17 Ici Ltd Triazoles and imidazoles useful as plant fungicides and growth regulating agents
US4041083A (en) * 1976-09-30 1977-08-09 Rhodia, Inc. Process for the selective hydrogenation of the keto group in nonconjugated olefinic ketones
GB1595699A (en) * 1977-08-18 1981-08-12 Ici Ltd Halogenated benzylpinacolones and their use as intermediates
JPS6045621B2 (ja) * 1978-01-27 1985-10-11 ビ−チヤム・グル−プ・リミテツド ブタノン誘導体の製造方法
SU761451A1 (ru) * 1978-07-17 1980-09-07 Vnii Sint Naturalnykh Dushisty Способ получения 4-(4-оксифенил)-бутанона-2 1 2
DE3015359A1 (de) * 1980-04-22 1981-10-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 1-(4-hydroxy-phenyl)-butan-3-on sowie neue zwischenprodukte dieses verfahrens
DE3237476A1 (de) * 1982-10-09 1984-04-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1-aryl-3-azolyl-4,4-dimethyl-1-pentene

Also Published As

Publication number Publication date
EP0355350B1 (de) 1992-11-25
EP0355350A1 (de) 1990-02-28
IL90998A0 (en) 1990-02-09
DE3824518A1 (de) 1990-01-25
US4956505A (en) 1990-09-11
DE58902813D1 (de) 1993-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU198437B (en) Process for producing mono- or bis-carbonyl-compounds
JPS60246341A (ja) 蟻酸の製法
JPH05201898A (ja) ネオペンチルグリコールの製造方法
JPS62246529A (ja) 1,3−ブチレングリコ−ルの製造方法
US4036899A (en) Synthesis of prenyl chloride
US4203928A (en) Process for the preparation of 2-nitrobenzaldehyde
KR100280985B1 (ko) 디메톡시 에탄알의 공업적 연속생산방법
JPH0273033A (ja) 4,4―ジメチル―1―(p―クロロフエニル)ペンタン―3―オンの製造方法
JPS61130247A (ja) 1,2‐ペンタンジオールの連続的製法
US3972951A (en) Process for the formation of 2,6-diphenyl-phenol
JP2009523716A (ja) ファルネソールを含有していないか又はファルネソールの含有量が少ないビサボロールの製造方法
KR100244572B1 (ko) 4-히드록시-1,2,2,6,6-펜타메틸피페리딘의 제조방법
US6281394B1 (en) Method for producing vicinal diols or polyols
US5344995A (en) Preparation of cyclic acetals of 3-formyl-2-butenyltriphenylphosphonium chloride
US2678950A (en) Process of producing acrolein
US3992452A (en) Method for the production of alkoxycyclohexanones
US2865962A (en) Preparation of 3-methyl-1, 2-cyclopentanedione
GB2123823A (en) 4-methyl-2,3,5,6- tetrafluorobenzaldiacetate and a process for its preparation
JPS5819665B2 (ja) サクシニルコハクサンジエステルノ セイゾウホウ
US2447419A (en) Preparation of diphenylacetonitrile
RU2063958C1 (ru) Способ выделения кротонового альдегида
US6486358B1 (en) Process for the purification and formulation of o-phthalaldehyde
JPH05117187A (ja) ネオペンチルグリコールの製造方法
JPH0115504B2 (ja)
US715896A (en) Process of making ionone.