JPS6132218B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6132218B2
JPS6132218B2 JP53080074A JP8007478A JPS6132218B2 JP S6132218 B2 JPS6132218 B2 JP S6132218B2 JP 53080074 A JP53080074 A JP 53080074A JP 8007478 A JP8007478 A JP 8007478A JP S6132218 B2 JPS6132218 B2 JP S6132218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheets
sheet
paper
stacked
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53080074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS557162A (en
Inventor
Masao Hosaka
Tamaki Kaneko
Shunichi Kodama
Isao Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8007478A priority Critical patent/JPS557162A/ja
Publication of JPS557162A publication Critical patent/JPS557162A/ja
Publication of JPS6132218B2 publication Critical patent/JPS6132218B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、それぞれ所定のサイズのシート、例
えば紙が積層され選択して使用される複数のシー
ト載置台、例えば給紙台を備えたシート給送装置
における給送制御装置に関する。
上記のように複数の給紙台を備えた給紙装置と
して特開昭52−113808号公報=特公昭61−3731号
公報に記載されたものがある。この給紙装置にお
いては、複数の給紙台(すなわち給紙系統)に重
みづけを行ない、給紙に際していずれかの給紙台
を選択する場合には、重みの高い給紙台から順に
選択を行なつている。
ところがこの装置では、単に重みづけの順に従
つて給紙台が選択されるだけであつて、それらの
給紙台に積載されている紙の状況は一切考慮に入
れられない。従つて、比較的多数枚の複写作業を
行なおうとする時、当初選択された給紙台上にほ
んの数枚程度の紙しか積載されていないと、その
枚数分だけの複写作業が終わるわずかな時間経過
後に、複写作業を中断せざるを得ないことがあ
る。
この場合、次に選択される給紙台に同一サイズ
の紙を積載しておいて、上述の如くわずかな時間
経過後に1つの給紙台上の紙がなくなつても、次
の給紙台から同一サイズ紙を引き続いて給紙する
こともできる。しかし一般に、給紙台上の紙が少
数枚の時には給紙装置において紙の重送、ジヤム
等が発生し易く、給紙が不安定となり易い。よつ
て、給紙台の切替によつて多数枚の連続給紙を行
なおうとしても、実質的には給紙不安定に起因し
て複写作業を中断せざるを得ないことが多い。
本発明は上記の点に鑑み、常にできる限り多く
のシートを確実且つ円滑に連続給送することを可
能にするシート給送制御装置を提供することを目
的とする。
この目的は、各シート載置台上に積層したシー
トの積層高さを検知する第1検知手段と、この第
1検知手段の出力を記憶する記憶手段と、この記
憶手段に記憶されたシートの積層高さ情報に基づ
いて、複数のシート載置台のうちシートを多く積
載しているシート載置台を選択する制御手段とを
設けることによつて達成される。
以下、本発明を実施例により説明する。
第1図は本発明が適用される複写機などの複数
のシート載置台、例えば給紙台の概略構成図であ
り、この図は複写機の場合で給紙台が3台ある場
合を示したものである。
第1図において、1,2および3は第1の、第
2のおよび第3の給紙台を、4は両面トレイをそ
れぞれ示している。両面トレイ4は表裏両面の複
写を行う場合の給排紙台である。
第1の、第2のおよび第3の給紙台には同一の
または異なつたサイズのシート、例えば転写紙1
6が積層してある。
一方5は感光体ドラムであり、感光体ドラム5
上の静電顕像を転写する転写チヤージヤ部と感光
体ドラム5との間に給紙台上の転写紙16を搬送
するために、呼び出しローラ6―1,6―2およ
び6―3、分離ローラ対7―1および7―2,7
―3および7―4,7―5および7―6,7―7
および7―8、送り出しローラ対8―1,8―
2,8―3および8―4、斜向ローラ9および1
0、レジストローラ11がこの順序で配設してお
り、今もし選択された給紙台が第2の給紙台2と
すれば、呼び出しローラ6―2が回転して第2の
給紙台の転写紙が順次一枚づつ呼び出しローラ6
―2により引き出されて分離ローラ対7―3およ
び7―4の間を通り、送り出しローラ8―2,8
―1、斜向ローラ9および10、レジストローラ
11により搬送されて転写チヤージヤ部に搬送さ
れる。
また転写チヤージヤ部で静電顕像が転写された
転写紙は搬送ベルト12により搬送されて、さら
に定着ローラ13を通つて定着され排紙ユニツト
14に排紙される。なお両面転写を行う場合には
両面トレイ4に排紙され、再び前記と同様に転
写、定着を経たのち排紙ユニツト14に排紙され
る。15は排紙トレイである。
一方、第1の給紙台を例にとつて説明すれば第
2図に示す如く第1の給紙台1を駆動するモータ
17が設けており、モータ17にて駆動される給
紙台昇降用ベルト20により給紙台1が昇降する
ように構成する。また、たとえば送り出しローラ
軸を中心として揺動自在に設けたアーム23の他
端に検知金具26を固着し、検知金具26の一端
は給紙台1上の転写紙16の最上部表面に当接
し、他端は転写紙の最上部の位置検出用マイクロ
スイツチ29に対向し、転写紙16の最上部の表
面が呼び出しローラ6―1と圧接するとき検知金
具26の他端が高さ検知用マイクロスイツチ29
に当つて、高さ検知用マイクロスイツチ29がオ
ン状態になるようになつている。そこでモータ1
7による昇降によつて給紙台1は給紙台1上の転
写紙16の最上部が呼び出しローラ6―1と圧接
するように維持される。
また給紙台1にはアクチユエータ32が固着し
ており、給紙台1上の転写紙の減少により給紙台
1が上昇したときアクチユエータ32に当接しオ
ン状態となる第1検知手段としての用紙積層量の
検知用マイクロスイツチ35,38および41が
設けてある。給紙台1に転写紙が最高規定量積層
されている第2図の場合は検知用マイクロスイツ
チ35がオン状態となり、複写が進み、給紙台1
が上昇して給紙台1上の転写紙16が前記最高規
定量のほぼ1/2になつたときの給紙台1の位置に
おいて検知用マイクロスイツチ38がオン状態と
なる。
また、さらに複写が進み給紙台1が上昇して給
紙台1上の転写紙16が残余枚数が所定数となつ
たときの給紙台1の位置において検知用マイクロ
スイツチ41がオン状態となる。このように、こ
のマイクロスイツチ41は、用紙積層量を検知す
るという第1検知手段としての機能を果すと共
に、紙が所定残余数まで減少したことを検知する
という第3検知手段として作用する。
さらに検知金具26には、転写紙16の有無を
検知する第2検知手段としての転写紙検知センサ
ー44が固着してある。
転写紙検知センサー44は一対の発光ダイオー
ドおよびフオトトランジスタとからなり、発光ダ
イオードからの光が転写紙16により反射し、こ
の反射光をフオトトランジスタにより受光して転
写紙16が給紙台1上に存在することを検知す
る。給紙台1の表面には発光ダイオードからの光
を吸収する塗料が塗布してあり、転写紙16が無
くなると発光ダイオードからの光は給紙台1の表
面で吸収されて、フオトトランジスタへ入射する
光は減少してフオトトランジスタは感応せず転写
紙16の無いことが検知される。
なお以上は第1の給紙台1を例にとつて説明し
たが、第2および第3の給紙台2および3につい
ても同様で第2図において( )内に示した各々
のモータ、センサ、マイクロスイツチが設けられ
ている。
つぎに上記の各々の検知信号を用いてマイクロ
コンピユータシステムで給紙制御を行う場合につ
いて説明する。このマイクロコンピユータシステ
ムが、転写紙の給送の制御を行なうための制御手
段として作用する。
第3図はマイクロコンピユータシステムのブロ
ツク図である。このシステムはセントラルプロセ
スユニツト(以下CPUと記す。)47、読出し専
用記憶装置(以下、ROMと記す。)48、読出し
書き込み可能な記憶装置(以下、RAMと記す。)
49、と入出力インターフエースアダプタ(以
下、IOAと記す。)50,51および52とから
なつている。53はシステムバスラインである。
CPU47はROM48に書き込まれたプログラ
ムをクロツクパルスに同期して遂次読出して実行
する。IOA50,51および52を通して入力さ
れる信号はRAM49またはCPU47のレジスタ
に入力され、一方のオペランドとして演算、処理
される。
いまIOA50としてRAM49とIOA50とが
一体となつたデバイスを用いた例としてたとえば
インテル社の8155を使用した場合のIOA50への
入力信号を第4図に示す。前記8155のデバイスは
コマンドステイタスレジスタに必要なデータを入
力することによつてポートA,BおよびCを制御
することができる。
いま第3図においてはIOA50へ入力される信
号は第1の、第2のおよび第3の給紙台1,2お
よび3の転写紙16の高さ検知マイクロスイツチ
29,30および31の信号a10,a15およびb12
同じく転写紙の有無を検知する転写紙検知センサ
44,45および46の信号a11,a16およびa13
同じく転写紙の積層量の検知マイクロスイツチ3
5〜43の信号a14,b11,b16,a13,b10,b15
a12,a17,b14であり、その他にポートCには複写
枚数を設定するキースイツチの出力信号が入力さ
れる。
つぎに第5図aおよびbはIOA51,52の出
力信号を示す図であり、IOA51,52は出力ポ
ートとして使用し、たとえばROM48とIOAと
が一体となつたデバイスたとえばインテル社の
8755を使用した場合のブロツク図である。前記
8755のデバイスはシステムバスラインを通してポ
ートA,Bの制御およびROMとして使用でき
る。
第5図aに示すIOA51には設定した複写枚数
を表示する7セグメント数字表示管LED1
LED3、複写消化枚数を表示する7セグメント数
字表示管LED4〜LED6を接続して、それぞれ表示
する。
第5図bに示すIOA52には、そのポートAよ
り選択した転写紙のサイズ表示ランプ53、転写
紙有無検知センサ44,45および46により転
写紙が無いことの表示ランプ54および検知用マ
イクロスイツチ41,42,43による転写紙の
残余数が所定値に達したことを表示する表示ラン
プ55に出力させる。なお、各給紙台1,2およ
び3に積層した転写紙のサイズは、転写紙を給紙
台に積層したときに転写紙の側面に当接するスラ
イダが固定され、このスライダの位置の信号が給
紙台に積層された転写紙のサイズとして給紙台と
対応して記憶装置に記憶されている。
IOA52のBポートにより選択された給紙台を
表示する表示ランプ56に出力される。この出力
により選択された給紙台がどれかは表示される。
つぎにこのコンピユータシステムにより行う給
紙制御のフローチヤートを第6図に示す。
まず操作者は複写開始に先立つてステツプ1で
複写枚数n1を設定する。LED1〜LED3により置数
は表示される。つぎにステツプ2で転写紙サイズ
の指定を行う、表示ランプ53によりこのサイズ
は表示される。ステツプ3で必要があれば給紙台
の指定を行う。いま特定の給紙台が指定され、転
写紙が末だ多くその給紙台上にある場合について
説明する。
前記給紙台の指定によりステツプ5で指定され
た給紙台が選択され、ステツプ6での複写開始押
釦を操作することにより複写が開始される。そこ
でステツプ7でステツプ6によりステツプ5で選
択された複写台の呼び出しローラを回転させるク
ラツチが働き呼び出しローラが回転を開始して給
紙を行なう。いま転写紙が選択された給紙台に十
分積層されているためステツプ8の残余枚数が所
定値になつた信号(ニアエンド信号)はなく、ス
テツプ26で複写処理枚数と設定枚数とを比較し
て、複写処理枚数n0=n1おときステツプ28で複
写は終了する。
なお、複写処理枚数n0はたとえば定着ローラ1
3の排紙側に転写紙の通過によりオン、オフする
マイクロスイツチまたはフオトカプラを設けて転
写紙の通過によるパルス数を前記キースイツチに
よる複写枚数設定値から減算することにより得
る。
つぎに、ステツプ3において給紙台の指定を行
わなかつた場合、ステツプ15において給紙台の
アクセスが行われて、ステツプ2にて指定したサ
イズの転写紙を積層した給紙台が2以上あるかが
ステツプ17にて判断される。2以上なく1のみ
のときはステツプ22にて指定サイズの転写紙を
積層した給紙台が選択されてステツプ6で複写を
開始する。いま、ステツプ17において給紙台が
2以上あるときはその給紙台上の転写紙の量をス
テツプ19〜25にて比較されて一番転写紙の多
い給紙台が選定される。この場合の比較は積層量
の検知用マイクロスイツチ35〜43のオンオフ
の状態により比較される。ステツプ6の複写開始
押釦操作によりステツプ19〜25により選択さ
れた給紙台から給紙される。
つぎに複写作用の進行中ステツプ8において給
紙中の給紙台の転写紙の残余枚数が所定値にまで
減少したことをマイクロスイツチ41,42,4
3が検知した場合、ステツプ9の他の給紙台がア
クセスされて、ステツプ29で同一サイズの転写
紙を積層した給紙台があればステツプ10におい
てステツプ15〜ステツプ25と同一フローで給
紙台の転写紙の量が比較され、ステツプ11で最
も多い給紙台が選定される。ついでステツプ12
で現に給紙中の給紙台すなわち転写紙の残余枚数
が所定値にまで減少した給紙台の転写紙が無くな
るまで給紙を続け、ステツプ13でその給紙台の
転写紙センサの信号により転写紙なしのときにス
テツプ10にて選択された給紙台に切替えて複写
を続ける。そしてステツプ14で、切替え前の給
紙台について紙なしの表示を行なう。
つぎにステツプ29で同一サイズの転写紙を積
層した給紙台がなければ、ステツプ31,32で
現に給紙中の給紙台からの給紙を続けて、転写紙
が無くなれば、ステツプ32で紙なしの表示を行
つて複写機を停止し、補給されるのを待つ。
つぎに以上の説明は、各給紙台に積層した転写
紙の積層高さをマイクロスイツチ35〜43によ
り検知していた。上記の例においては給紙台当り
3点の検知であつた。そこで第7図に示した如
く、可変抵抗器57を設けその摺動片を給紙台1
に固定したアクチユエータ32と連動して移動
し、そのアクチユエータ32の位置を電位差計式
に取り出してもよい。この場合は可変抵抗器57
の出力はアナログデジタル変換器58に入力し、
デジタル変換の後にIOA50に入力すればよい。
この検出方法によるときは給紙台上の転写紙の
積層量は精度を高く出力することができ各給紙台
の転写紙の積層量の比較も精度を高くすることが
できる。
またこの方式により給紙台上の積層量を検出す
る場合、積層量が所定の値まで減少したときを検
知するために別途たとえば給紙台に固着したアク
チユエータで作動するマイクロスイツチを設ける
かまたは他の方法で設定する必要がある。
以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ば複数あるシート載置台の選択に際して、シート
をより多く積載しているシート載置台を選択す
る。よつて、常にできる限り多くのシートを1つ
のシート載置台から給送することができ、その結
果、多数枚のシートを確実且つ安定して連続給送
できる。
又、予めシートが所定残余数まで減少した時に
他のシート載置台を選択しておいて、その後シー
トが無くなつた時に該他のシート載置台に切替え
て給送を続けるようになつている。よつて、シー
トが無くなつた時に初めて他のシート載置台を選
択しそして給送の準備をする場合に比べて、時間
的余裕を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される複写機などの複数
の給紙台の概略構成図。第2図は給紙台の機構お
よび各スイツチおよびセンサの関係を示す概略
図。第3図は本発明のシート給送制御に使用する
一実施例のマイクロコンピユータシステムのブロ
ツク図。第4図、第5図aおよびbは第3図のシ
ステムのIOAの入力および出力信号を示す図。第
6図は第3図のマイクロコンピユータシステムに
より行う給紙の制御のフローチヤート。第7図は
積層された給紙台上の紙の積層厚さの検出の説明
に供する図。 1,2,3…シート載置台(給紙台)、16…
シート(転写紙)、17,18,19…モータ、
20,21,22…給紙台昇降用ベルト、29,
30,31…転写紙の最上部位置検知用マイクロ
スイツチ、32…アクチユエータ、35〜43,
57…第1検知手段(積層転写紙の高さ検知用マ
イクロスイツチ)、44,45,46…第2検知
手段(転写紙有無検知センサ)、41,42,4
3…第3検知手段(紙の所定残余数検知用マイク
ロスイツチ)、47…CPU、48…ROM、49…
RAM、50,51,52…IOA、53…システ
ムバスライン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 それぞれ所定のサイズのシートが積層され選
    択して使用される複数のシート載置台を備えたシ
    ート給送装置の給送制御装置において、 各シート載置台上に積層したシートの積層高さ
    を検知する第1検知手段35〜43,57と、 この第1検知手段からのシートの積層高さ情報
    を記憶する記憶手段(RAM)と、 この記憶手段に記憶されたシートの積層高さ情
    報に基づいて、上記複数のシート載置台のうちシ
    ートを多く積載しているシート載置台を選択する
    制御手段とを有することを特徴とするシート給送
    制御装置。 2 各シート載置台上のシートの有無を検知する
    第2検知手段44,45,46と、 この第2検知手段により1つのシート載置台上
    のシートがなくなつたことを検知した時、残りの
    複数のシート載置台のうちシートを多く積載して
    いるシート載置台を選択する制御手段を有するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のシ
    ート給送制御装置。 3 各シート載置台上に積層されたシートのサイ
    ズを記憶する記憶手段(RAM)と、 この記憶手段に記憶されたシートのサイズに基
    づいて、上記複数のシート載置台のうち同一サイ
    ズのシートを積載したシート載置台を選択し、更
    にそれらのシート載置台の中からシートをより多
    く積載しているシート載置台を選択する制御手段
    とを有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項又は第2項に記載のシート給送制御装置。 4 それぞれ所定のサイズのシートが積層され選
    択して使用される複数のシート載置台を備えたシ
    ート給送装置の給送制御装置において、 各シート載置台に積層したシートの積層高さを
    検知する第1検知手段35〜43,57と、 各シート載置台上のシートの有無を検知する第
    2検知手段44,45,46と、 各シート載置台上のシートが使用により所定の
    残余数まで減少したことを検知する第3検知手段
    41,42,43と、 第1検知手段からのシートの積層高さ情報及び
    各シート載置台上に積層されたシートのサイズを
    記憶する記憶手段(RAM)と、 選択されたシート載置台上のシートが所定残余
    数まで減少したことを上記第3検知手段によつて
    検知した時、上記の記憶手段に記憶されたシート
    のサイズに基づいて上記の選択されたシート載置
    台上のシートと同一サイズのシートを積層してい
    る他のシート載置台を選択し、選択されたそれら
    の他のシート載置台が2以上ある時は上記の記憶
    手段に記憶されたシートの積層高さ情報に基づい
    てシートをより多く積載しているシート載置台を
    選定し、上記第3検知手段によつてシートが所定
    残余数まで減少したことを検知された上記のシー
    ト載置台について上記第2検知手段によつてシー
    トが無くなつたことが検知された時、シートをよ
    り多く積載しているものとして選定された上記の
    他のシート載置台に切替えてシートの給送を続け
    る制御手段とを有することを特徴とするシート給
    送制御装置。
JP8007478A 1978-06-30 1978-06-30 Change-over device of paper feeding table Granted JPS557162A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8007478A JPS557162A (en) 1978-06-30 1978-06-30 Change-over device of paper feeding table

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8007478A JPS557162A (en) 1978-06-30 1978-06-30 Change-over device of paper feeding table

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS557162A JPS557162A (en) 1980-01-18
JPS6132218B2 true JPS6132218B2 (ja) 1986-07-25

Family

ID=13708059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8007478A Granted JPS557162A (en) 1978-06-30 1978-06-30 Change-over device of paper feeding table

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS557162A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676888A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Laurel Bank Machine Co Paper and document discharging device
JPS5884377A (ja) * 1981-11-16 1983-05-20 Toshiba Corp 帳票分類装置
JPS58161929U (ja) * 1982-04-22 1983-10-28 京セラミタ株式会社 複写紙の給紙機構
JPS61106352A (ja) * 1984-10-26 1986-05-24 Canon Inc 給送装置を備える画像形成装置
JPS61169436A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Minolta Camera Co Ltd 複写機
JP2510489B2 (ja) * 1985-02-18 1996-06-26 ミノルタ株式会社 複写装置
JPH0778402B2 (ja) * 1985-04-16 1995-08-23 大日本印刷株式会社 位置決め装置
JPH069281Y2 (ja) * 1985-04-16 1994-03-09 大日本印刷株式会社 位置決め可能な検出装置
EP0631952B1 (de) * 1993-06-29 1998-06-17 Ferag AG Vorrichtung zum Zubringen von Erzeugnissen, wie Karten und Warenproben, zu einer Weiterverarbeitungsstelle
JP2008297021A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS557162A (en) 1980-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01285531A (ja) 機械要素の制御方法及び装置
JPS6132218B2 (ja)
JP2000327175A (ja) シート供給装置、画像形成装置、シート供給方法
JP2969853B2 (ja) 用紙収容装置
JPS6046709B2 (ja) ジヤム処理を容易にした複写機
JP2000327174A (ja) シート供給装置およびこれを用いた画像形成装置
US5697039A (en) Copying apparatus
JPS60188244A (ja) 給紙制御装置
JPS6132220B2 (ja)
JPH03216455A (ja) 用紙収容装置
JP2903667B2 (ja) 用紙収容装置
JP2708124B2 (ja) ソータ
JP3444699B2 (ja) 画像形成装置
JP3036748B2 (ja) 画像形成装置
JPS6067105A (ja) ステ−ブル綴じ装置
JPH05246568A (ja) 画像形成装置
JPH05286607A (ja) 画像形成装置
JP3924886B2 (ja) 複写装置
JP3045986B2 (ja) シート積載装置
JP3217115B2 (ja) 画像形成装置
JPH0511261Y2 (ja)
JP2722472B2 (ja) シート堆積収容装置
JP2002003067A (ja) プリンタ装置
JPH02103567A (ja) 複写機
JPH01249479A (ja) プリンタにおけるプリント制御方法