JPS61279197A - 多層印刷配線板の製造方法 - Google Patents

多層印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPS61279197A
JPS61279197A JP12105985A JP12105985A JPS61279197A JP S61279197 A JPS61279197 A JP S61279197A JP 12105985 A JP12105985 A JP 12105985A JP 12105985 A JP12105985 A JP 12105985A JP S61279197 A JPS61279197 A JP S61279197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring board
printed wiring
multilayer printed
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12105985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0149036B2 (ja
Inventor
横山 博義
西条 利雄
魚津 信夫
康宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Condenser Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Condenser Co Ltd filed Critical Hitachi Condenser Co Ltd
Priority to JP12105985A priority Critical patent/JPS61279197A/ja
Publication of JPS61279197A publication Critical patent/JPS61279197A/ja
Publication of JPH0149036B2 publication Critical patent/JPH0149036B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ° 産業上の利用分野 本発明は多層印刷配線板の製造方法の改良に関する。
従来の技術 従来の多層印刷配線板は両面に配線回路が形成された内
層配線板とプリプレグを交互に重合v4層し、プレスし
て一体化した後、穴明1ノし、全面に化学銅めっき及び
電気銅めっきを施し、不用<>銅層をエツチング除去し
て製造している。
発明が解決しようとする問題点 従来の製造方法で多層回路板を製造りるどき、この方法
では全面に電気銅めっきで導電体層を形成1ノだ後、回
路形成づる以外の個所をエツチングで除去1ノでいるた
め、無駄に銅を使用していた。
そのため、無電解めっきににり外層導電体を形成する方
法を試みた。このとき、内層回路板の表面の絶縁層とそ
の上の接着剤層とが、イの後の外層導電体を形成するた
めのめつき工程及び加熱処理工程で接着強度を低下し、
部品装着時のはんだ処理時に剥れ現象が生じることがあ
った。
問題点を解決するための手段 本発明は接着剤を塗布した絶縁板にめつきレジス1〜層
を形成し、無電解めつぎを行って内層導電体層を設けて
内層回路板となし、この内層回路板の上に絶縁層、接着
剤層を形成し、めっきレジスト層を設置Jで無電解砧つ
きを行い外層導電体層を形成Jる多層印刷配線板の製造
方法であって、この絶縁層を形成する際に、1回の塗布
厚さを50μmjス内で塗布硬化を繰り返して重ね塗り
を行い所定厚さにする。
作用 絶縁層を形成するために1回の塗布Iワが50μmを超
すと、基板のそりが大とイ1す、次の塗布が不均一にな
ることがわかった。多層印刷配線板どしては、絶縁層の
厚さが100μm以」ニないと使用さねる用途が限定さ
れるので、2回収]−塗布づることにイrる。基板の表
裏面を交互に塗布するどそりが少イfくhすj:い。
絶縁月利どしては、通常エポキシ樹脂系の熱硬化性樹脂
が用いられるが、ウレタン系やポリ1ステル系の硬化樹
脂も用いられる。i!!布手段としてはスクリーン印刷
法、「l−ル」−夕法及びバーコータ法等に」:り塗布
すればよい。
又絶縁月利の硬化温度は120℃Iメ下がよい。
温度を高くすると、基板の了りが大きくイfす、次の重
ね塗り塗布時に厚さが不均一になる。
実施例 本発明の詳細な説明覆る。
(実施例1) めっぎ触媒入り接着剤2を塗布した0、8mmJシざの
紙フェノール樹脂V4層板1にめつきレジス1〜インク
をスクリーン印刷して20μm厚のめつきレジス[・層
3を形成し、硬化(160℃30分)した後、硼酸化水
素酸と小クロム酸ソーダからなる粗化液で接着剤2表面
を化学的に相化し、洗浄した後無電解めっき液に浸漬し
て20μ辺厚の内層導電体層4を形成した内層配線板1
0をつる。
この内層配線板10の1層電体層4の表面を10%塩酸
溶液で10秒間洗浄し、水洗後、Tメルカプ1〜プロピ
ルl−リフ1〜キシシラン(0,3%水溶液、氷酢酸で
P l−13−/Iに調整)中に5秒間浸漬し、ついで
90℃で10分間乾燥する。
次に絶縁層6として■ポキシ樹脂系インク(日立化成工
業株式会社製1−ICTM−02BU−1)をバーコー
タ法にて40tt厚の層を形成【ノ、100℃で20分
間乾燥硬化する工程を基板の表裏両面を交互に繰り返し
行った。表裏両面について各3回塗布1ノ約120μm
の厚さの3層の絶縁層6を形成した。
さらに、絶縁層6の表面に接着剤層12をカーテンコー
タ法で塗布し、160℃90分間の条件で加熱乾燥し、
30μ五の厚さの接着剤層12を形成した。
この後、配線板を貫通する透孔7をドリルで設け、孔内
にシーダー処理を行い、外層回路のめつきレジスト層1
3を形成し、粗化液で接着剤12表面を相化し洗浄後、
無電解めっき液に配線板を浸漬し、外層導電体層14を
作成した。さらに半田レジスi・印刷を行い4Hの印刷
配線板20を製作した。
この配線板20は半ITI (260℃、10秒間〉処
理時に各層間のふくれ現象がなく 、M f L −1
07D [65℃?125℃ 30分)の冷熱十l−イ
クルに100サイクル以上の信頼性を有した。
また、眉間にめっき液が浸透することがないので腐食事
故の発生や電気的な短絡現象の発生が皆無であった。
(実施例2) 実施例1において、絶縁層6の厚さを一回の塗布厚40
μmで5回塗布して200μmにした。
実施例1と同様の信頼性がえられ、外層導電体14の回
路を0.28幅ラインにした所、インピーダンスは80
Ωと高圧高温プレスを用い作成した4層配線板と同等の
特性が得られた。
(比較例1) 実施例1において、絶縁層6の1回の塗布厚を70μm
形成した。この配線板の大きさは330X330#で絶
縁層6を塗布し、加熱乾燥した後ソリ具合を実測したら
21mmあり、次回稈の作業ができなかった。
(比較例2) 実施例1において、絶縁層6の加熱硬化温度を130℃
に設定した。330 X 330 mm寸法の配線板で
ソリが15mInあって、次回稈の作業ができイf か
 っ I、二 。
発明の効T 本発明の製造方法を用いれば、加圧T稈を含まないので
11−朶能率が面1−【ノ、信頼性tつ満足できる製品
が1qられる。
【図面の簡単な説明】
第1図し1内腑配線板の断面図、第2図は本発明の断面
図である。 図面において、 1・・・絶縁板、 2・・・接着剤、
3・・・め−)きレジスト層、 4・・・内層導電体層
、6・・・絶縁層、 10・・・内層配線板、12・・
・1&着剤層、 13・・・めつきレジス目L14・・
・外−導電体層、 20・・・多苦印刷配線板。 特許出願人 日立コンデンリ株式会権 第1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板の両面にめっき触媒入りの接着剤層を形
    成し、この接着剤層の表面の所定個所にめっきレジスト
    層を形成し、このめっきレジスト層を除く個所に内層導
    電体層を形成して内層配線板となし、この内層配線板の
    表面に絶縁層を1回の塗布厚が50μm以内で複数回繰
    返して塗布し、その上に接着剤層を形成し、めっきレジ
    スト層を形成した後外層導電体層を形成したことを特徴
    とする多層印刷配線板の製造方法。
JP12105985A 1985-06-04 1985-06-04 多層印刷配線板の製造方法 Granted JPS61279197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12105985A JPS61279197A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 多層印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12105985A JPS61279197A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 多層印刷配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61279197A true JPS61279197A (ja) 1986-12-09
JPH0149036B2 JPH0149036B2 (ja) 1989-10-23

Family

ID=14801819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12105985A Granted JPS61279197A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 多層印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61279197A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0149036B2 (ja) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS648479B2 (ja)
JPS61279197A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH1154938A (ja) 多層配線基板
JP2004273744A (ja) 熱可塑性樹脂材料およびプリント配線板の製造方法
JPH0316196A (ja) 多層プリント基板の製造法
JPH05243728A (ja) 回路基板の製造方法
JPS60263494A (ja) 記録電極板の製造法
JPS648478B2 (ja)
JP2953542B2 (ja) 回路基板の製造方法
JPS61105895A (ja) 印刷配線板の製造法
JPS58100487A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS5916439B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPS5850040B2 (ja) プリント回路板の製法
JPS62128596A (ja) リジッド型多層プリント回路基板の製造方法
JPS584999A (ja) プリント配線板の製造法
JPS62242396A (ja) 多層配線板の製造方法
JP2001217539A (ja) 配線板の製造法
JPH05226814A (ja) 回路基板の製造方法
JPS62185884A (ja) 金属と樹脂層との積層体の製造法
JPS61248595A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH0239113B2 (ja) Tasohaisenbannoseizohoho
JPS61163693A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS6184093A (ja) 電気回路用基材の製造方法
JPS5939096A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH10270853A (ja) プリント配線板の製造方法