JPS61276337A - 半導体検査装置 - Google Patents

半導体検査装置

Info

Publication number
JPS61276337A
JPS61276337A JP60118310A JP11831085A JPS61276337A JP S61276337 A JPS61276337 A JP S61276337A JP 60118310 A JP60118310 A JP 60118310A JP 11831085 A JP11831085 A JP 11831085A JP S61276337 A JPS61276337 A JP S61276337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lsi
light
signal
semiconductor
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60118310A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Shiragasawa
白ケ澤 強
Masaharu Noyori
野依 正晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60118310A priority Critical patent/JPS61276337A/ja
Publication of JPS61276337A publication Critical patent/JPS61276337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はLSI(半導体集積回路)等の半導体装置の特
性検査、故障解析に用いる検査装置に関するものであシ
、特に半導体装置に対して光信号の入力手段を備えた半
導体検査装置を提供するものである。
従来の技術 LSIの電気的特性の検査、故障解析はLSIの信号入
力端子に電気的信号を入力し、出力端子から得られる電
気信号を観測して、当該LSIの良否判定あるいは特性
評価を行なっていた。しかしLSIの微細化、高集積化
に伴なって前述の入力端子、出力端子を用いる方法だけ
では充分な特性評価、故障解析を行う事は困難となって
おり、LSI内部の特定回路対して直接信号入力したり
内部回路の電気的状態を直接観察する必要がある。
従来この様な目的に対してLSI内部のAI!配線パタ
ーンに金属探針を接触させて電気的信号の入力又は電気
的信号の観察を行なっていた。しかし、この方法はLS
Iの微細化、高密度化に伴ない、LSI内部のAl配線
パターンに対して金属探針を精度よく接触させる事が困
難となり、今日のLSIに対応できなくなってきた。
近年、上記問題に対して、例えば解説記事(日経エレク
トロニクス3−15/”82  P172〜201)に
記載されている様なE −B (Eleat ran−
Beam)テスターが開発されている。本装置は真空状
態の試料室に置かれたLSI表面に数KVの加速電圧で
加速した電子ビーム(EB)を照射し、LSI表面から
放出される二次電子信号を検出してLSI内部の電気的
状態を観察するものであり、LSIの微細化、高密度化
に対応できる特長を有している。
一方、LSI表面を単一のレーザー光で走査し、LSI
内部で発生する光励起電流をLSIの電源端子より検出
することにより、LSI内部の動作状態を解析する方法
が提案されている。(永瀬:「レーザー走査形デバイス
解析システム」電子通信学会、半導体トランジスター研
究会資料、5SD発明が解決しようとする問題点 前述の従来の装置、方法はLSI内部回路の電気的動作
状態を非接触で解析することを目的とし、LSI内部回
路に対して信号印加する機能を有するものではない。
このため、複数の回路ブロックから構成されるLSIの
ある回路ブロックに故障が存在する場合、当該故障回路
以降の特性解析することができない。
又、LSIを構成する機能ブロックあるいは回路単位で
の特性評価を行えないなどの問題がある。
尚、上述のEBテスターでも加速エネルギーを上げ、E
Bの照射方法を調整することにより、原理的にはLSI
内部に信号印加することは可能となる。しかしながらこ
の場合は、LSI表面に高加速エネルギーの電子ビーム
を照射する為LSIの特性劣化あるいは破壊が起こり、
実用的でない。
又、レーザー光でLSI表面を走査する従来法によって
も、レーザーパワー、レーザー照射場所を適当に選ぶこ
とにより、原理的にはLSI内部に信号印加することが
可能となる。しかしながら本方法はレーザー光は単一で
ある為、同時に複数の箇所に信号入力することはできな
い。又、本方法を実現するには装置が大がかりとなシ、
高価なものとなってしまう。更に本方法はレーザー光を
微細に絞る為に光学顕微鏡の対物レンズで決まる視野内
に対してのみしか信号印加できず、大口径化LSIの解
析に対しては対応できなくなる。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点に鑑みなされたものであシ、支持基
体に一方の端を光信号入力端子とし、もう一方の端を光
信号出力端子とする光信号伝導体を設置し、この光信号
伝導体の光信号出力端子から出力される光信号をLSI
表面の所望部に照射す・ることによj5、LSI内部の
任意の場所に対する信号印加を可能とするものである。
作  用 本発明は上記手段を用いることにより、LSIに対し特
性劣化、破壊を起こさせることなく、大口径化LSIに
於いても同時に複数の箇所に対する信号印加が可能とな
シ、又その簡単な構成によ)安価に半導体検査装置を実
現できる。
実施例 本発明による半導体検査装置の一実施例を第1図に示す
構成図を用いて説明する。
第1図に於いて支持基体は上下、左右1前後方向に独立
に移動可能なステージ1により構成され、ステージ1に
対して1本の光ファイバー2が取付けられている。ここ
で、光ファイバー2の一方の端部3は光信号入力端子で
あシ、コネクター4を介して半導体レーザー、 He−
Ne゛レーザー等の光源6に接続される。又、もう一方
の端部6は光出力端子であり、その光端には集光レンズ
7が取付けられている。ここで光ファイバー2は、その
光出力が、所定の方向に出力される様に必要に応じて曲
げて未持基体1に固定されている。
次に本実施例による半導体検査装置について第2図を用
いて説明する。第2図に於いて、LSI8の電源端子、
入力端子、出力端子にはそれぞれ電圧源91.入力信号
源10.出力信号測定器11が接続されている。今、L
SI内部に対して直接信号印加する必要があり、本実施
例半導体検査装置により、LSI8の表面に光が照射さ
れる・ここでステージ1は、上下、左右1前後方向に移
動できる為、LSI表面の任意の場所に対して光照射が
可能となる。更に光ファイバー2の光出力端子に取付け
られた集光レンズ7にょシ、微細に絞った光がLSIに
照射される。尚、照射光を絞る必要がない場合は、集光
レンズ7は必ずしも必要ではない。
一般に、半導体に光が照射されると半導体内部では電子
−正孔対が励起される。この為、光源の種類、照射光量
、照射時間、並びに照射する場所を制御することによj
l)、LSIの内部に信号入力することができる。
以上の様に、本実施例半導体検査装置によればLSI表
面の任意の場所に対して光照射が可能となシ、従来の電
気的検査法と組合せることにより、より効果的な特性評
価、故障解析が可能となる。
次&C,1ヶの支持基体に複数の光伝導体を設けた本発
明に関する半導体検査装置の一実施例を第3図を用いて
説明する。第3図に於いて、空洞部21を有するガラス
−エポキシ基板22には、複数の光ファイバー23が取
付けられている。夫々の光ファイバーの光出力端子には
集合レンズ24が取付けてあシ、又光入力端子は、それ
ぞれ光源に接続される。本実施例に於いてはLSIの光
照射部分を予め決めておき、決められた場所に光が照射
される様に光ファイバーの光出力端子、又は集光レンズ
が位置合せされた状態で、支持基体に固定される必要が
ある。本実施例によれば、LSIに対し1回の位置合せ
によって予め決められた複数場所に対して光照射が可能
となシ、より複雑な特性評価、故障解析が可能となる。
次に示す実施例は1ケの支持基体に複数の光ファイバー
と金属探針をあわせて設けたものである。
第4図に示すように支持基体31には複数の光ファイバ
ー32と金属探針33が取りつけられている。上述の実
施例と同様、光ファイバー32の先端には集光レンズ3
4が備えられている。本実施例の半導体検査装置によれ
ば、電気的解析と光信号入力による解析を組合せた特性
評価、故障解析が可能となる。例えばLSIの電源、G
ND端子及び出力端子を金属探針で接触し、入力信号は
光で与えることが可能となる。又、従来例で説明し九E
−Bテスターと組合せて用いれば電源、GND端子のみ
を金属探針で接触し、入力信号は光で与え、出力は二次
電子で検出する事も可能となる。
尚、本実施例に於いては、光信号伝導体を光ファイバー
によって構成したが、光を効率的に伝送できるものであ
れば何でも良い。
発明の効果 本発明の半導体検査装置により、大口径(ll、T、S
Iに対しても、同時に複数箇所に対する信号印加が可能
となり、従来、不可能であった、LSIの機能ブロック
、回路ブロック単位での特性評価、故障解析を安価に実
現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の半導体検査装置の概略斜視図
、第2図は本発明の半導体検査装置の応用例の斜視図、
第3図は本発明の他の実施例の装置の要部斜視図、第4
図は本発明のさらに他の実施例の装置の要部斜視図であ
る。 1・・・・・・ステージ、2・・・・・・光ファイバー
、7・・・・・・集光レンズ、8・・・・・・LSI、
22・・・・・・ガラス−エポキシ基板、23・・・・
・・光ファイバー、24・・・・・・集光レンズ、32
・・・・・・光ファイバー、34・川・・集光レンズ、
33・・・・・・金属探針。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 S 第3図 第4図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持基体に、一方の端を光信号入力端子としもう
    一方の端を光信号出力端子とする光信号伝導体を設置し
    、前記光出力端子から出力される光信号を前記半導体装
    置表面の所望部に照射することを特徴とする半導体検査
    装置。
  2. (2)支持基体が上下、左右、前後方向に独立に移動可
    能なステージより構成される事を特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の半導体検査装置。
  3. (3)支持基体が平板状基板より構成される事を特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体検査装置。
  4. (4)光伝導体が光ファイバーよりなる事を特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半導体検査装置。
  5. (5)光伝導体の光出力端子に集光レンズを備えた事を
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体検査装置
  6. (6)支持基体に、金属探針を設けた事を特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の半導体検査装置。
JP60118310A 1985-05-31 1985-05-31 半導体検査装置 Pending JPS61276337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118310A JPS61276337A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 半導体検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118310A JPS61276337A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 半導体検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61276337A true JPS61276337A (ja) 1986-12-06

Family

ID=14733510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60118310A Pending JPS61276337A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 半導体検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61276337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272046A (ja) * 1987-04-21 1988-11-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示装置検査方法および表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272046A (ja) * 1987-04-21 1988-11-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示装置検査方法および表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03135778A (ja) 電気回路の開路/短絡試験を非接触に行う方法及び装置
JPH02123652A (ja) 後方散乱電子を利用して試料を分析する装置及び方法
JP3955445B2 (ja) 半導体装置の検査方法及び試料検査装置
JP2005091199A (ja) 内部構造観察方法とその装置及び内部構造観察用試料ホルダー
JPH11154695A (ja) 集積回路の故障箇所特定方法および故障箇所特定装置
JPH0325384A (ja) プリント板試験方法
JP2004296771A (ja) 半導体検査装置及び検査方法
JPS61276337A (ja) 半導体検査装置
JPH1187451A (ja) 半導体装置の検査方法および半導体装置検査器
JP2002318258A (ja) 回路基板の検査装置および検査方法
JP2005347773A5 (ja)
JP2005347773A (ja) 試料検査装置
KR102234251B1 (ko) 동적인 응답 해석 프로버 장치
JPS6164135A (ja) 半導体解析装置
EP0498007A1 (en) Method and apparatus for contactless testing
Millard et al. Noncontact testing of circuits via a laser-induced plasma electrical pathway
JPS62191Y2 (ja)
JPH03227548A (ja) 半導体装置の測定装置
JPS6226179B2 (ja)
AU2001275838B2 (en) Diagnosting reliability of vias by E-beam probing
JPS63122230A (ja) ウエハ検査装置
JPH0618636A (ja) イオンビームを用いたデバイステスト方法およびテスタ
JPH0722477A (ja) 半導体集積回路測定装置
JPH0933616A (ja) 電子ビームプローバ
JPH02183149A (ja) 集積回路検査用装置