JPS61251685A - 新規な1−オキサ−1−デチアセフアロスポリン化合物及びそれを含む抗菌剤 - Google Patents

新規な1−オキサ−1−デチアセフアロスポリン化合物及びそれを含む抗菌剤

Info

Publication number
JPS61251685A
JPS61251685A JP61041854A JP4185486A JPS61251685A JP S61251685 A JPS61251685 A JP S61251685A JP 61041854 A JP61041854 A JP 61041854A JP 4185486 A JP4185486 A JP 4185486A JP S61251685 A JPS61251685 A JP S61251685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oxa
tables
formulas
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61041854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633280B2 (ja
Inventor
聖至 柴原
小此木 恒夫
村井 安
深津 俊三
仁井田 太郎
若澤 正
バートン ジー.クリステンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Merck and Co Inc
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd, Merck and Co Inc filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Publication of JPS61251685A publication Critical patent/JPS61251685A/ja
Publication of JPH0633280B2 publication Critical patent/JPH0633280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D505/00Heterocyclic compounds containing 5-oxa-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. oxacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D505/02Preparation
    • C07D505/06Preparation from compounds already containing the ring or condensed ring systems, e.g. by dehydrogenation of the ring, by introduction, elimination or modification of substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D505/00Heterocyclic compounds containing 5-oxa-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. oxacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D505/00Heterocyclic compounds containing 5-oxa-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. oxacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D505/10Heterocyclic compounds containing 5-oxa-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. oxacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2
    • C07D505/12Heterocyclic compounds containing 5-oxa-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. oxacephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring with a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. an ester or nitrile radical, directly attached in position 2 substituted in position 7

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗菌活性をもつ新規な1−オキサ−1−ブチア
セフッ0スポリン化合物に関するものである。
本発明者らは、広範囲な抗菌スペクトルを有ししかも耐
性菌に有効である新規なセファロスポリン化合物の合成
と探索の研究を続け、ヒトを含む動物に対する化学療法
用の抗菌剤として有効な新規1−オキサ−1−ブチアセ
フッ0スポリン化合物を創製することに成功した。
即ち、本発明者らは、一般式(I) 〔式中R1は式 (但しR5はメチル基、エチル基、カルボキシメチル基
またはカルボキシイソプロピル基である)で表わされる
基、あるいは式 (但しR6は水素原子、4−エチルース3−ジオキソピ
ペラジン−1−イル基、3,4−ジヒドロキシフェニル
基または環内に唯一のへテロ置換として窒素を2原子有
し且つ下記の式の環窒素に隣る炭素上にペテロ基を有す
る5員または6゛員ヘテロ環基であり、 H3 ★を付した炭素原子の部位の立体配置は(8)型または
(S)型、あるいはこれらの混合物である)で表わされ
る基、であり R2とR3は両者とも水素原子であるか
、またはR2とR3の何れか一方が水素原子で他方がメ
チル基であり、R4は水素原子、メチル基、カルボキシ
ル基、トリフルオロメチル基またはモノフルオロメチル
基である〕で示される1−オキサ−1−デチアセファロ
スポリン化合物を合成することに成功し、3位に1−ア
ルキルピリジン−4−チオ−イルメチル基を有する1−
オキソ−1−ブチアセフッ0スポリン化合物が耐性菌、
特にβ−ラクタマース産産生シュードモナス上含むダラ
ム陽性菌およびダラム陰性菌に対して広範囲な抗菌力を
持ち且つ動物に筋肉中あるいは静脈内に投与した場合、
その抗菌剤としての効果が極めて大きいことを見い出し
た。
3位に1−フルキルピリジン−4−チオ−イル−メチル
基を有するセファロスポリン化合物は、特開昭58−9
0590号公報および同55−89289号公報に報告
されているが、1−オキサ−1−ブチアセフッ0スポリ
ン化合物に関する記載はこの公開公報になく、式(■)
の化合物は新規な化合物である。
また、一般に、7位アミノ基の上に2−アミノチアゾー
ル−4−酢酸誘導体を置換基として有する1−オキサ−
1−デチアセファロスポリン化合物は、対応するセファ
ロスポリンに比さて抗菌力が劣ることが知られている(
R,B、モリン、にゴーマン、ケミストリー・アンド・
バイオロジー・オブ・β−ラクタム・アンチビオチック
ス・2.1〜98頁、(1982) 、アカデミツク・
プレスにューヨーク))。然るに、一般式(I)の本発
明化合物は7位アミノ基の置換基として2−7ミノチア
ゾールー4−酢酸誘導体を有しているにも拘らず、対応
のセファロスポリン類(前述した特開昭55−1549
80号公報記載のもの)が全く無効なストレプトコッカ
ス・フェカリスを強く阻止すること;更に2位にメチル
基を導入すること、及び式(I)の化合物の置換基B4
 、 R6またはR6の種類を適宜選択することにより
式(1′)の1−オキサ−1−ブチアセフッ0スポリン
化合物の抗菌力が更に増強されることを見い出し、本発
明を完成するに至った。
従って第一の本発明は、前記一般式(Dの1−オキサ−
1−デチアセファロスポリン化合物、及びこれの薬学的
に許容できる水和物、塩ならびにエステル’i’旨とす
るものである。
一般式(I)による本発明化合物の例には、次のものが
ある。
化合物(1)の構造 Co、H I   C(Me)t co、I(c)(、HCHs2
   C(Me)2 co、HCHs   HCH2C
H33C(Me)2CO2HCH3HCH,CH2F4
   C(Me)ICo、HCH3HCH,CF。
5   C(Me)t Co、HCf(S   HCH
,C0IH6CHs           CHs  
  H、CH2CF37   CHs       ’
    CH3HCHt CO2H8CH,CH3CI
(、HCH2Co□H9cH;co、a       
CH5HCH,C0jH10CH,HHCH3 11α、          HHCH2C02H12
CH2CH2HHCH2C02H 13c)(2co、HHHCHs 14   C(Me)2cOtHHHCHs15   
C(Me )2 Coy HHHCH2CH2F16 
  C(Me)2 C0IHHHCH2CF。
17   C(Me)t co、u     CHs 
  HCH(CH2F)z18   CHt Cot 
HCH3HCHt CH319CH,CO,HCH5H
CH,CH2F化合物(2)の構造 Co、H 化合物の化学名 !ユ (6R,7R)−7−((Z)−2−(2−アミ
ノチアゾール−4−イル)−2 −(2−カルボキシプロプ−2−オキ シイミノ)アセトアミド)−(28) −2−メチル−3−(1−メチル−ピ リジニウム−4−イルチオメチル)− 1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニ ムー4−カルボン酸塩(ナトリウム塩)1互 (6R,
7R)−7−((2)−2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2 −(2−カルボキシプロプ−2−オキ シイミノ)アセトアミド)−(28) −2−メチル−3−(1−エチル−ピ リジニウム−4−イルチオメチル)= 1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニ ムー4−カルボン酸塩(ナトリウム塩)」しム (6R
,7R)−7−(((イ)−2−(2−7ミノチアゾー
ルー4−イル)−2 −(2−カルボキシプロプ−2−オキ シイミノ)アセトアミド)−(2S) −2−メチル−3−(1−(’2−フルオロエチル)ピ
リジニウム−4−イル チオメチル)−1−オキサ−1−ブチ アセツー3−ニムー4−カルボン酸塩 (ナトリウム塩) Nα4. (6R,7R)−7−((乃−2−(2−7
ミノチアゾールー4−イル)−2 −(2−カルボキシプロプ−2−オキ シイミノ)アセトアミド)−(2S) −2−メチル−3−(1−(2,2,2−トリフルオロ
エチル)ピリジニウム− 4−イルチオメチル)−1−オキサ− 1−デチア乞フー3−二へ−4−カルボン酸塩(ナトリ
ウム塩) N15.  (6R,7R)−7−((カー2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−2 −(2−カルボキシプロプ−2−オキ シイミノ)アセトアミド)−(2S) −2−メチル−3−(1−力ルボキシ メチルピリジニウム−4−イルチオメ チル−1−オキサ−1−ブチアセツー 3−ニムー4−カルボン酸塩(ナトリ ウム塩) 随6   (6R,7R)−7−((2))−2−(2
−7ミノチアゾールー4−イル)−2 −メトキシイミノアセトアミド)−( 28)−2−メチル−3−(1−(2゜ス2−トリフル
オロエチル)ピリジニ ウム−4−イルチオメチル)−1−オ キサ−1−ブチアセツー3−ニムー4 −カルボン酸塩 m7  (6R,7R)−7−((2))−2−(2−
7ミノチアゾールー4−イル)−2 −メトキシイミノアセトアミド)− (2S)−2−メチル−3−(1−カ ルボキシメチルピリジニウム−4−イ ルチオメチル)−1−オキサ−1−ブ チアセツー3−ニムー4−カルボン酸 塩(ナトリウム塩) Nα3.  (6R,7R)−7(2))−2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−2−エ トキシイミノアセトアミド)−(2S)−2−メチル−
3−(1−力ルボキシ メチルピリジニウム−4−イルチオメ チル)−1−オキサ−1−ブチアセツ ー3−ニムー4−カルボン酸塩(ナト リウム塩) 随9.  (6R,7R)−7−((2))−2−(2
=7ミノチアゾールー4−イル)−2 −カルボキシメトキシイミノアセトア ミド)−(2S)−2−メチル−3− (1−カルボキシメチルピリジニウム −4−イルチオメチル)−1−オキサ −1−ブチアセツー3−ニムー4−力 ルボン酸塩(ナトリウム塩) HIILlo、  (6R,7R)−7−((Z)−2
−(2−7ミノチアゾールー4−イル)−2 =メトキシイミノアセトアミド)−3 −(1−メチルピリジニウム−4−イ ル−チオメチル)−1−オキサ−1− デチアセフ−3−エム−4−カルボン 酸塩 随11.  (6R,7R)−7−((粉−2−(2−
7ミノチアゾールー4−イル)−2 −メトキシイミノアセトアミド)−3 −(1−カルボキシメチルピリジニウ ム−4−イル−チオメチル)−1−オ キサ−1−ブチアセツー3−ニムー4 −カルボン酸塩(ナトリウム塩) mlZ  (6R,7R) −7−((Z)−2−(2
−アミノチアゾール−4−イル)−2 −エトキシイミノアセトアミド)−3 −(1−力ルボキシメチルピリジニウ ム−4−イルチオメチル)−1−オキ サ−1−ブチアセツー3−ニムー4− カルボン酸塩(ナトリウム塩) 随13.  (6R,7R)−7−((2)−2−(2
−アミノチアゾール−4−イル)−2 −カルボキシメトキシイミノアセトア ミド)−3−(1−メチルピリジニウ ム−4−イルチオメチル)−1−オキ サ−1−ブチアセツー3−ニムー4− カルボン酸塩(ナトリウム塩) 一アミノチアゾールー4−イル)−2 =(2−カルボキシプロプ−2−オキ シイミノ)アセトアミド−3−(1− メチルピリジニウム−4−イル−チオ メチル)−1−オキサ−1−ブチアセ ツー3−ニムー4−カルボン酸塩(ナ トリウム塩) 随15.  (6R,7R)−7−NZ)−2−(2−
7ミノチアゾールー4−イル)−2 −2−カルボキシプロプ−2−オキシ イミノ)アセトアミド)−3−((2 −フルオロエチル)ピリジニウム−4 −イルチオメチル)−1−オキサ−1 −ブチアセツー3−ニムー4−カルボ ン酸塩 随16.  (6R,7R)−7−((2)−2−(2
−7ミノチアゾールー4−イル)−2 −(2−カルボキシプロプ−2−オキ シイミノ)アセトアミドl−3−(1 −(ス2,2−トリフルオロエチル)−ピリジニウム−
4−イルチオメチル) =1−オキサ−1−ブチアセツー3− ニムー4−カル゛ボン酸塩(ナトリウム塩) NIIL17.  (6R,7R)−7−((2))−
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2 −(2−カルボキシプロプ−2−オキ シイミノ)アセトアミド)−(2S) −2−メチル−3−(1−(1,3−ジフルオロプロプ
−2−イル)−ピリジ ニウム−4−イルチオメチル)−1− オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー 4−カルボン酸塩(ナトリウム塩) NIL18.  (6R,7R)−7−((6)−2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2 −カルボキシメトキシイミノアセトア ミド)−(28)−2−メチル−3− (1−メチルピリジニウム−4−イル チオメチル)−1−オキサ−1−ブチ アセツー3−ニムー4−カルボン酸塩 (ナトリウム塩) 1@19.  (6R,、7R)−7−((2)−2−
(2−アミノチアゾール−4−イル)−2 −カルボキシメトキシイミノアセトア ミド)−(28)−2−メチル−3− (1−(2−フルオロエチル)ピリジ ニウム−4−イルチオメチル)−1− オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー 4−カルボン酸塩(ナトリウム塩) 随加、  (6R,7R)−7−(DL−2−(2−ア
ミノチアゾール−4−イル)− 2−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジン−1−
イルカルボキサミド) アセトアミド)−3−(1−メチルピ リジニウム−4−イルチオメチル)− 1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニ ムー4−カルボン酸塩(ナトリウム塩)NI121. 
 (6R,7R)−7−(DL−2−(2−7ミノチア
ゾールー4−イル)− 2−(4−エチルース3−ジオキソピ ペラジン−1−イルカルボキサミド) アセトアミド)−3−(1−カルボキ シメチルピリジニウム−4−イルチオ メチル)−1−オキサ−1−ブチアセ ツー3−ニムー4−カルボン酸塩(ナ トリウム塩) な、お、上記の化合物随は後記の表及び実施例で参照さ
れる。
本発明化合物(I)は一般式(I)の化合物の溶媒物、
特に水和物を包含する。さらに本発明は式(I)の後に
詳述する如き無毒性塩及び無毒性エステル、特に代謝上
不安定なエステルを包含する。無毒性とは医薬的に許容
し得る意味である。
本発明の式(I)で示され具体例として挙げた新規化合
物は次の特長を持っている。
(6) 試験管におけるグラム陽性およびグラム陰性菌
に対する抗菌スペクトルとして本発明化合物N11l〜
NILzlの各種細菌に対する最低発育阻止濃度(MI
C)を示す第1表から明らかなように、本発明化合物は
広範囲の細菌に対して高い抗菌力を有する。比較のため
、ラタモキセフ(Latamoxef )  及びセフ
タレジム(Ceftazidime )  のMICも
第1表に示す。
また、第1表から明らかな様に、本発明による新規化合
物は耐性菌を含む各種細菌に実用上十分に高い抗菌力を
有しているのみならず、特に、実施例6,7,8,10
,11゜12で示される化合物はストレプトコッカス・
ファエカリスに有効である大きな特長があり、また実施
例1,2,3,4,6,9゜14.15.16で示され
る化合物は臨床上非常に重要なシュードモナス・エルギ
ノーザに有効である特長がある。
に)本発明の新規な化合物は第2表に示されるように実
用上十分な血清濃度を有する。
第1表(3) 209 P JC−1 ATCC8043 エシェリヒア コリ      0.05   0.1
0   0.1ONIHJ  JC−2 エシェリヒア コリ                
 05TEM DC−2 エンテロバクタ−64,0 クロアカニ クレブシェラ ニュー    0.05   0.20
   0.10モニエ PCI 602 T−2 プロテウス モルガニイ   12.5    0.2
0   12.5GN−346 第1表(3) MB−3833 第2表 供試化合物   1/12   1/4   1/2 
  1 hourHllLl   14.5 18.5
  10.6  22NIIL9  36  32  
25  5.lN114  18  11.5  8B
   5.O1l&Lx6   t6  20  11
’   2.4セフタジジム  13    20  
  11.5    63血清中濃度を測定するために
、供試化合物の25■/に9  をマウス(平均体重2
09の1群3匹)に皮下投与し、適時採血した。血清中
の化合物濃度をエシェリヒア・コリを検定菌とする抗菌
力検定で測定した。その結果を第2表に示す。
(ハ)更に動物に対する抗生物質として本発明の新規な
化合物が動物体内で実用効能を有することを第3表に示
す。
第  3  表 スタフィロコッカス アウレウス(スミスI)またはシ
ュードモナス エルギノーザ(GN 10362 )(
ED50.岬/Kf) St、アウレウス Ps、エルギノーサ化合物1   
    0.028     0.16化合物14  
    0.016    0.13ラタモキセフ  
    0.67      29セフタジジム   
           0.22マウス(1群5匹の雄
のマウス、平均体重20t)に適当な病原体を腹腔内投
与することによって全身感染させ、1時間後化合物の皮
下服用量を1回で与えた。7日間死亡を観察し、50チ
有効量(ap−so)を計算した。
上記(イ)に)(ハ)に例証されるごとく、本発明によ
る式(I)の新規な化合物は抗菌剤として優れた性質を
有するためにヒトを含む哺乳動物の細菌感染症の治療又
は予防に非経口的又は経口的に投与しうる有用な抗生物
質である。
従って第2の本発明の要旨によると、さらに、前記一般
式(Dで示される1−オキサ−1−ブチアセフッ0スポ
リン化合物及びその無毒性の水和物、塩もしくは無毒性
エステルの少くとも一つを有効成分とする抗菌剤を提供
する。
一般式(I)の化合物の無毒性塩、すなわち医薬上許容
し得る塩類としては、該化合物中に存在するカルボキシ
ル基と塩基との反応に工り生成される慣用的な非毒性の
塩(カルボキシレート)、特に無機塩基との塩類、例え
ばナトリウム塩、カリウム塩のようなアルカリ金属塩、
カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩のようなアルカ
リ土類金属塩があり、まだリジン、アルギニン、オルニ
チン、ヒスチヂンのような塩基性アミノ酸との付加塩が
あり、さらに有機アミン塩、その他のセファロスポリン
と通常塩を形成するような塩基性塩との付加塩がある。
本発明化合物σ)の他の無毒性塩としては、該化合物の
7ミノ基又は他の塩基性基における塩酸、臭化水素酸、
硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸との付加塩があり、ま
たトリフルオロ酢酸、ベンゼンスルホン酸、メタンスル
ホン酸、マレイン酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸
のような有機カルボン酸又は有機スルホン酸との付加塩
、並びにアスパラギン酸、グルタミン酸のような酸性ア
ミノ酸との付加塩があり、さらに分子間又は分子内塩等
をあげることができる。
更に、本発明化合物(I)の無毒性エステルとしては、
該化合物のカルボキシル基における薬学的に許容できる
エステル形成基とのエステルがあるが、その中でも代謝
上不安定なエステルが好ましい。後者は生体内で加水分
解して脱離し得るエステル形成基を有する化合物である
。かかるエステル形成基の例としてはアセトキシメチル
基、ピバロイルオキシメチル基、エトキシカルボニルオ
キシエチル基、フタリジル基、フェニル基等をあげるこ
とができる。
抗菌剤としての使用に際し、本発明化合物(I)はヒト
の細菌性感染症の治療に対しては、成人に対し一回投与
量として50〜1500■、好ましくは100〜100
0’lvを1日1〜5回、経口的又は非経口的に投与さ
れる。本発明の抗菌剤は通常、本発明の化合物と固体又
は液体の賦形剤とから構成できる。剤型としては、錠剤
、カプセル、散剤、予製散剤のような固形製剤、または
注射液、点滴静注液、懸濁剤、シロップのような液体製
剤の型に製造されるbここに使用される固体または液体
の賦形剤としては、当該分野で公知のものが使用される
前述のように、成人で例示したような1回の投与量に必
要な量の本発明の化合物を含むように製剤化するのが好
ましい。
本発明化合物(I)の製造は、例えば、一般式〔式中 
R2とR3は両者とも水素原子であるか、又はR2とR
3の何れか一方が水素原子で他方がメチル基であり R
?はカルボキシル保護基であり、Xは塩素、臭素又はヨ
ウ素原子である〕の1−オキサ−1−デチアセフエム化
合物を一般式(IV) R’ −C0OH(IV) 〔式中R1は一般式(Dで定義したと同じ意味である〕
のカルボン酸又はこれの活性誘導体でアシル化して、一
般式(V) 〔式中、R1,R2,R3,R7及びXは前記と同じ意
味である〕の7−N−アシル化生成物を生成する工程と
、得られた式(V)の7−N−7メチル化化合物に対し
て式C四 のN−フルキルピリド−4−チオン誘導体を反応させて
、一般式(■) 〔式中、P R2,R3,R4及びR7は前と同じ意味
である〕の化合物を生成する工程と、この式(■)の化
合物中に残留する保護基を常法で脱離する工程とよシ成
る方法によって実施できる。
次にこの方法において、一般式(l[[)の化合物から
一般式(Dの化合物に至る工程を説明する。
まず化合物@)の7位アミノ基に所望するアシル基を導
入するために式(EV)のカルボン酸を式(2)の化合
物と反応させ、これにより7位アミノ基をアシル化する
のであシ、これによシ式(v)の7−N−アシル化生成
物が得られる。このアシル化法は一般によく知られる方
法でよい。
この場合、式(EV)のカルボン酸は、これの活性誘導
体の形で用いるのが好ましく、カルボン酸■の活性化体
は酸ハロゲン化、酸活性エステル化、酸無水物、混合酸
無水物等であり得る。弐■のカルボン酸は、活性化せず
に用いてアシル化反応を行うこともでき、この場合には
、カルボジイミド類による脱水縮合、あるいはオキシ塩
化燐法で行なわれる。
アシル化反応はジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメ
チルホルムアミド、塩化メチレン、クロロホルム、酢酸
エチル等の反応に影響を及ぼさない有機溶媒中で反応温
度−50℃から+50℃で行なわれる。
次いで、式(V)の7−N−アシル化生成物の3′位ハ
ロゲン原子(X)を1、所望の3′位置換基の導入剤と
してのN−アルキルピリド−4−チオン■と反応するこ
とにより、化合物例)を得る。この置換反応自体は公知
で特開昭55−154980号公報に開示されている。
化合物(V)と化合物(VI)とを不活性有機溶媒中、
好ましくはジメチルホルムアミド(DMF )、ジメチ
ルアセトアミド又はジオキサン中で混合し、O℃〜80
℃の温度で反応させる。式中のXが塩素の場合、1〜2
当量のヨウ化ソーダ(NaI)を反応系に添加すること
にょシ収率よく反応が進行する。
この反応のだめの適当なN−フルキルピリド−4−チオ
ンは気ジャーナル オブ ケミカル ソサイエティ(ロ
ンドン)  ’3610頁(1958年)と特願昭59
−71414に記載される公知の操作により製造できる
次いで化合物C■)から残留する保護基を脱保護するこ
とによシ一般式(I)の本発明化合物を得る。化合物C
■)に残留する保護基は1−オキサセフェム環4位のカ
ルボキシル基におけるカルボキシル保護基と7位側鎖2
−アミノチアゾール部の2位アミノ基におけるアミノ基
保護基である。これらの保護基は常法で段階的あるいは
同時に脱離される。R7がジフェニルメチル基あるいは
p−ニトロベンジル基で、2−アミノチアゾール部の2
位アミノ基がトリチル基で保護されている場合は、接触
還元法あるいは酸性試薬による加水分解等で同時に脱保
護される。これらの脱保護反応それ自体は公知であり、
酸性試薬としては塩酸等の鉱酸、トリフルオロ酢酸等の
有機酸、あるいは塩化アルミ等のルイス酸を用い得る。
本発明の出発物質と°して用いられる一般式佃)の化合
物は、次の反応式で示される。本発明者らによる米国特
許出願筒687.Q96号(出願臼1984年1z月2
8日)に開示した方法で製造できる。
化合物(■) 化合物(IX) Co、R7 化合物(X) Co、R7 化合物(XI) COtR’ 化合物(L[I) 但し、上記の反応式においてR2,R3,R?及びXは
前記と同じ意味を有する。
上記の反応式で示される原料化合物(2)の調製法で出
発物質として用いられる化合物nにおけるR2もしくは
R3がメチル基の化合物は、本出願人らにより特開昭5
9−46287号、特開昭59−51291号公報に開
示した方法で合成される。また、そのR2およびR3が
水素原子の化合物(vlDは特開昭54−3088号、
特開昭53−2555号公報に開示された公知物質であ
る。式中R7は前述した通ジカルボキシル保護基であり
、一般的にペニシリン、セファロスポリン、l−オキサ
−1−ブチアセフッ0スポリンに広く使用される保護基
が適用できる。
好ましくはt−ブチル基、ジクロロエチル基、トリクロ
ロエチル基などのアルキル基、ベンジル基、p−ニトロ
ベンジル基、p−メトキシベンジル基、フェナシルメチ
ル基、ジフェニルメチル基などのアラルキル基がよい。
中でも還元的条件下で容易に脱離できるものが最適で、
例えばジフェニルメチル基、p−二トロベンジル基が好
適である。
化合物(IIDの調製に当っては、先づ第1段階として
、出発物質の化合物(支))の7位アミノ基を保護する
目的のホルミル化により化合物mを得る。このホルミル
化は一般に知られている方法でよく、ギ酸と無水酢酸と
の混合物による処理、またはギ酸の活性エステル好まし
くはトリクロロフェニルエステルα によジホルミル化するのが便利であり、これにより7−
N−ホルミル化化合物■を生成する。反応溶媒は通常の
有機溶媒、特に不活性溶媒が良く、好ましくは塩化メチ
レン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジオキサン
等である。
次の段階として1、化合物■の3位N−メチルテトラゾ
ール基を還元的に脱離し、3−メチレノ−1−オキサセ
ファム体(X)を得る。
これには還元剤として、亜鉛、鉄、マグネシウム等の金
属粉末を用い、水素供給源として有機酸、無機酸あるい
はルイス酸の存在下、不活性溶媒中、−5℃から50℃
の間で還元が行なわれる。好ましくは亜鉛あるいはマグ
ネシウムをギ酸あるいは酢酸の存在下で用いジメチルホ
ルムアミド、塩化メチレンあるいはジオキサン中で還元
させる。反応ぎ塩化アルミニウムのようなルイス酸で行
なう場合、チオ尿素を反応系に添加することにより収率
よく反応が進行する。
次いで、第3段階として化合物(X)をハロゲン化剤で
処理することによシ対応する3−ハロゲノメチル体(2
)を得る。なお化合物(2)でR2、もしくはR3がメ
チル基の化合物は新規化合物でおるが、一般のセファロ
スポリンあるいはR2とR3とが水素原子である化合物
は公知であり、そのハロゲン化についてはジャーナル・
オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティー、  9
9. 2822頁、(1977)及びテトラヘドロン、
39.随15. 2512〜2526頁、(1983)
  に発表されたハロゲン化法が適用できる。好ましく
は、化合物(X)に有機塩基DBHの存在下に臭素ある
いはヨウ素を反応させることにより、3−ブロモメチル
体(XD (X = Br )あるいは3−ヨードメチ
ル体(XI)(X=I)を得る。3−クロロメチル体(
X=α)は化合物(X)にフェニルセレニルクロリドを
作用させ、得られる3−フェニルセレノ−1−オキサセ
ファム体を酸化的に脱セレニル化して得られる。
次いで第4段階として化合物(2)の7位アミノ保護基
のホルミル基を脱離することにより一般式(III)の
化合物を得る。酸処理による脱ホルミル化反応は広く知
られる反応であるが、分子内の他の酸不安定保護基、す
なわち化合物(XI)の4位カルボン酸保護基に影響す
ることなく選択的に脱ホルミル化を行なうには無水塩酸
が好ましい。反応は不活性溶媒中−5℃から+20℃の
温度で、2〜8轟量の無水塩酸で行なわれる。反応後の
処理の違いにより、一般式(I[Dの化合物は遊離塩基
、あるいは塩酸塩の型で単離される。
第3の本発明によると、 (n) 〔式中、R2,R3,R4,R7は前記と同じ意味を有
する〕の1−オキサ−1−ブチアセフッ0スポリン化合
物が一般式(I)の1−オキサ−1−デチアセフ70ス
ポリンの中間体化合物として提供される。
一般式(I)の1−オキサ−1−ブチアセフッ0スポリ
ンの工業的製造には、多くの場合があり、決ったt一つ
に数種の異なったR1のオキサセファ0スポリン類数種
がある。この場合には一般式(財)の1−オキサ−1−
ブチアセフッ0スポリン化合物で出発する一般弐〇の1
−オキサ−1−デチアセファロスポリン化合物を中間化
合物とする第3の本発明が実用的である。
まず適当な3′−置換基を一般式口の化合物に導入する
CO,R7 一般式(2)の化合物〔式中R2,R3,X及びR″′
は前記と同じ意味を有する〕を式(四のN−アルキルピ
リド−4−チオン誘導体 と反応させて一般式(Xll)の化合物を得Co!R7 〔式中R”、 R3,R’及びR7は前記と同じ意味を
有する〕、次に酸処理して一般式淵)の化合物の7位ア
ミノ基上のホルミル基を脱保護して一般弐〇の化合物を
得る。最後に一般弐〇の化合物を一般式■)のカルボン
酸で上記のようにアシル化して一般式(Vn)の化合物
を得る。
化合物(I)は、第1の本発明によシ一般式(Vll)
の化合物を中間体化合物として製造する。
化合物■から一般式(■及び■)の化合物を得る反応条
件は、基本的には第1の本発明と同様の条件を用いる。
次に本発明を実施例について詳細に説明する。
実施例1 (6R,7R)−7−((2))−2−(2−7ミノチ
アゾールー4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−
2−オキシイミノ)アセトアミド) −(2S )−2
−メチル−3−(1−メチル−ピリジニウム−4−イル
チオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニム
一段階(、) (6R,7R)−7−1m(Z)−2−(2−)−リチ
ルアミノチアゾールー4−イル)−2−(2−ジフェニ
ルメトキシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)アセ
トアミド]−(28)−2−メチル−3−クロロメチル
−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボ
ジクロロメタンS、 O−中(6R,7R)−7−アミ
ノ−(2S)−2−メチル−3−クロロメチル−1−オ
キサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフ
ェニルメチルエステル塩酸塩(360■、0.8ミリモ
ル)と(Z) −2−(2−トリチルアミノチアゾール
−4−イル)−2−(2−ジフェニルメトキシカルボニ
ルプロプ−2−オキシイミノ)酢酸(610η、0.9
  ミリモル)の混合物に0〜5℃でピリジン(0,2
6g、a、2 ミリモル)とオキシ塩化リン(0,08
m、  0.9 ミリモル)を添加した。この混合物を
同温度で10分間攪拌後、クロロホルム7.0ばて希釈
し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で
蒸発させた。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー
(ベンゼン−酢酸エチル=20:1)で精製して、(6
R,7R)−7−C(粉−2−(2−トリチルアミノ−
チアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェニルメトキ
シカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)アセトアミド
]−(28)−2−メチル−3−クロロメチル−1−オ
キサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフ
ェニルメチルエステル645■を得た。
NMR(CDα、)δ(ppm)  : 1.13(3
H,d、 J=7.6 Hz)、  1.65(3H,
s)、  1.69(3H,s)。
3.98.5.15(2H,ABq、 J=14.7 
Hz)、  4.63 (LH,q、 J=7.6 H
z)、  5.07(IH,d、 J=3.9 Hz)
5.83(LH,dd、 J=3.9.9.6 Hz)
、  6.67(LH。
s)、  6.81 (IH,s)、  6.87(I
H,s)、  7.1−7.6(36H,m) 段階(b) (6R,7R)−7−C(2))−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェニル
メトキシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)アセト
アミド]−(2S)−2−メチル−3−(1−メチルピ
リジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキサ−1−
デチアセフ−3−エム−4−カルボン酸ジN、N−ジメ
チルホルムアミド6.0.g中段階(、)の生成物(6
00119、0,56ミリモル)の溶液に1−メチル−
4−チオピリドン(70η、0.56ミリモル)とNa
l (150W 、  1.0ミリモル)を添加し、室
温で15分間攪拌した。
得られた混合物を酢酸エチル30rR1とクロロホルム
30−とで希釈し、水、褥媚IN塩酸、豊水÷で順次洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を除去
して粗(6R,7R)−7−[:(乃−2−(2−トリ
チルアミノチアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェ
ニルメトキシ−カルボニルプロプ−2−オキシイミノ)
アセトアミド)−(2S)−2−メチル−3−(1−メ
チル−ピリジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキ
サ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェ
ニルメチルエステルヨウ化物700■得、それを精製せ
ずに次の段階で使用した。
段階(c) (6R,7R)−7−C(2))−2−(2−7ミノチ
アゾールー4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−
2−オキシイミノ)アセトアミド)−(2S)−2−メ
チル−3−(1−メチルピリジニウム−4−イルチオメ
チル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニム一段階
(b)の生成物(700■)とアニソール(λ1−)の
混合物にトリフルオロ酢酸(7,0m )を0〜5℃で
添加し、同温度で40分間攪拌した。その攪拌混合物に
ジイソプロピルエーテルを添加して沈殿物を得た。
のカラムクロマトグラフィー(メタノール:水=1:4
)で精製すると、(6R,7R)−7−((Z)−2−
(2−アミノチアゾール−4−イル”)−2−(2−カ
ルボキシプロプ−2−オキシイミノ)アセトアミド]−
(28)−2−メチル−3−(1−メチル−ピリジニウ
ム−4−イルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセ
ツー3−ニムー4−カルボン酸ナトリウム塩230■を
得た。
NMR(D20)  (Ppm)  :  1.45(
3H,s)、  1.47(3H,s)、  1.49
(3H,d、 J=7.0 Hz)、  4.19(3
H,s)、  4.75(IH,q、 J=3.5 H
z)、  5.58(IH,d、 J=3.5 Hz)
、  7.00(IH,s)、  7.00゜8.40
 (4H,ABq、J=6.2  H2/実施例2 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2
−オキシイミノ)アセトアミド]−(2S)−2−メチ
ル−3−(1−エチルピリジニウム−4−イルチオメチ
ル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニム一段階(
、) (6R,7R)−7−CCZ)−2−(2−1リチルア
ミノチアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェニルメ
トキシカルボニルプロプ=2−オキシイミノ)アセトア
ミド〕−(2S)−2−メチル−3−(1−エチル−ピ
リジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキサ−1−
ブチアセツー3−ニムー4−カルボN、N−ジメチルホ
ルムアミドo、86−中実施例1の段階(、)で製造し
た(6R,7R)−7−((Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−<2−ジフェニルメトキ
シカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)アセトアミド
)−(2S)−2−メチル−3−クロロメチル−1−オ
キサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフ
ェニルメチルエステルの溶液に1−エチル−4−チオピ
リドン (12,51Fjf 、  0.09ミリモル
)とNaI  (3011M?。
0.2ミリモル)とを添加し、室温で15分間攪拌した
得られた混合物を酢酸エチル4.3−とクロロホルム4
.3−とで希釈し、水、ulN塩酸、水で頭次洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で溶媒を除去して粗
(6R,7R) −7−C(2))−2−トリチルアミ
ノチアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェニルメト
キシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)アセトアミ
ド]−(2S)−2−メチル−3−(1−エチル−ピリ
ジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキサ−1−デ
チアセフー3−エム−4−カルボン酸ジフェニルメチル
エステルヨウ化物10011IIiを得、これを精製せ
ずに次の段階で使用した。
段階(b) (6R,7R)−7−((Z)−2−(2−7ミノチア
ゾールー4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2
−オキシイミノ)アセトアミド)−(2S)−2−メチ
ル−3−(1−エチルピリジニウム−4−イルチオメチ
ル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニム一段階(
、)の生成物(100〜)とアニソール(0,3rrt
 )との混合物にトリフルオロ酢酸(1,0++d )
を0〜5℃で添加し、同温度で40分間攪拌した。
この攪拌混合物にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得た。
戸数した沈殿物(46mg)と重曹とを水1.0−に溶
解し、ダイヤイオンHP−20のカラムクロマトグラフ
ィー(メタノール:水=1:4)で精製して(6R,7
R)−7−C(乃−2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2−オキシイミ
ノ)アセトアミド)−(2S)−2−メチル−3−(1
−エチルピリジニウム−4−イル−チオメチル)−1−
オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ナ
トリウム塩30■を得た。
NMR(D!O)  (ppm)  : 1.50−1
.70 (12H)。
3.90−5.00(5H)、  5.30(IH,d
、 J=4 Hz)。
5.67(IH,d、 J=4 Hz)、  7.10
(IH,s)。
7.80.8.55 (4H,ABq、 J=8 Hz
)実施例3 (6R,7R)−7−C(Z)−2−(2−7ミノチア
ゾールー4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2
−オキシイミノ)アセトアミド)−(2g)−2−メチ
ル−3−[1−(2−フルオロエチル)ピリジニウム−
4−イルチオメチルヨー1−オキサ−1−ブチアセツー
3−ニムー4−カルボン酸ナトリウム段階(、) (6R,7R)−7−((Z)−2−トリチルアミノチ
アゾール−4−イル) −2−(2−ジフェニルメトキ
シカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)アセトアミド
]−(28)−2−メチル−3−1:1−(2−フルオ
ロエチル)ピリジニウム−4−イルチオメチルヨー1−
オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−力N、N−ジ
メチルホルムアミド0.86wt中実施例1段階(、)
で製造した(6R,7R)−7−〔(2))−2−トリ
チルアミノチアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェ
ニルメトキシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)ア
セトアミド]−(28)−2−メチル−3−クロロメチ
ル−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カル
ボン酸ジフェニルメチルエステルの溶液に1−(2−フ
ルオロエチル)−4−チオピリドン(13■、  0.
08ミリモル)を添加し、室温で15分間攪拌した。得
られた混合物を酢酸エチル4.3−で希釈し、水、MI
N塩酸4、水で類火洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
た。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R)−7−〔(2
))−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−(2−ジフェニルメトキシ−カルボニルプロプ
−2−オキシイミノ)アセトアミド]−(2S)−2−
メチル−3−(1−(2−フルオロエチル)ピリジニウ
ム−4−イルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセ
ツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ルヨウ化物95■を得、これを精製せずに次の段階で使
用した。
段階(b) (6R,7Ft)−7−((Z〕−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−(2−力ルボキシプロプー
2−オキシイミノ)アセトアミド−(2S)−2°−メ
チル−3−[:1−(2−フルオロエチル)ピリジニウ
ム−4−イルチオメチルヨー1−オキサ−1−ブチアセ
ツー3−ニムー4−カルボン酸ナトリウム塩 段階(a)の生成物(95η)とアニソール(0,3m
 )との混合物にトリフルオロ酢酸(0,95m)を0
〜5℃で添加し、同温度で40分間攪拌した。
この攪拌混合物にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得た。
戸数した沈殿物(50■)と重曹とを水1、 OtRt
に溶解し、ダイヤイオンHP−20の力ラムクロマトグ
ラフィ(メタノール:水=1=4)で精製して、(6R
,7R)−7−C(2))−2−7ミノチアゾールー4
−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2−オキシイ
ミノ)アセトアミド]−(28)−2−メチル−3−C
1−(2−フルオロエチル)ピリジニウム−4−イルチ
オメチル〕−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー
4−カルボン酸ナトリウム塩30qを得た。
NMR(Dg O)  δ (ppm)  :  1.
56 (9H)、  3.9゜−5,20(7H)、 
 5.30(IH,d、 J=4 Hz)、  5.6
5(IH,d、 J=4 Hz)、  7.05(IH
,I!l)、  7.83゜8.55 (4H,ABq
、 J=8 Hz)実施例4 (6R,7R)−7−((2)−2−(2−7ミノチア
ゾールー4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2
−オキシイミノ)アセトアミド]−(2S)−2−メチ
ル−3−[:1−(2,2,2−)−リフルオロエチル
)ピリジニウム−4−イルチオメチル〕−1−オキサ−
1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸す段階(、
) <6R,7R)−7−[:(Z)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル”)−2−(2−ジフェニルメト
キシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)アセトアミ
ド]−(28)−2−メチル−3−C1−(2,2,2
−トリフルオロエチル)ピリジニウム−4−イルチオメ
チル〕−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−
カルボン酸ジフェニルメチルエステN、N−ジメチルホ
ルムアミド0.86−中実流側1の段階(、)で製造し
た(6R,7R)−7−〔(6)−2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェニルメトキ
シカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)アセトアミド
)−(28>−2−メチル−3−クロロメチル−1−オ
キサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフ
ェニルメチルエステルの溶液に1−(2,2,2−1リ
フルオロエチル)−4−チオピリドン(17WIg。
0.09ミリモル)とNaI (23W、  0.16
ミリモル)を添加し、室温で15分間攪拌した。得られ
た混合物を酢酸エチル43−で希釈し、水、弊41 N
塩酸、水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R)−7−((Z
) −2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2
−(2−ジフェニルメトキシカルボニルプロプ−2−オ
キシイミノ)アセトアミド)−(2S)−2−メチル−
3−1: 1− (2,2,2−トリフルオロエチル)
ピリジニウム−4−イルチオメチル〕−1−オキサ−1
−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニルメ
チルエステルヨウ化物97岬を得、精製せずに次の段階
で使用した。
段階(b) (6R,7R)−7−C(Z)−2−(2−7ミノチア
ゾールー4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2
−オキシイミノ)アセトアミド]−(2S)−2ニメチ
ル−3−(1−(2,2,21リフルオロエチル)−ピ
リジニウム−4−イルチオメチル〕−1−オキサ−1−
ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸段階(a)の生
成物(97Wq)と7ニソール(0,3m )との混合
物゛にトリフルオロ酢酸(0,97m )を0〜5℃で
添加し、同温度で40分間攪拌した。
この攪拌混合物にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得た。
戸数した沈殿物(54■)と重曹とを水1、0−に溶解
し、ダイヤイオンHP−20のカラムクロマトグラフィ
ー(メタノール:水=1:4)で精製して、(6R,7
R)−7−〔(2))−2−(2−7ミノチアゾールー
4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2−オキシ
イミノ)アセトアミド)−(2S)−2−メチル−3−
[:1−(2−フルオロエチル)ピリジニウム−4−イ
ルチオメチル〕−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニ
ムー4−力ルボン酸ナトリウム塩27ηを得た。
NMR(D、O)  δ (ppm)  : 1.55
 (9H)、  4.46(2H)、  4.85 (
IH,q、 J=8 Hz)、  5.27 (LH。
d、 J=4 Hz)、  5.30.5.45(2H
,ABq、 J=12Hz)、  5.65(IH,d
、 J=4 Hz)、  7.05(IH,s)。
7.86.8.63 (4H,ABq、 J−8Hz)
実施例5 (6R,7R)−7−C(2))−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−
2−オキシイミノ)アセトアミド)−(2S)−2−メ
チル−3−(1−カルボキシメチルピリジニウム−4−
イルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−
ニムー4−カルボン酸ナトリウム塩の製造 段階(、) (6R,7R)−7−[(ね−2−(2−トリチルアミ
ノチアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェニルメト
キシ−カルボニルプロプ−2−オキシイミノ)アセトア
ミド〕−(2S)−2−メチル−3−(1−ジフェニル
メトキシカルボニルメチルピリジニウム−4−イルチオ
メチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4
−カルボン酸ジフェニルN、N−ジメチルホルムアミド
1.1 d中実流側1の段階(a)で製造した(6R,
7R)−7−[■)−2−トリチルアミノチアゾール−
4−イル)−2−(2−ジフェニルメトキシカルボニル
プロプ−2−オキシイミノ)アセトアミド]−(2S)
−2−メチル−3−クロロメチル−1−オキサ−1−ブ
チアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニルメチル
エステル(108■、  0.10ミリモル)の溶液に
1−ジフェニルメトキシカルボニルメチル−4−チオピ
リドン(37my、  0.11ミリモル)とNaI 
(30’9. 0.2ミリモル)を添加し、室温で15
分間攪拌した。
この得られた混合物を酢酸エチル5.4−で希釈し、水
、崇≠IN塩酸く水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥した。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R)−7−C(z
) −2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−(2−ジフェニルメトキシ−カルボニルプロプ
−2−オキシイミノ)アセトアミド)−(2S)−2−
メチル−3−(1−ジフェニルメトキシカルボキシルメ
チルピリジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキサ
−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニ
ルメチルエステルヨウ化物15011Igを得、精製せ
ずに次の段階で使用した。
段階(b) (6R,7R)−7−C(2)−2−(2−7ミノチア
ゾールー4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2
−オキシイミノ)アセトアミド)−(2S)−2−メチ
ル−3−(1−カルボキシメチルピリジニウム−4−イ
ルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツ一段階(
、)の生成物(150■)とアニソール(0,45sd
 )との混合物にトリフルオロ酢酸(1,5m )を0
〜5℃で添加し、同一温度で40分間攪拌した。
この攪拌混合物にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得°た。
戸数した沈殿物(60■)と重曹とを水1.0−に溶解
して、ダイヤイオンHP−20のカラムクロマトグラフ
ィー(水)で精製して(6R,7R)−7−C(Z)−
2−(2−7ミノチアゾールー4−イル)−2−(2−
カルボキシプロプ−2−オキシイミノ)アセトアミド)
−(2S)−2−メチル−3−(1−カルボキシメチル
ピリジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキサ−1
−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ナトリウム塩
36岬を得た。
NMR(D、 O)  δ (ppm)  :  1.
50 (9H)、  4.40(2H)、  4.80
(IH,q、J=8  Hz)、  5.05(2Hs
)、  5.23(IH,d、J=4  Hz)、  
5.60(LH,d、J−4Hz)、  7.00(L
H,s)、  7.73.8.37 (4H,ABq。
J=8  Hz) 実施例6 (6R,7R)−7−(:(Z)−2−(2−アミ1 
フチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド)−(2S)−2−メチル−3−(1−(2,2
,2−トリフルオロエチル)ピリジニウム−4−イルチ
オメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー
4−カルボン酸塩の製造 (6R,7R)−7−[(2)−2−(2−トリチルア
ミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセ
トアミド]−(2S)−2−メチル−3−111−(2
,2,2−トリフルオロエチル)−ピリジニウム−4−
イルチオメチルクー1−オキサ−1−ブチアセツー3−
ニムー4−カルボン酸ジフェニルメチルエステルヨウ化
物 N、N−ジフェニルホルムアミドQ、9+++/中(Z
)−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)
−2−(2−ジフェニルメトキシカルボニルプロプ−2
−オキシイミノ)酢酸の代わりに(2’)−2−(2−
トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシ
イミノ酢酸を用いて実施例1の段階(、)と同様の方法
で調製した(6R,7R)−7−〔(乃−2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノア
セトアミド]−(2S)−2−メチル−3−クロロメチ
ル−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カル
ボン酸ジフェニルメチルエステルの溶液に1−(2,2
,2−トリフルオロエチル)−4−チオピリドン(18
W、  0.11ミリモル)とNaI(30q、0.2
ミリモル)を添加した。この混合物を室温で15分間攪
拌後、酢酸エチル4.5−で希釈し、水、kJkIN塩
酸く水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R)−7−((乃
−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−
2−メトキシイミノアセトアミド)−(2S)−2−メ
チル−3−C1−(2,2,2−トリフルオロエチル)
ピリジニウム−4−イルチオメチルクー1−オキサ−1
−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニルメ
チルエステルヨウ化物lQ5m9を得た。
段階(b) (6R,7R)−7−1:(Z)−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミ
ド) −(2S)−2−メチル−3−(1−(λ2.’
2− トリフルオロエチル)ピリジニウム−4−イルチ
オメチルクー1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー
4−カル段階(、)の生成物(105■)とアニソール
(0,32d )との混合物にトリフルオロ酢酸(1,
05,g )を0.5℃で添加し、同温度で4゜分間攪
拌した。この攪拌混合物にジイソプロピルエーテルを添
加し、沈殿物を得だ。
戸数した沈殿物(8611Ig)と重曹とを水1.0−
に溶解し、ダイヤイオンHP−20のカラムクロマトグ
ラフィー(メタノール:水=1:1〕で精製して(6R
,7R)−7−C(Z) −2−(2−7ミノチアゾー
ルー4−イル)−2−メトキシイミノ−アセトアミド〕
−(2S)−2−メチル−3−(1−(2,2,2−ト
リフルオロエチル)ピリジニウム−4−イルチオメチル
−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボ
ン酸塩55ηを得た。
NMR(Dt O)  δ (ppm)  : 1.4
8(3H,d、 J=6.7 z)、  3.96(3
H,s)、  4.74(IH,q、 J=6.7Hz
)、  4.85(2H)、  5.20(IH,d、
 J=3.5 Hz)。
5.31 (2H,s)、  5.52(IH,d、 
J=3.5 Hz)。
7.04(IH,s)、  7.83.8.56(4H
,ABq、 J=7.0Hz) 実施例7 (6R,7R)−7−((Z)−2−(2−アミフチア
ゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド
]−(28)−2−メチル−3−(1−カルボキシメチ
ルピリジニウム−4−イルチオメチルツー1−オキサ−
1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ナトリウム
塩の製造 段階(、) (6R,7R)−7−[:(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノア
セトアミド]−(2S)〜2−メチルー3−(1−ジフ
ェニルメトキシカルボニルメチルピリジニウム−4−イ
ルチオメチルツー1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニ
ムー4−カルボン酸ジフェニルメチルエステルヨウ化物 N、N−ジメチルホルムアミド0.76−中実流側6の
段階(a)で調製した(6R,7R)−7−C(Z)−
2−(トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−メ
トキシイミノアセトアミド)−(2S)−2−メチル−
3−クロロメチル−1−オキサ−1−ブチアセツー3−
ニムー4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル(89
7ダ、0.1ミリモル)の溶液に1−ジフェニルメトキ
シカルボニルメチル−4−チオピリドン(30η、  
0.09ミリモル)とNaI (30η、0.2ミリモ
ル)を添加した。
この混合液を室温で15分間攪拌後、酢酸エチル3.8
 TRtで希釈し、水、MIN塩酸、水で順次洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥した。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R)−7−〔(2
)−2−(2−1リチルアミノチアゾール−4−イル)
−2−メトキシイミノアセトアミド”1−(2S)−2
−メチル−3−(1−ジフェニルメトキシカルボニルメ
チルピリジニウム−4−イルチオメチルツー1−オキサ
−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニ
ルメチルエステルヨウ化物93■を得た。
段階(b) (6R,7R)−7〜〔(2)−2−(2−7ミノチア
ゾールー4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド
]−(2S)−2−メチル−3−(1−カルボキシメチ
ルピリジニウム=4−イルチオメチルツー1−オキサ−
1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ナト段階(
、)の生成物(93■)とアニソール(0,28+d 
)  との混合物にトリフルオロ酢酸(0,93m )
を0〜5℃で添加し、同温度で40分間攪拌した。
この攪拌混合液にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得た。
戸数した沈殿物(66■)と重曹とを水1.0−に溶解
し、ダイヤイオンHP−20のカラムクロマトグラフィ
ー(メタノール:水=1:4)で精製して(6R,7R
)−7−C(ね−2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド) −(28)
−2−メチル−3−(1−カルボキシメチルピリジニウ
ム−4−イルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセ
ツー3−ニムー4−カルボン酸ナトリウム塩30■を得
た。
NMR(DtO)  δ (ppm)  :  1.6
0(3H,d、 J=7Hz)、  4.06(3H,
s)、 4.74(IH,q、 J=7 Hz)。
4.85(2H)、  5.13(2H,s)、  5
.30(LH,d、 J=4Hz)、  5.63(I
H,d、 J=4 Hz)、  7.10(IH,s)
7.80.8.45(4H,ABq、 J−8Hz)実
施例8 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−エトキシイミノアセトアミド
)−(2S)−2〜メチル−3−(1−カルボキシメチ
ルピリジニウム−4−イルチオメチル〕−1−オキサー
1−デチアセフ−3〜エム−4−カルボン酸ナト段階(
a) (6R,7R)−7−((粉−2−トリチルアミノチア
ゾール−4−イル)−2−エトキシイミノアセトアミド
]−(2S)−2−メチルー3−(1−ジフェニルメト
キシカルボニルメチルピリジニウム−4−イルチオメチ
ル〕−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カ
ルボン酸ジフェニルメチルエステルヨN、N−ジメチル
ホルムアミド0.8!M中(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(ジフェニルメト
キシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)酢酸の代わ
りに(Z)−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4
−イル)−2−エトキシイミノ酢酸を用いて実施例10
段階(、)と同様の方法で調製した(6R,7R)−7
−((2)−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4
−イル)−2−エトキシイミノアセトアミド]−(2S
)−2−メチル−3−クロロメチル−1−オキサ−1−
ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニルメチ
ルエステル(85m9゜0.1ミリモル)の溶液に1−
ジフェニルメトキシカルボニルメチル−4−チオピリド
ン(37岬、  0.11ミリモル)とNaI (30
’? 。
0.2ミリモル)を添加した。
この混合物を室温で15分間攪拌した後、酢酸エチル4
.3WItで希釈し、水、MIN塩酸く水で順次洗浄し
、硫酸マグネシウムで乾燥した。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R)−7−[:(
乃−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)
−2−エトキシイミノアセトアミド]−(2S)−2−
メチル−3−〔1−ジフェニルメトキシカルボニルメチ
ルピリジニウム−4−イルチオメチル〕−1−オキサ−
1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニル
メチルエステルヨウ化物115■を得た。
段階(b) (6R,7R)−7−C儲)−2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)−2−エトキシイミノアセトアミド]
−(28)−2−メチル−3−(1−カルボキシメチル
ピリジニウム−4−イルチオメチル〕−1−オキサー1
−デチアセフ−3−エム−4−カルボン酸ナトリウム塩
の製造 段階(a)の生成物(115■)とアニソール(o、a
sg)との混合物にトリフルオロ酢酸(1,15d )
を0〜5℃で添加し、同温度で40分間攪拌した。
この攪拌混合液にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得だ。
戸数した沈殿物(72■)と重曹とを水1.0−に溶解
し、ダイヤイオンHP−200カラムクロマトグラフイ
ー(メタノール:水=1=4)で精製して(6R,7R
)−7−〔(zll−2−(2−アミノチアゾ−Jt、
−4−イル)−2−エトキシイミノアセトアミド〕−(
2S)−2−メチル−3−(1−力ルボキシメチルピリ
ジニウム−4−イルチオメチル−1−オキサ−1−ブチ
アセツー3−ニムー4−カルボン酸ナトリウム塩30■
を得た。
NMR(DtO)  δ (ppm)  :  1.3
5(3H,t、 J=8Hz)、  1.55(3H,
t、 J=s Hz)、  4.30(2H,q。
J=8  Hz>、  4.70(IH,q、J=8 
 Hz)、  4.85(2H)、  5.10(2H
,s)、  5.23(LH,d、J−4Hz)。
5.60(LH,d、 J=4  Hz)、  7.0
6(1!(、a)、  7.76゜8.45(4H,A
Bq、 J=9  Hz)実施例9 (6R,7R) −7−((匂−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−カルボキシメトキシイミノア
セトアミド)−(2S)−2−メチル−3−(1−カル
ボキシメチルピリジニウム−4−イル−チオメチル)−
1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−力(6R
,7R)−7−((2))−2−(2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−ジ) フェニルメトキシ
カルボニルメトキシイミノアセトアミド)−(2S)〜
2−メチルー3−(1−ジフェニルメトキシカルボニル
メチルピリジニウム−4−イル−チオメチル)−1−オ
キサ−ブチアセツー3−エム−4−力N、N−ジメチル
ホルムアミド1.Od中(2)−2−(2−トリチルア
ミノチアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェニルメ
トキシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)酢酸の代
わりに(2)−2−(2−トリチルアミノチアゾール−
4−イル)−2−ジフェニルメトキシカルボニルメトキ
シイミノ酢酸を用いて実施例1の段階(a)と同様の方
法で調製した(6R,7R)−7−((粉−2−(2−
トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−ジフェニ
ルメトキシカルボニルメトキシイミノアセトアミド)−
(28)−2−メチル−3−クロロメチル−1−オキサ
−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニ
ルメチルエステル(103■、0.1ミリモル)の溶液
に1−ジフェニルメトキシカルボニルメチル−4−チオ
ピリドン(34■、061ミリモル)とNaI (30
’f、  0.2ミリモル)を添加した。
この混合物を室温で15分間攪拌後、酢酸エチル5.2
 +Rtで希釈し、水、k粍I N塩酸1水で順次洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥した。
真空中で溶媒を除去した後、粗(6R,7R)−7−(
(Z)−2−(2−)−リチルアミノチアゾールー4−
イル)−2−ジフェニルメトキシカルボニルメトキシイ
ミノアセトアミド)−(2S)−2−メチル−3−(1
−ジフェニルメトキシ−カルボニルメチルピリジニウム
−4−イル−チオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセ
ツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニルメチルエステ
ルヨウ化物110〜を得た。
段階(b) (6R,7R)−7−((2)−2−(2−7ミノチア
ゾールー4−イル)−2−カルボキシメトキシイミノア
セトアミド)−(2S)−2−メチル−3−(1−力ル
ボキシメチルピリジニウム−4−イル−チオメチル)−
1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−力段階(
、)の生成物(1104)  とアニソール(0,35
,d)との混合物にトリフルオロ酢酸(1,1m )を
0〜5℃で添加し、同温度で40分間攪拌した。
この攪拌混合物にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得た。
戸数した沈殿物(65TIq)と重曹とを水1、0 f
ltに溶解し、ダイヤイオンHP−200カラムクロマ
トグラフィー(水)で精製して(6R,7R)−7−(
(Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2
−カルボキシメトキシイミノアセトアミド)−(2S)
−2−メチル−3−〔1−力ルボキシメチルピリジニウ
ム−4−イルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセ
ツー3−ニムー4−カルボン酸ナトリウム塩30■を得
た。
NMR(DIO’)  δ (ppm)  :  1.
50(3H,d、 J=8z)、  4.60(2H,
s)、  4.70(IH,q、 J=8 Hz)。
4.85 (2H)、  5.05 (2H,s)、 
 5.23 (IH,d、 J=4Hz)、  5.5
6(IH,d、 J=4  Hz)、  7.05(I
H,s)。
7.75,8.37(4H,ABq、J=8  Hz)
実施例10 (6R,7R)−7−((Z)−2−(2−7ミノチア
ゾールー4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド
)−3−(1−メチルピリジニウム−4−イル−チオメ
チル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−
カルボ段階(、) (6R,7R)−7−((Z)−2−(トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−メチルオキシアセトアミ
ド)−3−クロロメチル−1−オキサ−1−ブチアセツ
ー3−ニム〜4ジクロロメタン2.5−中(6R,7R
1−7−アミノ−3−クロロメチル−1−オキサ−1−
ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニルメチ
ルHα塩(110■、 0.25ミリモル)と(Z) 
−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−
2−メトキシイミノ酢酸(1339,0,3ミリモル)
との混合物にピリジン(0,1m、1.25ミリモル)
とオキシ塩化リン(0,027+d、 0.3ミリモル
)を0〜5℃で添加し、同温度で10分間攪拌した。
得られた混合物tクロロホルム10−で希釈し、水で洗
浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、真空中で蒸発した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー(ベンゼン:
酢酸エチル=7:1)で精製して(6R,7R)−7(
(2)−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イ
ル)−2−メトキシイミノアセトアミド)−3−クロロ
メチル−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−
カルボン酸ジフェニルメチルエステル1651rq(8
0%)を得た。
NMR(CDαs )  (ppm)  : 4.05
(3H,s)。
4.54 (4H,s )、  5.12 (IH,d
、 J=3.8 Hz)。
5.77(IH,dd、 J=3.8.9.3 Hz)
、  6.76(IH,s)。
6.91(IH,s)、  7.10−7.60(27
H,m)  。
段階(b) (6R,7R)−7−((Z)−2−(2−トIJチル
アミノチアゾールー4−イル)−2−メトキシイミノア
セトアミド)−3−(1−メチルピリジニウム−4−イ
ルチオメチル)=1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニ
ムー4−カルボン酸ジフェニルメチルエステルヨウN、
N−ジメチルホルムアミド1.6−中段階(a)の生成
物(1657り、0.2ミリモル)の溶液に1−メチル
−4−チオピリドン(25■。
0.2ミリモル)とNal (60W、  0.4ミリ
モル)を添加し、室温で30分間攪拌した。
得られた混合物を酢酸エチル8.3−とクロロホルム8
.3+dで希釈し、水、−1N塩酸、士水で順次洗浄し
、硫酸マグネシウムで乾燥した。
真空中で溶媒を除去して、粗(6R,7R)−7−((
Z)−2−(トリチルアミノチアゾール−4−イル)−
2−メトキシイミノアセトアミド)−3−(1−メチル
ピリジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキサ−1
−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニルメ
チルエステルヨウ化物を得た。
段階(C) (6R,7R)−7−((2)−2−(2−7ミノチア
ゾールー4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド
)−3−(1−メチルピリジニウム−4−イルチオメチ
ル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カ
ルボ段階(b)の生成物(2001Nりと7ニソール(
0,6m )との混合物にトリフルオロ酢酸(ZOd)
を0〜5℃で添加し、同温度で30分間攪拌した。
この攪拌混合物にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得た。
戸数した沈殿物(130■)と重曹とを水1.3−に溶
解し、ダイヤイオンHP−20のカラムクロマトグラフ
ィー(メタノール:水=1:1)で精製して(6R,7
R)−7−((Z) −2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド)−3−
(1−力ルボキシメチルピリジニウム−4−イルチオメ
チル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−
カルボン酸塩70■を得だ。
NMR(D、O)  δ (ppm):  3.82(
3H,s)。
4.15(3H,s)、  4.37(2H,s)、 
 4.52(2H,s)。
5.22(IH,d、 J=3.8 Hz)、  5.
60(IH,d、 J=3.8 Hz)、  6.80
(IH,s)、  7.98.8.68(4H。
ABq、 J=6.3 Hz) 。
実施例11 (6R,7R)−7−((Z)−2−(2−7ミノチア
ゾールー4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド
)−3−(1−カルボキシメチルピリジニウム−4−イ
ルチオメチル)−1−オキサ−1−デチアセフ−3−エ
ムー段階(a) (6R,7R)−7−((劾−2−(2−トリチルアミ
ノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミノアセト
アミド)−3−(1−ジフェニルメトキシカルボニルメ
チルピリジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキサ
−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸N、N−
ジメチルホルムアミド中実施例10の段階(、)で調製
した(6R,7R)−7−([F])−2−<2−トリ
チルアミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシイミ
ノアセトアミド)−3−クロロメ今ルー1−オキサー1
−デチアセフ−3−エム−4−カルボン酸ジフェニルメ
チルエステル(75■、 0.088ミリモル)の溶液
に1−ジフェニルメトキシカルボニルエチル−4−チオ
ピリドン(30++v。
0.09ミリモル)とNal (30m!、  0.2
ミリモル)を添加し、室温で15分間攪拌した。
得られた混合物を酢酸エチル3.8dで希釈し、水、μ
IN塩酸−水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
た。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R1−7−(勿)
−2−(2−1リチルアミノチアゾール−4−イル)−
2−メトキシイミノアセトアミド)−3−(1−ジフェ
ニルメトキシカルボニルメチルピリジニウム−4−イル
チオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニム
ー4−カルボン酸ジフェニルメチルヨウ化物90111
iを得た。
段階(b) (6R,7R)−7−(■)−2−(2−7ミノチアゾ
ールー4−イル)−2−メトキシイミノアセトアミド)
−3−(1−カルボキシメチルピリジニウム−4−イル
チオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニム
ー4−カルボン酸ナトリウム塩 段階(a)の生成物(9011i)と7二ソール(0,
27m )との混合物にトリフルオロ酢酸(1,0m 
)を0〜5℃で添加し、得られた溶液を同温度で40分
間攪拌した。
この攪拌混合物にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得た。
戸数した沈殿物(65■)と重曹とを水2.0−に溶解
し、ダイヤイオンHP−20のカラムクロマトグラフィ
(メタノール:水=l:4)で精製して(6R,7R)
−7−((2))−2−(2−アミノチアゾール−4−
イル)−2−メトキシイミノアセトアミド)−3−(1
−力ルボキシメチルピリジニウム−4−イルチオメチル
)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カル
ボン酸塩ナトリウム塩30〜を得だ。
NMR(D20 )  δ (ppm)  :  3.
90(3H,s)。
4.40(2H,s)、  4.58(2H,s)、 
 5.10(2H,s)。
5.30(IH,d、 J=4 Hz)、  5.60
(IH,d、 J−4Hz)、  7.10(LH,s
)、  7.75,8.45(4H,ABq。
J=7 Hz)。
実施例12 (6R,7R)−7−((2))−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−エトキシイミノアセトアミ
ド)−3−(1−カルボキシメチルピリジニウム−4−
イルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−
ニム一段階(、) (6R,7R)−7−((乃−2−(2−トリチルアミ
ノチアゾール−4−イル)−2−エトキシイミノアセト
アミド)−3−(1−ジフェニルメトキシカルボニルメ
チルピリジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキサ
−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸N、N−
ジメチルホルムアミド0.84−中(Z)−2−(2−
トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシ
イミノ酢酸の代わりに(Z)−2−(2−トリチルアミ
ノチアゾール−4−イル)−2−エトキシイミノ酢酸を
用いて実施例10の段階(、)と同様の方法で調製した
(6R,7R)−7−((乃−2−(2−トリチルアミ
ノチアゾール−4−イル)−2−エトキシイミノアセト
アミド)−3−クロロメチル−1−オキサ−1−ブチア
セツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニルメチルエス
テル(84〜、0.1ミリモル)の浴液に1−ジフェニ
ルメトキシカルボニルエチル−4−チオピリドン(37
η、0.11ミリモル)とHaI (301!11.0
.2ミリモル)を添加し、室温で15分間攪拌した。得
られた混合物を酢酸エチル4.2−で希釈し、水、MI
N塩酸、。
+水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R)−7−(■)
−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−
2−エトキシイミノアセトアミド)−3−(1−ジフェ
ニルメトキシカルボニルメチルピリジニウム−4−イル
チオメチル)−1−オキサゾチアセフ−3−エム−4−
カルボン酸ジフェニルメチルエステルヨウ化物110η
を得た。
段階(b) (6R,7R)−7−((Z)−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−エトキシイミノアセトアミド
)−3−(1−カルボキシメチルピリジニウム−4−イ
ルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニ
ム一段階(、)の生成物(110■)とアニソール(0
,331Rt)との混合物にトリフルオロ酢酸(1,t
 −)を0〜5℃で添加し、同温度で40分間攪拌した
この攪拌混合物にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得た。
ν取した沈殿物(60■)と重曹とを水1、0 、dに
溶解し、ダイヤイオンHP−200カラムクロマトグラ
フイー(メタノール:水=1=4)で精製して(6R,
7R)−7−((Z) −2−(2−7ミノチアゾール
ー4−イル)−2−エトキシイミノアセトアミド)−3
−(1−力ルボキシメチルピリジニウム−4−イルチオ
メチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムーカ
ルボン酸ナトリウム塩30■を得た。
NMR(D、O)  δ (ppm)  : 1.35
(3H,t、 J=8 )1z)、  4.30(2H
,q、 J=8 Hz)、  4.40(2H。
sl、  4.60(2H,s)、  5.10(2H
,s)、  5.23(IH,d、 J−4Hz)、 
 5.60(IH,d、 J=4 Hz)。
7.06(IH,a)、  7.76、8.45(4H
,ABq、 J=9Hz)。
実施例13 (6R,7R)−7−((乃−2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)−2−カルボキシメトキシイミノアセ
トアミド)−3−(1−メチルピリジニウム−4−イル
チオメチル)−1−オキサ−ニーブチアセツー3−エム
一段階(a) (6R,7R)−7−(儲)−2−(2−1リチルアミ
ノチアゾール−4−イル)−2−ジフェニルメトキシカ
ルボニルメトキシイミノ7セトアミド)−3−(1−メ
チルピリジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキサ
−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニ
ルメチルエステルヨウ化物 N、Nジメチルホルムアミド1.67−中(2)−2−
(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−メ
トキシイミノ酢酸の代わりに■)−2−(2−)−ジチ
ルアミノチアゾール−4−イル)−2−ジフェニルメト
キシカルボニルメトキシイミノ酢酸を用いて実施例10
0段階(a)と同様の方法で調製した(6R,7R)−
7−(■)−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4
−イル)−2−ジフェニルメトキシカルボニルメトキシ
イミノアセトアミド)−3−クロロメチル−1−オキサ
−ブチアセツー3−エム−4−カルボン酸ジフェニルメ
チルエステル(206■、0.2ミリモル)の溶液に1
−メチル−4−チオピリドン(251%F、0.2ミリ
モル)とNaI (60mf、 0.4ミリモル)とを
添加し、室温で15分間攪拌した。
得られた混合物を酢酸エチル8.4−とクロロホルム8
.4dで希釈し、水、41=II&I N塩酸、+水で
順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R)−7−(CZ
>−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)
−2−ジフェニルメトキシカルボニルメトキシイミノア
セトアミド)−3−(1−メチルピリジニウム−4−イ
ルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニ
ムー4−カルボン酸ジフェニルメチルヨウ化物200q
を得た。
段階(b) (6R,7R)−7−(■)−2−(2−7ミノチアゾ
ールー4−イル)−2−カルボキシ メトキシイミノア
セトアミド)−3−(1−メチルピリジニウム−4−イ
ルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニ
ム一段階(a)の生成物(200η)と7ニソール(0
,6+d )との混合物にトリフルオロ酢酸(2,0d
lを0〜5℃で添加し、得られた溶液を同温度で40分
間攪拌した。
この攪拌混合物にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得た。
戸数した沈殿物(130q)と重曹とを水13−に溶解
し、ダイヤイオンHP−20でカラムクロマトグラフィ
ー(メタノール:水=1=4)で精製して(6R,7R
)−7−((2)−2−(2−7ミノチアゾールー4−
イル)−2−カルボキシメトキシイミノアセトアミド)
−3−(1−メチルピリジニウム−4−イルチオメチル
)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カル
ボン酸ナトリウム塩60+vを得た。
NMR(D、O)  δ (P Pm)  : 4.2
0 (3H,s )。
4.35−4.65(6H)、  5.30(IH,d
、 J=4 Hz)。
5.60(IH,d、 J=4 Hz)、  6.95
(IH,s)、 7.80 。
8.40(4H,ABq、 J=8 Hz)。
実施例14 (6R,7R)−7−((6)−2−(2−7ミノチア
ゾールー4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2
−オキシイミノ)アセトアミド−3−(1−メチルピリ
ジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキサ−1−ブ
チアセツー3−ニムー4−カルボン酸ナトリウム段階(
、) (6R,7R)−7−((2))−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェニル
メトキシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)アセト
アミド)−3−(1−メチルピリジニウム−4−イルチ
オメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー
4−カルボン酸ジフェニルメチルエステルヨウ化物 N、N−ジメチルホルムアミド2.1d中(2)−2−
(2−)−リチルアミノチアゾールー4−イル)−2−
メトキシイミノ酢酸の代わりに(Z)−2−(2−トリ
チルアミノチアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェ
ニルメトキシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)酢
酸を用いて実施例100段階(、)と同様の方法で調製
した(6R,7R)−7−((Z)−2−(2−トリチ
ルアミノチアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェニ
ルメトキシカルボニルプロプ−2−オキシイミノアセト
アミド)−3−クロロメチル−1−オキサ−1−ブチア
セツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニルメチ/L、
 (210WII、  0.2ミリモル)ノ溶液に1=
メチル−4−チオピリドン(25■、0.2ミリモル)
とNaI (60m?、  0.4ミリモル)全添加し
、室温で15分間攪拌した。
得られた混合物を酢酸エチル8.4−とクロロホルム8
.4−で希釈し、水、奔41 N塩酸、重水で順次洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥した。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R)−7−((カ
ー2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−
2−(2−ジフェニルメトキシカルボニルプロプ−2−
オキシイミノ)アセトアミド)−3−(1−メチルピリ
ジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキサ−1−ブ
チアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニルメチル
エステルヨウ化物200■を得た。
段階(b) (6R,7R)−7−((Z)−2−(2−7ミノチア
ゾールー4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2
−オキシイミノ)アセトアミド)−3−(1−メチルピ
リジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキサ−1−
ブチアセツー3−ニムー4〜カルボン酸ナトリウ段階(
、)の生成物(200IIv)とアニソール(0,61
R1)との混合物にトリフルオロ酢酸(ZOd)を0〜
5℃で添加し、得られた溶液を同温度で40分間攪拌し
た。
この攪拌混合物にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得た。
戸数した沈殿物(140■)を重曹と水1.4dに溶解
し、ダイヤイオンHP−200カラムクロマトグラフイ
ー(メタノール:水=1=4)で精製して(6R,7R
)−7−((2)−2−(2−7ミノチアゾールー4−
イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2−オキシイミ
ノ)7セトアミド)−3−(1−メチルピリジニウム−
4−イルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー
3−ニムー4−カルボン酸ナトリウム塩70W9を得た
NMR(D! O)  δ (ppm)  :  1.
44(6H,g)。
4.19(3H,s)、  4.26.4.47(2H
,ABq、 J=14Hz)、  4.58(2)I、
 a)、  5.24(IH,d、 J=3.5 Hz
)。
5.57(IH,d、 J=3.5 Hz)、  6.
95(LH,s)。
7.82.8.39 (4H,ABq、 J=6.4 
Hz)。
実施例15 (6R,7R)−7−((粉−2−(2−7ミノチアゾ
ールー4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2−
オキシイミノ)アセトアミド−3−((2−フルオロエ
チル)ピリジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキ
サ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン段階(、
) (6R,7R)−7−((乃−2−(2−トリチルアミ
ノチアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェニルメト
キシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)アセトアミ
ド)−3−((2−フルオロエチル)ピリジニウム−4
−イルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3
−ニムー4−カルボン酸ジフェニルN、N−ジメチルホ
ルムアミド0.85−中実流側14の段階(a)で調製
した(6R,7R)−7−((乃−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−ジフェニルメトキ
シカルボニルプロプ−2−オキシイミノアセトアミド)
−3−クロロメチル−1−オキサ−1−ブチアセツー3
−ニムー4−カルボン酸ジフェニルメチルエステル(8
3119,0,08ミリモル)の溶液に1−(2−フル
オロエチル)−4−チオピリドン(13■、  0.0
8ミリモル)とNaI (30n、 0.2ミリモル)
を添加し室温で15分間攪拌した。
得られた混合物を酢酸エチル4.31Rtで希釈し、水
、−1N塩酸、水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥した。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R)−7−((2
))−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−(2−ジフェニルメトキシ−カルボニルプロプ
−2−オキシイミノ)アセトアミド)−3−(1−(2
−フルオロ−エチル)ピリジニウム−4−イルチオメチ
ル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カ
ルボン酸ジフェニルメチルエステルヨウ化物85++I
gを得た。
段階(b) (6R,7R)−7−((Z)−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2
−オキシイミノアセトアミド)−3−(1−(2−フル
オロエチル)ピリジニウム−4−イルチオメチル)−1
−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カル段階(
、)の生成物(8511Q)とアニソール(0,27N
t)との混合物にトリフルオロ酢酸(0,85m )を
0〜5℃で鱒加し、得られた溶液を同温度で40分間攪
拌した。
この攪拌混合物にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得た。
戸数した沈殿物(45■)と重曹とを水1.0−に溶解
し、ダイヤイオンHP−20のカラムクロマトグラフィ
(メタノール:水=1=4)で精製して(6R,7R)
−7−((Z)−2−(2−7ミノチアゾールー4−イ
ル)−2−(2−カルボキシプロプ−2−オキシイミノ
)アセトアミド)−3−(1−(2−フルオロエチル)
ピリジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキサ−1
−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ナトリウム塩
28qを得た。
NMR(D、O)δ(ppm)  :  1.57(6
H,s)、  4.15−4.65 (4H)、  5
.15−5.35 (2H)、  5.38 (LH,
d。
J=3.6 Hz)、  5.70(LH,d、 J 
=3.6 Hz)、 7.06(IH,s)、  8.
00.8.59(4H,ABq、 J=7.2 Hz)
実施例16 (6R,7R)−7−((粉−2−(S−アミノチアゾ
ール−4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2−
オキシイミノ)アセトアミド−3−((2,2,2−ト
リフルオロエチル)ピリジニウム−4−イルチオメチル
)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−力段
階(a) (6R,7R)−7−((Z)−2−(2−トリチルア
ミノチアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェニルメ
トキシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)アセトア
ミド)−3−((2,2,2−トリフルオロエチル)ピ
リジニウム−4−イル−チオメチル)−1−オキサ−1
−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸N、N−ジメ
チルホルムアミド2.5wIt中実施例14の段階(、
)で調製した(6R,7R)−7−((粉−2−(2−
トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−(2−ジ
フェニルメトキシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ
アセトアミド)−3−クロロメチル−1−オキサ−1−
ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニルメチ
ルエステル(245q。
0.22ミリモル)の溶液に1−(ス2,2−1リフル
オロエチル)−4−チオピリドン(44T’9. 0.
25ミリモル)とNaI (60’i、  0.4ミリ
モル)を添加し、室温で15分間攪拌した。
得られた混合物を酢酸エチル12.5−で希釈し、水、
11 N塩酸、水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥した。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R)−7−(伐)
−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−
2−(2−ジフェニルメトキシカルボニルプロプ−2−
オキシイミノ)アセトアミド)−3−(1−(2,2,
2−トリフルオロエチル)ピリジニウム−4−イルチオ
メチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4
−カルボン酸ジフェニルメチルエステルヨウ化物3Q□
+Niを得た。
段階(b) (6R,7R)−7−([F])−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−
2−オキシイミノ)アセトアミド)−3−(1−(2,
2,2−トリフルオロエチル)ピリジニウム−4−イル
チオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニム
一段階(a)の生成物(300■)と7ニソール(0,
9m )との混合物にトリフルオロ酢酸(3,0TId
)を0〜5℃で添加し、得られた溶液を同温度で40分
間攪拌した。
この攪拌した混合物にジイソプロピルエーテルを添加し
て沈殿物を得た。
戸数した沈殿物(170■)と重曹とを水1.7−に溶
解し、ダイヤイオンHP−20のカラムクロマトグラフ
ィー(メタノール:水=1:4)で精製して(6R,7
R)−7−((2))−2−(2−7ミノ°チアゾール
−4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2−オキ
シイミノ)アセトアミド’I −3−(1−(2,λ2
−トリフルオロエチル)ピリジニウム−4−イルチオメ
チル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−
カルボン酸ナトリウム塩100■を得た。
NMR(D!O)δ(ppm)  :  1.44(6
H,s)、  4.35゜4.48(2H,ABq、 
J=14 Hz)、  4.58(2H,s)。
5.27(IH,d、 J=3.8 Hz)、  5.
30.5.32(2H。
ABq、 J=3.8 Hz)、  6.95(IH,
s)、  7.96.8.57(4H,d、 J−6,
8Hz)。
実施例17 (6R,7R)−7−[(2)−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2
−オキシイミノ)アセトアミド]−(2S)−2−メチ
ル−3−1:1−(1,3−ジフルオロプロプ−2−イ
ル)ピリジニウム−4−イルチオメチルツー1−オキサ
−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボ段階(−) (6R,7R)−7−C(Z)−2−(2−トリチルア
ミノチアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェニルメ
トキシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)アセトア
ミド)−(2S)−2−メチル−a−cl−(1,3−
ジフルオロプロプ−2−イル)ピリジニウム−4−イル
チオメチルツー1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニム
ー4−カルボン酸ジフェニルメN、N−ジメチルホルム
アミド0.65−中実流側1の段階(a)で調製した(
6R,7R)−7−〔勿)−2−(2−トリチルアミノ
チアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェニルメトキ
シカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)アセトアミド
〕−(28)−2−メチル−3−クロロメチル−1−オ
キサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフ
ェニルメチルエステル(65■、  0.06ミリモル
)の溶液に1−(1,3−ジフルオロプロプ−2−イル
)−4−チオピリドン(13119,0,07ミリモル
)とNaI (18Hl、  0.12ミリモル)を添
加し、室温で15分間攪拌した。得られた混合物を酢酸
エチル6.5−で希釈し、水、鼻紙IN塩酸く水で順次
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R)−7−〔(2
))−2−(2−1リチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−(2−ジフェニルメトキシ−カルボニルプロプ
−2−オキシイミノ)アセトアミド]−(2s)−z−
メチル−3−[1−(1,3−ジフルオロプロプ−2−
イル)ピリジニウム−4−イルチオ−メチル〕−1−オ
キサー1−デチアセフ−3−エム−4−カルボン酸ジフ
ェニルメチルエステルヨウ化物8011qを得、精製せ
ずに次の段階で使用した。
段階(b) (6R,7R)−7−((Z)−2−(2−7ミノチア
ゾールー4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2
−オキシイミノ)アセトアミド]−(2S)−2−メチ
ル−3−(1−(1,3−ジフルオロプロプ−2−イル
)ピリジニウム−4−イルチオメチルツー1−オキサ−
1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボ段階(a)の生
成物(95v)とアニソール(0,24m )との混合
物にトリフルオロ酢酸(o、 8 wt )を0〜5℃
で添加し、得られた溶液を同温度で40分間攪拌した。
この攪拌混合物にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得た。
戸数した沈殿物(50■)と重曹とを水0、5 wtで
溶解し、ダイヤイオンHP−20のカラムクロマトグラ
フィ(メタノール:水=4=1)で精製して(6R,7
R)−7−C(Z)−2−(2−7ミノチアゾーJレ−
4−イル)−2−(2−カルボキシプロプ−2−オキシ
イミノ)アセトアミド〕−(2S)−2−メチル−3−
[1−(1,3−ジフルオロプロプ−2−イル)−ピリ
ジニウム−4−イJレチオメチル〕−1−オキサ−1−
ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ナトリウム塩3
51Nit得た。
NMR(D20)δ(ppm)  :  1.53 (
9H)、  3.90−5.00(6H)、  5.2
6(IH,d、 J=4 Hz)、  5.30−5.
45(2H,m)、  5.63(LH,d、 J=4
  Hz)、  7.03(IPLs)、  7.85
.8.65(4H,ABq、 J=8  Hz)  。
実施例18 (6R,7R)−7−((粉−2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)−2−カルボキシメトキシイミノアセ
トアミド)−(2S)−2−メチル−3−(1−メチル
ピリジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキサゾチ
アセフ−3−エム−4−カルボン酸ナトリウム塩の製造 段階(、) (6R,7R)−7−((Z)−2−(2−トリチルア
ミノチアゾール−4−イル)−2−(ジフェニルメトキ
シカルボニルメトキシイミノ)アセトアミド]−(2S
)−2−メチル−3−(1−メチルピリジニウム−4−
イルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−
ニムー4−カルボン酸ジフェニルメチN、N−ジメチル
ホルムアミド0.75−中(Z)−2−(2−トリチル
アミノチアゾール−4−イル)−2−(2−ジフェニル
メトキシカルボニルプロプ−2−オキシイミノ)酢酸の
代わりに(Z)−2−(2−トリチルアミノチアゾール
−4−イル)−2−(ジフェニルメトキシカルボニルメ
チルオキシイミノ)酢酸を用いて実施例1の段階(、)
と同様の方法で調製した(6R,7R)−7−(:(粉
−2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−(
ジフェニルメトキシカルボニルメトキシイミノ)アセト
アミド]−(2S)−2−メチル−3−クロロメチル−
1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン
酸ジフェニルメチルエステル(75■、  0.07ミ
リモル)の溶液に1−メチル−4−チオピリドン(9+
19゜0.07ミリモル)とNaI (2311q、 
 0.15ミリモル)を添加した。
この混合物を室温で15分間攪拌後、酢酸マグネシウム
で乾燥した。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R)−7−CCZ
)−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)
−2−(ジフェニルメトキシカルボニルメトキシイミノ
)アセトアミド]−(2S)−2−メチル−3−(1−
メチルピリジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキ
サ−1−ブチアセツー3−ニムー4=カルボン酸ジフェ
ニルメチルエステル83■を得、精製せずに次の段階で
使用した。
段階(b) (6R,7R)−7−(勿)−2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)−2−カルボキシメトキシイミノアセ
トアミド)−(2S)−2−メチル−3−(1−メチル
ピリジニウム−4−イルチオメチル)−1−オキサゾチ
アセフ−3−エム−4−°カルボン酸ナトリウム段階(
、)の生成物(83■)とアニソール(0,25m )
 との混合物にトリフルオロ酢酸(0,83mg )を
0〜5℃で添加し、同温度で40分間攪拌した。
この攪拌混合物にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得た。
戸数した沈殿物(43■)と重曹とを水0.5dに溶解
し、ダイヤイオン)IP−20のカラムクロマトグラフ
ィ(メタノール:水=1=4)で精製して(6R,7R
)−7−((Z)−2−(2−7ミノチアゾールー4−
イル)−2−カルボキシメトキシイミノアセトアミド〕
−(2S)−2−メチル−3−(1−メチルピリジニウ
ム−4−イルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセ
ツー3−ニムー4−力ルボン酸ナトリウム塩30■を得
た。
NMR(D、 O)δ(ppm)  :  1.50 
(3H,d、 J−8Hz)。
3.90(LH,d、 J=14 Hz)、  4.2
0(3H,s)。
4.56 (2H,s )、  4.60−5.00 
(3H)、  5.18 (IH。
d、 J=4 Hz)、  5.55(LH,d、 J
=4 Hz)、 7.03(LH,s)、  7.66
、8.36(4H,ABq、 J=8 Hz)実施例1
9 (6R,7R)−7−[:(Z)−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−カルボキシメトキシイミノ
アセトアミド)−(2S)−2−メチル−3−CI−(
2−フルオロエチル)ピリジニウム−4−イルチオメチ
ルツー1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4段階
(、) (6R,7R)−7−((Z)−2−(2−トリチルア
ミノチアゾール−4−イル)−2−ジフェニルメトキシ
カルボニルメトキシイミノ)アセトアミド]−(2s)
−2−メチル−3−[1−(2−フルオロエチル)ピリ
ジニウム−4−イルチオメチル〕−1−オキサ−1−ブ
チアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジN、N−ジメチ
ルホルムアミドo、75−中実施例18の段階(、)で
調製した(6R,7R)−7−1:(Z)−2−トリチ
ルアミノチアゾール−4−イル)−2−(ジフェニルメ
トキシカルボニルメトキシイミノ)アセトアミド)−(
28)−2−メチル−3−クロロメチル−1−オキサ−
1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニル
メチルエステル(75mi、  0.07ミリモル)の
溶液に1−(2−フルオロエチル)−4−チオピリドン
(11!、  0.07ミリモル)とNaI (23m
g。
0.15ミリモル)を添加し、室温で15分間攪拌した
得られた混合物を酢酸エチル7.5−で希釈し、水、央
≠−IN塩酸Z水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥した。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R)−7−C(Z
) −2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル
)−2−(ジフェニルメトキシカルボニルメトキシイミ
ノ)アセトアミド]−(2S)−2−メチル−3−[:
1−(2′−フルオロエチル)ピリジニウム−4−イル
チオメチル〕−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニム
ー4−カルボン酸ジフェニルメチルエステルヨウ化物8
0■を得、精製せずに次の段階で使用した。
段階(b) (6R,7R)−7−(:(2))−2−(2−7ミノ
チアゾールー4−イル)−2−カルボキシメトキシイミ
ノアセトアミド)−(2S)−2−メチル−3−(1−
(2−フルオロエチル)ピリジニウム−4−イルチオメ
チル〕−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−
カルボン酸ナトリウム塩の製造 段階(、)の生成物(80■)とアニソール(0,24
,g )との混合物にトリフルオロ酢酸(0,8mg 
)を0〜5℃で添加し、同温度で40分間攪拌し、た。
この攪拌混合物にジイソプロピルエーテルを添加して沈
殿物を得た。
戸数した沈殿物(42■)と重曹とを水0.5−に溶解
し、ダイヤイオンHP−20のカラムクロマトグラフィ
(メタノール:水=4:l)で精製して(6R,7R)
−7−((2))−2−(2−7ミノチアゾールー4−
イル)−2−(カルボキシメトキシイミノアセトアミド
−(28)−2−メチル−3−[1−(2−フルオロエ
チル)ピリジニウム−4−イル−チオメチルツー1−オ
キサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ナト
リウム塩42Wliを得た。
NMR(Dz O)δ(ppm)  :  1.63(
3H,d、 J−8Hz)。
4.06(IH,d、J=14  Hz)、  4.6
7(2H,s)。
4.70−5.30(6H)、5.33(IH,d、J
=4  Hz)。
5.67(IH,d、J−4Hz)、  7.16(L
H,s)、7.85゜8.60(4H,ABq、J=8
  Hz)実施例20 (6R,7R)−7−(DL−2−(2−アミノチアゾ
ール−4−イル)−2−(4−エチル−2,3−ジオキ
ソピペラジン−1−イルカルボキサミド)アセトアミド
)−3−(1−メチル−ピリジニウム−4−イルチオメ
チル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−工段階(a
) (6R,7R)−7−(DL−2−(2−トリチルアミ
ノチアゾール−4−イル)−2−(4−エチル−2,3
−ジオキソピペラジン−1−イルカルボキサミド)アセ
トアミド〕−3−(1−メチルピリジニウム−4−イル
チオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニム
ー4−カルボン酸ジフェニルメチルエステルヨウ化物 N、N−ジメチルホルムアミド0.75d中2−(2−
トリチルアミノチアゾール−4−イル)−2−メトキシ
イミノ酢酸を用いて実施例10の段階(、)と同様の方
法で調製した(6R,7R1−CDL−2−(2−トリ
チルアミノチアゾール−4−イル)−2−(4−エチル
−2,3−ジオキソピペラジン−1−イルカルボキサミ
ド)アセトアミド〕−3−クロロメチル−1−オキサ−
1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニル
メチルの溶液に1−メチル−4−チオピリドン(12W
、0.1ミリモル)とNal (30t!q、  0.
2ミリモル)とを添加した。
得られた混合物を室温で20分間攪拌後、クロロホルム
7.5−で希釈し、水、秦帷I N塩酸、&?嘲132
g洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。
真空中で溶媒を除去して粗(6R,7R)−7−(DL
−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)−
2−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジン−1−
イルカルボキサミド)アセトアミド]−3−(1−メチ
ルピリジニウム−4−イルチオメチル)−1に次の段階
で使用した。
段階(b) (6R,7R)−7−((DL)−2−(2−7ミノチ
アゾールー4−イル) −2−(4−エチル−43−ジ
オキソピペラジン−1−イルカルボキサミド)アセトア
ミド〕−3−(1−メチルピリジニウム−4−イルチオ
メチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3一段階(、
)の生成物(80mg)とアニソール(0,24m )
との混合物にトリフルオロ酢酸(0,8wt )を0〜
5℃で添加し、同温度で40分間攪拌した。この攪拌混
合物にジイソプロピルエーテルを添加して沈殿物を得た
F取した沈殿物(5:3v)と重曹とを水1.0−に溶
解し、ダイヤイオン)IP−20のカラムクロマトグラ
フィ(メタノール:水=1:1)で精製して、(6R,
7R)−7−(:DL−2−(2−7ミノチアゾールー
4−イル)−2−(4−エチル−2,3−ジオキソピペ
ラジン−1−イル−カルボキサミド)アセトアミド]−
3−(1−メチルピリジニウム−4−イル−チオメチル
)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カル
ボン酸ナトリウム35■を得た。
NMR(De O)δ(ppm)  :  1.30(
3H,t、 J=7 Hz)。
3.204.00(6H1,4,15(3H,s)、 
 4.20−4.40(4H)、  5.005.50
(3H)、  6.60(IH,s)。
7.70.8.30 (4H,ABq、 J=7 Hz
)実施例21 (6R,7R)−7−((DL−2−(2−アミノチア
ゾール−4−イル)−2−(4−エチル−2,3−ジオ
キソピペラジン−1−イルカルボキサミド)アセトアミ
ド]−3−(1−力ルボキシメチルピリジニウム−4−
イルチオメチル〕−1−オキサー1−デチアセ段階(、
) (6R,7R)−7−[: (DL)−2−トリチルア
ミノチアゾール−4−イル)−2−(4−エチル−2,
3−ジオキソピペラジン−1−イルカルボキサミド)ア
セトアミド〕−37(1−tert  ブトキシカルボ
ニルメチルピリジニウム−4−イルチオメチル)−1−
オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カルN、N−
ジメチルホルムアミド1.0−中実流側20の段階(、
)で調製した(6R,7R)−CDL−2−(2−トリ
チルアミノチアゾール−4−イル)−2−(4−エチル
−2,3−ジオキソピペラジン−1−イルカルボキサミ
ド)アセトアミド〕−3−クロロメチル−1−オキサ−
1−ブチアセツー3−ニムー4−カルボン酸ジフェニル
メチルエステルの溶液にl −tert−ブトキシカル
ボニルメチル−4−チオピリドン(27WIg、  0
.12ミIJ−E/L )とNaI(30■、0,2ミ
リモル)とを添加した。
得られた混合物を室温で20分間攪拌後、クロロホルム
10.0−で希釈し、水、−1N塩酸く水で順次洗浄し
、硫酸マグネシウムで乾燥した。
真空中で溶媒を除去して、粗(6R,7R)−7−[D
L−2−(2−トリチルアミノチアゾール−4−イル)
−2−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジン−1
−イルカルボキサミド)アセトアミド] −3−(1−
tert−ブトキシカルボニルメチルピリジニウム−4
−イルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー3
−ニムー4−カルボン酸ジフェニルメチルエステルヨウ
化物140ηを得、精製せずに次の段階で使用した。
段階(b) (6R,7R)−7−((DL)−2−(2−7ミノチ
アゾールー4−イル) −2−(4−エチル−2,3−
ジオキソピペラジン−1−イルカルボキサミド)アセト
アミド〕−3−(1−力ルボキシメチルピリジニウム−
4−イルチオメチル)−1−オキサ−1−ブチアセツー
3−ニムー4−カルボン酸ナトリウム塩 段階(、)の生成物(140■)とアニソール(0,4
2m )との混合物にトリフルオロ酢酸(1,4m )
を0〜5℃で添加し、同温度で1時間攪拌した。この攪
拌溶液にジイソプロピルエーテルを添加し、沈殿物を得
た。
F取した沈殿物(95■)と重曹とを水1、0−に溶解
し、ダイヤイオンHP−20のカラムクロマトグラフィ
(メタノール:水=1:1)で精製して(6R,7R)
−7−((匂−2−(2−7ミノチアゾールー4−イル
)−2−(4−エチル−2,3−ジオキソピペラジン−
1−イル−カルボキサミド)アセトアミド]−3−(1
−カルボキシメチルピリジニウム−4−イルチオメチル
)−1−オキサ−1−ブチアセツー3−ニムー4−カル
ボン酸ナトリウム55qを得た。
NMR(DtO)669m ) : 1.20 (3H
,t、 J=8 Hz )。
3.20−4.00(6H)、  4.00−4.50
(4H)、  4.90−5.40 (5H)、  6
.60 (IH,s )、  7.65.8.25 (
4H。
ABq、 J=8 Hz)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但しR^5はメチル基、エチル基、カルボキシメチル
    基または2−カルボキシイソプロ ピル基である)で表わされる基、あるいは 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但しR^6は水素原子、4−エチル−2,3−ジオキ
    ソピペラジン−1−イル基、3,4−ジヒドロキシフェ
    ニル基または環内に唯一 のヘテロ置換として窒素を2原子有し且つ 下記の式の環窒素に隣る炭素上に少なくと も1つのヘテロ基を有する5員または6員 ヘテロ環基であり、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ ★を付した炭素原子の部位の立体配置は(R)型または
    (S)型あるいはこれらの混合物である)で表わされる
    基であり、R^2とR^3は両者とも水素原子であるか
    またはR^2とR^3の何れか一方が水素原子で他方が
    メチル基であり、R^4は水素原子、メチル基、カルボ
    キシル基、トリフルオロメチル基またはモノフルオロ メチル基である〕で示される1−オキサ− 1−デチアセファロスポリン化合物、及び それの薬学的に許容できる水和物、塩なら びにエステル。 2、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1は式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但しR^5はメチル基、エチル基、カルボキシメチル
    基または2−カルボキシイソプロ ピル基である)で表わされる基、あるいは 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但しR^6は、水素原子、4−エチル−2,3−ジオ
    キソピペラジン−1−イル基、3,4−ジヒドロキシフ
    ェニル基、または環内に 唯一のヘテロ置換として窒素を2原子有し 且つ下記の式の環窒素に隣る炭素上に少な くとも1つのヘテロ基を有する5員または 6員ヘテロ環基であり、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ ★を付した炭素原子の部位の立体配置は(R)型または
    (S)型、あるいはこれらの混合物である)で表わされ
    る基であり、R^2とR^3は両者とも水素原子である
    か、またはR^2とR^3の何れか一方が水素原子で他
    方がメチル基であり、R^4は、水素原子、メチル基、
    カルボキシル基、トリフルオロメチル基またはモノフル オロメチル基である〕で示される1−オキ サ−1−デチアセファロスポリン化合物、 及びそれの薬学的に許容できる水和物、塩 ならびにエステルの少なくとも一つを有効 成分として含むことを特徴とする抗菌剤。 3、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中、R^2とR^3は両者とも水素原子であるか、
    またはR^2とR^3の何れか一方が水素原子で他方が
    メチル基であり、R^4は水素原子、メチル基、カルボ
    キシル基、トリフルオロ メチル基またはモノフルオロメチル基であ り、R^7はカルボキシル基の保護基である〕で示され
    る1−オキサ−1−デチアセファ ロスポリン化合物。
JP61041854A 1985-03-01 1986-02-28 新規な1−オキサ−1−デチアセフアロスポリン化合物及びそれを含む抗菌剤 Expired - Lifetime JPH0633280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/705,799 US4645769A (en) 1985-03-01 1985-03-01 1-oxa-1-dethia-cephalosporin compounds and antibacterial agent comprising the same
US705799 1985-03-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61251685A true JPS61251685A (ja) 1986-11-08
JPH0633280B2 JPH0633280B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=24835001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61041854A Expired - Lifetime JPH0633280B2 (ja) 1985-03-01 1986-02-28 新規な1−オキサ−1−デチアセフアロスポリン化合物及びそれを含む抗菌剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4645769A (ja)
EP (1) EP0193858B1 (ja)
JP (1) JPH0633280B2 (ja)
KR (1) KR900003500B1 (ja)
AT (1) ATE69819T1 (ja)
CA (1) CA1268177A (ja)
DE (1) DE3682599D1 (ja)
DK (1) DK92486A (ja)
ES (2) ES8705450A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015221788A (ja) * 2014-04-28 2015-12-10 塩野義製薬株式会社 2−置換セフェム化合物を含有する医薬組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960002856B1 (ko) * 1987-03-09 1996-02-27 오쓰까 세이야꾸 가부시끼가이샤 2-옥사-이소세펨 화합물, 이를 함유하는 조성물 및 이의 제조방법
DK582788A (da) * 1987-10-22 1989-04-23 Otsuka Pharma Co Ltd 2-oxa-isocephemforbindelser, midler der indeholder dem og fremgangsmaader til fremstilling af dem
US5525599A (en) * 1993-07-21 1996-06-11 Eli Lilly And Company 7-substituted-amino-3-substituted-3-cephem-4-carboxylic acids

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4226866A (en) * 1972-11-06 1980-10-07 Merck & Co., Inc. Novel antibiotic analogues of cephalosporins
JPS5331690A (en) * 1976-09-01 1978-03-25 Shionogi & Co Ltd Oxadithiacephalosporins
AU514377B2 (en) * 1977-02-15 1981-02-05 Shionogi & Co., Ltd. l-OXADETHIACEPHAM COMPOUNDS
DE2714880A1 (de) * 1977-04-02 1978-10-26 Hoechst Ag Cephemderivate und verfahren zu ihrer herstellung
SE7909501L (sv) * 1978-11-17 1980-05-18 Glaxo Group Ltd Cefalosporin-antibiotika
US4307116A (en) * 1979-05-23 1981-12-22 Rhone-Poulenc Industries 3-Thiovinyl-cephalosporins
FR2474504A1 (fr) * 1979-05-23 1981-07-31 Rhone Poulenc Ind Nouvelles thiovinyl-3 cephalosporines, leur preparation et les medicaments qui les contiennent
DE3137038A1 (de) * 1981-09-17 1983-03-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Ss-lactam antibiotika, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
JPS5849382A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd β−ラクタム化合物
JPS5874680A (ja) * 1981-10-01 1983-05-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd β−ラクタム化合物
FR2516515A1 (fr) * 1981-11-16 1983-05-20 Sanofi Sa Nouveaux derives de pyridinium thiomethyl cephalosporines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
PH21016A (en) * 1982-07-23 1987-06-30 Meiji Seika Kaisha 2-alkyl-1-oxa-dethia-cephalosporin derivatives and process for producing said compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015221788A (ja) * 2014-04-28 2015-12-10 塩野義製薬株式会社 2−置換セフェム化合物を含有する医薬組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR860007264A (ko) 1986-10-10
CA1268177A (en) 1990-04-24
ES8705450A1 (es) 1987-05-01
US4645769A (en) 1987-02-24
KR900003500B1 (ko) 1990-05-21
DK92486D0 (da) 1986-02-28
ES8707726A1 (es) 1987-08-16
JPH0633280B2 (ja) 1994-05-02
EP0193858B1 (en) 1991-11-27
DE3682599D1 (de) 1992-01-09
ES557155A0 (es) 1987-08-16
ATE69819T1 (de) 1991-12-15
EP0193858A1 (en) 1986-09-10
ES552486A0 (es) 1987-05-01
DK92486A (da) 1986-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0197409B1 (en) Cephalosporin derivatives
US5336673A (en) 3-substituted cephem compounds
JPS63146863A (ja) カルボン酸類
JPS5989689A (ja) 7−置換−3−ビニル−3−セフエム化合物、その製法およびそれを含有する抗菌剤
JPS6145995B2 (ja)
EP0560365B1 (en) Cephalosporin derivative
JPH05132488A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
JPH01261392A (ja) アシル誘導体及びその製造方法
JPS61251685A (ja) 新規な1−オキサ−1−デチアセフアロスポリン化合物及びそれを含む抗菌剤
HU184805B (en) Process for preparing new substituted alkyl-oximes derived from 7-/2-amino-4-thazolyl/-acetamido-cephalosporanic acid
HU208828B (en) Process for producing cefalosporins
JPS5910593A (ja) セフアロスポリン誘導体
JPH0516437B2 (ja)
JPS59118792A (ja) セフエム化合物
JPS6341914B2 (ja)
EP0188781B1 (en) 1-oxa-1-dethia-cephalosporin compounds and antibacterial agent comprising the same
JPH04266889A (ja) 抗生物質c−3カテコ−ル−置換セファロスボリン化合物、組成物およびその使用法
GB2165245A (en) Chemical compounds
JPH04334387A (ja) セフアロスポリン誘導体
JPS6236387A (ja) 3,7−ジ置換−3−セフエム化合物およびその製法
JP2002514650A (ja) 新規なセファロスポリン化合物、その製造方法およびそれを含有する抗菌性組成物
JPS59184186A (ja) 新規セフエム化合物
JPH06206886A (ja) セフェム化合物、その製造方法及び該化合物を含む医薬
US4963542A (en) Cephalosporin derivatives
JPS62226986A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体