JPS61249768A - インクジエツト記録装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置

Info

Publication number
JPS61249768A
JPS61249768A JP9320285A JP9320285A JPS61249768A JP S61249768 A JPS61249768 A JP S61249768A JP 9320285 A JP9320285 A JP 9320285A JP 9320285 A JP9320285 A JP 9320285A JP S61249768 A JPS61249768 A JP S61249768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
small
opening
bubbles
forming member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9320285A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Nishikawa
正治 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP9320285A priority Critical patent/JPS61249768A/ja
Publication of JPS61249768A publication Critical patent/JPS61249768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • B41J2/1404Geometrical characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14387Front shooter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、液状のインクを小滴化して飛翔させ、記録
紙上に付着させて記録を行うノズルを有しないインクジ
ェット記録装置に関する。
〔従来の技術〕
インクジェット記録装置は、通電により発熱する抵抗体
等の発熱体をインクと接触させ、記録信号に対応する所
定の発熱体の発熱によりインクを瞬時に加熱し、インク
中にその気化成分の気化によってバブルを形成し、バブ
ルの圧力によってインク滴を形成して飛翔させ、記録紙
上に付着させて記録を行うもので、発熱部を小さく構成
できるから比較的高密度のマルチ素子記録ヘッドを作成
しやすいものである。
従来、かかるインクジェット記録装置の一例としては、
例えば特開昭58−36465号公報に示されており、
第12図を用いて簡単に説明する。
第12図(A)において、101は基板で、その表面に
複数個の通電により発熱する抵抗体102がアレー状に
設けられ℃いる。103はオリフィス板で、オリフィス
開口104を形成している平面部105と、立ち上がり
区画部を形成する立ち上がり部分106から構成されて
いる。立ち上がり部分106は各発熱抵抗体毎にインク
層107に区画を形成し、オリフィス板103の平面部
105と共に圧力室108を形成して記録素子を構成し
ている。
同図+8)は、記録素子の一つを拡大して示した図で、
発熱・抵抗体102に記録信号が印加されると、これに
接しているインクの気化成分が気化してバブル109が
発生する。バブル109が成長すると、その膨張圧力で
圧力室108の内圧が高まり、その圧力によってオリフ
ィス開口104からインク滴110が飛翔する。そして
−このインク滴110が図示しない記録紙上に付層して
記録が行われる。このようにバブルの膨張圧力でインク
滴を飛翔させる方式は、インク滴の飛翔力が太き(、安
定した記録が可能であり、また発熱体の面積は小さくて
も。
高いエネルギーを発生することかでき、マルチ素子記録
ヘッドの実現が容易なものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来のかかるインクジェット記録装置におい
ては、一つの素子単位に仕切られたノズル状の圧力室を
形成するために、マルチ素子の配列を高密度化する場合
には、圧力室形成のだめの加工も微細化する必要が生じ
、高密度に素子を配列するのは必ずしも容易ではない。
また、各記録素子はインク滴を形成して噴出させるため
のオリフィス開口104を設けているが、このオリフィ
ス開口104がインク中の異物で封止されたり、あるい
はオリフィス開口104に不溶性の固形物が沈積して目
づまりを発生させる等の問題がある。また、記録紙上に
形成されるドツトの大きさはバブルの最大体積に対応す
るが、そのバグ/l;の大きさが不安定で、且つインク
の小滴化が困難であるという欠点がある。
この発明は、従来のインクジェット記録装置における上
記問題点を解決するためなされたもので、構成が容易で
目づまりが生じに((高信頼性を有し、且つインクドツ
ト径が安定しており、微小径ドツトを作成し得る高密度
マルチ素子構成の可能なインクンエツト記録装置を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この装置は、第1図に示すように支持基板1の表面に発
熱体2を配設し、発熱素子2を挾持するように基板1の
上に小開口3を有した開口形成部材4を設けると共にイ
ンク通路を形成する微少キャップ5を介して大開口6を
有した流路形成部材7を積層している。
〔作用〕
この装置では、発熱体2を加熱することにより発生した
バブルな小開孔3内で成長させ、その成長エネルギーを
インク飛翔力に変換し、大開孔6より所定の大きさのイ
ンク小滴として飛翔させる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図(A)において、ガラス、セラミック等で形成さ
れた支持基板100表面には通電により発熱する抵抗体
等の発熱体11が配置されている。
上記発熱体11の上には発熱体11より小径な小開口1
3を有するニッケルやステンレスなどの金属よりなる開
口形成板12が配設されている。上記開口形成板12の
厚さは小開口130ロ径と関連するが、こ= 4− とでは40ミクロン程度の板厚とした。
−1小開口13の口径は画素サイズのv2〜1/3程度
が好ましく、例えば1ミリ当り8ドツトの画素密度を想
定した場合には40〜60ミクpン程度の開口径となる
上記開口形成板12の上には20〜40ミクpン位の微
少なギャップ14を介して大開口16を有した流路形成
部;としてのインク導入板15が配設されている。上記
インク導入板15は、ニッケルやステンレスなどの加工
しやすい金属で、しかもマルチ素子化されたヘッドの電
子配列方向に対して平面性と直線性を維持する事が必要
であり、例えば100ミクpン程度の厚さを必要とする
。なお、50ミクpン以下の板厚でも板を樋状に湾曲さ
せる事により大開口部分の直線性を維持することもでき
る。
一方、大開口160口径はインク導入板15の板厚にも
関連して(るが、小開口13内に形成されたバグ7〔に
よるインク小滴の形成、飛行に対し干渉しない様な大き
さで、例えば小開口13の径の1.5〜2倍以上の径と
することが好ましい。
以上の如(形成された記録素子の作用を同図f8)を用
いて説明する。発熱体11に信号電圧を印加し、発熱体
11を加熱する事により、発熱体11の表面に発生した
バブルは小開口13によって、その半径方向への拡大を
阻止された状態で膨張、成長する。
その結果、小開口13内のインク層18を上方に押し出
し、小開口上部を覆っていた薄いインク液層18のイン
クも含めてインク小滴17として飛翔させ、インク小滴
17の飛び出しと同時にバブルを形成していたガスも大
気中に放出してしまう。
このようにしてインク小滴17を飛翔させた小開口13
部分には微少なギャップ14を介してインクが再び四方
から供給され、第2図[A)のようなインク液層18を
形成し、次の作動のセット状態を完了する。以上のよう
なインク小滴17の飛翔を行う事により図示しない記録
紙などに所定の記録を行うインクジェット記録装置は種
々の利点を有している。
先ず、インク小滴の極めて強い飛翔力が得られる事で、
特徴としては発熱部で形成されたバブルを小開口の中忙
とじ込めて、その圧力が横の刀に拡散機弱化する前にイ
ンク飛翔力に変換してしまう事にある。小開口の一端は
発熱体によって封止されているので発生したエネルギー
は専らインク小滴の飛び出す方向にのみ集中する事にも
強い飛翔力を得るのに役立っている。
また、バブルの発生、膨張によって移動するインクの大
部分はインク小滴として飛翔してしまうので従来のよう
に移動したインクの極(一部がインク滴として飛翔する
のに比べてバブルのエネルギーをインク小滴の飛行エネ
ルギーに効果的に変換出来る利点がある。
なお、発熱体による小開口の一端の封止は、高速のバブ
ル成長に対して実質的に封止されていればよ(、インク
の浸透が生ずる程度の微少ギャップが存在する事は何ら
支障がない。
−刀、上記実施例の別の特徴は発生するインク小滴の大
きさが極めて安定している点にある。
即ち、発熱体によってバブルが形成され、インクが飛翔
する場合のインク小滴の大きさは主として小開口の開口
面積と、小開口の深さに、小開口の上をお一うインク層
の厚さを加えたインク層の厚さによって決ってしまう。
従って発熱体に加える信号電力が変化したり、長時間使
用による発熱体の蓄熱等によって形成するバブルの体積
や圧力が変化する等の状況変化が生じた場合に於ても形
成されるインク小滴の大きさは変化する事なく常に安定
したドツトサイズで記録が行われる。この様な特性は、
バブルの形成、膨張によって動かされるインクが限定さ
れていて、インク小滴が形成された後はバブルを形成し
ていたガスが大気中に放散してしま5事によって得られ
るものである。
また、上記実施例による最も顕著な特徴はインク目づま
りがきわめて生じに(い構成となっている点にある。
そのひとつは前述した強いインク小滴の飛翔力が得られ
る点にあり、これ杷よってわずかな目づまり要素は自動
的に除去されてしまう。例えば大。
小開口周辺部への小さな異物の耐着や不溶性生成物の耐
層が生じても強いインク飛翔力によってこれらを吹飛ば
してしまうからである。
次に目づまりを生ずる、従来概念のノズルやすりフイス
が存在しない事にある。従来のノズルやオリフィスは入
力端と出口端があって、入口側から供給されるインク中
に異物が含まれる事によって目づまりを生じ、また、出
口側の端部に不溶性のインク成分や、化合物が沈積した
り、溶剤成分の気化によるインク固形成分の析出が生じ
目づまりを生ずる原因となっていた。それに対して入口
と出口を有し、インク滴の形成を限定する開口端を有す
るノズルやオリアイスという概念のものがない。あえて
インクの出入りのある部分は小開口であるが、小開口へ
のインクの補給はギャップによって開口の四方からイン
クが流入して行われ。
バブル形成によって同一の開口端からインクが流出して
行く。従って仮に何等かの理由で小開口の入口を異物が
ふさいだ場合にも、バブルの形成によってインクが流動
する方向は、この異物を容易に除去する方向となって、
インクと共に異物も飛翔して除去され℃しま5゜小開口
の端面は常時液体インクによってお〜われているからイ
ンクの固型成分が析出する部位とはならずインク量づま
りはきわめて発生しK(い状態に維持する事ができる。
上記実施例において異物が混入したり、固型物質が析出
する可能性があるのは大開口の部分である。大開口を閉
ぐ様な可能性の有る大きな異物は開口の外側から侵入す
る以外にはなく、外側から浸入した異物は、これを逆方
向に押しもどすバブル形成による圧力で容易に除去され
る。また大開口のエツジ部分に不溶性物質の析出があっ
た場合でも、大開口の口径はインク滴を形成するインク
の通過に対して干渉しない様に大きな口径となっている
から容易には目づまり状態には至らない。
上記実施例の別の特徴は、記録・(り返し速度を高めて
高速記録装置が実現できる点にある。高速バブル発生の
為に高いエネルギーを与えり場合でもインク滴が形成さ
れると共にバブルは大気圧に開放して消滅してしまうか
らバブルが冷却収縮するまでの時間を待たずにインクの
補充工程に入る事ができ記録・くり返し速度を早めるに
際しての従来の大きな制約を除去できる。またインクの
補充が小開口の四方から行われるからノズル状の流路を
介してインクが補給される従来装置に比べその補給速度
が早い点も記録の高速化に寄与する。
更に上記実施例の特徴は微少径ドツトの形成が容易な点
にある。ドツト径の微少化は高解像の記録を行ううえで
不可欠であるが、形成されるドツトの大きさは小開口及
びこれをお〜うインク液層部分に含まれるインク量によ
つ℃決定され、小径のドツトを作成する場合には開口形
成部材の板厚を薄(し、また小開口上面をおkうインク
液層の厚さを薄くする事によって、空中インク滴径が小
開口の径と同じ程度にする事は困難ではない。従って小
開口径は従来のオリフィスやノズル径の2倍とする裏が
できる。また開口形成部材は単なる板状部材に小開口を
形成したものであるから構成が簡易で製作も容易である
次にこの発明の他の実施例を第3図乃至@11図を用い
て説明する。第3図(A)〜(C)はマルチ素子ヘッド
の各構成要素を示し、(D)はマルチヘッドの平面図を
示すものである。
第3図fAlは、通電発熱体の様な発熱素子アレーで、
基板20上に発熱体21a 、  21b・・・・・・
が画素単位ピッチで複数個配列されている。(給電の為
のリード線などは図示せず)同図(B)は、開口形成部
材22で、上記複数の発熱体21a、21b−・・・・
・に対応した数の小開口23a 、  23b・・・・
・−が形成された板状部材である。同図(C)は流路形
成部材24で、この部材24も上記複数の小開口23a
 、  23b・・・・・・に対応させごしかも小開口
23a 、  23b・・・・・・より大きな径を有す
る複数の大開口25a 、  25b・・・・−が設け
られている。
これら各構成要素は上記実施例と同様な形で組立てられ
第3図(D)の如き複数の記録素子を有するマルチ素子
ヘッド19を構成する。
このようにして構成するマルチ素子ヘッド19は構成簡
単にして製作が容易であると共に高密度化が可能である
例えば通電発熱抵抗体21a 、  21b・・・・・
・は感熱記録用ヘッドを流用したり、同種の技術を適用
して400DPI程度の画素密度の素子を作る事は困難
ではない。また、小開口23a 、  23b・・・・
・・の径は400DPI程度の画素密度を目標にすると
30ミクpン前後の値が適当で、開口形成部材22の板
厚が20〜30ミクμン程度、小開口23a 、  2
3b・・・・・・配列ピッチが60〜70ミクロン程度
となるが、この程度の小開口の形成はエレクトロ7オー
ミングやエツチング加工によって十分に可能である。流
路形成部材24は基本的には開口形成部材と同程度の加
工技術で製作可能であるが、開口の配列ピッチが60〜
70ミクpンに対して、開口径が45〜60ミクpン程
度であり、板厚は任意であるが開口径と同程度に設定し
て支障はない。
第4図は、流路形成部材に設ける大開口の形状を変更し
たもので、流路形成部材26に1つの細長いスリット状
の大開口27を形成し、複数の小開口23a 、  2
3b・・・・・・を共通な大開口27で対応する事によ
り、位置決めなど組立てが容易となる。
第5図は、第4図の細長い大開口27に加えて、更に発
熱抵抗体の形状を変えたもので、通電発熱体21a 、
  21b・・・・−・の配列方向と直交する方向の巾
を長(したもので、夫々の構成要素の位置合せの許容誤
差中が広(なり一組立てが容易となる。
第6図は、マルチ素子ヘッドの組立容易性と高密度の素
子配列を目的として、発熱抵抗体を千鳥状に配設したも
のである。
第6図(A)〜(D)はマルチ素子ヘッドの各構成要素
を示すもので(F2)、 (F)は構成の異るマルチ素
子ヘッドを示すものである。
即ち(A)は通電発熱抵抗体アレーで、支持基板30上
に発熱抵抗体31a 、  31b 、  31a、・
・・・を千鳥状に配設し、発熱抵抗体31a 、  3
1b 、  31c、・・・・・・の中側を共通電極3
2で接続している。 33a 、  33b 、  3
3e。
・・−・・・は発熱抵抗体31a 、  31b、・・
・・・の他力の電極である。
+81は、千鳥状に配列された発熱抵抗体31m 、 
31b。
31C2・・・・・・K対応して設けられた小開口35
a 、  35b 。
35C1・・・・・・を有する開口形成部材34である
(C)は、千鳥状に設けられた小開口35a 、  3
5b 。
35c、・・・・・・に対応して複数の大開口37a 
、  37b 、 37c。
・・・・・・を穿った流路形成部材36である。
CD)は−(C)の大開口37a 、  37b、 ・
=−・・に変えて細長いスリット状の大開口38a 、
  38bを2本有する流路形成部材36である。
上記(AltBIC+あるいは(A)(B)CD)を組
合せて複数の記録素子を形成したマルチ素子ヘッド 、
 が同図(E)(F)であり、これらヘッドも、前記実
施例と同様流路形成部36と開口形成部材34との間に
は、小開口35a 、  35b、・・・・・・にイン
ク液を誘導するための微少なギャップを形成しであるこ
とは云うまでもな(So 第7図(A)(B)は、1つの記録素子を構成するため
の小開口を複数の集合体で構成したもので、例えば、1
個の発熱抵抗体40〆対し、5つの小開口4th+l 
、 41a−x 、・・・・・41我−5を1組として
配設したものである。
このように構成すると、例えば発熱体40eを加熱する
事によって同図(B)17c示すように発熱体40cに
対応した5つの小開口41cm+、 41cm2・・・
−・から5つの小インク滴42a 、  42b・・・
・・・ が飛翔する。
上記5つの小開口41e−1,41cm2.・・・・・
は分離して形成されているが、小開口から飛翔したイン
ク滴は、記録紙面上では拡大して連続したドツトを得る
事ができる。ドツト径の拡大はドツトを構成するインク
量に比例するから、ひとつの画素をひとつのインク滴で
形成する場合にはその拡大量も大きく、従って記録紙の
紙質や、インクの特性によって、形成されるドツト径が
太き(変動して。
これ等の条件が変化した時のドツトの径や輪か(部の変
化を押える事はむづかしい。これに対してひとつの画素
が複数の小インク滴を集合して作られるから、各インク
粒毎のドツト拡大量の絶対値はあまり太き(ならない。
従って、ドツトの輪郭が限定されると共に、記録紙の紙
質やインク特性が変化してもひとつの画素の大きさがあ
まり変化する事はなくて、記録安定化の為には好都合で
ある。
第8図は画素単位に区切った発熱体50a 、  50
b。
・・・・−をアレー状に配列したうえにランダムあるい
は均一に配置した小開口51a 、  51b 、  
51c、・・・・・・を形成した開口形成部材52を重
ね合せる事により発熱体50a 、 50b、・・・・
・・と開口形成部材52の位置関係がずれてもはy同一
数の小開口が発熱体50a 、50b。
−一・と対向するから、小開口と発熱体の位置合せを全
(無視して記録ヘッドを組立てる事ができる。
このように、ひとつの画素内の微少ドツトの配列を変化
させる事によって、例えば両性中央部の濃度を高くし周
辺部の濃度を下げて記録の粒状感をおさえる等、画質改
良に供する事もできる。なお。
開口形成部材への小開口の形成や、流路形成部材への大
開口の形成はエレク)p7オーミングやエツチング加工
によって行われるのが好適である。
これ等の加工に於ては加工断面がテーパー状となるのが
一般的であって、デーパーを防止するには特別の加工を
必要としていた。
第9図(A)+B)は、デーパ状の開口を有した開口形
成部材61と流路形成部材630組合せ状態を示すもの
で、(A)は発熱体60側に開口径の大きな小開口62
を有する開口形成部材61を配設した例を示すもので、
(B)は発熱体60側に開口径の小さい小開口62を配
設した例を示すものである。前者の場合、小開062内
のインクは飛行方向に移動する時、や−絞り込まれる方
向の力を受けるから発生するインク小滴はや〜小さめに
なる傾向がある。それに対し後者の場合、インク流は拡
がる方向の抵抗が少いから、インク滴はや−大きめにな
る傾向がある。
たyしいずれの場合にも小開口内に蓄えられたインクが
中心になってインク小滴を形成するものであるから、飛
翔するインク滴の大きさに着根の差異はない。
第10図は、流路形成部材700大開ロア1内壁及び上
面忙各種フッ素系樹脂やシリコーン樹脂などの表面処理
層72を設けたものである。即ち、流路形成部材70は
開口形成部材73との間に例えば数10ミクpンの微少
ギャップ74を形成し、小開ロア5へのインク補給路を
形成することにある。しかし強度の関係から流路形成部
材の板を厚(した場合、大関ロア1の内壁が高くなり1
毛細管現像によりインクがすい上げられ小開ロア5上面
に厚いインク液層が形成されてしまい、インク滴の飛翔
力を弱める結果となる。このため流路形成部材70に厚
い板を使用した場合には、大関ロア1内にインクの付着
しない表面処理層72を設けておく事によりインク液層
の増大を防止でき、極めて良好なインク滴飛翔力を得る
ことができる。
第11図(A)(Bl(C)は、カートリッジタイプの
記録ヘッドの例を示すもので、同図(A)は水平断面図
で先端部に通電発熱体81を7レイ状に複数個有するサ
ーマルヘッド80の前面に小開口83を有する開口形成
部材82を配設し、微少ギャップ84を介して大関08
6を有する流路形底部材85の中心部分を湾曲させて開
口部分の直線性を出すようにしている。なお、87はイ
ンク室で、ヘッドの各構成要素を内包し、前方の開放部
は流路形成部材85で封止し、後はサーマルヘッド80
の後端を突出させて封止している。同図(8)はサーマ
ルヘッド先端部附近の拡大断面説明図であって、サーマ
ルヘッド80の先端部には通電発熱抵抗体81がアレー
伏に配列されている。82は開口形成部材で83はこれ
に設けた小開口、85は流路形成部材で86は細長いス
リット状の大開口、88は開口形成部材82と流路形成
部材850間にはさみ込んでインク流路を形成する為の
スペーサーを示している。
同図1c)は(A)の縦断面で、上記インク室87の上
方にインク収納容器89を備え、この収納容器89から
適宜インク室87にインクを補給するようにしている。
なお、この発明は上記実施に限定される事なく開口形成
部材及び流路形成部材の材質および開口径は任意に選択
できる事は云うまでもな(、また微少ギャップなどもイ
ンク液の濃度に応じて選択できるものである。
〔発明の効果〕
この発明によると、バブルの生長領域を上方にのみ限定
することにより、強いインク小滴の飛翔力が得られ、動
作の安定した極めて良好な記録ができ、しかもインク目
づまりなどの不具合を防止できる組立ても容易なインク
ジェット記録装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第】図は、この発明の詳細な説明するための図、第2図
(Al(B)は、この発明の一実施例を説明するための
図−第3図乃至第11図は、この発明の他の実施例を説
明する図で、第3図(A)(B)(C)(Dlは、マル
チ素子ヘッドの説明図、第4図は、大開口の変形例、第
5図は、発熱体の変形例、第6図(Al(B)(C1(
DJ(E)(F)はマルチ素子ヘッドの変形例、第7図
IA)fB)は、9小開口の変形例、第8図は、小開口
と発熱体の変形例、第9図(A)fB)は、開口の形状
の変形例、第10図は大開口の変形例、第11図(Al
 (B)(C)は、カートリッジタイプのヘッド例、第
12図(A)(B)は従来の説明図である。 1・・・・・・支持基板 2・・・・・・発熱素子 3・・・・・・小開口 4・・・・・・開口形成部材 5−・・・・ギャップ 6・・・・・・大開口 ア・・・・・・流路形成部材 山 トー 〇〇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液状インクに熱エネルギーを作用させて、インクの気化
    成分を気化膨張させてバブルを形成し、バブルの膨張力
    に基いてインク小滴を形成飛翔させるインクジェット記
    録装置において、開口形成部材にバブルの生長領域を限
    定するための小開口を設け、小開口の一端に発熱素子を
    配設すると共に他端には小開口および小開口近傍を液状
    インクで覆うようなインク層を形成する流路形成部材を
    設け、上記発熱素子によつてバブルを形成し、バブル圧
    力によつて少くとも小開口のインク層からインク小滴を
    飛翔させる様にした事を特徴とするインクジェット記録
    装置。
JP9320285A 1985-04-30 1985-04-30 インクジエツト記録装置 Pending JPS61249768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320285A JPS61249768A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320285A JPS61249768A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 インクジエツト記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61249768A true JPS61249768A (ja) 1986-11-06

Family

ID=14075984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9320285A Pending JPS61249768A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61249768A (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442246A (en) * 1987-08-07 1989-02-14 Nec Corp Ink jet recording head
JPH03153369A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Canon Inc 記録装置
JPH0410941A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Canon Inc 液滴噴射方法及び該方法を用いた記録装置
EP0479501A2 (en) * 1990-09-29 1992-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method, normally solid recording material and recording apparatus for the method
US5389962A (en) * 1990-12-14 1995-02-14 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording head assembly
US5621447A (en) * 1991-10-25 1997-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method
US5680165A (en) * 1991-10-25 1997-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method
EP0813967A2 (en) * 1996-06-20 1997-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Method for discharging liquid by communicating bubble with atmosphere, liquid discharging head for carrying out such method, and recording apparatus
US5754202A (en) * 1991-07-19 1998-05-19 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording apparatus
EP0904939A2 (en) 1997-09-30 1999-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head, method of manufacturing such ink jet head, and ink jet apparatus provided with such ink jet head
US6076919A (en) * 1991-08-12 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method
US6155673A (en) * 1990-04-27 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Recording method and apparatus for controlling ejection bubble formation
EP1079326A2 (en) 1999-08-24 2001-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Processing print data for printing with a specific print head
EP1174267A1 (en) 2000-07-17 2002-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printer and control method and apparatus for the same
US6443561B1 (en) 1999-08-24 2002-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, driving method therefor, and cartridge, and image forming apparatus
EP1275505A2 (en) 2001-07-11 2003-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
EP1380419A2 (en) 2002-07-10 2004-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet record head
EP1380420A2 (en) 2002-07-10 2004-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet record head
US6729709B2 (en) 2000-07-19 2004-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing method and apparatus
US6769755B2 (en) 2002-03-22 2004-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing method and ink jet printing apparatus
KR100450779B1 (ko) * 1995-11-27 2004-12-23 삼성전자주식회사 버블제트프린터
US6910760B2 (en) 2002-07-10 2005-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and method for manufacturing recording head
US6942321B2 (en) 2002-07-10 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing liquid discharge head
US6993840B2 (en) 2002-07-18 2006-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of liquid jet head
US7048358B2 (en) 2002-07-10 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and method for manufacturing such head
US7628472B2 (en) 2003-01-10 2009-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording head
US7771026B2 (en) 2006-10-04 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head and liquid jetting method
US7784904B2 (en) 2007-08-31 2010-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet head
US7832843B2 (en) 2006-08-28 2010-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet head
US7980663B2 (en) 2008-08-29 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442246A (en) * 1987-08-07 1989-02-14 Nec Corp Ink jet recording head
JPH03153369A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Canon Inc 記録装置
JPH0410941A (ja) * 1990-04-27 1992-01-16 Canon Inc 液滴噴射方法及び該方法を用いた記録装置
US6488364B1 (en) 1990-04-27 2002-12-03 Canon Kabushiki Kaisha Recording method and apparatus for controlling ejection bubble formation
US6155673A (en) * 1990-04-27 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Recording method and apparatus for controlling ejection bubble formation
EP0479501A2 (en) * 1990-09-29 1992-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method, normally solid recording material and recording apparatus for the method
US5270730A (en) * 1990-09-29 1993-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method and apparatus for discharging normally solid recording material by causing generated bubble to communicate with ambience
US5538550A (en) * 1990-09-29 1996-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method, normally solid recording material and recording apparatus for the method
US5389962A (en) * 1990-12-14 1995-02-14 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording head assembly
US5754202A (en) * 1991-07-19 1998-05-19 Ricoh Company, Ltd. Ink jet recording apparatus
US6076919A (en) * 1991-08-12 2000-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method
US5680165A (en) * 1991-10-25 1997-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method
US5621447A (en) * 1991-10-25 1997-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Jet recording method
KR100450779B1 (ko) * 1995-11-27 2004-12-23 삼성전자주식회사 버블제트프린터
EP0813967A2 (en) * 1996-06-20 1997-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Method for discharging liquid by communicating bubble with atmosphere, liquid discharging head for carrying out such method, and recording apparatus
EP0813967A3 (en) * 1996-06-20 1998-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Method for discharging liquid by communicating bubble with atmosphere, liquid discharging head for carrying out such method, and recording apparatus
US6474791B2 (en) 1996-06-20 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for discharging liquid by a gas bubble controlled by a movable member to communicate with the atmosphere
EP0904939A2 (en) 1997-09-30 1999-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head, method of manufacturing such ink jet head, and ink jet apparatus provided with such ink jet head
US6186616B1 (en) 1997-09-30 2001-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head having an improved orifice plate, a method for manufacturing such ink jet heads, and an ink jet apparatus provided with such ink jet head
EP1079326A2 (en) 1999-08-24 2001-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Processing print data for printing with a specific print head
US6885472B1 (en) 1999-08-24 2005-04-26 Canon Kabushiki Kaisha Printing system, printing apparatus, information processing apparatus, control method therefor, and computer-readable memory
US6443561B1 (en) 1999-08-24 2002-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head, driving method therefor, and cartridge, and image forming apparatus
US6572212B2 (en) 2000-07-17 2003-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printer and control method and apparatus for the same
EP1174267A1 (en) 2000-07-17 2002-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printer and control method and apparatus for the same
US6729709B2 (en) 2000-07-19 2004-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printing method and apparatus
US7384130B2 (en) 2001-07-11 2008-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
EP1275505A2 (en) 2001-07-11 2003-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
US7036909B2 (en) 2001-07-11 2006-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head
US6769755B2 (en) 2002-03-22 2004-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing method and ink jet printing apparatus
US6942321B2 (en) 2002-07-10 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing liquid discharge head
EP1380419A2 (en) 2002-07-10 2004-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet record head
US6971736B2 (en) 2002-07-10 2005-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet record head
US6984026B2 (en) 2002-07-10 2006-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet record head
US6910760B2 (en) 2002-07-10 2005-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and method for manufacturing recording head
EP1380420A2 (en) 2002-07-10 2004-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet record head
US7048358B2 (en) 2002-07-10 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and method for manufacturing such head
US7090334B2 (en) 2002-07-10 2006-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet record head
US7293859B2 (en) 2002-07-10 2007-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and method for manufacturing such head
US6993840B2 (en) 2002-07-18 2006-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method of liquid jet head
US7628472B2 (en) 2003-01-10 2009-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording head
US8083322B2 (en) 2003-01-10 2011-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording head
US7832843B2 (en) 2006-08-28 2010-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet head
US7771026B2 (en) 2006-10-04 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head and liquid jetting method
US7784904B2 (en) 2007-08-31 2010-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet head
US7980663B2 (en) 2008-08-29 2011-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61249768A (ja) インクジエツト記録装置
EP0865922B1 (en) Reduced spray inkjet printhead orifice
EP0770487B1 (en) Non-circular printhead orifice
US7296879B2 (en) Liquid ejection head and method of producing the same
DE4223707A1 (de) Tintenstrahl-aufzeichnungseinrichtung, verfahren zum herstellen eines aufzeichnungskopfes und verfahren zum ausstossen von tintentroepfchen von einem aufzeichnungskopf
JP2000141701A (ja) プリントシステムおよびプリント方法
JPS6336953B2 (ja)
JPS63183856A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JPH01234255A (ja) 複数色一体型液体噴射記録ヘッド
JP2006043936A (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JPH11105294A (ja) インクジェット印刷用ノズル、そのオリフィス部材及びオリフィス部材の製造方法
JP2738697B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JP2641727B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPH10138492A (ja) 静電式インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JPH02155652A (ja) インクジェット記録装置
JP3048055B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JP2004175038A (ja) インク吐出装置及びその製造方法
JPH0999560A (ja) 長アレイ高密度ノズル板の製造方法
JPH07137251A (ja) インクジェットヘッド
JP2782690B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JP2746907B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド及び該ヘッドを用いた記録方法
JP2763539B2 (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPS61262131A (ja) インクジエツトプリンタにおける画像濃度調整記録方法
JPS61181652A (ja) インクジエツトプリンタにおける画像濃度調整記録方法
JPH02158346A (ja) 液体噴射記録ヘッド