JPS61239658A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS61239658A
JPS61239658A JP60080619A JP8061985A JPS61239658A JP S61239658 A JPS61239658 A JP S61239658A JP 60080619 A JP60080619 A JP 60080619A JP 8061985 A JP8061985 A JP 8061985A JP S61239658 A JPS61239658 A JP S61239658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
island
capacitance
capacitor
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60080619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0682800B2 (ja
Inventor
Masashi Wada
和田 正志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60080619A priority Critical patent/JPH0682800B2/ja
Priority to EP86301758A priority patent/EP0198590B1/en
Priority to DE8686301758T priority patent/DE3685361D1/de
Priority to KR1019860001867A priority patent/KR900001225B1/ko
Publication of JPS61239658A publication Critical patent/JPS61239658A/ja
Priority to US07/389,417 priority patent/US5001078A/en
Priority to US07/390,510 priority patent/US4990980A/en
Publication of JPH0682800B2 publication Critical patent/JPH0682800B2/ja
Priority to US08/464,385 priority patent/US5504028A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/92Capacitors having potential barriers
    • H01L29/94Metal-insulator-semiconductors, e.g. MOS
    • H01L29/945Trench capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate
    • H10B12/0383Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate wherein the transistor is vertical
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/39DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench
    • H10B12/395DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells the capacitor and the transistor being in a same trench the transistor being vertical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野〕 本発明は、1トランジスタ/1キャパシタのメモリセル
構造を持つ半導体記憶装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、半導体基板に形成される記憶装置として、−個の
MOSトランジスタと一個のMOSキャパシタによりメ
モリセルを構成するMO8型ダイナミックRAM (d
RAM)が知られている。このdRAMでは、情報の記
憶はMOSキャパシタに電荷が蓄積されているか否かに
より行われ、情報の読み出しはMOSキャパシタの電荷
をMOSトランジスタを介してビット線に放出してその
電位変化を検出することにより行われる。近年の半導体
技術の進歩、特に微細加工技術の進歩により、dRAM
の大容量化は急速に進んでいる。
dRAMを更に大容量化する上で最も大きい問題は、メ
モリセル面積を小さくしてしかもMOSキャパシタの容
量を如何に大きく保つかという点にある。dRAMの情
報読み出しの際の電位変化の大きさはMOSキャパシタ
の蓄積電荷量で決まり、動作余裕、α線入射等のノイズ
に対する余裕を考えると、最小限必要な電荷量が決まる
。そして蓄積電荷量はMOSキャパシタの容量と印加電
圧で決まり、印加電圧は電源電圧で決まるので、MOS
キャパシタ容量をある値以上確保することが必要となる
MOSキャパシタの容量を大きくするためには、用いる
ゲート絶縁膜の膜厚を小さくするか、誘電率を大きくす
るか、または面積を大きくすることが必要である。しか
し、絶縁膜厚を小さくすることは信頼性上限界がある。
誘電率を大きくすることは例えば、酸化膜(S i 0
2膜)に代わって窒化膜(Si3N+膜)を用いること
等が考えられるが、これも主として信頼性上問題があり
実用的でない。そうすると必要な容量を確保するために
は、MOSキャパシタの面積を一定値以上確保す1  
   ることか必要になり・これがメ1リセルの面積を
小さくしてdRAMの高密度化、大容量化を達成する上
で大きな障害になっている。
メモリセルの占有面積を大きくすることなくMOSキャ
パシタの容量を大きくする方法として、半導体基板内に
格子縞状の溝を設け、この溝により囲まれた領域を一つ
のメモリセル領域とし、溝の底部を分離領域として、溝
の側面にMOSキャパシタを形成するものが提案されて
いる(特開昭59−72161号公報)。その構造を第
3図に示す。31はp型3i基板であり、これに格子縞
状の溝32が形成されて、この溝の側壁にキャパシタ絶
縁膜33を介してキャパシタ電極34が溝32に埋め込
まれ、溝で囲まれた島領域を囲むようにMOSキャパシ
タが構成されている。溝32の底部には素子分離用のp
+型層35が形成されている。Mo8 l〜ランジスタ
は、溝32で囲まれた領域の基板平坦部にゲート絶縁膜
36を介してゲート電極37を形成して構成されている
。38はドレインとなるn+型層、39はS i 02
膜であり、40はビット線となる金属配線である。
この構成では全ての溝の側面をMOSキャパシタとして
利用しているため、大きい容量を容易に得ることができ
るという利点を有する。反面、溝で凹まれた島領域が一
つのメモリセル領域に対応し、かつこの島領域内で中央
部にコンタクト孔を設け、その周囲にMOSトランジス
タのゲート電極を形成するため、MOSトランジスタの
占有面積が大きいものとなり、結局メモリセル全体とし
ての占有面積を充分に小さくすることができない、とい
う欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、メモリセル占
有面積を小さくしてしかも充分なキャパシタ容量を実現
した半導体記憶装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明では、基板上に格子縞状の溝により分離された複
数の島状半導体層が配列形成され、各島状半導体層にそ
れぞれ1トランジスタ/1キャパシタ構成のメモリセル
が形成される。この場合、MOSキャパシタは溝の途中
までキャパシタ電極が埋め込まれた状態で溝側壁を利用
して形成され、Mo5トランジスタはこのキャパシタ電
極上にグー1〜電極が埋め込まれた状態でやはり溝側壁
を利、、゛ 用して形成される。従って溝で囲まれた島状半導   
  。
体層の上面にはMoSトランジスタのドレイン領域のみ
が設けられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、Mo8キャパシタのみならずMOSト
ランジスタも溝側壁を利用して形成されるため、メモリ
セル占有面積を従来に比べて小さいものとすることがで
き、しかもキャパシタ容量は島状半導体層を取り囲む側
面を利用することで充分大ぎい値を確保することができ
る。従って高     二・ゾく 集積化dRAMを実現することができる。      
  、:t また本発明によれば、キャパシタ電極および1〜   
  。
ランジスタのゲート電極が共に格子縞状溝に埋め   
  、込まれるため、これらの電極が形成された後の基
板表面を平坦なものとすることができ、その後の□ 金属配線工程で微細パターンの形成が容易になる。
このことはdRAMの一層の高集積化と信頼性向   
  2゜上に寄与する。              
      “曹−6−・し (発明の実施例〕 以下本発明の詳細な説明する。
第1図は一実施例のdRAM構成を示1もので、(a)
は平面図、(b)および(C)は(a)のA−A−およ
びB−8=位置の断面図である。
11は高不純物濃度のp+型3i基板であり、この上に
格子縞状の溝12により分離された複数の島状p−型層
13が配列形成されている。各島状p−型層13がそれ
ぞれメモリセル領域となっている。即ちMOSキャパシ
タは、溝の底の方に側壁にキャパシタ絶縁膜14を形成
してキャパシタ電極15を埋め込んで構成されている。
16はキャパシタの基板側電極となるn−型層である。
MO8I−ランジスタは、このようにキャパシタ電極1
5が埋め込まれた溝12の上部に、やはり側壁にゲート
絶縁膜17を介してゲート電極18を形成して構成され
ている。19はチャネル領域と;    なるp−型層
である。MOS l〜ランジスタのドレインとなるn+
型層20は各島状p−型層13の表面に形成されている
。21はCVD酸化膜であり、22はこの酸化膜21に
形成されたコンタクト孔を介してn+型層に接続される
ビット線としてのA2配線である。
ゲート電極18は各島状p−型層13を取り囲み、かつ
第1図(a)の縦方向には複数の島状p−型層について
連続的に一配設されてワード線WL1.WL2.・・・
を構成する。△ρ配線22は第1図<a>に示すように
折返し配線として所謂フォールデッド・ビット線構成と
している。
22′はワード線WL+ 、WL2 、・・・の端部に
コンタク1〜するA℃配線である。
このような構造を得るための具体的な製造工程例を第2
図(a)〜(0)を用いて説明する。第2図(a)〜(
q)は第1図(b)の断面に対応する。高不純物濃度の
p+型S1基板11に低不純物濃度のp−型層13をエ
ピタキシャル成長させ、その表面にマスク@23を堆積
し、公知の方法によりフォトレジスト24をパターニン
グして、これを用いてマスク層23をエツチングする(
第2図(a))。そしてp−型層13をエツチングして
基板11に達する格子縞状の溝12を形成する。この後
例えばリンを含む酸化膜を全面に堆積し、熱処理を施す
ことにより溝12により分離された各島状p−型層13
の側壁の全面にn−型層16を形成した後、キャパシタ
絶縁ll!J14として例えば100人程度の熱酸化膜
を形成する(第2図(b))。次いで第1層多結晶シリ
コン膜15oを全面に堆積し、溝12を完全に埋める(
第2図(C))。このとき多結晶シリコン膜15oの表
面は図示のように平坦化する。そしてこの多結晶シリコ
ン膜15oをエツチングし、溝12の底の部分に残して
キャパシタ電極15とする。こうしてキャパシタ電極1
5は溝全体に渡って途中まで埋め込まれた状態で形成さ
れる。この後一旦酸化膜エッチングを行い、島状p−型
層の上部を露出させ、例えばボロンを含む酸化膜を全面
に堆積して熱処理を行なうことにより、1〜ランジスタ
のチャネル領域となるp−型層19を形成する(第2図
(d))。このときp−型層19の形成時の横方向拡散
によりキャパシタの基板測置極となるn−型層16が後
退する。これを補償するためには予めこの後選分を見込
んで、キャパシタ電極15の厚みを少し厚く選んでおい
て、p−型層19の形成後にキャパシタ電極15表面を
僅かにエツチングすることが望ましい。
この後、ゲート絶縁膜17として例えば200人程度の
熱酸化膜を各島状p−型層の上部表面に形成し、次いで
MOS t−ランジスタのゲート電極として用いる第2
層多結晶シリコン喚18oを堆積する(第2図(e))
。この多結晶シリコン膜18oとキャパシタ電8i15
との間は熱酸化膜により分離される。この第2層多結晶
シリコン膜18oは、図から明らかなように第1層多結
晶シリコン膜15oの場合のように表面は平坦化しない
。そしてこの多結晶シリコンII!18oをRIEなど
の異方性エツチングによりエツチングして、溝12のキ
ャパシタ電極15上の側壁部に選択的に残して各島状p
−型層13を囲むようにグー1〜電極18を形成する。
このとぎゲート電極18は、     ′、。
格子輪状溝12の形状8寸法を選ぶことにより自   
  ”動的に、即ちマスク工程を用いることなく、第1
図(a)のA−A−断面で隣接する島状p−型層13間
では互いに分離され、B−B ′断面では第1図(a)
あるいは(C)に示すように各島状p−型層13間を埋
めて連続的につながった状態が得られる。こうして縦方
向につながるゲート電極18はワード線を構成する。こ
の後例えばヒ素のイオン注入を行なって各島状p−型層
表面にMOSトランジスタのドレインとなるn+型層2
0を形成する(第2図(f))。
最後に全面にCVD′fa化1t!21を堆積し、これ
にコンタクト孔を開けて横方向のメモリセルのドレイン
を接続する。ビット線となるAfi配線22を形成する
(第2図((にl))。
第2図(h)はワード線であるゲート電極18とAβ配
線22−とのコンタクト部分を説明するものである。こ
の図は第1図のc−c′断面を示1    5・第2図
(0)の工程に対応している・なわち・ゲート電極18
とAfi配線とのコンタクト部においては、多結晶シリ
コン膜180堆積した後、コンタク1一部にレジストパ
ターン23を形成しておき、第2図(f)の工程で多結
晶シリコン膜18oの異方性エツチングを行なう。その
後ピット線と同様、CVD酸化膜21にコンタクト孔を
開けてゲート電極18とコンタクトスルAj2配線18
−を設ければよい。その他、このコンタクト用の島状p
″型層上にレジストパターン23を設けずにおき、その
側壁に形成されたグーミル電極に直接AM配線をコンタ
ク、トさせることも可能である。
この実施例によれば、格子縞状の溝底部を分離領域とし
てこの溝により分離された各島状半導体層をそれぞれ一
つのメモリセル領域として、かつ島状半導体層の側面を
利用してMOSキャパシタとMOSトランジスタを構成
しているため、メモリセルの占有面積を非常に小さいも
のとすることができ、高集積化dRAMが得られる。ま
たキャパシタ電極と共にグー1〜電極も溝に埋め込まれ
ていることから、金属配線形成前の基板表面が平坦なも
のとなり、金属配線の微細加工が可能である。
またこの実施例では第1図(a)に示すように、ビット
線はフォールデッド・ビット線構成としており、従って
センスアンプSAにより微細化が妨げられることはない
本発明は上記実施例に限られない。例えば上記実施例で
は、マスク工程を用いることなく第2層多結晶シリコン
膜の側壁残しの技術により一方向に連続したゲート電極
を形成している。これは第1図(a)において縦方向に
隣接する島状半導体層の間隔を横方向に隣接する島状半
導体層の間隔より小さくすることにより、可能であった
。これに対して、各島状半導体層の間隔がいずれの方向
にも等しくなるように格子縞状溝を一定幅で形成した場
合には、ゲート電極を一方向に連続的に配設するために
マスク工程を用いることが必要になる。その場合の工程
は次のようにすればよい。即ち第2図(e)の状態を形
成する際に第2層多結晶シリコン膜を必要な厚みより厚
<1#積する。そして、隣接する島状半導体層間のゲー
ト電極をつなげて形成する部分をマスクで覆って所定厚
み多結晶シリコン膜エツチングを行い、次いで上記マス
クを除去して上記実施例と同様に側壁残しの多結晶シリ
コン膜エツチングを行なう。
その池水発明はその趣旨を逸脱しない範囲で種々変形し
て実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は本発明の一実施例のdRAMの
構成を示す平面図とそのA−A−’。 B−8−断面図、第2図(a)〜(h)はその製造工程
を示す断面図、第3図は従来のdRAMの一例の構成を
示す断面図である。 11・・・p+型S1基板、12・・・格子縞状溝、1
3・・・島状p−型層、14・・・キャパシタ電極、1
5・・・キャパシタ電極(第1層多結晶シリコン膜)、
16・・・n−型層、17・・・ゲート絶縁膜、18・
・・ゲート電極(第2層多結晶シリコン膜)、19 ・
l)−型層、20 ・n+型層、21−CV D酸化膜
、22.22′・・・Aり配線。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦         ′
□、第2図 第2図 15゜ 第2図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に格子縞状の溝により分離された複数の島
    状半導体層が配列形成され、各島状半導体層にそれぞれ
    1トランジスタ/1キャパシタ構成のメモリセルが形成
    された半導体記憶装置であって、MOSキャパシタは前
    記格子縞状の溝の途中までキャパシタ電極が埋め込まれ
    た状態で溝側壁を利用して形成され、MOSトランジス
    は前記溝にキャパシタ電極上に重ねてゲート電極が埋め
    込まれた状態で溝側壁を利用して形成されていることを
    特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)前記島状半導体層は、高不純物濃度の半導体基板
    にこれと同導電型の低不純物濃度の半導体層を成長させ
    、この半導体層を前記基板に達する深さにエッチングし
    て格子縞状の溝を形成して得られたものである特許請求
    の範囲第1項記載の半導体記憶装置。
JP60080619A 1985-04-16 1985-04-16 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JPH0682800B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080619A JPH0682800B2 (ja) 1985-04-16 1985-04-16 半導体記憶装置
EP86301758A EP0198590B1 (en) 1985-04-16 1986-03-11 Semiconductor memory device
DE8686301758T DE3685361D1 (de) 1985-04-16 1986-03-11 Halbleiterspeichervorrichtung.
KR1019860001867A KR900001225B1 (ko) 1985-04-16 1986-03-14 반도체기억장치와 그 제조방법
US07/389,417 US5001078A (en) 1985-04-16 1989-08-04 Method of making semiconductor memory device
US07/390,510 US4990980A (en) 1985-04-16 1989-08-07 Semiconductor memory device
US08/464,385 US5504028A (en) 1985-04-16 1995-06-05 Method of forming a dynamic random memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080619A JPH0682800B2 (ja) 1985-04-16 1985-04-16 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61239658A true JPS61239658A (ja) 1986-10-24
JPH0682800B2 JPH0682800B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=13723358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60080619A Expired - Lifetime JPH0682800B2 (ja) 1985-04-16 1985-04-16 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5001078A (ja)
EP (1) EP0198590B1 (ja)
JP (1) JPH0682800B2 (ja)
KR (1) KR900001225B1 (ja)
DE (1) DE3685361D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274355A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Nec Corp Mis型半導体記憶装置
JPS6351667A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Matsushita Electronics Corp 半導体記憶装置
JPS63115367A (ja) * 1986-11-04 1988-05-19 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPH01108762A (ja) * 1987-10-21 1989-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01300566A (ja) * 1988-05-28 1989-12-05 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE33261E (en) * 1984-07-03 1990-07-10 Texas Instruments, Incorporated Trench capacitor for high density dynamic RAM
US5208657A (en) * 1984-08-31 1993-05-04 Texas Instruments Incorporated DRAM Cell with trench capacitor and vertical channel in substrate
US5225697A (en) * 1984-09-27 1993-07-06 Texas Instruments, Incorporated dRAM cell and method
US5102817A (en) * 1985-03-21 1992-04-07 Texas Instruments Incorporated Vertical DRAM cell and method
US5164917A (en) * 1985-06-26 1992-11-17 Texas Instruments Incorporated Vertical one-transistor DRAM with enhanced capacitance and process for fabricating
US4769786A (en) * 1986-07-15 1988-09-06 International Business Machines Corporation Two square memory cells
US4959698A (en) * 1986-10-08 1990-09-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Memory cell of a semiconductor memory device
US4785337A (en) * 1986-10-17 1988-11-15 International Business Machines Corporation Dynamic ram cell having shared trench storage capacitor with sidewall-defined bridge contacts and gate electrodes
JPS63211750A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US4830978A (en) * 1987-03-16 1989-05-16 Texas Instruments Incorporated Dram cell and method
US4916524A (en) * 1987-03-16 1990-04-10 Texas Instruments Incorporated Dram cell and method
JPH0795568B2 (ja) * 1987-04-27 1995-10-11 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US5200353A (en) * 1987-06-29 1993-04-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor device having trench capacitor
US5109259A (en) * 1987-09-22 1992-04-28 Texas Instruments Incorporated Multiple DRAM cells in a trench
JPH01125858A (ja) * 1987-11-10 1989-05-18 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
US5183774A (en) * 1987-11-17 1993-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making a semiconductor memory device
JPH01143254A (ja) * 1987-11-28 1989-06-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP2606857B2 (ja) * 1987-12-10 1997-05-07 株式会社日立製作所 半導体記憶装置の製造方法
JPH01227468A (ja) * 1988-03-08 1989-09-11 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
EP0333426B1 (en) * 1988-03-15 1996-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Dynamic RAM
US5106776A (en) * 1988-06-01 1992-04-21 Texas Instruments Incorporated Method of making high performance composed pillar dRAM cell
US5103276A (en) * 1988-06-01 1992-04-07 Texas Instruments Incorporated High performance composed pillar dram cell
US4926224A (en) * 1988-06-03 1990-05-15 Texas Instruments Incorporated Crosspoint dynamic ram cell for folded bitline array
US5105245A (en) * 1988-06-28 1992-04-14 Texas Instruments Incorporated Trench capacitor DRAM cell with diffused bit lines adjacent to a trench
US5225363A (en) * 1988-06-28 1993-07-06 Texas Instruments Incorporated Trench capacitor DRAM cell and method of manufacture
US4977436A (en) * 1988-07-25 1990-12-11 Motorola, Inc. High density DRAM
US4927779A (en) * 1988-08-10 1990-05-22 International Business Machines Corporation Complementary metal-oxide-semiconductor transistor and one-capacitor dynamic-random-access memory cell and fabrication process therefor
US4920065A (en) * 1988-10-31 1990-04-24 International Business Machines Corporation Method of making ultra dense dram cells
US4894697A (en) * 1988-10-31 1990-01-16 International Business Machines Corporation Ultra dense dram cell and its method of fabrication
US4945069A (en) * 1988-12-16 1990-07-31 Texas Instruments, Incorporated Organic space holder for trench processing
US5084418A (en) * 1988-12-27 1992-01-28 Texas Instruments Incorporated Method of making an array device with buried interconnects
FR2658952A1 (fr) * 1990-02-27 1991-08-30 Thomson Csf Procede de realisation de memoires haute densite.
JPH03278573A (ja) * 1990-03-28 1991-12-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5034787A (en) * 1990-06-28 1991-07-23 International Business Machines Corporation Structure and fabrication method for a double trench memory cell device
US5156992A (en) * 1991-06-25 1992-10-20 Texas Instruments Incorporated Process for forming poly-sheet pillar transistor DRAM cell
KR940000513B1 (ko) * 1991-08-21 1994-01-21 현대전자산업 주식회사 Dram셀 및 그 제조방법
US5214301A (en) * 1991-09-30 1993-05-25 Motorola, Inc. Field effect transistor having control and current electrodes positioned at a planar elevated surface
US5158901A (en) * 1991-09-30 1992-10-27 Motorola, Inc. Field effect transistor having control and current electrodes positioned at a planar elevated surface and method of formation
US5286667A (en) * 1992-08-11 1994-02-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Modified and robust self-aligning contact process
DE69329376T2 (de) * 1992-12-30 2001-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung einer SOI-Transistor-DRAM
KR0125113B1 (ko) * 1993-02-02 1997-12-11 모리시타 요이찌 불휘발성 반도체 메모리 집적장치 및 그 제조방법
JPH07130871A (ja) * 1993-06-28 1995-05-19 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US5529944A (en) * 1995-02-02 1996-06-25 International Business Machines Corporation Method of making cross point four square folded bitline trench DRAM cell
KR0165370B1 (ko) * 1995-12-22 1999-02-01 김광호 차아지 업에 의한 반도체장치의 손상을 방지하는 방법
US6114082A (en) * 1996-09-16 2000-09-05 International Business Machines Corporation Frequency doubling hybrid photoresist having negative and positive tone components and method of preparing the same
US6034389A (en) * 1997-01-22 2000-03-07 International Business Machines Corporation Self-aligned diffused source vertical transistors with deep trench capacitors in a 4F-square memory cell array
DE19732871C2 (de) * 1997-07-30 1999-05-27 Siemens Ag Festwert-Speicherzellenanordnung, Ätzmaske für deren Programmierung und Verfahren zu deren Herstellung
US6528837B2 (en) 1997-10-06 2003-03-04 Micron Technology, Inc. Circuit and method for an open bit line memory cell with a vertical transistor and trench plate trench capacitor
US6066869A (en) * 1997-10-06 2000-05-23 Micron Technology, Inc. Circuit and method for a folded bit line memory cell with vertical transistor and trench capacitor
DE19800340A1 (de) * 1998-01-07 1999-07-15 Siemens Ag Halbleiterspeicheranordnung und Verfahren zu deren Herstellung
US6246083B1 (en) 1998-02-24 2001-06-12 Micron Technology, Inc. Vertical gain cell and array for a dynamic random access memory
US6242775B1 (en) 1998-02-24 2001-06-05 Micron Technology, Inc. Circuits and methods using vertical complementary transistors
US6124729A (en) 1998-02-27 2000-09-26 Micron Technology, Inc. Field programmable logic arrays with vertical transistors
US6137128A (en) * 1998-06-09 2000-10-24 International Business Machines Corporation Self-isolated and self-aligned 4F-square vertical fet-trench dram cells
US6312988B1 (en) * 1999-09-02 2001-11-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitors, methods of forming capacitor-over-bit line memory circuitry, and related integrated circuitry constructions
GB0005650D0 (en) * 2000-03-10 2000-05-03 Koninkl Philips Electronics Nv Field-effect semiconductor devices
EP2398058B1 (en) * 2001-01-19 2016-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP3617971B2 (ja) * 2001-12-11 2005-02-09 株式会社東芝 半導体記憶装置
US7473596B2 (en) * 2003-12-19 2009-01-06 Micron Technology, Inc. Methods of forming memory cells
KR20130134813A (ko) * 2012-05-31 2013-12-10 에스케이하이닉스 주식회사 자기정렬된 게이트전극을 구비한 수직채널트랜지스터 및 그 제조 방법
US11037940B2 (en) 2018-03-22 2021-06-15 Micron Technology, Inc. Integrated circuit constructions comprising memory and methods used in the formation of integrated circuitry comprising memory

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134385A (en) * 1976-05-04 1977-11-10 Siemens Ag Semiconductor memory
JPS57196565A (en) * 1981-05-22 1982-12-02 Ibm Method of forming vertical fet
JPS59117258A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61174670A (ja) * 1984-10-31 1986-08-06 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド Dramセルおよびその製作方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3387286A (en) * 1967-07-14 1968-06-04 Ibm Field-effect transistor memory
JPS6037619B2 (ja) * 1976-11-17 1985-08-27 株式会社東芝 半導体メモリ装置
US4262298A (en) * 1979-09-04 1981-04-14 Burroughs Corporation Ram having a stabilized substrate bias and low-threshold narrow-width transfer gates
JPS5972161A (ja) * 1983-09-09 1984-04-24 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
KR920010461B1 (ko) * 1983-09-28 1992-11-28 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 반도체 메모리와 그 제조 방법
US4672410A (en) * 1984-07-12 1987-06-09 Nippon Telegraph & Telephone Semiconductor memory device with trench surrounding each memory cell
JPH0793365B2 (ja) * 1984-09-11 1995-10-09 株式会社東芝 半導体記憶装置およびその製造方法
US4713678A (en) * 1984-12-07 1987-12-15 Texas Instruments Incorporated dRAM cell and method
JPH0831933B2 (ja) * 1985-01-31 1996-03-27 キヤノン株式会社 画像送信装置
US4673962A (en) * 1985-03-21 1987-06-16 Texas Instruments Incorporated Vertical DRAM cell and method
US4737829A (en) * 1985-03-28 1988-04-12 Nec Corporation Dynamic random access memory device having a plurality of one-transistor type memory cells
US4679300A (en) * 1985-10-07 1987-07-14 Thomson Components-Mostek Corp. Method of making a trench capacitor and dram memory cell
US4769786A (en) * 1986-07-15 1988-09-06 International Business Machines Corporation Two square memory cells

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52134385A (en) * 1976-05-04 1977-11-10 Siemens Ag Semiconductor memory
JPS57196565A (en) * 1981-05-22 1982-12-02 Ibm Method of forming vertical fet
JPS59117258A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61174670A (ja) * 1984-10-31 1986-08-06 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド Dramセルおよびその製作方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274355A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Nec Corp Mis型半導体記憶装置
JPS6351667A (ja) * 1986-08-21 1988-03-04 Matsushita Electronics Corp 半導体記憶装置
JPS63115367A (ja) * 1986-11-04 1988-05-19 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPH01108762A (ja) * 1987-10-21 1989-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH01300566A (ja) * 1988-05-28 1989-12-05 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0198590B1 (en) 1992-05-20
US5001078A (en) 1991-03-19
US4990980A (en) 1991-02-05
EP0198590A2 (en) 1986-10-22
KR900001225B1 (ko) 1990-03-05
US5504028A (en) 1996-04-02
JPH0682800B2 (ja) 1994-10-19
DE3685361D1 (de) 1992-06-25
EP0198590A3 (en) 1987-04-01
KR860008609A (ko) 1986-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61239658A (ja) 半導体記憶装置
US4751557A (en) Dram with FET stacked over capacitor
JP4246929B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JP4167727B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100497918B1 (ko) 반도체 장치와 그 제조 방법
US5240871A (en) Corrugated storage contact capacitor and method for forming a corrugated storage contact capacitor
US5336912A (en) Buried plate type DRAM
US5028990A (en) Semiconductor memory device having improved dynamic memory cell structure
US5034341A (en) Method of making a memory cell array structure
JP3532325B2 (ja) 半導体記憶装置
US6204140B1 (en) Dynamic random access memory
US6806140B1 (en) Semiconductor memory device for eliminating floating body effect and method of fabricating the same
KR20030019639A (ko) 반도체 메모리 셀 배열 및 그 제조 방법
JPH05267614A (ja) パラレル環状リングとの間の電気的連絡に有効なセンターフィンから成る記憶ノードキャパシタプレートを具備する縦型平行セルキャパシタの製法
JPH07130871A (ja) 半導体記憶装置
JPH06105767B2 (ja) メモリ・アレイ
US6255684B1 (en) DRAM cell configuration and method for its production
US6262448B1 (en) Memory cell having trench capacitor and vertical, dual-gated transistor
US5034787A (en) Structure and fabrication method for a double trench memory cell device
US6268243B1 (en) Method for fabricating dynamic random access memory cells
JPH0371786B2 (ja)
JPH0793372B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS62200759A (ja) 半導体記憶装置
JPS6350056A (ja) 半導体記憶装置
JPH05291528A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term