JPS6123639A - 接着性ポリオレフィン組成物 - Google Patents

接着性ポリオレフィン組成物

Info

Publication number
JPS6123639A
JPS6123639A JP14439884A JP14439884A JPS6123639A JP S6123639 A JPS6123639 A JP S6123639A JP 14439884 A JP14439884 A JP 14439884A JP 14439884 A JP14439884 A JP 14439884A JP S6123639 A JPS6123639 A JP S6123639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
linear
modified
adhesive
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14439884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330632B2 (ja
Inventor
Shuji Morita
修司 森田
Shiyoutarou Urawa
浦和 正太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP14439884A priority Critical patent/JPS6123639A/ja
Publication of JPS6123639A publication Critical patent/JPS6123639A/ja
Publication of JPH0330632B2 publication Critical patent/JPH0330632B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属との接着性が特に優れ、耐塩水性および
低温特性に、も優れた接着性ポリオレフィン組成物及び
この接着性ポリオレフィン組成物を金属の少なくとも−
1面に積層してなる積層物に関する。
〔従来の技術〕
従来、金属の耐食性、外観1食品衛生上の改善のだめに
金属管(例えば鋼管)の内外面、金属板。
電線、ケーブル等にポリエチレンやポリグロビレン等の
ポリオレフィンを不飽和カルボン酸類でグラフトした変
性ポリオレフィンで積層(接着)することが知られてい
る。
しかしながら、従来の変性ポリオレフィンは。
鋼、鉄、アルミニウム等の金属に対する接着性が十分で
はなく、、この変性ポリオレフィンを金属に積層(接着
)した積層物の接着強度が小さく、耐塩水性、低温特性
が不十分であシ、特にラップシース用、土木建築用や自
動車用などの強い接着力はもちろんのこと耐久性も要求
される分野には使用することができないという欠点を有
している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで1本発明者らは、金属との接着強度が大きく、耐
塩水性、低温特性にも優れた接着性ポリオレフィン組成
物、及びこのような接着性ポリオレフィン組成物を金属
の少なくとも一面に積層してなる積層物を提供すること
を目的として鋭意研究した結果2本発明を完成した。
〔問題が解決するだめの手段〕
すなわち1本発明は、線状のポリオレフィンに不飽和カ
ルボン酸類をグラフトした変性ポリオレフィン(a)と
線状のポリオレフィンにエポキシ基を有する不飽和モノ
マーをグラフトした変性ポリオレフィン(b)とを混合
してなる接着性ポリオレフィン組成物、及びこの接着性
ポリオレフィン組成物を金属の少なくとも一面に積層し
てなる積層物を提供するものである。
以下に本発明の接着性ポリオレフィン組成物及びそれを
用いた積層物について詳述する。
本発明の接着性ポリオレフィン組成物の配合成分の一つ
である変性ポリオレフィン(a)は、線状のポリオレフ
ィンに不飽和カルボン酸類を一種以上グラフトさせるこ
とによって製造される。
上記線状のポリオレフィンとしては、線状低密度ポリエ
チレン(LLDPI )が挙げられる。
上記線状低密度ポリエチレンとは、チーグラー系又はク
ロム系の触媒や存在下に、低圧若しくは高圧でエチレン
とα−オレフィン例えばブテン−1、ヘキセン−1,4
−メ、チルペンテンー1.オクテン−1などからなる群
から選択されるものとの共重合体で、α−オレフィンの
共重合量が4〜17重量%、密度が0.915−0.9
35 f / crA。
メルトインデックス(M工)が0.05〜1o2/10
分2重量平均分子量/数平均分子量(Ww /WN)が
2〜12.融点が110〜130″cのものである。
゛ また・、上記不飽和カルボン酸類としては、マレイ
ン酸、イタコン酸、シトラコン酸、及び、これらの酸の
無水物が挙げられる。
上記線状のポリオレフィンにクラフトさせる不飽和カル
ボン酸類の量は、、0.01X10−0.5X1 0 
  mo1e/sP、特に0.04X10 −0.3X
10″″mole/f (対ポリオレフィン)となるよ
うにするのが好ましい。
上記不飽和カルボン酸類を線状のポリオレフィンにグラ
フトさせる方法としては9例えば、線状のポリオレフィ
ンと不飽和カルボン酸類とt−ブチルハイドロパーオキ
サイド等の有機過酸化物との混合物を押出機を用いて溶
融混練する方法等が挙げられる。
また、もう一つの配合成分である変性ポリオレフィン(
b)は、線状のポリオレフィンにエポキシ基を一つ以上
有するエポキシ基含有不飽和モノマーを一種以上グラフ
トさせることによって製造される。
上記線状のポリオレフィンとしては、前記の線状低密度
ポリエチレンが挙げられる。
上記エポキシ基含有不飽和モノマーとしては。
グリシジルメタクリレート(メタクリル酸グリシジル)
、グリシジルアクリレート、アリルグリシンルエーテル
、メタクリルグリシジルエーテル。
ビニルグリシジルチオエーテル、p−グリシジルスチレ
ン等が挙げられ、特にグリシジルアクリレートが好まし
い。
上記線状のポリオレフィンにグラフトさせる上記エポキ
シ基含有不飽和モノマーの量は、0.01×10〜1.
o x 1o  mo1e/7 (対ポリオレフィン)
となるようにするのが好ましい。
上記線状のポリオレフィンに上記エポキシ基含有不飽和
モノマーをグラフトさせるには、前記の線状のポリオレ
フィンに不飽和カルボン酸類をグラフトさせる場合と同
様の方法によればよい。
本発明において、前記変性ポリオレフィン(a)と前記
変性ポリオレフィン(b)との配合割合は、前者100
重量部に対し、後者5〜300重量部、好ましくは10
〜100重量部である。
また1本廃明の接着性ポリオレフィン組成物には、エラ
ストマー或いはニジストマーに不飽和カルボン酸類又は
エポキシ基含有不飽和モノマーを一種以上グラフトした
変性エンストマーを含有させることができる。
上記ニジストマーとしては、エチレン−プロピレン共重
合ゴム、エチレン−プロピレン−非共役ジエンろ元共重
合ゴム、ブチルゴム、ポリインブチレン、エチレン−ブ
テン−1共重合ゴム、スチレン−ブタジェン共電ゴム、
ポリブタジェン等が挙げられる。上記ニジストマーに不
飽和カルボン性ポリオレフィン(b)の製造の場合と同
様な方法を採用することができる。ニジストマー或いは
変性エラストマーはM工が0.05〜20グ/10分。
特に0.1〜10f/10分、密度が0.88〜0.9
0177dのものが好ましい。上記ニジストマーにグラ
フトさせる不飽和カルボン酸類或いはエポキシ基含有不
飽和モノマーの量は、ニジストマー12当、91.0X
10  モル以下となるようにするのが好ましい。
上記ニジストマー或いは上記変性ニジストマーの配合量
は、前記変性ポリオレフィン(a) 100重量部に対
し、50重量部以下とするのが好ましい。
上述の本発明の接着性ポリオレフィン組成物は。
押出成形等2通常の線状のポリオレフィンの場合と同様
な方法により成形することができ、フィルム又はシート
状に成形され、単独であるいは金属板、箔又は管と積層
され、ラミネート金属板(箔)。
被覆管として用いられ、また、パウダー、フィルム又は
シート等の形態で以て接着剤としても用いられる。
本発明の接着性ポリオレフィン組成物を用いて得られる
金属との積層物は、前述の本発明の接着性ポリオレフィ
ン組成物を押出成形等の方法によりフィルム或いはシー
ト状にしておき金属(フィルム、シート状)と熱圧着す
る方法、ダイ外部でラミネートする方法、グイ内部でラ
ミネートする方法、押出コーティングする方法或いは粉
体塗装する方法等によって製造きれる。
本発明の積層物に用いられる金属としては、鉄。
アルミニウム、銅、亜鉛、ニッケル、錫、ステンレス等
が挙げられる。特に、鋼板、TFS鋼板が好ましい。金
属は接着性ポリオレフィン組成物と積層する前に、それ
自体公知の前処理1例えば溶剤膜−脂、酸洗、ショツト
ブラスト等の前処理が行われ、さらにプライマー処理と
してエポキシ系樹脂のプライマーを介することによシ、
又はクロメート処理をすることにより、よシ大きな接着
力を。
有する金属との積層物を得ることができる。
本発明の積層物の構造としては1本発明の接着性ポリオ
レフィン組成物と金属との2層構造を基本とするが、必
要に応じて種々の組合せが採用される。例えば、接着性
ポリオレフィン組成物をはさんで両側に金属板を積層し
たサンドイッチ構造のもの、金属と積層した接着性ポリ
オレフィン組成物にさらにポリオレフィン(例えばポリ
エチレン)を積層した構造のもの、これらの組合せが挙
げられる。
本発明の接着性ポリオレフィン組成物は、前記の金属と
高い接着力を示し、又低温接着性を示す。
そして2本発明の接着性ポリオレフィン組成物は。
高接着強度の外に耐塩水性、耐低温衝撃性に優れるため
、ケーブル、金属板、金属管内外面の被覆に好適に使用
することができる。
本発明の接着性ポリオレフィン組成物には、用途に応じ
て酸化防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤。
無機・有機充填剤7顔料、帯電防止剤、金属繊維等を添
加することができる。
以下に本発明の接着性ポリオレフィン組成物の配合成分
である変性ポリオレフィン(a)〔不飽和カルボン酸を
グラフト〕、並びに変性ポリオレフィン(b)〔エポキ
シ基含有不飽和モノマーをグラフト〕の製造例2本発明
の実施例、及び比較例を示し。
本発明を更に詳しく説明する。
製造例1 密度0.919 g/肩、MI 2.0y/1o分、融
点123℃1分子量分布(Mw / MN ) 3 、
コーモノマー濃度(ブテン−1)b、8重量%のLLD
PIに無水マレイン酸0.I X 10” mole/
 li’ −P F2 。
t−ブチルハイドロパーオキサイド0.04 X 10
−’mo1e/7−1)Eiをリボンプレングーでトラ
イブレンド後、樹脂温度が200℃になるように調整し
たスクリュー径65a、JL L/D 22の押出機を
使用してN2気流下滞留時間約1分で溶融混練して変性
ポリエチレン(a)(変性サンプルA)を得だ。
製造例2 上記と同様のLLDPEにメタクリル酸グリシジル0.
5 X 10  mole/グーPFi、t−ブチルハ
イドロパーオキサイド0.16 X 10  mo1e
/9−PEをリボンプレングーでトライブレンド後、樹
脂温度が240’Cになるように調整したスクリュー径
b 5mm+52’、L/D 2’2の押出機を使用し
てN2気流下滞留時間約1分で溶融混練して変性ポリエ
チレン(b)〔変性サンプルB〕を得だ。
製造例6 密度0.922 y/補2M工2.Of/10分、融点
106℃の高圧法ポリエチレン(宇部興産製。
宇部ポリエチレンF222N)にメタクリル酸グリシジ
ル0.5X10  mole/li’−PE、  t−
ブチルハイドロパーオキサイド0.j 6 X f O
mole/p−PKをリボンプレングーでトライブレン
ド後。
樹脂温度が240℃になるように調整したスクリュー径
65w+1戸、L/D22の押出機を使用してN2気流
下滞留時間約1分で溶融混練して比較例用の変性ポリエ
チレン〔変性サンプルC〕を得た。
製造例4 密度o、qboy/肩、 MI 1 s、o t/1o
分。
融点130℃の高密度ポリエチレン(日産化学製。
日量高密度ポリエチレン1150)にメタクリル酸グリ
シジル0.5 X10  mole/17’−PE 、
 t−ブチ     1/l/ハイドロパーオキサイド
0.16 X j Omo1e/f−PHをリボンプレ
ングーでトライブレンド後。
樹脂温度が240℃になるように調整したスクリュー径
b 5ynmJZ’ 、 L/D 22の押出機を使用
してN2気流下滞留時間約1分で溶融混練して比較例用
の変性ポリエチレン〔変性サンプルD〕を得た。
製造例5 密度0.922 f//ah、 M 工2.0 !i’
/ 10分、融点106℃の高圧法ポリエチレン(宇部
興産製。
宇部ポリエチレン7222N)に無水マレイン酸を0.
3 X 10  mole/グーPE、t−ブチルハイ
ドロパーオキサイド0.096 X 10  mole
/it’−PEをリボンプレングーでトライブレンド後
、樹脂温度が240℃になるように調整したスクリュー
径6 !11m96. L/D 22の押出機を使用し
てN2気流下滞留時間約1分で溶融混練して比較例用の
変性ポリエチレン〔変性サンプルE〕を得た。
製造例6 密度o、960 ? /lyA、 MI15.07/1
0分。
融点130’Cの高密度ポリエチレン(日産化学製。
日量高密度ポリエチレン1150)に無水マレイドロバ
−オキサイド0.16.X 10”” mole/グー
PEをリボンプレングーでトライブレンド後、樹脂温度
が240℃になるように調整したスクリュー径65、、
m、L/D22の押出機を使用してN2気流下滞留時間
約1分で溶融混練して比較例用の変性ポリエチレン〔変
性サンプルF〕を得た。
製造例1〜6で得られた変性サンプルA−Fの密度、M
I、無水マレイン酸(MAR)付加量又はメタクリル酸
グリシジル(GMA )付加量を下記表1にまとめて示
した。
表    1 変性後物性 変性 密 度  tI   MAR付加量  GMA付
加付加量ジン プルl/cIAg/10分mole/S’−PE  m
ole7@F−PFiA   O,9191,50,0
8X10−4’  −B    O,9190,6−0
,34XiO−’CO,9221,5−0,21XiO
””D    O,96010,5−0,27X10”
K   O,9221,20,19X10””    
 −* 無水マレイン酸付加量はシート成形したサンプ
ルを工Rにて定量 林メタクリル酸グリシジル付加量は塩酸・ジオキサン法
にて定量 実施例および比較例 下記表2に示す配合組成によりそれぞれ接着性ポリオレ
フィン組成物を得た。
これらの変性ポリオレフィン組成物について。
下記に示す試験方法により接着性の試験を行った。
それらの結果を下記表2にまとめて示した。
(1)試験方法 ■;トリクレンを用いて脱脂した鋼板(6×sox1s
oTnm)を60℃でクロメート処理し。
約50μmの無機プライマ一層を形成した。このクロメ
ート処理をした鋼板を加熱プレート上で160℃′に予
熱し、接着性組成物僕は変性ポリエチレン、以下同じ)
の圧縮成形したシート(0,15×50X100−)を
積層し、1分間融着した。次にM I 0.1 ?/ 
1 ’0分の低密度ポリエチレンシート(2X5nX1
50■)を積層し、5Kgの荷重を載せてろ分間圧着後
、水中投下することにより冷却して剥離試験用の金属積
層物を得た。
■; トリクレンを用いて脱脂した鋼板(6X50X1
50wn)を加熱プレート上で160℃に予熱し、その
上に熱硬化性エポキシ樹脂〔二液硬化性ビスフェノール
A型エポキシ樹脂(エポキシ当量190)100重量部
に、硬化剤としてシェル化学製エボメートB−002(
商品名)50重量部を混合使用〕をハケを用いて塗布し
て30秒間硬化させ厚さ60μmの有機プライマ一層を
形成し、その上に接着性組成物の圧縮成形したシート(
o、1sX50X100聾)を積層し、1分間融着した
。次にM I O,19710分の低密度ポリエチレン
シー1−(2X50X150て)を積層し。
5Kgの荷重を載せて6分間圧着後、水中投下すること
によシ冷却して剥離試験用の金属積層物を得だ。
以上の金属積層物をインストロン引張試験機を    
     11用い、剥離速度50能/分で90°剥離
を行なった。
剥離試験の結果を表2に示す。
■; また、アセトンを用いて脱脂したTFS(Tin
 Free 5teel O,1axs ox 100
諭)に接着性組成物シート(IX50X100欄)を挾
み220℃のオーブンの中に入れ1にダの荷重を載せて
5分間圧着後、水中投下することにょシ冷却して剥離試
験用の金属積層物を得た。
この金属積層物をインストロン引張試験機を用い、剥離
速度10胡/分で1800剥離を行なった。
剥離試験の結果を表2に示す。
■−1: トリクレンを用いて脱脂した鋼板(9X80
XI DO祁)を加熱プレート上で160℃に予熱し、
接着性組成物の圧縮成形したシート(0,15X80X
100闇)を積層し、1分間融着した。次にM I 0
.1g/10分の低密度ポリエチレンシート(2X80
X100.)を積層し。
8に9の荷重を載せて己分間圧着後、水中投下すること
によシ冷却して耐塩水性試験用の金属積層物を得た。
この全域積層物の中心に直径5mの穴をあけ。
積層物の周囲を塩水が入らないようにシールした後70
℃の3 wt% NaC1溶液に浸漬して10日後の塩
水浸入面積を測定し、その平均半径をもって耐塩水性を
評価した。
■−2: トリクレンを用いて脱脂した鋼板(9X80
X100w++)を60℃でクロメート処理した鋼板を
用いる以外は■−1と同様に実施した。
■−3; トリクレンを用いて脱脂した鋼板(9X80
X100−)に■の方法でエポキシプライマー処理した
鋼板を用いる以外は■−1と同様に実施した。
(2)低温衝撃テスト トリクレンを用いて脱脂した鋼板(9X80X100閣
)を加熱プレート上で160’Cに予熱し。
その上に熱硬化性エポキシ樹脂〔二液硬化性ビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量190)100重
量部に、硬化剤としてシェル化学製エポメー)B−00
2(商品名)50重量部を混合使用〕をハケを用いて塗
布して30秒間硬化させ厚さ60μmの有機プライマ一
層を形成し、その上に圧縮成形した接着剤シー)(0,
15X50X100ynm)を積層し、1分間融着した
。次にM工0.19710分の低密度ポリエチレンシー
ト(3X80X100喘)を積層し、8Kgの荷重を載
せて3分間圧着後、水中投下することにより冷却して低
温衝撃テスト用の金属積層物を得た。
ドライアイス−メタノール溶液で一50゛Cに保たれて
いる恒温層に、該金属積層物を入れ、サンプルの温度が
一50℃に達した後、7に9の落下型I)(重りの端の
面は長径25■の球面になっている)を1mの高さから
落下させて2割れ発生率を測定する(n=25)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)線状のポリオレフィンに不飽和カルボン酸類をグ
    ラフトした変性ポリオレフィン(a)と線状のポリオレ
    フィンにエポキシ基を有する不飽和モノマーをグラフト
    した変性ポリオレフィン(b)とを混合してなる接着性
    ポリオレフィン組成物。
  2. (2)ポリオレフィンがいずれもエチレンとα−オレフ
    ィンとの共重合体であってメルトインデックスが0.0
    5〜10g/10分、重量平均分子量/数平均分子量が
    2〜12、密度が0.915〜0.935g/cm^3
    、融点が110〜130℃である線状低密度ポリエチレ
    ンである特許請求の範囲第1項記載の接着性ポリオレフ
    ィン組成物。
  3. (3)線状のポリオレフィンに不飽和カルボン酸類をグ
    ラフトした変性ポリオレフィン(a)と線状のポリオレ
    フィンにエポキシ基を有する不飽和モノマーをグラフト
    した変性ポリオレフィン(b)とを混合してなる接着性
    ポリオレフィン組成物を金属の少なくとも一面に積層し
    てなる積層物。
  4. (4)ポリオレフィンがいずれもエチレンとα−オレフ
    ィンとの共重合体であってメルトインデックスが0.0
    5〜10g/10分、重量平均分子量/数平均分子量が
    2〜12、密度が0.915〜0.935g/cm^3
    、融点が110〜130℃である線状低密度ポリエチレ
    ンである特許請求の範囲第3項記載の積層物。
JP14439884A 1984-07-13 1984-07-13 接着性ポリオレフィン組成物 Granted JPS6123639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14439884A JPS6123639A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 接着性ポリオレフィン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14439884A JPS6123639A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 接着性ポリオレフィン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6123639A true JPS6123639A (ja) 1986-02-01
JPH0330632B2 JPH0330632B2 (ja) 1991-05-01

Family

ID=15361231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14439884A Granted JPS6123639A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 接着性ポリオレフィン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123639A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110105751A (zh) * 2019-05-17 2019-08-09 青岛罗泰克亿利汽车橡塑制品有限公司 一种金属箱体用内衬塑及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110105751A (zh) * 2019-05-17 2019-08-09 青岛罗泰克亿利汽车橡塑制品有限公司 一种金属箱体用内衬塑及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330632B2 (ja) 1991-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1781749B1 (en) Adhesive compositions derived from functionalized ethylene copolymers
CA2532198C (en) A metal-polyamide/polyethylene-metal laminate
CN101213246B (zh) 包含酸酐接枝聚烯烃的组合物
JPS60242052A (ja) 成形用金属−プラスチツク−金属構造積層物
JP2017036354A (ja) ホットメルト接着性樹脂フィルムおよびその製造方法
JPS61287740A (ja) 熱可塑性ハロゲン含有樹脂積層体
JPS59159844A (ja) 接着性オレフイン系重合体組成物
EP1491328A1 (en) A metal-cured polyethylene-metal laminate
JPH08208915A (ja) 接着性ポリエチレン組成物
JPS6123639A (ja) 接着性ポリオレフィン組成物
JPS5814459B2 (ja) 接着性樹脂組成物
JPS6114272A (ja) 接着性ポリエチレン組成物及びその金属積層体
JP2017179509A (ja) 化成処理金属板
JPH03213336A (ja) 多層積層体
WO2017037524A1 (ja) 接着性樹脂組成物、接着剤の製造方法、接着剤、接着性積層体、及び積層体
JP4794759B2 (ja) 鋼材被覆用フィルム及び樹脂被覆鋼材
JPS622871B2 (ja)
JPH0812818A (ja) 接着性ポリエチレン組成物
WO2023189774A1 (ja) 接着フィルム並びにそれを用いた金属端子及び二次電池
JPS6216137A (ja) 多重積層体
JPH0628945B2 (ja) 鋼板とポリオレフインの積層体の製造方法
JPS59202847A (ja) 積層物の製造方法
JPS58168628A (ja) ポリエチレン組成物被覆金属体の製造方法
JPS59196242A (ja) 樹脂−金属積層体
JPH01264842A (ja) 変性エラストマー積層物