JPS61225316A - ポリエステル系抄紙用バインダ−繊維 - Google Patents

ポリエステル系抄紙用バインダ−繊維

Info

Publication number
JPS61225316A
JPS61225316A JP6622685A JP6622685A JPS61225316A JP S61225316 A JPS61225316 A JP S61225316A JP 6622685 A JP6622685 A JP 6622685A JP 6622685 A JP6622685 A JP 6622685A JP S61225316 A JPS61225316 A JP S61225316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
component
glycol
fiber
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6622685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Kawazoe
川添 真吾
Masatoshi Morita
森田 正敏
Sumie Matsui
松井 すみえ
Tetsuo Matsumoto
哲夫 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Ester Co Ltd filed Critical Nippon Ester Co Ltd
Priority to JP6622685A priority Critical patent/JPS61225316A/ja
Publication of JPS61225316A publication Critical patent/JPS61225316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ポリエステル繊維にきわめて親和性が強く、
特にポリエステル繊維で構成される合成紙の繊維間を有
効に接着し、しかも高温雰囲気においても接着強度の低
下の少ないポリエステル系ホットメルト型抄紙用バイン
ダー繊維に関するものである。
(従来の技術) 近年、従来のビスコースレーヨン、ビニロンに代って合
成紙の材料(基体繊維)としてポリエステル繊維が多く
用いられるようになっており、ポリエステル繊維は耐水
性9寸法安定性、耐薬品性。
風合い等に優れており、かつ比較的安価に供給されると
いう利点がある。
しかし、コスト及び性能の面から見てポリエステル繊維
を相互に接着する適当なバインダーがないのが現状であ
る。
すなわち、一部では従来のビスコースレーヨン又はビニ
ロンを抄紙する際に用いられた澱粉又はポリビニルアル
コールバインダーが用いられているが、これらはポリエ
ステルとの親和性の低さから接着強度が弱いため1紙と
してポリエステル繊維自体の強度を充分に生かしきれず
、他方では比較的親和性の強い変性アクリル酸ポリマー
のエマルジョンを抄紙時又は紙形成後に付与して乾燥及
び熱処理を行うという、複雑で汚染障害の多い方法が採
られているものである。
また、特公昭39−6560号や特開昭57−2100
15号で、テレフタル酸とイソフタル酸とを主たる酸成
分とし、エチレングリコールを主たるグリコール成分と
したポリエステル系抄紙用バインダー繊維が提案されて
いるが、これらは一般にいわゆる腰が硬く、操業性、加
工性に劣るという欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明はかかる問題点を解決し、ポリエステル繊維の持
つ優位性を十分生かし、かつ簡単で安価に得られるポリ
エステル系繊維から操業性、加工性に優れた合成紙を製
造することを可能にするポリエステル系抄紙用バインダ
ー繊維を提供せんとするものであり、詳しくは安価で、
腰が柔らかく。
高強度で、かつ優れた接着性、熱安定性を有するポリエ
ステル系ホットメルト型バインダー繊維を提供せんとす
るものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するもので、その要旨は次のと
おりである。
モル比50〜95 : 50〜5のテレフタル酸とイソ
フタル酸とを主たるジカルボン酸成分とし、エチレング
リコールヲ主たるアルキレングリコール成分とするポリ
エステル成分60〜95重量%と分子量300以上のポ
リアルキレングリコール成分5〜40重量%とからなり
、融点が100〜160℃の範囲にあるコポリエステル
で形成されており。
70℃における熱収縮率が50%以下であるポリエステ
ル系抄紙用バインダー繊維。
本発明で用いるジカルボン酸成分は1モル比50〜95
 : 50〜5のテレフタル酸とイソフタル酸とを、主
体とするものとする必要がある。この範囲よりテレフタ
ル酸の割合が多い組成比では融点が高くなりすぎ、一方
、この範囲よりイソフタル酸の割合が多い組成比ではバ
インダーとして合成紙に使用した場合の機械的特性が損
なわれて共に好ましくない。
また2本発明で用いるグリコール成分はエチレングリコ
ールを主体とするものであるが、1種以上の他のグリコ
ール成分を25モル%以下であれ□ば含んでいてもよい
。他のグリコール成分としては、たとえばテトラメチレ
ングリコール、ネオペンチルグリコール、1.4−シク
ロヘキサンジメタツール等があげられる。
本発明におけるポリアルキレングリコールは平均分子量
が300以上のものとすることが必要であり、300〜
30,000 、好ましくは500〜5,000のもの
が好適である。平均分子量が300より小さいと得られ
るコポリエステルの融点が低くなりすぎたり9強度が不
充分となり、好ましくない。
本発明で用いるポリアルキレングリコールとしては、た
とえばポリエチレングリコール、ポリプロピレーングリ
コール、ポリテトラメチレングリコール、ポリペンタメ
チレングリコール、ポリへキサメチレングリコール、ポ
リへブタメチレングリコール、ポリオクタメチレングリ
コール等があげられるが、その末端がアルキルエーテル
、”ガルポン酸エステル、グリシジル誘導体等のエステ
ル形成性誘導体となっていてもよい、また、ビスフェノ
ールAにポリアルキレングリコールが付加したようなも
のでもよい。
これらの化合物のうち特にポリエチレングリコール、ポ
リテトラメチレングリコールが好ましい。
なお、前記ポリアルキレングリコールは1種のみを用い
ても、2種以上併用してもよい。
ポリアルキレングリコールは、生成コポリエステルに対
し5〜40重量%とする必要があり、好ましくは10〜
25重量%とするのがよい。ポリアルキレングリコール
の量が5重量%より少ないと腰が硬いためバインダー繊
維としたときに操業性、加工性に劣り、また40重量%
を超えるとコポリエステルの接着性が高(なりすぎたり
、熱収縮率が大きくなるため好ましくない。
本発明のポリエステル系抄紙用バインダー繊維は、従来
法による抄紙機で基体繊維を熱融着して基体繊維の強度
を合成紙の紙力に有効に利用することを可能にするため
、融点160℃以下のものとする必要があり、また9合
成紙が多くの場合熱水によってその強度を著しく弱める
ことがないように100℃以上とする必要がある。
このような要件を満足コポリエステル組成として前述の
ものが好適なのである。
本発明のバインダー繊維の使用形態の多くは。
基体繊維とともに水に分散し、スクリーン上に紙を形成
し、続いてヤンキ一式ドライヤー等の乾燥機で乾燥後、
溶融接着を行うという方法である。
したがって、溶融する温度に達しない前に繊維が熱によ
って収縮しないことが必要である。70℃における熱収
縮率が50%を超えると、抄紙工程における熱処理の際
1合成紙の収縮が大きくなり。
多くの場合、しわを発生させるので、バインダー繊維の
熱収縮率を50%以下とする必要があり。
好ましくは40%以下とするのがよい。
このような繊維は、前述の融点が100〜160℃のコ
ポリエステルを温度220〜270℃、速度600〜1
200 m/minで溶融紡糸し、なんらの延伸、熱処
理を行わないことにより、容易に得ることができる。
本発明のバインダー繊維は、特殊な装置を用いなくでも
1通常のポリエステル繊維を製造するのと同様な重合、
紡糸装置で製造できるのも大いに有利である。
本発明によるバインダー繊維を使用すれば2強度、耐水
性、適度な腰の柔らかさ等の点で合成紙素材として最も
優れたポリエステル繊維を基体繊維として選んで、従来
の方法で、安価に、優れた合成紙を得ることができるも
のである。
(実施例) 以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。(「
部」は重量部を示す。) なお、特性値の測定法は次のとおりである。
融点 メトラー社製自動融点測定装置を用い、顕微鏡下でホッ
トステージ上に2本の繊維を互いに交差させて置き、2
℃/ll1nの割合で昇温し、繊維の交点が変形して融
着する温度(”C)をもって表す。
熱収縮率 バインダー繊維を無緊張の状態で70℃±0.5℃に調
整した恒温器中に15分間置き、収縮した長さのもとの
長さに対する割合(百分率)で表す。
合成紙の強度 合成紙の縦方向の引張強さをJIS  P −8113
−1976に従って測定した。
腰の柔らかさ 官能検査により、硬い(不良)、適度(良)。
柔らかい(不良)の3段階で判定した。
実施例1 イソフタル酸43部とエチレングリコール20部を反応
釜に入れ、常圧で210℃に加熱し、4時間混合しなが
らエステル化反応させたもの51部と1分子量1000
のポリエチレングリコール(PEG−1000) 15
部、及びテレフタル酸とエチレングリコールとのエステ
ル化物34部を反応釜に入れ、減圧下で280℃に加温
して3.5時間重合させた後。
ヌードル状に吐出し、水冷後、カットしてコポリエステ
ルチップを得た。
このチップを通常の紡糸装置で530ホールの口金を用
い、紡糸温度265℃、吐出量349g/l1in。
紡速1000 m /1IIinで紡糸し、単糸繊度6
.0デニールのトウとし、このトウを束ねて押切りカッ
ターで繊維長5wに切断してバインダー繊維を得た。
得られたバインダー繊維は、密度1.343.融点11
2℃であった。
このバインダー繊維20部と、別に用意した通常のポリ
エチレンテレフタレートから成る繊度2デニールで繊維
長5mのポリエステル繊維80部を水に分散し、抄造ネ
ット及びヤンキ一式ドライヤーを有する抄紙機にかけ1
坪量45g/rrrの合成紙(A)を得た。ヤンキ一式
ドライヤーの表面温度は130℃1通過時間は0.5分
とし、操業性は良好であった。
また、別に上記のバインダー繊維の代わりにポリビニル
アルコールバインダーを用いて同様の方法で坪量46g
/rrrの合成紙(B)を得た。
合成紙(A)及び(B)の引張試験を行った結果2第1
表に示す値を得た。
本発明のバインダー繊維を使った合成紙(A)は、従来
のポリビニルアルコールバインダーを使った合成紙(B
)より強度及び伸度が高く、粘りのあるものであった。
第1表 実施例2〜lO及び比較例1〜5 実施例1に記載したのと同様の方法で、第2表に示した
共重合成分比となるように重合させたコポリエステルチ
ップを製造し、それぞれのチップから同じく第2表に示
す強度と繊維長のバインダー繊維を得た。
それぞれの繊維の融点及び70℃にて測定した熱収縮率
は第2表に示すとおりであった。
これらのバインダー繊維20部と別に用意した通常のポ
リエチレンテレフタレートから成る繊度2デニールで繊
維長5龍のポリエステル繊維80部を水に分散し、実施
例1で使用した抄紙機で坪量約45g/rrfの合成紙
を得た。抄紙工程におけるヤンキ一式ドライヤーでの熱
゛処理温度は130℃又は160℃とした。
得られた合成紙の強度等を第2表に示す。
第2表から明らかなように1本発明によるバインダー繊
維を使用した合成紙は、十分な強度を有し9紙の状態も
良好なものである。
なお、第2表において9合成紙の状態の記号の意味は次
のとおりである。
Q・−・良好、Δ・一時々しわが入る。×・・−・・し
わが入り不良。
(発明の効果) 本発明のポリエステル系抄紙用バインダー繊維は、ポリ
エステル繊維との親和性がきわめて強く。
腰が柔らかく、高強度で、優れた接着性、熱安定性を有
し、かつ安価であり、特にポリエステル繊維を基体繊維
とする合成紙を製造するのに用いれば、ポリエステル繊
維の持つ優位性を十分生かし。
操業性よく、加工性に優れた合成紙を製造することを特
徴とする

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モル比50〜95:50〜5のテレフタル酸とイ
    ソフタル酸とを主たるジカルボン酸成分とし、エチレン
    グリコールを主たるアルキレングリコール成分とするポ
    リエステル成分60〜95重量%と分子量300以上の
    ポリアルキレングリコール成分5〜40重量%とからな
    り、融点が100〜160℃の範囲にあるコポリエステ
    ルで形成されており、70℃における熱収縮率が50%
    以下であるポリエステル系抄紙用バインダー繊維。
JP6622685A 1985-03-29 1985-03-29 ポリエステル系抄紙用バインダ−繊維 Pending JPS61225316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6622685A JPS61225316A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 ポリエステル系抄紙用バインダ−繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6622685A JPS61225316A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 ポリエステル系抄紙用バインダ−繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61225316A true JPS61225316A (ja) 1986-10-07

Family

ID=13309711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6622685A Pending JPS61225316A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 ポリエステル系抄紙用バインダ−繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61225316A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07502578A (ja) * 1992-01-21 1995-03-16 インターナショナル ペーパー カンパニー リサイクル可能な重合合成紙およびその製造方法
US6171443B1 (en) 1990-03-05 2001-01-09 Polyweave International, Llc Recyclable polymeric synthetic paper and method for its manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6171443B1 (en) 1990-03-05 2001-01-09 Polyweave International, Llc Recyclable polymeric synthetic paper and method for its manufacture
JPH07502578A (ja) * 1992-01-21 1995-03-16 インターナショナル ペーパー カンパニー リサイクル可能な重合合成紙およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483976A (en) Polyester binder fibers
EP0724030B1 (en) A hygroscopic fiber containing a hygroscopic polyester copolymer
JPH0120249B2 (ja)
JPS6219524B2 (ja)
JPS61225316A (ja) ポリエステル系抄紙用バインダ−繊維
JP2614889B2 (ja) バインダー繊維用組成物
JP3577362B2 (ja) 抄紙用熱接着性繊維及び紙
JP3581476B2 (ja) 抄紙用熱接着性繊維及び紙
JP2807041B2 (ja) 熱接着性複合繊維
JPH02139411A (ja) 熱接着性複合繊維
JPH01132861A (ja) 熱接着性不織布
JPH02160996A (ja) 湿式不織布の製造方法
KR100335510B1 (ko) 신발부직포 제조용 폴리에스테르 단섬유 및 부직포
JPH04178425A (ja) 低融点結晶性ポリエステル及びその製造方法、並びにポリエステル系熱接着性繊維
JP2009114610A (ja) ポリエステル複合短繊維及び短繊維不織布
JP2008214771A (ja) 低収縮熱接着性複合繊維の製造方法
JPH08170295A (ja) 耐熱シ−ト
JPH0473217A (ja) 高収縮性ポリエステル系繊維
JPS6136036B2 (ja)
JPH07258921A (ja) ポリエステル系バインダー繊維
JP2006118066A (ja) 熱接着性複合繊維
JP3281767B2 (ja) ランダム異捲縮糸
JPH0359113A (ja) 熱接着性複合繊維
JP2006207084A (ja) 低収縮性熱接着性繊維
JPH01229900A (ja) 不織布の製造法