JPS61213128A - 架橋ポリオレフイン物品の接着方法 - Google Patents

架橋ポリオレフイン物品の接着方法

Info

Publication number
JPS61213128A
JPS61213128A JP5500485A JP5500485A JPS61213128A JP S61213128 A JPS61213128 A JP S61213128A JP 5500485 A JP5500485 A JP 5500485A JP 5500485 A JP5500485 A JP 5500485A JP S61213128 A JPS61213128 A JP S61213128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosslinked
polyolefin
parts
article
crosslinked polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5500485A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Momose
百瀬 千秋
Masaki Matsui
松井 正毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichi Nippon Cables Ltd
Original Assignee
Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichi Nippon Cables Ltd filed Critical Dainichi Nippon Cables Ltd
Priority to JP5500485A priority Critical patent/JPS61213128A/ja
Publication of JPS61213128A publication Critical patent/JPS61213128A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、接着される物品の一方又は双方が、少なくと
も表面層が架橋ポリオレフィンであるポリオレフィン物
品、たとえば架橋ポリオレフィンパイプの接着法に関す
る。
〔従来技術〕
架橋していないポリオレフィンからなる物品同士は融着
することができるが、接合しようとする物品の少なくと
も一方が架橋ポリオレフィンからなる場合、架橋ポリオ
レフィンは実質溶融しないので良好に融着することがで
きない。
架橋ポリオレフィンからなるパイプは、架橋していない
ポリオレフィンからなるパイプと比較して、耐熱性、機
械強度、とりわけ、耐環境応力亀裂性に優れていること
から、ガス管、水道管、あるいは給湯管として有望視さ
れているが、前記した理由から、融着により接続するこ
とはできない欠点がある。また、接着剤を用いる場合で
も、特定の接着剤を用いて加熱架橋せしめており、常温
接着可能な接着方法が待望される。
近時、パイプ接続時は未架橋であって而して融着接続が
可能であり、接続後大気中の水分などにより架橋する水
架橋性ポリオレフィンパイプが提案されている。しかし
ながら該パイプは、多くの場合、保管中に大気中の水分
によりその表面層が架橋し、ために融着接続性が低下す
る問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、架橋ポリオレフィン物品、たとえばパイプ、
ロンド、シート同士を、あるいは架橋していないポリオ
レフィン物品と架橋ポリオレフィン物品とを良好に接着
する方法を提供するものである。特に本発明は、上記の
接着が常温における接着処理によっても行いうる接着方
法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、接着される物品の一方又は双方が、少なくと
も表面層が架橋ポリオレフィンであるポリオレフィン物
品の接着において、当該接着される物品の表面に発泡層
を設け、当該発泡層にて接着処理を行うことを特徴とす
るポリオレフィン物品の接着方法に関する。
以下の説明において、架橋ポリオレフィン物品なる概念
は、物品全体が架橋ポリオレフィンからなるものに限ら
ず、少なくとも接着を要すべき箇所の表面又はその近傍
が架橋ポリオレフィンからなるものも包含するものとす
る。
本発明による接着方法は、特別の操作を要求されるもの
ではなく、被接着物の間に接着剤を介在させ、適当な時
間圧力を加えることによって、接着剤が気泡中に充填、
硬化され、そのアンカー効果によって強力な接着が達成
せれる。
従って、当該表面層における発泡層の気泡は連続気泡で
あることが好ましい、独立気泡においても、気泡壁が薄
壁である場合には、接着剤が浸透するので特に問題はな
いが、気泡壁が厚い場合には気泡を、たとえば金ブラシ
等で破壊しておくことが好ましい。
本発明において、接着される物品の表面に発泡層を設け
るB様としては、たとえば架橋ポリオレフィン物品の表
面自体を発泡層とする方法、当該架橋ポリオレフィン物
品の表面に新たに架橋または非架橋発泡層を設ける方法
等が例示される。
この場合の発泡層としては、αオレフィン、例えばエチ
レン、プロピレン、ブテン−L4−メチルペンテン−1
などのホモポリマー、コポリマー類、ハロゲン、カルボ
ン酸又はその誘導体を含むαオレフィンのホモポリマー
、コポリマー類、あるいはカルボン酸又はその誘導体と
αオレフィンとのコポリマー類等のポリオレフィンおよ
びこれらの架橋体を、従来既知の化学発泡剤(例えば、
アゾジカルボンアミド、アゾビスイソブチロニトリル、
ジニトロペンタメチレンテトラミン、バラトルエンスル
ホニルヒドラジンなどの存機発泡剤、炭酸水素ナトリウ
ム等の無機発泡□剤)および物理発泡剤(例えば、窒素
ガス、プロパンガス、フレオンガス、アルゴン)を用い
て発泡させたものがあげられる。発泡剤の添加量は0.
5〜15重量部程度が適当である。
本発明において、架橋ポリオレフィン表面層に発泡層を
設ける方法としては、例えば次のような方法が例示され
る。
(方法1) 発泡層よりなる表面層をポリオレフィン層と同時押出す
る方法。
即ち、たとえば2台の押出機を1個のヘッドに連結した
装置を用い、−の押出機より接着される物品、二の押出
機より発泡しうる架橋もしくは非架橋ポリオレフィン組
成物(発泡剤としては、前記の如き化学発泡剤が用いら
れる)を同心円筒状、もしくは二層板状に押出した後、
ヘッド先端吐出ダイス部を化学発泡剤の分解温度以上の
温度にて発泡させる方法。
(方法2) 押出中の架橋性架橋ポリオレフィン樹脂表面層に発泡剤
を注入する方法。
即ち、たとえば1台の押出機で発泡層を形成せしめる方
法で、押出スクリュ一部またはヘッド部の外部より前記
した物理発泡剤を加圧状態で注入し、ヘッドを出た後に
常圧に解放することによって発泡させる方法。
本発明にて使用される接着剤は、架橋されていないポリ
オレフィンを接着する際に使用される程度の接着力を有
するものであれば特に制限されるものではなく、例えば
ポリウレタン系接着剤、エポキシ系接着剤、シリコーン
系接着剤等常温硬化性のものが例示される。
本発明において接続の対象となしうる架橋ポリオレフィ
ン物品としては、αオレフィン、たとえばエチレン、プ
ロピレン、ブテン−1,4−メチルペンテン−1などの
ホモポリマー、コポリマー類、ハロゲン、カルボン酸又
はその誘導体を含むαオレフィンのホモポリマー、コポ
リマー類、あるいはカルボン酸又はその誘導体とαオレ
フィンとのコポリマー類の架橋体、たとえば架橋ポリエ
チレン、架橋ポリプロピレン、架橋ポリブテン−1、架
橋ポリ−4−メチルペンテン−11架橋エチレン−プロ
ピレン共重合体、架橋エチレン−酢酸ビニル共重合体、
架橋エチレン−エチルアクリレート共重合体、架橋塩素
化ポリエチレンなどからなるものが例示できる。物品を
構成するポリオレフィンの架橋度はゲル分率にして90
〜100%(重量%、以下本発明の説明において、特に
ことわらない限り%及び部は、すべて重量%及び重量部
を意味するものとする。)の高度架橋であってもよく、
90%以下、たとえば10〜90%の低度乃至中架橋で
あってもよい。それら架橋ポリオレフィン物品は、たと
えば有機過酸化物の一種を含むポリオレフィン組成物を
用いて押出成形加熱架橋する。水架橋性のポリオレフィ
ン組成物を押出成形後水により架橋する、あるいは放射
線や紫外線に対して感能性を有する感能性物質を含むポ
リオレフィン組成物を押出成形後放射線や紫外線を照射
して架橋させるなどの公知の方法にて製造することがで
き、本発明においては、いずれの架橋法にて製造された
ものでも用いることができる。就中、好ましいものは有
機過酸化物を用いる加熱架橋された、または水架橋法に
より架橋されたゲル分率が少なくとも10%、特に少な
くとも20%の架橋ポリエチレンよりなる成形物、特に
パイプである。
この発明方法によれば、架橋ポリオレフィン物品、たと
えばパイプ、ロンド、シート同士を、あるいは架橋して
いないポリオレフィン物品と架橋ポリオレフィン物品と
を良好に接着しうるものである。特に、本発明によれば
強力な接着を要求されるパイプの接着(例えば、パイプ
同士の接着、パイプと継手との接着)が有効に行える。
〔作用・効果〕
本発明によれば、接着剤が架橋ポリオレフィン物品の表
面層の気泡中に充填され、これがアンカー効果を生起し
て、常温接着性の接着剤を使用しても強力な接着が達成
される。
〔実施例〕
実施例1〜4・比較例1〜2 第1表に記載の被着体A及び被着体Bを第1表記載の用
量にて接着し、その接着強度を調べて第1表に示した。
接着条件は各々次の通りである。
実施例1:温度−・−−−−20℃ 時間−・−・・−24時間 パイプをソケットに挿入して接着 実施例2:実施例1に同じ 実施例3:温度−−−−−−−20℃ 加圧−・−・・−0,1kg/cd 時間・・−・−・24時間 シートを重ね、加圧して接着 実施例4:実施例3に同じ 比較例1:実施例1に同じ 比較例2:実施例3に同じ 発泡層の形状および材質は各々次の通りである。
(形状) 実施例1:被着体Aの最外層1III11厚さ分および
被着体Bの最外層lll11厚さ分を各々共押出で発泡
実施例2:実施例1に同じ 実施例3:被着体Aの最外層0.5fi厚さ分および 
被着体Bの最外層Q、 5 am厚さ分を各々注入法で
発泡。
実施例4;被着体Aおよび被着体Bの被覆面を各々0.
25m5にて共押出て発泡。
比較例1および2:無 (材質) 実施例1:被着体A及びBと各々同材質 112.2部
アゾジカルボンアミド     2.5部実施例2:実
施例1に同じ 実施例3:被着体A及びBと各々同材質  115部C
CI Fz−CCj! Fz       10部実施
例4:被着体A及びBと各々同材質  102部アゾジ
カルボンアミド     3.0部比較例1および2:
無 接着強度は次のようにして調べだ。
(I法):ソケット継手部を中央にして両端に50cm
のパイプを有する耐水圧試験試料を作成して、パイプ内
圧を1分間に5 kg/−の速度で昇圧させて該試験試
料を 破壊させた。
(■法):引張剪断接着強さくJIS K6850)、
ただし、重ね巾:10m+w、長さ:30III11゜
(以下余白) (第1表中の注釈) °1: 高密度ポリエチレン       100部ρ
(密度)    0.945g/c+J旧 (メルトイ
ンダフクス)0.8g/10分ジクミルパーオキサイド
     2.2部″2: 高密度ポリエチレン   
    100部(ρおよび旧は被着体Aに同じ) ビニルトリメトキシシラン    2.0部ジクミルパ
ーオキサイド     0.2部ジ−ブチル−錫−ジラ
ウレート 0,05部1: 中密度ポリエチレン   
  、100部ρ 0.935g/cd Ml  005g/10分 ビニルトリメトキシシラン    2.0部ジクミルパ
ーオキサイド     0.2部ジ−ブチル−錫−ジラ
ウレート 0.05部84:  ポリプロピレン   
      100部ρ 0.91 g /d 目T  0.5g/10分 3−トリメトキシシリルプロピル アジドホルメート         3部ジクミルパー
オキサイド     0.2部ジ−ブチル−錫−ジラウ
レート 0,05部″S: 塩素化ポリエチレン   
    100部比重  1,15 旧 0.4 g /10分 塩素含有率 32% 二酸化アンチモン        10部二基基性硫酸
鉛         1.5部ジクミルパーオキサイド
     3.5部″&:  エチレン−酢酸ビニル共
重合体ρ 0.93g/aJ 旧 0.8g/10分 酢酸ビニル含有量15% m?:  マレイン酸をグラフトした変性ポリエチレン
         50部マレイン酸含有量 0.2% ρ 0.93g/d Ml  4g/10分 エチレン−エチルアクリレート 共重合体           50部アクリル酸エチ
ル含有量0.4% ρ 0.93g/c+J 門1 1.5g/10分 08:  エチレン−酢酸ビニル共重合体  100部
酢酸ビニル含有量 15% ρ 0.93g/d Ml  3g/10分 ジクミルパーオキサイド     2.0部0: 常温
硬化型2液性エポキシ接着剤;アイカアイボ7EX58
2C,A / B = 2 / 1(アイカニ業社商品
名) 11f′:  常温硬化型可とう性エポキシ接着剤;エ
ピコー)828(シェル社商品名)100重量部とAE
R−H−L−220(11!L化成社商品名)58重量
部の混合物 1日: 常温硬化型ウレタン系接着剤;ユニボン800
0.主剤/硬化剤−1/1(三洋化成社商品名) 傘12.  常温硬化型二液型シリコーン系接着剤;K
 F、 6 T RT V (F’M化学化学品商品名
II、  破壊の状態 A:接着面からの剥離 B:試験片材料(被着体)の破壊 C:接着剤層の破壊 D:接着部からの漏水

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 接着される物品の一方又は双方が、少なくとも表面層が
    架橋ポリオレフィンであるポリオレフィン物品の接着に
    おいて、当該接着される物品の表面に発泡層を設け、当
    該発泡層にて接着処理を行うことを特徴とするポリオレ
    フィン物品の接着方法。
JP5500485A 1985-03-19 1985-03-19 架橋ポリオレフイン物品の接着方法 Pending JPS61213128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5500485A JPS61213128A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 架橋ポリオレフイン物品の接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5500485A JPS61213128A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 架橋ポリオレフイン物品の接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61213128A true JPS61213128A (ja) 1986-09-22

Family

ID=12986507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5500485A Pending JPS61213128A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 架橋ポリオレフイン物品の接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61213128A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015123694A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 川崎重工業株式会社 積層構造体およびその製造方法
CN108752622A (zh) * 2018-05-28 2018-11-06 武汉托素新材料科技有限公司 一种用空气取代发泡剂的发泡产品及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015123694A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 川崎重工業株式会社 積層構造体およびその製造方法
CN108752622A (zh) * 2018-05-28 2018-11-06 武汉托素新材料科技有限公司 一种用空气取代发泡剂的发泡产品及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU600352B2 (en) Polymer blend for packaging film, sheet or laminate
CA2109127A1 (en) Squeezable tubular container and process for the production thereof
JPS6335678A (ja) 粘着テ−プ
JP2893286B2 (ja) 熱収縮性発泡複合フィルム及びその製法
US5565051A (en) Process for repairing plastic coatings on metal pipes
JPS61213128A (ja) 架橋ポリオレフイン物品の接着方法
US6649681B2 (en) Adhesive composition primarily intended for use in medical applications
JPS6254745A (ja) 包装用フイルムおよびシ−ト用の重合体混和物
WO2000006660A3 (en) High temperature polyolefin based adhesive film with improved polarity for adhering to polyurethane foams
JP2980423B2 (ja) 感圧接着性両面テープおよび両面テープ貼着品
JPS6149844A (ja) 硬化性ゴム組成物
JPS5838737A (ja) 架橋ポリオレフインパイプ
JPS61213127A (ja) 架橋ポリオレフイン物品の接着方法
JPS60197784A (ja) 水膨潤性組成物および止水性成形物
JPS63304082A (ja) 止水材および止水方法
JPS61206621A (ja) 水架橋性ポリオレフインパイプの連続的製造法
JPH0349873Y2 (ja)
JPH07173438A (ja) ホットメルト接着フィルム
JPH0352206Y2 (ja)
JPH021284A (ja) 外用材
EP0666800B1 (en) Peelable film and method of making a peelable film
JPS5859060A (ja) 架橋ポリオレフイン成形物の接着法
JPS5859016A (ja) 架橋ポリオレフイン物品の接続法
JPH0319878B2 (ja)
JPH0320418B2 (ja)