JPH0352206Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0352206Y2
JPH0352206Y2 JP1986188515U JP18851586U JPH0352206Y2 JP H0352206 Y2 JPH0352206 Y2 JP H0352206Y2 JP 1986188515 U JP1986188515 U JP 1986188515U JP 18851586 U JP18851586 U JP 18851586U JP H0352206 Y2 JPH0352206 Y2 JP H0352206Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
resin
base material
sheet
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986188515U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6393249U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986188515U priority Critical patent/JPH0352206Y2/ja
Publication of JPS6393249U publication Critical patent/JPS6393249U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0352206Y2 publication Critical patent/JPH0352206Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本考案は、表皮材、発泡体及び基材の積層複合
材からなり、発泡体と基材とが熱接着により一体
化された高周波ウエルダー加工が可能な車両用内
装材に関する。 〔従来の技術〕 従来、ポリオレフイン系樹脂発泡体は、自動車
などの車両の内装材、たとえばインストルメント
パネル、ドアートリム、天井材などとして広く使
用されているが、発泡体単独で使用されることは
稀れで、たとえば該発泡体とポリ塩化ビニル
(PVC)シートなどの表皮材とを接着剤などでラ
ミネートし、該発泡体の裏面に架橋硬化型の接着
剤層をプライマー層として形成し、他方基材、た
とえばABS樹脂の射出成形品やプレス成形品
(これは内装されるべき車両部品そのものであつ
てもよい)の被積層体面にも同様の架橋硬化型の
接着剤をスプレーなどで塗布した後、前記発泡体
と表皮材とからなる複合材をその成形可能温度ま
で加熱し、前記基材に積層して真空または圧縮成
形すると同時に接着する方法或いは該複合材と基
材とをあらかじめ積層した後、この積層体を加熱
し、次いで真空または圧縮成形する方法が普通に
採用されている。 しかしながら、上記方法においては複合材のみ
ならず、基材面にも接着剤処理を施さねばなら
ず、操作が煩雑である。そして、溶剤系接着剤ま
たはフイルム状接着剤を使用した場合には、接合
界面における溶剤の残存または空気の介在に起因
して、該接着界面が成形加工時にフクレが生じ易
い。このフクレを防止するために加熱温度を高く
すると、発泡体側がヘタリ、製品の品質や性能を
低下させるという問題があつた。また、得られた
内装材は、高周波ウエルダーにより発泡体層が潰
れ易いため、高周波ウエルダー加工を施すことが
困難であつた。さらに上述のプライマー加工を施
した複合材は、プライマー加工面で複合材が接着
し、所謂ブロツキングを生じるので、重ね合わせ
ることができないため、連続成形が困難になる欠
点があつた。 〔考案の目的〕 本考案の目的は、ポリオレフイン系樹脂発泡体
に接着剤を用いて各種表皮材と各種基材をそれぞ
れ接着一体化した車両用内装材の欠点である、前
記発泡体と基材との接着面におけるフクレやこの
フクレを防止することにより生じる発泡体のヘタ
リを解消した、高周波ウエルダー加工可能な車両
用内装材を提供することある。また、他の目的
は、複雑な接着操作を要することなく前記複合材
と基材とを接合一体化することができ、かつブロ
ツキングを防止して連続成形を可能にする車両用
内装材を提供することにある。 〔考案の構成〕 上記本考案の目的は、0.5〜55重量%の石油樹
脂を含有するポリオレフイン系樹脂からなる発泡
体の1面に表皮材を貼り合わせ、他面に基材を熱
接着一体化することにより達成することができ
る。 第1図は、本考案の積層複合材の1例を示す断
面図であり、1はポリオレフイン系樹脂発泡体
層、2は表皮材層、3は基材層である。 図において発泡体を構成するポリオレフイン系
樹脂としては、公知の各種ポリオレフイン、たと
えば高圧法、中圧法、低圧法などの重合法によつ
て得られたポリエチレン樹脂、エチレンとα−オ
レフイン、酢酸ビニルまたはアクリル酸、アクリ
ル酸エステルなどとの共重合体樹脂、1〜15重量
%のα−オレフインをランダム、ブロツクまたは
ランダム・ブロツク状に共重合したプロピレン系
共重合体などを挙げることができる。これらの樹
脂に対して良好な相溶性を有する樹脂を本考案の
目的を達成し得る範囲内で適宜、混合した樹脂組
成物であつてもよい。 また、該ポリオレフイン系樹脂発泡体の一面に
貼り合わされる表皮材としては、軟質ポリ塩化ビ
ニル(PVC)シート、アクリロニトリル・ブタ
ジエン・スチレン共重合樹脂(所謂ABS樹脂)
入りPVCシート、熱可塑性エラストマーシート、
合成繊維布帛などを挙げることができる。また、
基材としては、上述の発泡体に対し熱接着可能な
もの、例えば、ABS樹脂、ポリプロピレン、ポ
リエチレンなどのポリオレフイン系樹脂、繊維質
ボード、低発泡樹脂シートなどを挙げることがで
きる。 上記表皮材および基材樹脂シートには、炭酸カ
ルシウムや酸化チタンなどの増量材、紫外線吸収
剤、安定剤、着色剤などの無機添加剤が配合され
ていてもよいし、絵柄等の模様が印刷等により形
成されていてもよい。 本考案の特徴は、上記ポリオレフイン系樹脂発
泡体に石油樹脂を含有する点にあり、この石油樹
脂を含有することによつて、該発泡体と表皮材と
の接着性および基材との熱接着性が改善され、前
記した種々の問題を生ずることなく、一体化する
ことを可能にしたことにある。 ここで、本考案の発泡体に配合される天然およ
び合成石油樹脂としては、水添炭化水素樹脂、ロ
ジン系樹脂、テルペン樹脂、クマロン樹脂などの
ナフサクラツキングにより得られる重合性物質、
すなわち、オレフイン、ジオレフイン、アルケニ
ルアロマテイツクスなどを重合させることにより
得られるオレフイン系石油樹脂や芳香族系石油樹
脂がある。このような石油樹脂は、極性基を含有
していても、含有していなくてもいずれであつて
もよいが、好ましくは、極性基を有しない樹脂が
よい。 ここで極性基を有しない石油樹脂は、水酸基
(−OH)、カルボキシル基(−COOH)、ハロゲ
ン基(−X)、スルホン基(−SO3Y、YはH,
Na,1/2Maなど)などおよびこれらの変成体な
どの極性基を有していない。すなわち、石油系不
飽和炭化水素を直接原料とするシクロペンタジエ
ン系あるいは高級オレフイン系炭化水素を主原料
とする樹脂である。 このような石油樹脂の代表例として、たとえ
ば、式 で示される成分を主成分とする水添脂環族石油樹
脂(エツソ化学(株)製の“エスコレツ”)を例示す
ることができる。また、無水添の石油樹脂を使用
しても本考案の目的を達成することが可能であ
る。 ポリオレフイン系樹脂発泡体に対する該石油樹
脂の配合量は0.5〜55重量%にする必要がある。
0.5重量%未満では発泡体に基材に対する十分な
熱接着性を付与することができないし、55重量%
を越えると発泡体が低温破壊を生じ易くなる。 また、発泡体原料のポリオレフイン系樹脂に対
する該石油樹脂の配合方法および発泡体の発泡手
段、条件などについても特に限定されるものでは
なく、公知の方法、手段、条件を適用することが
できる。 本考案の石油樹脂を配合したポリオレフイン系
樹脂発泡体の製造例としては、たとえば、まず、
前記のポリオレフイン系樹脂に少なくとも0.5%
の石油樹脂、発泡剤、その他の添加剤を配合し、
厚みの均一なシートを成形する。該シートに公知
の方法で架橋結合を導入せしめた後、発泡剤の分
解温度以上に加熱して発泡体とする。得られる発
泡体の見掛密度が0.500〜0.020g/cc、ゲル分率
が5〜70%、好ましくは10〜40%で、独立気泡率
が70%以上、好ましくは90%以上になるように発
泡させるのがよい。 発泡剤としては、アゾジカルボンアミド、ジニ
トロソペンタメチレンテトラミンなどの公知の各
種熱分解型発泡剤が使用できる。架橋させる手段
としては、X線、α、β、γ線などの電離性放射
線、紫外線などを照射し、架橋せしめる放射線架
橋法およびジブチルパーオキシド、2,5−ジメ
チル2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサ
ン、ジクミルパーオキサイドなどの化学架橋剤に
よる化学架橋法が用いられる。また、架橋を促進
させるために、ジビニルベンゼン、ジアリルフタ
レート等の多官能性化合物を架橋助剤として併用
することができる。また、その他の添加剤として
は、熱安定剤、紫外線吸収剤、増量剤、造核剤、
充填剤などを適宜添加してもよい。 得られた発泡体と表皮材との接着は、通常の接
着剤による接着のほか、表皮材が樹脂シートの場
合は、該樹脂シートの押出成形時、すなわち押出
成形直後の高温下にある樹脂シートの少なくとも
1面に該発泡体を積層し、そのままプレスして接
合する方法、発泡体と表皮材を積層した後加熱し
て、プレスして接合する方法または発泡体と表皮
材の接着面の一方または両方を加熱した後、積層
し、接合する方法等がとられる。 かくして得られた表皮材と発泡体との複合材
は、その発泡体面を前述した基材に重ね合わせ、
それらのいずれか一方或いは双方を加熱し、真空
成形や圧縮成形により熱接着し一体化することに
より車両用内装材に製品化することができる。こ
のため、品質が良好な車両用内装材を、複雑な工
程や接着剤処理等の作業を必要とすることなく製
作することができる。この複合材を構成する発泡
体層の基材に対する熱接着性が不十分な場合は、
基材の接着面のみに接着剤処理やプライマー処理
を施すことにより熱接着性を高めることができ
る。 〔実施例〕 以下、実施例により本考案の車両用内装材をさ
らに具体的に説明する。 実施例中、接着性および潰し加工性は、次の測
定法により評価した値である。 接着性: 発泡体と接着せしめた基材との接着性
は、次の方法で評価、判定した。 発泡体と接着せしめた複合材を常温下で24時間
放置した後、発泡体を基材から剥離させ、その剥
離状態を調べて、接着性を次のとおり判定した。 発泡体が全面材質破壊状態: ○ 発泡体が基材側に全く残らない状態 × 発泡体が部分的に材質破壊を起こす状態 △ 潰し加工性:該発泡体を高周波ウエルダー装置で
加熱し、プレスする。48時間常温下で放置した
後プレスした発泡体の厚みを測定し、次式にし
たがつて算出した。 (元の発泡体の厚み−潰し加工後の厚み)×100/元の
発泡体の厚み 実施例1、比較例1 エチレンを4重量%含有するポリプロピレン共
重合体樹脂80重量%と樹脂密度0.921g/ccのポリ
エチレン20重量%とからなる混合物100重量部に
対して、樹脂密度が0.999g/ccの石油樹脂をそれ
ぞれ10重量部、20重量部、30重量部および40重量
部を配合した樹脂組成物を作成した。 これらの樹脂組成物にアゾジカルボンアミドを
15%、ジビニルベンゼンを3%それぞれ均一に混
合し、押出機で厚さが1.5mmのシートに成形し、
10.2Mradの電離性放射線を照射した後、235℃の
温度下で、発泡させ、見掛密度が0.032〜
0.036g/c.c.、厚み2.8〜3.3mmの均一な気泡構造を
有する発泡体を得た。 この発泡体に表皮材としてABS入りポリ塩化
ビニル系樹脂(PVC)シートを接着剤で貼り合
わせ、基材としてABSシートに予めポリエステ
ル系2液型接着剤(主剤100部:硬化剤7部)を
150g/m2(wet)塗布し、60℃で3分間加熱し、
溶媒を乾燥したものを次の条件で貼り合わせた。 表皮材付発泡体の発泡体面を130〜160℃に加熱
し、ABSシートの接着剤塗布面を赤外線ヒータ
ーで60℃に加熱したものを1Kg/cm2の荷重で60秒
圧着し、貼り合わせた。オートグラフによつて、
剥離速度200mm/分で、常温状態および80℃の雰
囲気中で18°剥離にて測定した。低配合量、低温
度のケースを除き発泡体は、材質破壊を起こし、
接着性は良好であつた。また、得られた発泡体の
潰し加工性は、高周波ウエルダーm/c(山本ビ
ニター製:VW3500A)を用いて、実施した。予
め複合材の発泡体面にABS入りPVC0.6mmを非接
着状態でセツトし、次のウエルダー条件下に実施
した。 発振周波数: 40.46MHz 陽極電流: 0.6A 金型面積: 40cm2 面積当たりの荷重 4.75Kg/cm2 金型温度: 60℃ 圧着時間 6秒 なお、比較例1として、石油樹脂を混合してい
ない発泡体(見掛密度0.035g/c.c.)について同様
な評価を行つた。 結果を表1に示す。
【表】 実施例2、比較例2 低密度ポリエチレン樹脂(MI7.0、密度0.921)
100重量部と石油樹脂(“アルコン”P125、荒川
化学(株)製)を10〜30重量部の混和物に発泡剤アゾ
ジカルボンアミドを4.0%混合し、厚み1.1mmのシ
ートを成形した。 該シートに電離性放射線を5Mrad照射せしめ
た後、230℃に加熱された発泡炉で発泡させた。
得られた発泡体は見掛密度0.070〜0.081g/c.c.,
ゲル分率23%、厚さ2.5mmの気泡構造の均一なも
のであつた。 この発泡体を中心とし、軟質PVCシートを接
着剤を使用して貼り合わせ、反対面にポリプロピ
レン樹脂からなる低発泡シートを押出し同時貼り
合わせした。ポリプロピレン樹脂からなる低発泡
シートの接着性を手で剥離する方法で評価したと
ころ、接着面で発泡体が材質破壊し、良好な接着
性を有していた(表2)。この複合材を210℃に加
熱し、300mm角で深さが210mmの木型を用いて真空
成形性を評価した。その結果、成形時のフクレの
発生のない、良好な成形品が得られた。 なお、比較例2として、石油樹脂を混合してい
ない発泡体(見掛密度0.077g/c.c.)について同様
に評価した。結果を表2に示す。
〔考案の効果〕
本考案の車両用内装材は、発泡体と基材との接
着部分にフクレを生じることがないので、このフ
クレを防止するため熱接着温度を高くする必要が
なく、発泡体がヘタルことがない。そのため、車
両用内装材としての断熱性、クツシヨン性、機械
的強度等の性能に優れると共に、表皮材表面に付
与した色彩が褪色したり、模様等が損なわれるこ
とがない。 また、車両用内装材を構成る発泡体の高周波ウ
エルダー性により高周波ウエルダー加工を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案になる車両用内装材の1態様
を示す模式断面図である。 1……発泡体層、2……表皮材層、3……基材
層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 0.5〜55重量%の石油樹脂を含有するポリオレ
    フイン系樹脂からなる発泡体の1面に表皮材を貼
    り合わせ、他面に基材を熱接着一体化した車両用
    内装材。
JP1986188515U 1986-12-09 1986-12-09 Expired JPH0352206Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986188515U JPH0352206Y2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986188515U JPH0352206Y2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393249U JPS6393249U (ja) 1988-06-16
JPH0352206Y2 true JPH0352206Y2 (ja) 1991-11-12

Family

ID=31139956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986188515U Expired JPH0352206Y2 (ja) 1986-12-09 1986-12-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352206Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187907A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Shigeru Co Ltd 車両用内装品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112018A (en) * 1975-03-28 1976-10-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Laminated interior material
JPS6122933A (ja) * 1984-07-10 1986-01-31 日産自動車株式会社 自動車用内装材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51112018A (en) * 1975-03-28 1976-10-04 Asahi Chem Ind Co Ltd Laminated interior material
JPS6122933A (ja) * 1984-07-10 1986-01-31 日産自動車株式会社 自動車用内装材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187907A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Shigeru Co Ltd 車両用内装品
JP4726495B2 (ja) * 2005-01-05 2011-07-20 しげる工業株式会社 車両用内装品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6393249U (ja) 1988-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003786B1 (ko) 중합체 발포체의 고주파 적층화
JPS58132068A (ja) 補強用の接着性シ−ト
US3499819A (en) Laminates of aluminum and polypropylene foam and method therefor
EP1228156B1 (en) Thermoplastic foam adhesive
US3929550A (en) Process for promoting polyolefin adhesion
JPH0352206Y2 (ja)
JPH03109444A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
JPH0349873Y2 (ja)
JP2842914B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂成形物の接着方法
JP3272021B2 (ja) ポリプロピレン系架橋発泡体の製造方法
JPS63145344A (ja) ポリオレフイン系樹脂発泡体およびその積層複合材
JP2634222B2 (ja) 発泡シートの製造方法
JP2002347194A (ja) 積層品
JP3135366B2 (ja) 内装材の成型方法
JPS5962643A (ja) 合成樹脂架橋発泡体
JPS59204541A (ja) 補強用の接着性シ−ト
JPH0415823B2 (ja)
JP2525526B2 (ja) スタンピングモ―ルド用複合シ―ト、スタンピングモ―ルド用複合シ―トの製造方法、スタンピングモ―ルド成形品及びスタンピングモ―ルド成形品の製造方法
JPH0136783B2 (ja)
JPS62149431A (ja) ポリオレフイン系樹脂発泡体の積層製品
JP6993155B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体及びその成形体
JP3311106B2 (ja) 架橋ポリプロピレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP2932497B2 (ja) 車輌用内装材
JPH11129371A (ja) ホットスタンピングモールド成形品および複合シート
JPH0251455B2 (ja)