JPS61211057A - サ−マルヘツド - Google Patents

サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS61211057A
JPS61211057A JP60052194A JP5219485A JPS61211057A JP S61211057 A JPS61211057 A JP S61211057A JP 60052194 A JP60052194 A JP 60052194A JP 5219485 A JP5219485 A JP 5219485A JP S61211057 A JPS61211057 A JP S61211057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
thermal head
resistor
leader
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60052194A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamio Saito
斎藤 民雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60052194A priority Critical patent/JPS61211057A/ja
Publication of JPS61211057A publication Critical patent/JPS61211057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はサーマルヘッドに係り、特に高密度化に適した
構成を有するサーマルヘッドに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
サーマルヘッドは複数個に分離された抵抗体素子(発熱
体)t−選択的に 駆動し、感熱紙を選択的に加熱し、
発色せしめる部品である。
この様なサーマルヘッドに於ては、駆動素子数を最小に
する事が望ましく、例えば第5図のように、抵抗体孔に
ダイオードDQ接続しマトリックス配線にて接続し九ダ
イオードマトリックス方式がその回路の一例である。尚
6,7.8は個別リード、10は共通電極である。
この様な回路の実現手段としては、第6図の如く、複数
個のダイオードを内蔵したディスクリート素子を並べ、
回路とワイヤボンディングする方法がとられてbる。こ
の場合、ダイオードはウェーハ上の半導体プロセスを用
いて形成されるが、これらダイオードをセラミック基板
上に塔載させしかる後ワイヤボンドするのは極めて繁雑
な工程であシ、サーマルヘッドの低価格化を阻止する要
因であった。
例えば、A4サイズで8本/、、のサーマルヘッドでは
、接続ワイヤー数は3456本で、ワイヤポンディング
のピッチは100μである。
A4サイズで16本/1mで線、ボンディングのピッチ
は50μにしなければならず、もはやワイヤボンディン
グ接続はできなくなる。
一方に於て1画像処理信号を16本/難で行う事は必然
的市場の要求であるので、従来方式では、もはや対応で
きなくなる事は明白である。
〔発明の目的〕
本発明は、かかる不便に鑑みてなされたもので、高密度
、少くも16本/、、以上の密度のサーマルヘッドを容
易に実現し、且つ少ない工程数により、サーマルヘッド
を実現する方法により、形成されるサーマルヘッドを提
案することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、アモルファスシリコン又はポリシリコンによ
って、Pinダイオードを形成しこのダイオード管発熱
抵抗体1ヶに対して1ケ接続して。
絶縁性基体上に形成したサーマルヘッドである。
〔発明の効果〕
本発明によれば全てのダイオード形成を素子間の接続が
パターンによって行われるので従来の様なアセンブリプ
ロセスが不要となり、A4,8ドツト/Ifilfは3
456本のボンディングが不要となるため、サーマルヘ
ッドの構成及び製造プロセスを大幅に簡素化することが
できる。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例全第1図及び第2図によって説明する
。第1図に於て、1は発熱抵抗体、2は駆動回路に導ひ
かれる引出し線、3,5は分離ダイオードに導びかれる
引出し線、4は薄膜で形成された分離ダイオードである
即ち、個々の抵抗体に対し、膜で形成された分離ダイオ
ード4により個々の抵抗体を流れる電流を分離するもの
である。
この様な方式により、全てのダイオード形成及び%索子
間の接続は、パターンにより行われるので、従来の様な
アセンブリプロセスは不要に々九A4−8ドツト/露で
は、3456本のボンディングが不要となる。このボン
ディングは、 3 本/secの自動ボンダを用いても
約20分を要するが、膜ダイオードを用いた場合は、ダ
イオードの形成と接続が基板内で% 1分以内でできる
様になる。
ここでダイオードは、アモルファスシリコン又はポリシ
リコンによるFinダイオードである。
その形成は下部電極fcrとし、この上にジボランをド
ゲプしたシラン、次いで、ノンドープのシ2ン、フォス
フインをドープしたシランを逐次堆積してii・構造を
達成し、共通電極としてCrf用いる。
この様にして形成され北ダイオードは、少なくとも3桁
の整流比を有し、素子分離には充分である。ま念このよ
うなダイオードは、順方向の抵抗が比較的高く、大電流
金泥すと電圧降下が大きいが、発熱抵抗体として例えば
、BaRuO3などの比抵抗が5000以上のものを使
用すれば上述の如き薄膜fj・ダイオードによ−て実用
上問題なく駆動することができれ。
即ちこのような抵抗体を用いてタテ横比が1:2の抵抗
体を形成すると2−3にΩの抵抗値となる。
これklOmsec/Lineで駆動し、保護膜として
At203を用いると、投入パワー0.08w/dot
で発色する。この条件では印加電圧16Vで3 m A
流せば良く、ダイオードに於ける許容電圧ドロップを2
vとすれば3mA程度の電流が流せる。この時の素子寸
法は100μX100μで厚さが5μ程度であり、実用
的である。
一方、逆バイアス状態では抵抗値は100程度であり1
4Vや電圧はほぼ素子にかかるが、1層のブレークダウ
ン電圧はほぼ2.5X105V/cmであるため膜厚が
5μあれば十分に余裕がある。
尚第1図において6〜8は個別リード、9.15は絶縁
膜、10は共通電極、11は個別リードと引出し線とを
接続する念めのスルーホールである。
第2図は第1図のA−A線断面図であシ絶縁性基体13
上に発熱抵抗体1と個別リード6.7.8が形成され、
抵抗体1の一端が接続されて形成されf5 Crの下部
電極(引出し線)の上に7モル7戸 アスシリコン又はポリシリコンによるPinダイオード
4が形成される。一方、抵抗体1の他端は引出し線2に
よって個別リード8に接続されるが、ここで引出し線2
は本実施例では、Ti、Cr、V。
Ni、Wなどの下層2−1とAt、Cu、Au、At等
の上層2−2の2層構造としている。尚12は第1図で
は省略されているが保護膜である。
このように第1図、第2図に示し念ものは1発熱抵抗体
群が数個のブロックに分割されており。
各抵抗の一端がブロック毎に薄膜ダイオードを介して共
通に接続され、他端はブロックより1本ずつ選び出して
ブロック間を接続している。
第3図及び第4図は本発明の他の一実施例を示す。尚第
4図は@3図のB−B線断面図である。
また第1図、第2図と同一部品は同一符号で示されてい
る。第3図、第4図のものは、発熱抵抗体群が数個のブ
ロックに分割されてお9.各抵抗体の一端がブロック毎
に共通に接続され、他端がダイオードを介してブロック
よフ1本ずつ選び出されてブロック間を接続するよう構
成されている。
【図面の簡単な説明】
@1図及び第2図は本発明の一実施例を示す図。 第3図及び第4図は本発明の他の一実施例を示す図、第
5図、及び第6図は従来例を説明するための図である。 1・・・発熱抵抗体 2・・・駆動回路に導ひかれる引
出し線3、.5−・・膜ダイオードに導びかれる引出し
線 4・・・膜ダイオード針4・・・個別リード 9,
15・・・絶縁膜 10・・・共通電極11・・・スル
ーホール 12・・・保護膜 13・・・絶縁性基体代
理人 弁理士 則近憲佑(はカリ名)第  1 図 第2図 第  8 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アモルファスシリコン又はポリシリコンの膜によ
    り、pinダイオーを形成し、このダイオードを発熱抵
    抗体1ケに対して1ケ接続して、絶縁性基体上に形成し
    た事を特徴とするサーマルヘッド。
  2. (2)発熱抵抗体1ケの抵抗値が500Ω以上である事
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のサーマルヘッ
    ド。
  3. (3)発熱抵抗体群は、複数個のブロックに分割されて
    おり、各抵抗体の一端はブロック毎に前記ダイオードを
    介して共通に接続され、他端は、ブロックより1本ずつ
    選び出して、ブロック間を接続している事を特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のサーマルヘッド。
  4. (4)発熱抵抗体群は、複数個のブロックに分割されて
    おり、各抵抗体の一端はブロック毎に共通に接続され、
    他端は前記ダイオードを介してブロックより1本ずつ選
    び出して、ブロック間を接続している事を特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のサーマルヘッド。
JP60052194A 1985-03-18 1985-03-18 サ−マルヘツド Pending JPS61211057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052194A JPS61211057A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 サ−マルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052194A JPS61211057A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61211057A true JPS61211057A (ja) 1986-09-19

Family

ID=12907981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60052194A Pending JPS61211057A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 サ−マルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211057A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449662A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Canon Kk Hybrid substrate
US5023627A (en) * 1988-11-29 1991-06-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449662A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Canon Kk Hybrid substrate
US5023627A (en) * 1988-11-29 1991-06-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3634929A (en) Method of manufacturing semiconductor integrated circuits
JPS5881181A (ja) 感熱記録ヘツド
JPH02235351A (ja) 半導体チップの組立体
JPS61211057A (ja) サ−マルヘツド
US5097271A (en) High resolution thermal printing device
JPS6221559A (ja) サ−マルヘツド
JPS5851831B2 (ja) サ−マルヘッド装置
US4935637A (en) Linear element array with wire bonding arrangement
JPS5851830B2 (ja) サ−マルヘツド
JPS61104868A (ja) 感熱記録ヘツド
JPS62211157A (ja) 高密度ic搭載形サ−マルヘツド
JPS61219666A (ja) サ−マルヘツド
JPH0694216B2 (ja) 光プリントヘツド
JP2944295B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP3128324B2 (ja) 半導体用セラミックス多層パッケージ
JPS61104871A (ja) サ−マルプリンテイングヘツド
JPS5845974A (ja) サ−マルヘツド
JP2775779B2 (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPS6127266A (ja) サ−マルプリンテイングヘツド
JPS61104870A (ja) サ−マルプリンテイングヘツド
JPS62246745A (ja) サ−マルヘツド
JPS5812343A (ja) 半導体装置
JP2001180037A (ja) 発光素子アレイとその製造方法
JPS6166663A (ja) プリンタ
JPS61173959A (ja) 回路基板