JPS6120661B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120661B2
JPS6120661B2 JP51072260A JP7226076A JPS6120661B2 JP S6120661 B2 JPS6120661 B2 JP S6120661B2 JP 51072260 A JP51072260 A JP 51072260A JP 7226076 A JP7226076 A JP 7226076A JP S6120661 B2 JPS6120661 B2 JP S6120661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
torque
composite
loops
bulky
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51072260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52155245A (en
Inventor
Yukio Ootaki
Kenichiro Oka
Kyoshi Nakagawa
Kazuhiko Uetoko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP7226076A priority Critical patent/JPS52155245A/ja
Publication of JPS52155245A publication Critical patent/JPS52155245A/ja
Publication of JPS6120661B2 publication Critical patent/JPS6120661B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は複合嵩高糸およびその製造方法に関す
る。さらに詳しくは実質的にトルクをもたないマ
ルチフイラメントヤーンとトルクを有するマルチ
フイラメントヤーンが混合されて構成されてお
り、嵩高性に富み、シルキースパン調編織物を構
成するに最適な改良されたポリエステル系複合嵩
高糸およびその製造方法に関する。 従来の仮撚加工糸による編織物は反発性(回復
力)が弱く、ドレープ性に劣り、また表面タツチ
も滑らかでなくカサカサした感じを有し、表面光
沢も弱い等の欠点を有している。 これらの欠点を改良せんがため、2種類の糸条
を効果的に組合わせ、かつ特殊な加工を施して編
織物用原糸として最適なスパン糸様の複合嵩高糸
を得ようとする技術が種々提案されている。 たとえば、特開昭49−72442号公報には、伸縮
性嵩高加工糸と非嵩高性加工糸をそれぞれ異なる
オーバーフイード量で供給し、乱流帯域中に供給
して交給させて嵩高性複合糸を得る方法が開示さ
れている。該方法では伸縮性嵩高加工糸として、
マルチフイラメントヤーンに仮撚、スタツフアー
ボツクス、エアージエツト、擦過、歯車等の手段
を用いて嵩高性を付与した糸を使用しているが、
この方法で得られる複合嵩高糸を用いて編織物と
すると表面にループなどが形成されているとはい
え、複合糸の構成糸のうち特に伸縮性嵩高加工糸
(捲縮糸)のもつ特性が支配的となり、ドレープ
性、光沢、表面タツチなどの点で良好な特性を有
する編織物は得られない。すなわち、捲縮糸はそ
の構成単糸が微細な屈曲を有しているため、かか
る捲縮糸の特性が支配的な編織物では光の乱反射
が大きく、このため表面光沢はおさえられ、また
表面タツチもカサカサとした感じを呈し、嵩高性
についてもボリウム感は充分に満足なものは得ら
れない。 また、特公昭50−26661号公報には単糸繊度の
大きいマルチフイラメントヤーンと単糸繊度の小
さいマルチフイラメント捲縮糸をそれぞれ異なる
オーバーフイード量で供給して合糸し、乱流帯域
中に導いて交絡させ、複合嵩高糸を得る方法が開
示されている。しかしこの方法で得られる複合嵩
高糸も構成糸である捲縮糸の性質が支配的とな
り、前記特開昭49−72442号公報に開示された方
法と同様に良好な編織物用の糸は得られない。 さらにまた、特開昭50−4348号公報には仮撚し
てなる高伸縮性嵩高糸と該高伸縮性嵩高糸の撚方
向とは異なる仮撚を施してなる低伸縮性の強トル
ク性捲縮糸条を合糸、加熱して捩れ状スナールを
発生させる複合嵩高糸の製造方法が、また特公昭
47−23349号公報には強トルク性捲縮糸と緊張状
態にある伸縮性の少ないマルチフイラメント糸を
合糸、加熱して捩れ状ループを表面に有する複合
嵩高糸を得る方法がそれぞれ開示されている。す
なわち、これらの複合嵩高糸はその表面にいずれ
も捩れ状スナールあるいは捩れ状ループを加熱に
よつて固定し、該捩れ状スナールあるいは捩れ状
ループによつて嵩高糸にあたかもスパン糸の有す
るような毛羽特性を付与せんとするものである。
しかしながら、このような複合嵩高糸を用いた編
織物はその表面に突出した前記捩れ状スナールあ
るいは捩れ状ループを有し、この編織物の着用時
にはピリング(毛玉)を発生しやすいという欠点
がある。かかるピリングの発生を防止するには加
撚数を大きくする必要があるが、加撚数を増加さ
せると嵩高性は低下し、また加撚のためのコスト
も高くなるという欠点がある。 本発明の目的は前記したような従来の複合嵩高
糸の有する欠点を改良した、すなわち編織物とし
た時に良好な反撥性とドレープ性を持ち、さらに
光沢、表面タツチの点においても優れた特性を有
するシルキースパン調とすることのできる複合嵩
高糸、およびその製造方法を提供せんとするにあ
る。 なわち、本発明の複合嵩高糸は実質的にトルク
をもたないマルチフイラメントヤーンとトルクを
有するマルチフイラメントヤーンとが混合されて
構成されているポリエステル系複合ヤーンであつ
て、後者が前者に対し糸長差を有し、後者が前者
に不規則にからみついて複合ヤーンの表面にルー
プやたるみなどを形成しており、かつ該複合ヤー
ンとしてのトルク係数が40以上であることを特徴
とするものである。 また、本発明の複合嵩高糸の製造方法は実質的
にトルクをもたないマルチフイラメントヤーンと
トルク係数100以上の強トルクヤーンとを前者を
実質的にオーバーフイードしないように供給し、
後者を前者に対し35%以下の糸長差が与えられる
ようにオーバーフイードさせて供給し、両者を合
糸して流体乱流帯域中に通過させ、糸条表面にル
ープやからみなどを形成せしめる方法を特徴とす
るものである。図面にしたがつて本発明について
詳細に説明する。 第1図は、本発明によるポリエステル系複合嵩
高糸のモデル図である。第1図において複合嵩高
糸1の中心部に位置するマルチフイラメントヤー
ン2に対し、強トルクヤーン3がからみつき、該
強トルクヤーンの構成単糸が複合ヤーンの表面に
ループやたるみ等を形成している。この複合ヤー
ンは実質的に無撚りであつて、トルク係数が40以
上である複合嵩高糸を構成している。かかる複合
嵩高糸は実質的にトルクのないマルチフイラメン
トヤーン2を実質的にほとんどオーバーフイード
しないように供給し、また強トルクヤーン3の供
給量をマルチフイラメントヤーン2の供給量より
も35%以下の範囲で大きくなるように供給して合
糸し、乱流帯域中を通過させることにより得られ
る。複合嵩高糸1の中心部に位置するマルチフイ
ラメントヤーン2は実質的にほとんどループやた
るみ等を形成せず、一方複合嵩高糸のループやた
るみ等は強トルクヤーン3から成立つている。こ
のため本発明にかかる複合嵩高糸に引張力を加え
たときに、最初に該引張力を支えるのはマルチフ
イラメントヤーンであり、このため強トルクヤー
ンからなるループやたるみ等は引張力に対して安
定である。かかるループやたるみ等の安定性はル
ープスタピリテイ試験によつて特徴づけることが
できる。ループスタビリテイは試料糸20cmについ
て、ひずみ速度50%/分の速度で引張つて得られ
るstress−Strain曲線から読み取る。本発明によ
る複合嵩高糸は該ループスタビリテイ試験により
第2図に示した曲線Aの如きstress−strain曲線
を示す。一方、構成単糸すべてが実質的にその長
さ方向の一部にループやたるみ等を形成している
嵩高加工糸では同様の試験において、一般に第2
図の曲線Bの如きStress−Strain曲線を示す。曲
線B上の波形Cは該嵩高加工糸の構成単糸間のか
らみが、張力によつて解け形成しているループや
からみ等が伸びて消失し張力が低下することを意
味している。 本発明の複合嵩高糸は、マルチフイラメントヤ
ーンと強トルクヤーンとを構成糸とすることが必
要であり、さらにこの両者を単に引揃えあるいは
合撚するだけでは嵩高性が十分ではなく、強トル
クヤーンをマルチフイラメントヤーンに対してオ
ーバーフイードさせ両糸をからめ、強トルクヤー
ンの一部で糸条表面にループあるいはたるみ等を
形成せしめること、および複合嵩高糸としてトル
ク係数が40以上を示すことが必要である。 本発明のマルチフイラメントヤーンと強トルク
ヤーンを構成糸とする複合嵩高糸は、従来の仮撚
糸を主体とする複合嵩高糸のものに比較して丸編
物としたときの反撥性が大きく、さらに複数のマ
ルチフイラメントヤーンからなる複合糸を用いた
場合よりも反撥性が大きいことがわかつた。一般
に編織物の反撥性には編織物を構成している糸の
反撥性能が大きく寄与し、このため捲縮糸を用い
たものよりもフイラメント糸を用いたものの方が
反撥性に優れていると理解されている。しかしな
がら、本発明の複合嵩高糸を用いた編織物は前記
したごとくフイラメントヤーンよりなる編織物よ
りも反撥性に優れた特性を有している。この原因
については明らかではないが、該糸条の有するト
ルクが重要な役割を果しているものと考えられ
る。すなわち、本発明になる糸条は加熱時にトル
ク係数40以上という値で示される大きなトルクを
発現する。このため編織物の染色加工時には加熱
により糸条に大きなトルクが発生し、このトルク
により糸条は編織物を構成する糸条間の交錯抵抗
に打勝つて一本の剛体のように挙動し、編織物中
で最も安定した相対位置に落着く結果、ひずみの
少ない交錯抵抗の小さい編織物が得られる。この
ため、適度のふくらみを有する該嵩高加工糸の本
来持つている強い反撥性能がそのまま発揮される
ことになり、編織物として反撥性の向上をもたら
すものと考えられる。さらにまた前記した交錯抵
抗が小さいことは編織物のドレープ性の向上をも
可能にする。 本発明のトルク係数40以上というトルクを有す
る複合嵩高糸は、構成糸としてトルク係数100以
上の強トルクヤーンを用いることにより得られ
る。ここでトルク係数100以上の強トルクヤーン
は、その捲縮の特性および形態において仮撚、加
工等によつて得られるいわゆる通常の仮撚加工糸
とは異なるものである。捲縮の特性面からみれ
ば、たとえば捲縮堅牢度(Crimp Rigidity)と
呼ばれる捲縮の回復性は通常の仮撚捲縮糸の方が
大きく、捲縮の伸長性もやはり通常の仮撚捲縮糸
の方が大きい。さらに複合糸の構成に強トルクヤ
ーンを使用したものと通常の仮撚捲縮糸を使用し
たものの差異は該トルクヤーンと通常の仮撚捲縮
糸の捲縮の形態の差異に大きく依存する。前記し
た如く通常の仮撚捲縮糸はその構成単糸が微細な
屈曲を有しているため、光の乱反射が大きくその
ため光沢がおさえられ、表面タツチもカサカサし
た感覚のものとなる。これに対し、強トルクヤー
ンの捲縮の形態はカール状であつて光沢を有し、
また表面タツチも滑らかであり、シルキースパン
調編織物を構成するのに最適である。通常の仮撚
捲縮糸、強トルクヤーン、ストレート糸の形態の
違いをモデル図を用い第3図A,Bに示す。 第3図A,Bにおいて4が通常の仮撚捲縮糸、
5が強トルクヤーン、6がストレート糸であり、
第3図Aが低張力緊張下での形態、第3図Bが弛
緩時における形態である。強トルクヤーンは仮撚
加工方法によつて作るのが一般的であり、仮撚加
工により通常の仮撚捲縮糸を得る場合よりも少な
い撚数を挿入するか、通常の熱固定温度よりも低
い熱固定温度を採用すればよい。本発明の複合嵩
高糸はこのようにして得られた強トルクヤーンの
うち、特にトルク係数100以上の強トルクを有す
るものを選び、この強トルクヤーンをオーバーフ
イードさせトルクをもたないヤーンと35%以下の
糸長差が与えられるように合糸し、例えばエアー
ノズルより噴出する乱流帯域中を通過させること
により得られる。 本発明の複合嵩高糸は該糸長差が増すにつれて
トルク係数が減少し反撥性、光沢が減少する傾向
にある。良好なシルキースパン調編織物を構成せ
しめる複合嵩高糸を得るには、該糸長差を35%以
下にするとよい。 なお、通常の仮撚方式によつて仮撚数が、例え
ば75デニールの糸の場合約3150〜3500T/mの値
をとつて得られる一般に「ウーリー糸」と呼ばれ
る仮撚加工捲縮糸は、トルク係数が約60以下程度
と低い値を示し、このような仮撚加工糸を用い
て、オーバーフイード量を種々変えたとしても本
発明のトルク係数40以上の複合嵩高糸を得ること
は不可能である。本発明の複合嵩高糸の構成糸で
あるトルク係数100以上の強トルクヤーンは仮撚
数を少なくし、例えば75デニールの糸の場合には
約2600T/m以下の仮撚数とすることにより得ら
れる。さらに本発明の複合嵩高糸はトルク係数を
40以上としたことにより優れたシルキースパン調
編織物用の糸となし得るが、特に優れたシルキー
スパン調編織物用糸を得ようとする場合には、ト
ルク係数が50以上になるよう構成糸を組合わせる
とよい。トルク係数が40未満では望ましい反撥性
は得られず、光沢、表面タツチとも望ましいもの
は得られない。 さらに一方、本発明にかかる複合嵩高糸のルー
プやたるみ等の大きさおよび数は該糸を編織物と
したときの表面タツチ、風合いなどに影響を及ぼ
す。かかるループやたるみ等が大きい場合には、
編織物表面のループやたるみ等の浮きも大きく表
面タツチにぬるみ傾向があり、その外観も良好で
なく、また編機上や織機上など製編織工程におい
て該ループやたるみ等が引掛り、風綿、毛羽など
が発生しやすいので好ましくない。このようにル
ープやたるみ等が大きくなるのは該糸を構成する
単糸間のからみが弱いときに多く、からみが強い
ときにはループやたるみ等は分散されて小さくな
るとともに複合嵩高糸の単位長さ当りのループや
たるみ等の数は多くなる。したがつて、単位長さ
当りのループやたるみ等の数によつて糸の特性を
評価できる。本発明の複合嵩高糸はループやたる
み等の数が200個/m以上であることが望まし
い。本発明でいうポリエステル系複合糸に用いら
れるポリエステルは、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンオキシベンゾエートこれらの繰
返し単位を70%以上含有する共重合体ポリマー、
これらを主体として第3成分を含有するポリマー
からなる群の中から選ばれる一種のポリマーから
なるものがよい。そしてこのようなポリエステル
からなる構成糸が強トルクヤーン3を構成してい
ることが望ましい。本発明による複合嵩高糸はマ
ルチフイラメントヤーンと強トルクヤーンとを効
果的に組合せ、処理したことにより次のような特
徴を有する。 (1) 編織物とした場合、反撥性(回復力)が大き
くドレープ性も良好であり、光沢、表面タツチ
がシルキースパン調編織物となる。 (2) ループやたるみ等の安定性が高く、良好な嵩
高特性を有する。 (3) 後工程である製編工程、製織工程での工程通
過性が良好である。 なお、トルク係数、ループやたるみ等の数、糸
長差は以下に示す方法によつて測定をした。 トルク係数の測定方法 試料糸約1.3mをパツケージから取出し、トル
クによつて撚りがもどらないよう注意深く表示デ
ニールの1/10g/dの荷重下で1mの間隔をマー
キングする。次いでマーキング間の中央に1/500
g/dの荷重をかけてゆつくりとマーキング間を
合わすように2つの折りにする。2つ折りした試
料糸はトルクによつて回転し、撚りが挿入される
がそのままの形で沸騰水中に15分間浸漬した後、
該沸騰水中から取出し、検撚器によつて該糸中の
撚数を測定する。測定は5回行ないその撚数の平
均値(小数点以下は四捨五入)を求め、その値を
トルク係数とする。 ループやたるみ等の数の測定法 走行糸に光線を照射し、走行糸像を拡大レンズ
によつて光電素子面上に作像する。受光部はスリ
ツトと1対の光電素子とからなり、光電素子は正
常(ループやたるみ等のない糸)の光像を避け
て、光軸から7mmの範囲に可変可能に設定して、
ループやたるみ等の像を検出する。ループやたる
みの像が通過すると差動出力信号を発生するので
増幅、波形整形を行ない計数回路によつてループ
やたるみ等の数を計数表示する。 本測定では市販の東レ株式会社製の毛羽計数装
置L−DT104を用い、S型検出部にS型にセツト
した計数部を接続して測定をし、光軸から7mmの
範囲内の各点で測定し、その中の最大の値をルー
プやたるみ等の数とした。 複合嵩高糸における糸長差の測定法 試料糸3.0cmを切断し、単糸に分離して構成単
糸の長さを測定する。芯糸を形成するマルチフイ
ラメントヤーンと、ループやたるみ等を形成する
強トルクヤーンの各単糸とでは糸長に差があり、
糸長差を次式により算出する。測定は5回行ない
その平均値を糸長差とする。 糸長差(%)=強トルクヤーン単糸の長さ−マルチフイラメント単糸の長さ/マルチフイラメント単糸の長
さ×100 実施例 1 75デニール、36フイラメントのポリエチレンテ
レフタレート繊維を仮撚方式により、仮撚数2200
T/mの撚りを挿入してトルク係数246の強トルク
ヤーンAを得た。75デニール、36フイラメントの
ポリエチレンテレフタレート繊維Bに前記強トル
クヤーンAを糸長差16%となるようにオーバーフ
イードしつつ合糸すると同時に、空気噴射ノズル
を用いて両糸をからめ表面に強トルクヤーンAの
フイラメントがループやたるみ等を形成した複合
嵩高糸を得た。該複合嵩高糸のトルク係数は69で
あり、糸長差は16%であつた。該複合嵩高糸を用
いて作つた編物(6ロポンチローマ)は光沢に富
む、シルキースパン調のものであつた。また該糸
条を横糸に用いて2/2ツイルを得た。該織物も
光沢に富むシルキースパン調のものであつた。比
較のため実施例1の強トルクヤーンAの代りに75
デニール、36フイラメント、仮撚数3400T/mの
ポリエチレンテレフタレート繊維A′を用い、そ
の他は実施例1と同一条件にして複合嵩高糸を得
た。このとき糸条A′のトルク係数は46であつ
た。得られた複合嵩高糸のトルク係数は16であ
り、該複合嵩高糸による編物(6ロポンチロー
マ)は光沢も弱く、いわゆる加工糸を用いたもの
と近似したタツチのものであつた。 実施例 2 75デニール、36フイラメントおよび75デニー
ル、24フイラメントのポリエチレンテレフタレー
ト繊維を撚数を種々変えて常法により仮撚し、
種々のトルク係数を有する強トルクヤーンCを得
た。該強トルクヤーンCと75デニール、36フイラ
メントのポリエチレンテレフタレート繊維Dとを
種々の糸長差を有するように強トルクヤーンCを
オーバーフイードして合糸し、空気噴射ノズルを
用いてからめ、各種の複合嵩高糸を得た。該複合
嵩高糸を用いて丸編を行ない染色加工を施した結
果を第1表に示す。
【表】
【表】 第1表から明らかな如く、複合嵩高糸としての
トルク係数が40以上、好ましくは50以上であれば
反撥性、光沢、タツチに優れたシルキースパン調
のものが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる複合嵩高糸を示すモデル
図、第2図は嵩高糸のStress−Strain曲線図であ
り、曲線Aが本発明による複合嵩高糸のものであ
る。第3図A,Bは捲縮糸、強トルクヤーン、ス
トレートヤーンのモデル図であり、第3図Aが低
張力緊張下でのモデル図、第3図Bが弛緩時での
モデル図をそれぞれ示す。 1:複合嵩高糸、2:マルチフイラメントヤー
ン、3、5:強トルクヤーン、4:通常の仮撚捲
縮糸、6:ストレートヤーン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実質的にトルクをもたないマルチフイラメン
    トヤーンとトルクを有するマルチフイラメントヤ
    ーンとが混合されて構成されているポリエステル
    系複合ヤーンであつて、後者が前者に対し糸長差
    を有し、後者が前者に不規則にからみついて複合
    ヤーンの表面にループやたるみなどを形成してお
    り、かつ該複合ヤーンとしてのトルク係数が40以
    上であることを特徴とする複合嵩高糸。 2 ループやたるみなどの数が200個/m以上で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の複合嵩高糸。 3 実質的にトルクをもたないマルチフイラメン
    トヤーンと、トルク係数100以上の強トルクヤー
    ンとを前者を実質的にオーバーフイードしないよ
    うに供給し、後者を前者に対し35%以下の糸長差
    が与えられるようにオーバーフイードさせて供給
    し、両者を合糸して流体乱流帯域中に通過させ、
    糸条表面にループやからみなどを形成せしめるこ
    とを特徴とする複合嵩高糸の製造方法。
JP7226076A 1976-06-21 1976-06-21 Composite bulky yarn and its manufacture Granted JPS52155245A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226076A JPS52155245A (en) 1976-06-21 1976-06-21 Composite bulky yarn and its manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226076A JPS52155245A (en) 1976-06-21 1976-06-21 Composite bulky yarn and its manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52155245A JPS52155245A (en) 1977-12-23
JPS6120661B2 true JPS6120661B2 (ja) 1986-05-23

Family

ID=13484131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7226076A Granted JPS52155245A (en) 1976-06-21 1976-06-21 Composite bulky yarn and its manufacture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS52155245A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2621951B2 (ja) * 1988-09-27 1997-06-18 東レ株式会社 毛羽糸
JP2795653B2 (ja) * 1988-10-06 1998-09-10 株式会社クラレ ポリエステル多層構造加工糸
JP2795652B2 (ja) * 1988-10-06 1998-09-10 株式会社クラレ 多層構造加工糸

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972442A (ja) * 1972-11-25 1974-07-12
JPS5026661A (ja) * 1973-07-11 1975-03-19
JPS50101625A (ja) * 1974-01-23 1975-08-12
JPS50105948A (ja) * 1974-01-24 1975-08-21

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4972442A (ja) * 1972-11-25 1974-07-12
JPS5026661A (ja) * 1973-07-11 1975-03-19
JPS50101625A (ja) * 1974-01-23 1975-08-12
JPS50105948A (ja) * 1974-01-24 1975-08-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52155245A (en) 1977-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5876536A (ja) ストレツチ性スパンライク加工糸
JPS6120661B2 (ja)
JPH0447050B2 (ja)
JPS6113013B2 (ja)
JPH0711531A (ja) スパン複合嵩高糸
JP3199526B2 (ja) 特殊混繊糸
JP3871400B2 (ja) ポリエステル系低捲縮複合交絡糸の製造方法
JP2986245B2 (ja) 混繊糸及びその製造方法
JPH0734342A (ja) 混繊複合糸およびその製造方法ならびに編織物
JP3589511B2 (ja) ポリエステル系低捲縮加工糸
JP2820997B2 (ja) 小突出部及びたるみを有する混繊糸
JP2703452B2 (ja) 特殊仮撚加工糸およびその製造方法
JPH0299630A (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JPS6119736B2 (ja)
JPS61179334A (ja) 複合仮撚加工糸
JP2530721B2 (ja) 混繊交絡糸
JPH0244929B2 (ja) Reiyonfuiramentokaranarukasadakakakoito
JPH09316744A (ja) ポリエステル系低捲縮複合混繊糸とその製造方法
JP3509995B2 (ja) 濃染性を有するポリエステル系複合糸
JPS63282326A (ja) 絹調仮撚加工糸の製造法
JPS63203839A (ja) 複合交絡糸の製造方法
JP2002249937A (ja) 仮撚加工糸
JPH02259137A (ja) ソフトスパンライク織物およびその製造方法
JPH01292127A (ja) 絹調仮撚加工糸の製造法
JPH01314740A (ja) 捲縮嵩高糸およびその製造方法