JPS6118863A - 免疫学的診断薬 - Google Patents

免疫学的診断薬

Info

Publication number
JPS6118863A
JPS6118863A JP14011784A JP14011784A JPS6118863A JP S6118863 A JPS6118863 A JP S6118863A JP 14011784 A JP14011784 A JP 14011784A JP 14011784 A JP14011784 A JP 14011784A JP S6118863 A JPS6118863 A JP S6118863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
alkyl group
particles
lower alkyl
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14011784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797112B2 (ja
Inventor
Kunihide Nakajima
中島 久二瑛
Akihiko Sato
彰彦 佐藤
Yasuo Kihara
木原 康夫
Takashi Kawasaki
隆志 川崎
Kenjiro Mori
健二郎 森
Keiichi Ushiyama
敬一 牛山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd, Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP14011784A priority Critical patent/JPH0797112B2/ja
Publication of JPS6118863A publication Critical patent/JPS6118863A/ja
Publication of JPH0797112B2 publication Critical patent/JPH0797112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は免疫学的診断薬に関し、詳しくは、免疫活性物
質を微粒子担体に共有結合にて固定化し、感作してなる
免疫学的診断薬に関する。 近年、人間や動物の病理的状態或いはその他の状態の医
学的診断のために、血液、尿その他の体液中の生理活性
物質が有する免疫学的活性を利用する免疫学的診断方法
が広く用いられている。この方法は、免疫学的な反応を
起こす抗原又は抗体のいずれか一方、又は両者を組合せ
て体液等の被検液と反応させ、抗原又は抗体と、これら
に対応する抗体又は抗原との間の選択的若しくは特異的
な反応、即ち、抗原抗体反応に基づく凝集反応又は凝集
阻止反応によって、上記のような免疫学的活性成分の存
在を決定する方法である。この場合、肉眼による観察を
容易にするために、一般に、抗原又は抗体は、これを微
粒子担体に担持させたラテックスからなる診断薬として
使用される。 例えば、凝′集反応について説明すると、抗原又は抗体
を微粒子担体に吸着させた診断薬、即ち、感作した担体
を被検液と混合すると、上記抗原又は抗体に対応する被
検液中の抗体又は抗原は、担体」二の抗原又は抗体と特
異的に反応し、かくして、肉眼的に観察し得る微粒子担
体の凝集反応が生じる。しかし、被検液中に測定すべき
抗原又は抗体が存在しない場合は、肉眼的に観察し得る
凝集は起こらない。このようにして、抗原又は抗体を感
作させた微粒子の凝集反応の有無によって、被検液中の
抗体又は抗原の存在を決定することができる。 このような免疫学的学的診断薬は、免疫活性物質、即ぢ
、抗原又は抗体が微量にでも被検液中に存在すれば、こ
れを検出し得る高い感度と、目的とする免疫活性物質と
のみ反応する高い特異性を有することが要求される。更
に、長期間の保存によっても、高い感度及び特異性を保
持することが要求される。 このような免疫学的診断薬における微粒子担体としては
、従来、ポリスチレンラテックス粒子が広く用いられて
いる。このポリスチレンラテックスは、一般に、乳化剤
及び水溶性ラジカル重合開始剤の存在下に、スチレンを
乳化共重合させて製造されている。ここに、上記乳化剤
は、乳化共重合時における重合安定性を確保すると共に
、得られるポリスチレンラテックスの安定化にも寄与し
ている。このラテックスの安定化作用については、必ず
しも明らかではないが、一般には、乳化剤の一部がラテ
ックス粒子に吸着されており、残余はラテックス中に遊
離の状態で存在し、このようにラテックス中において、
これらラテックス粒子に吸着された乳化剤と遊離の乳化
剤との間に吸着肌着平衡が存在し、かかる平衡の結果と
して、ラテックスの安定化が達成されるとされている。 従って、このように乳化剤・を含むポリスチレンラテッ
クスに前記したように抗原又は抗体を感作させる場合に
、ラテックスが遊離の乳化剤を含むときは、ラテックス
粒子がこの感作操作の段階で凝集することがある。更に
、抗原又は抗体を感作させたポリスチレンラテックスを
用いて免疫学的診断を行なう際に、対応する抗体又は抗
原を含む陽性血清のみならず、ポリスチレンラテックス
粒子が疎水性であることと相俟って、対応する抗体又は
抗原を含まない陰性血清に対しても凝集反応を起こすこ
とがある。このような凝集反応は非特異的a集反応と呼
ばれる。また、ポリスチレンラテックス粒子への抗原又
は抗体の感作は、ポリスチレン粒子表面に単に抗原又は
抗体を吸着させるのみであり、その一部はラテックス粒
子から脱着して、上記特異的凝集反応を妨害することが
ある。 このように、従来より用いられているポリスチレンラテ
ックス粒子を担体とする免疫学的診断薬は、診断精度に
欠ける問題を有する。 このため、官能基を有す為単量体を乳化共重合させ、得
られるラテックス粒子が有する上記官能基を利珀して、
この粒子に抗原又は抗体を共有結合にて固定化させた免
疫学的診断薬が既に提案されている。例えば、水溶性ラ
ジカル重合開始剤を用いて、メタクリル酸アルギルエス
テルを親水性のメタクリル酸、2−ヒドロキシエチルメ
タクリレート及び多官能性車量体と共に乳化剤の存在下
に乳化共重合させて、メタクリル酸エステルラテックス
を得る方法も既に知られている(Polymer。 Vol、I9.Δugust、 867−871 (1
97B) ) 、しかし、この方法により得られるラテ
ックスも乳化剤を含有するために、上記と同様の問題を
有し、更に、得られる共重合体粒子が水酸基を有するた
めであるとみられるが、特に、感作の段階でラテックス
粒子が容易に凝集する傾向がみられる。 そのために、近年、乳化剤の不存在下にアクリル酸エス
テルラテックスを得る方法も提案されているが(化学技
術研究所報告第75巻第8号341頁(1980))、
この方法によるラテックスも分散安定性が十分でなく、
特に、機械的な剪断応力下に容易に凝集する。 本発明は上記した問題を解決するためになされたもので
あって、抗原又は抗体等の免疫学的活性物質が微粒子担
体に共有結合にて固定化され、高い感度及び高い特異性
を存すると共に、保存性にすぐれている免疫学的診断薬
を提供することを目的とする。 本発明による免疫学的診断薬は、 (al一般式 %式% (但し、R1は水素、低級アルキル基又はカルボキシル
基を示し、R2は水素又は低級アルキル基を示し、R1
が水素又は低級アルキル基のときは、R2はカルボ低級
アルコキシ基であってもよい。)で表わされるアクリル
酸誘導体0.2〜20重量%、(b)一般式 %式% (但し、R3は水素又は低級アルキル基を示し、R4は
炭素数が1〜8のアルキル基を示す。)で表わされるア
クリル酸アルキルエステル誘導体30〜97.8重量%
、 fcl多官能性内部架橋用単量体1〜20重量%、及び (d)(メタ)アクリロニトリル1〜30重量%、から
なる単量体混合物を水性媒体中で乳化共、重合させて得
られた粒子径0.05〜2μmの水分散型樹脂粒子に免
疫活性物質が共有結合によって固定化されていることを
特徴とする。 本発明において用いるアクリル酸誘導体は、一般式 %式% (但し、R1は水素、低級アルキル基又はカルホキシル
基、好ましくは水素又はメチル基を示し、R2は水素又
は低級アルキル基、好ましくは水素又はメチル基を示し
、R1が水素又は低級アルキル基のときは、R2はカル
ボ低級アルコキシ基であ′つてもよい。) で表わされる。従って、゛かかるアクリル酸誘導体とし
て、例えば、(メタ)アクリル酸、イタコン酸、クロト
ン酸、マレイン酸、フマル酸、モノアルキルマレイン酸
、モノアルキルフマル酸、モノアルキルイタコン酸等を
好ましい例として挙げることができるが、特に、(メタ
)アクリル酸及びイタコン酸の1種又は2種以上の混合
物が好ましく用いられる。 本発明において用いるアクリル酸アルキルエステル誘導
体は、一般式 %式% (但し、R3は水素又は低級アルキル基、好ましくは水
素又はメチル“基を示し、R4は炭素数が1〜8のアル
キル基を示す。) で表わされ、従って、その具体例として、(メタ)アク
リル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)ア
クリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ
)アクリル酸ヘキシル等、(メタ)アクリル酸オクチル
を例示することができる。 本発明において用いるラテックスは、上記のようなアク
リル酸アルキルエステル誘導体と共に、単量体成分とし
てカルボキシル基を存するアクリル酸誘導体、多官能性
内部架橋用単量体及び(メタ)アクリロニトリルを用い
、かかる単量体成分の所定の割合の混合物を乳化共重合
させることにより得られ、しかも、このようにして得ら
れるラテックスにおいては、担体粒子が分散安定性にす
ぐれるのみならず、非汚染性、非膨潤性である。 更に、上記のような単量体混合物の乳化共重合は、特に
乳化剤を用いなくとも、非常に安定に行なわ。 れ、凝集物の発生も実質的に認められない。 内部架橋用多官能性単量体は、特に樹脂粒子を、非膨潤
化して、ラテックス粒子の水性媒体中での分散安定性を
高めるのに効果がある。かかる多官能性内部架橋用単量
体としては、例えば、脂肪族多価アルコールのポリ (
メタ)アクリレートが好ましく用いられる。具体例とし
て、例えば、エチレングリコールジメタクリレート、ジ
エチレングリコールジメタクリレート、トリエチレング
リコールジメタクリレート、ジプロピレングリコールジ
メタクリレート、1,3−ブチレングリコールジッタク
リレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ト
リメチロールプロパントリメタクリ゛レート、トリノチ
し1−ルプロパントリアクリレート、テトラメチロール
メタンテトラアクリレート等が好ましく用いられる。ま
た、ジビニルベンゼンやN、N”−メチレンビスアクリ
ルアミド等も多官能性内部架橋用単量体として用いるこ
とができる。 (メタ)アクリロニトリルは、特に、単量体混合物の乳
化共重合時の重合安定性を確保するのに効果がある。ア
クリロニトリル又はメタクリロニトリルは単独で用いら
れてもよく、或いは混合物として用いられてもよい。 本発明において撒粒子担体として用いるラテックス粒子
を得るに際して、乳化共重合の単量体組成は、アクリル
酸誘導体0.2〜20重量%、好ましくは1.0〜10
重景%重量クリル酸アルキルエステル誘導体30〜97
.8重量%、好ましくは50〜95重量%、内部架橋用
多官能性華量体1〜20重量%、好ましくは2°〜15
重量%、及び(メタ)アクリロニトリル1〜30重量%
、好ましくは2〜20重量%である。 更に、個々の単量体の具体的な種類は、得られるラテッ
クス粒子が0°C以」二のガラス転移点を有するように
選ばれる。ラテックス粒子のガラス転     ”移点
が0°Cよりも低いときは、粒子相互の融着や凝集が生
じやすく、ラテックスの分散安定性が低下する傾向があ
るからである。好ましくは共重合体粒子のガラス転移点
は、診断薬の使用温度を考慮して10°C以上、特に室
温以上である。 本発明のラテックス診断薬において、担体をなす共重合
体粒子中の上記アクリル酸誘導体は、免疫活性物質の担
体粒子への共有結合による固定化に必要な官能基を与え
、従って、担体−・の免疫活性物質の固定化量と関連ず
ぞので、単量体組成における量が少なずぎるときは、免
疫活性物質を十分な量にて固定化することができず、か
くして、感度低下を生しるので、単量体組成の少なくと
も0.2%が必要である。一方、多ずきるときは、乳化
共重合時の安定性及び得られるラテックス粒子の分散安
定性を損なうのみならず、ラテックス粒子に免疫活性物
質を固定化する際に、免疫活性物質の失活若しくは活性
低下を生じやすく、同様に診断薬の感度を低下させる。 従つ−C、アクリル酸誘博一体は、単量体混合物におい
て20%以下とするのがよい。 上記したアクリル酸エステル誘導体は、疎水性で、ある
ために、水媒体中での乳化共重合によって、水溶性重合
体を生しないが、上記したアクリル酸3F、 8体は水
溶性であるので、かかる水溶性ip−量体を華■体成分
とするアクリル酸エステルm4体の乳化共重合に際して
は、水性媒体中に水溶性の単独重合体を生じろことが多
い。このような水溶性重合体は、その一部は水不溶性の
共重合体粒子の表面に吸着、されて、得られるラテック
ス中に残存するので、ラテックス粒子に免疫活性物質を
感作させる際に、上記水溶性重合体にも免疫活性物質が
固定化される。その結果、得られる診断薬は、保存時、
或いは免疫反応の際に、このような水溶性重合体が水不
溶性共重合体から溶出して、ラテックスの安定性を損な
い、ラテックス粒子の凝集や沈降を引き起こすので、診
断薬としての精度及び保存性を低下させる。 しかしながら、本発明に従って、アクリル酸誘導体と共
に、jlL量体成分として、内部架橋用多官能性車量体
と(メタ)アクリロニトリルとを使用することにより、
重合の安定性が確保されると共に、望ましくない水溶性
重合体の生成が抑制される。 このように、内部架橋用多官能性単量体と(メタ)アク
リロニトリルとは、共に乳化共重合時の重合安定性と、
得られるラテックスの安定性のために、更に、担体とし
てのラテックス粒子を非膨潤性とJるために必須の単量
体である。本発明においては、かかる効果を有効に発現
させるために、いずれも単量体組成において、少なくと
も1重、量%を必要とする。しかし、内部架橋用多官能
性単量体については20重重景、(メタ)アクリロニト
リルについては30重量%を越えて多量に共重合単量体
成分として用いるときは、却って乳化重合時の重合安定
性と、得られるラテックスの安定性を損なう。 本発明においては、以上のような各単量体の混合物を水
性媒体中にて、水溶性のラジカル重合開始剤を用いて、
通常の方法にて乳化共重合体させることにより、水不溶
性のアクリル酸エステル共重合体ラテ・ンクスを得るこ
とができるが、得られるラテックス中に乳化剤が遊離の
状態で、或いはラテックス粒子に吸着された状態にて存
在するとき、前述したように、特に、その使用に際して
種々の有害な影響が現われることがあるので、乳化共重
合に際しては乳化剤を用いないのが好ましい。 本発明による上記単量体組成によれば、乳化剤を用いず
して安定に共重合させることができると共に、得られる
ラテックスの分散状態が安定に保持されるのが大きい特
徴をなす。しかし、ラテックス粒子を感作する際に有害
な影響を与えず、また、診断薬としての使用q際して非
特異的な凝集が起こらず、高い診断精度を保持する限り
は、共重合時に乳化剤を用いることは何ら妨げられない
。 また、本発明による乳化共重合において、単量体成分混
合物の水性媒体中での濃度は、得られるエマルジョンに
おけるラテックス粒子の平均粒径とも関連するが、通常
、0.1〜40重量%の範囲である。重合開始剤として
は、水溶性ラジカル重合開始剤が用いられる。jm常、
過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウ
ム等の過硫酸塩や、これら過硫酸塩とチオ硫酸ナトリウ
ム、チオ硫酸カリウム、チオ硫酸水素ナトリウム等のよ
うなチオ硫酸塩、又は亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウ
ム、亜硫酸水素ナトリウム等のような亜硫酸塩とのレド
ックス系重合開始剤が好ましく用いられるが、これらに
限定されるものではない。 これら重合開始剤の使用量は、単量体混合物に対して0
.01〜1重量%の範囲が好適である。重合の雰囲気も
、特に制限されないが、好ましくは酸素を除いた不活性
ガス雰囲気が用いられる。また、重合温度は、特に制限
されないが、通常、20〜100℃、好ましくは50〜
90°Cの範囲である。 本発明によるラテックスにおいて、粒子の平均粒径は、
0.05μ〜2μmの範囲にあることが必要であり、好
ましくは0.08〜Jμmの範囲である。粒径が小さず
ぎると、ラテックス粒子の疑集を肉眼で観察することが
困難であり、一方、大きすぎるときは、安定な分散状態
を保持させるのが困対
【となるからである。また、ラテ
ックス粒子の比重は、069〜1.3の範囲にあること
が好ましく、更に、後述するように、免疫活性物質を感
作させた後の比重力月、O〜】、2の範囲にあることが
必要である。ラテックス粒子が免疫活性物質の感作の前
後に上記範囲よりも小さい比重を有するときは、粒子が
ラテックスの水性媒体表面に浮遊して、分散安定性に劣
るようになり、一方、」二記範囲よりも大きいときは、
粒子がラテックスの水性媒体中に沈降し、凝集しやすく
なって、同様に分散安定性に劣るようになるからである
。 以」−のようにして得られるラテックス粒子に免疫活性
物質を共有結合にて固定化するには−、特に制限される
ことなく、従来より知られている任意の方法Gこよるこ
とができる。例えば、好ましい°方法の一つとして、水
溶性カルボジイミドの存在下に、免疫活性物質の有する
アミノ基とラテックス粒子の有するカルボキシル基とを
反応させ、アミド結合を形成させることにより結合する
ことができる。・水溶性カルボジイミドとしては、例え
ば、■−エチルー:1(3−ジメチルアミツブ1」ピル
)カルボジイミド塩酸塩、1−シクロへキシル−3−(
2−モルホリノエチル)カルボンイミ]ξ−メトーp−
トルエンスルボネ7ト等を挙げることができる。このよ
う蛙水溶性カルポジ・fミドを用いる免疫活性物質の共
有結合によるラテックス粒子への固定化は、従来より知
られている通常の条件下で行なうことができ、ラテック
スに免疫活性物質と共に適宜量、例えば、ラテックスの
単位容量当りに0.O1〜2 mg / ccとなるよ
うに添加され、通常、行なわれている条件、例えば、p
Hヲ6〜10に保持して、5〜40℃程度の温度で数分
乃至数十時間、通常、j〜5時間程度反応させればよい
。 本発明において用いる免疫活性物質としては特に制限は
な(、抗原、抗体及びハプテン等いずれを用いてもよい
。例えば、ヒト及び動物免疫クロプリン、変性免疫グロ
ブリン、α−フェトプロティン、C変性タンパク、肝炎
ウィルス関連抗原、風qHHA抗原等の各種ウィルス抗
原、トキソプラズマ、マイコプラズマ、梅毒トレボネー
マ、種々の細菌、真菌、毒素等の微生物抗原、アルブミ
ン、補体成分等の各種器具タンパク成分、エストロゲン
、ヒトゴナt” トロピン(HCG)等の各種ホルモン
等が挙げられ、これらの抗原成分に対する抗体等も使用
することができる。 また、本発明においては、ラテックス粒子に免疫゛ε性
物質を固定化するに際して、その自由度を高めるために
、ラテックス粒子と免疫活性物質とをスペーサ基を介在
させて共有結合にて結合させることができる。このスペ
ーサ基は、予めラテックス粒子に結合させ、この後にこ
のスペーサ基と免疫活性物質とを結合させてもよく、或
いはスペーサ基を予め免疫活性物質に結合させ、これを
ラテックス粒子に結合させてもよい。更に、必要に応し
て、ラテックス粒子及び免疫活性物質の両方に予めスペ
ーサ基を結合させ、これらを相互に結合させることもで
きる。 スペーサ基として機能する化合物は、少なくとも二官能
性の有機化合物であり、具イ本例として、例えば、ヘキ
サメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、キシリ
レンシアミン等のジアミン卸、グリシン、β−アミノプ
ロピオン酸、γ−アミノ酪酸、ε−アミノカプロン酸等
のアミノアルキルカルボン酸、アミノ酸類等が好ましく
用いられるが、これらに限定されるものではない。 以」二のように、本発明によれば1、特に乳化剤を使用
することなく、実質的に水溶性重合体の生成なしに、゛
分散安定性にずくれたラテックスを得ることができ、し
かも、得られる担体としてのラテックス粒子は、アクリ
ル酸誘導体単量体に由来するカルボキシル基を有してお
り、本発明による免疫学的j新薬は\かかるラテックス
粒子にそのカルボキシル基を介して免疫活性物質が共有
結合にて結合されている。従って、本発明による診断薬
は、保存時に免疫活性物質が担体から脱着することがな
く、保存性にずくれるのみならず、ラテックス粒子が前
記したように疎水性のポリスチレン骨格をもたず、また
、分散性を不安定化する水酸基を有しないために、目的
とする抗原抗体反応に極めて高い感度と特異性とを有す
る。 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例により限定されるものではない。 実施例1 アクリルM 7.5 g、メチルメタクリレ−)80g
、トリエチレングリコールジメタクリレート2、−Og
及びアクリロニトリルI O,5gを蒸留水230gに
加え、過硫酸カリウム0.3gを水10m1に熔解した
重合開始剤水溶液を70℃の温度で窒素気流下に加え、
120rρmで撹拌しつつ8時間重合さゼで、重合率9
8.8%にて固形公約30%、平均粒径0.30μの共
重合体粒子のラテックスを得た。重合は非“常に安定に
行なわれて、凝集物は僅かに0.02%であった。 また、このラテックスを遠心分離し、上澄液の電気電琢
度測定から上澄液中のカルボキシル基量を求めたところ
、仕込量の5%しか検出されず、水溶性重合体の副生は
″極めて僅かであった。 次に、上記のラテックスをホウ酸緩衝液(pH7,2,
0,OIM)に分散させて、固形分濃度5重量%に調整
した。次に、このラテックス1容量部に上と同じホウ酸
塩緩衝液2.6容量部、】−エチル−3(3−ジメチル
アミノプロピル)カルボジイミド(WSC)塩酸塩水溶
液(0,5重量%)0.4容量部及び1.0%ヒt1g
07に溶液1容景部を加えて混合し、15℃の温度で2
時間保持した後、pH7,2に調整した100重量アル
キニン水溶液1容量部を加えて、過剰のWSCをつぶし
た。次いで、遠心分離(15000G)により未反応の
ヒトrgcを除去し、沈降した粒子をホウ酸緩衝液(p
117.2、O,1,M)に再分散させて、固形分1.
3重量%、比重1.18の均一なラテックスを得た。尚
、このラテックスにおいて、ヒトTgGの粒子における
固定化量は150mg/g粒子であった。 リウマチ因子を含む血清を種々の倍数で希釈し、その1
滴(約50μ℃)と上で得たラテックス1滴(約50μ
β)とをガラス板上で混合し、ガラス板を3分間緩やか
に前後左右に傾けて、ラテックス粒子の凝集反応を観察
した。また、比較のために、リウマチ因子を含まない血
清についても、同様に試験した。結果を表に示す。尚、
評価方法は、3分以内に強い凝集があったときを科、3
分以内に明らかな凝集があったときを+、10分以内に
明らかな凝集があったときを士、30分後にも凝集を生
しないときを−とした。 また、上で得た診断薬を4℃の温度で3か月間保存した
後、−80°Cで凍結保存した上記と同じ血清について
、上と同じ試験を行なったところ、全く同し結果を得た
。 実施例2 実施例1において、単量体組成のうち、メチルツタクリ
レートを同量のイソブチルメタクリレートに代えた以外
は、実施例1と同様にして平均粒径0.25μmの粒子
を含む比重1.10のラテックスを得た。次に、実施例
1において、ヒ)IgGを濃度0.5重量%のウサギI
gGに代えた以外は、実施例1と同様にしてウサギTg
Gを31mg/g粒子の割合で固定化したラテックスを
得た。このラテックスについて、実施例1と同様に評価
した結果を表に示す。 実施例3 実施例2において得たラテックスを固形分濃度5重量%
に調整し、このラテックス1容量部と0.02Mε−ア
ミノカプロン酸水溶液1容量部とを混合し、2N水酸化
ナトリウム水溶液を加えて、pHを7.2に調整した。 これに2.5重量%WSC水溶液0,2容量部を添加し
、室温で3時間反応させた後、0.01Mホウ酸塩緩衝
液(pH7,5)による洗浄と遠心分離とを数回繰り返
し、5重量%となるように同し緩衝液に分散させた。 このようにして得られたラテックス粒子に、実施例2と
同様にして、ウサギTgGを22mg/g粒子の割合で
固定化した。このラテックスについて、実施例1と同様
に評価した結果を表に示す。 比較例1 ゛ 実施例1において、メチルメタクリレート16gを2−
ヒドロキシエチルメタクリレート16gに代えた以外は
実施例1と同様にして、ヒI−1gGを82mg/g粒
子の割合で固定化した粒径0.2μmの粒子を含むラテ
ックスを得た。 実施例1と同様にしてリウマチ因子を含む血清及びこれ
を含まない血清について、ラテックス粒子の凝集反応に
ついて観察した。非特異的凝集反応は認められなかった
が、陽性血清に対しても凝集反応が全く起こらず、感度
が極めて低かった。 比較例2 実施例1において−、メチルメタクリレート40gをス
チレン40gに代えた以外は実施例1と同様にして、平
均粒径0.24μmの粒子を含むラテックスを得た。こ
のラテックスは分散安定性に劣り、ホウ酸緩衝液に分散
させた時点で凝集反応が生じた。 比較例3 2−ヒドロキシエチルメタクリレート18g、ツタクリ
ルM6g、メチルメタクリレート34.2g及びトリエ
チレングリコールジメタクリレート1.8gからなる混
合物を単量体組成として用いた以外は、実施例1と同様
にして75℃の温度で乳化共重合を行なったが、重合時
に全体が凝集した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)一般式 R^1CH=CR^2COOH (但し、R^1は水素、低級アルキル基又はカルボキシ
    ル基を示し、R^2は水素又は低級アルキル基を示し、
    R^1が水素又は低級アルキル基のときは、R^2はカ
    ルボ低級アルコキシ基であつてもよい。) で表わされるアクリル酸誘導体0.2〜20重量%、 (b)一般式 CH_2=CR^3COOR^4 (但し、R^3は水素又は低級アルキル基を示し、R^
    4は炭素数が1〜8のアルキル基を示す。) で表わされるアクリル酸アルキルエステル誘導体30〜
    97.8重量%、 (c)多官能性内部架橋用単量体1〜20重量%、及び (d)(メタ)アクリロニトリル1〜30重量%、から
    なる単量体混合物を水性媒体中で乳化共重合させて得ら
    れた粒子径0.05〜2μmの水分散型樹脂粒子に免疫
    活性物質が共有結合によつて固定化されていることを特
    徴とする免疫学的診断薬。
JP14011784A 1984-07-05 1984-07-05 免疫学的診断薬 Expired - Lifetime JPH0797112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14011784A JPH0797112B2 (ja) 1984-07-05 1984-07-05 免疫学的診断薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14011784A JPH0797112B2 (ja) 1984-07-05 1984-07-05 免疫学的診断薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6118863A true JPS6118863A (ja) 1986-01-27
JPH0797112B2 JPH0797112B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=15261307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14011784A Expired - Lifetime JPH0797112B2 (ja) 1984-07-05 1984-07-05 免疫学的診断薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797112B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212865A (ja) * 1986-11-19 1988-09-05 ジェネティック システムズ コーポレーション 膜親和濃縮免疫測定方法
JPH01315454A (ja) * 1988-03-30 1989-12-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 高架橋ポリマー粒子およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63212865A (ja) * 1986-11-19 1988-09-05 ジェネティック システムズ コーポレーション 膜親和濃縮免疫測定方法
JPH01315454A (ja) * 1988-03-30 1989-12-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 高架橋ポリマー粒子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797112B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6315551B2 (ja)
JPH03210476A (ja) 抗原抗体反応検出法、及び抗体及び酵素の固定法
JPH0361143B2 (ja)
EP0295402A2 (en) Latex for immobilization of physiologically active substance and latex reagent using the latex
US5166077A (en) Latex for immobilization of physiologically active substances for immuno nephelometry
JP2545707B2 (ja) 免疫学的診断試薬
JPS6118863A (ja) 免疫学的診断薬
JPH0810223B2 (ja) 診断薬用ラテツクス、その製法および該ラテツクスを用いてなる診断薬
JP2545503B2 (ja) 免疫学的診断試薬
JPS63230086A (ja) 生理活性物質固定用担体
JPH074243B2 (ja) 再分散性生理活性物質固定化用担体粒子
JPS61155958A (ja) 免疫学的診断試薬
JPS61218946A (ja) 免疫学的診断試薬
JPS61155959A (ja) 免疫学的診断試薬
JPH0528105B2 (ja)
JPH01170854A (ja) 生理活性物質固定化用担体粒子の製造方法
JPS6315553B2 (ja)
JPH0564744B2 (ja)
JPS61155960A (ja) 免疫学的診断試薬
JP5048423B2 (ja) 凝集検査用微粒子
JPS6315552B2 (ja)
JPH0564741B2 (ja)
JPS61274261A (ja) 免疫学的診断試薬
JPS6315554B2 (ja)
JPH0564743B2 (ja)