JPS61172632A - パンチプレスにおける被加工材の移動制御装置 - Google Patents

パンチプレスにおける被加工材の移動制御装置

Info

Publication number
JPS61172632A
JPS61172632A JP29319985A JP29319985A JPS61172632A JP S61172632 A JPS61172632 A JP S61172632A JP 29319985 A JP29319985 A JP 29319985A JP 29319985 A JP29319985 A JP 29319985A JP S61172632 A JPS61172632 A JP S61172632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
worked
striker
ram
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29319985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224171B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Ikeda
信之 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP29319985A priority Critical patent/JPS61172632A/ja
Publication of JPS61172632A publication Critical patent/JPS61172632A/ja
Publication of JPH0224171B2 publication Critical patent/JPH0224171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、パンチプレスに関し、被加工材の移動を適
確にしたパンチプレスにおける被加工材の移動制御装置
に関するものである。
従来のパンチプレスにおける被加工材の移動は、打抜加
工後におけるプレスの偏心軸の角度がパンチで最大板厚
の被加工材を打抜き、完全に該被加工材から抜けたと予
想される値を越え、さらに、プレスのラムが上記パンチ
と接触している場合に行なわれていた。
しかしながら、被加工材の移動指令は、被加工材が最大
板厚の場合に相当して設定されていたので、薄板の打抜
加工の場合には、打抜加工後において、上記薄板から抜
けた後でもかなりの時間の余裕があったので、無駄時間
が多く、特に高速打抜加工においてはヒツトレートを上
げることができないという問題点があった。また、一般
にプレースのラムが下死点に達して打抜加工が行なわれ
た後、加工材とパンチガイドは接触した状態のままパン
°チのみが上記ラムと共に上昇し、該パンチの肩部がパ
ンチガイドに当った時点でパンチはパンチガイドと一体
となって上昇を始めるが、パンチガイドは静止状態から
りフタ−スプリングの力によって動き始め、さらに該リ
フタースプリングはストリッピングスプリングに比べて
非常に弱いので、上昇速度の立上りが遅く、もって所定
の速度で上昇中のプレスのラムに追従することができず
に、1度プレスのラムとパンチとの分離が起ってしまう
ため、従来のパンチプレスにおいては、ストリップミス
をしてしない状態であってもストリップミスとして、そ
ま駆動を停止してしまうことがある問題点もあった。
この発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、パンチプレスにおける被加工材の移動を
適確に行なうことのできる移動制御装置を提供すること
である。上記目的を達成するために、パンチプレスにお
ける上下動自在なストライカ−がパンチヘッド部に当接
して加工せしめて下死点から上死点へ上昇するときに、
パンチヘッド部からストライカ−が一時的に分離した後
再接触したことを検出する再接触検出手段と、当該再接
触検出手段からの信号に基いて被加工材移動指令信号(
AEFX)を出力する指令信号出力手段とを備えてなる
ものである。
以下、図を用いてこの発明の実施例について説明する。
第1図〜第3図において、1はダイ3と共に金型を構成
し、パンチヘッド部1−2および1−3と共にボルト5
によって結合されているパンチで、該パンチ1は、ガイ
ド7の中空部に上下動自在に挿入されており、ストリッ
ピングスプリング9によって上記ガイド7の肩部7−1
に押し付けられている。11は、クランク軸(図示せず
)の回転によって、°その下部に設けられたストライカ
−13をパンチ1のパンチヘッド部1−2に付勢してダ
イ3上に設置された被加工材15の加工を行なわしめる
ラムで、該ラム11は絶縁板17によって、パンチプレ
ス本体より電気的に絶縁されており、ざらに検出装置1
19からは、微弱電圧が印加されている。なお、前記ガ
イドは、リフタースプリング21、カラー23およびシ
ョルダースクリュー25によってホルダー27内におい
て一定の高さに支持されている。
検出装置119は、例えば第4図に示されるような回路
構成であり、ラム11のクランク軸(図示せず)に取付
けである該クランク軸の回転角度の検出器からの信号お
よびストライカ−13とパンチ1との接触によるストラ
イカ−信号(ST)とに基いて処理を行ない、パンチプ
レスのN CI!iIJ 8部(図示せず)に、パンチ
プレスが正常に動作している場合には被加工材の移動指
令信号(AEFX)を、パンチ1のストリップミスによ
る動作異常の場合にはストリップミス信号(ASM)を
それぞれ出力するものである。なお、前記クランク軸の
回転角度の検出器としては、例えばクランク軸に取付け
た調整可能なドグ(図示せず)と、夫々のドグを検知す
る複数の近接センサー(図示せず)より成っており、こ
れらのドグは、パンチ1の上死点を検出する位置(例え
ばクランク軸の上死点に対して±40°)と、パンチ完
了位置(例えばクランク軸の回転角度が265°〜34
5°)とを予め設定できるように移動可能なドグよりな
っている。なお、第4図中において、参照番号101.
103.105は、フォトカプラーを示すもので、ラム
11からの上死点接近信号(CU)、パンチ完了近接信
号(EFX)およびストライカ−信号(ST)の雑音に
よる影響を除くものである。また、参照番号107およ
び109もフォトカプラーを示し、それぞれ被加工材移
動指令信号(AEFX)および上死点信号(ACtJ)
のパンチプレスのNG制御部への供給を雑音に左右され
ることなく行なうためのものである。
第5図および第6図は、この実施例の動作を示すタイム
チャートで、第5図はパンチプレスが正常に動作してい
る場合、第6図はパンチプレスがストリップミスによる
異常が発生した場合を示す。
以上説明した図と共に、この実施例の動作について説明
する。
まず、パンチプレスが正常に加工動作を行なっている場
合について説明すると、パンチプレスの電源投入後(第
1図参照)、打抜加工開始指令と共に、ラム11の降下
によりその先端部に設けられたストライカ−13がパン
チヘッド部1−2の付勢を開始することによって、ガイ
ド7が比較的弱いリフタースプリング21に抗して降下
し被加工材15をダイ3上に押圧固定する。そして、ガ
イド7と共に降下したバンチ1が強力なストリッピング
スプリング9に抗してさらに押し下げられると共に、ラ
ム11の下死点において、被加工材15はバンチ1とダ
イ3とより打抜加工される(第2図参照)。なお、この
時ガイド7は被加工材15に当っているので、リフター
スプリング21は被加工材15の厚さに対して参照記号
Bで示される一定長さに保持され、打扱柊了後、下死点
にあったラム11の上昇に伴ない、まず、バンチ1が強
力なストリッピングスプリング9により押上げられ、該
バンチ1は、被加工材15からラム11の上昇速度に追
従して強制的にストリップされ、ガイド7の肩部7−1
に当たるまでラム11の上界速度に追従して上昇する(
第3図参照)。
次に、前記肩部7−1に当ったバンチ1は、リフタース
プリング21によってガイド7と共に上昇を始めるが、
上記ガイド7は静止状態から動き始め、かつリフタース
プリング21の力はストリッピングスプリング9の力に
比べ弱いので、既に所定の上昇速度を有するラム11に
対し、カイト7の上昇開始時の上昇速度は小さく、一度
ストライカー13とバンチヘッド部1−2との分離が発
生し、ある時間の経過後、再びラム11とパンチヘッド
部1−2とが接触するので、この接触したことを検出装
置19にて検出することによってバンチプレスのNGI
11御部の被加工材の移動指令信号を出力し次の被加工
材の打抜加工に移行する。
以上のパンチプレスが正常な場合の動作を電気的に第4
図および第5図を用いて説明すると、パンチプレスに電
源を投入すると、リセット回路111内のNAND回路
113の出力信号レベルがローレベル(L)からハイレ
ベル(H)に変化することにより、フリップ70ツブ1
15および117がクリアされる。また、クランク軸に
取付けられたドグに対する近接センサーからの信号によ
り、上死点近接信号(CLJ)はハイレベル(H)が、
バンチ完了近接信号(EFX)はローレベル(L)が、
一方、ストライカ−13とバンチ1とは接触していない
ので、ストライカ−信号(ST)としてはハイレベル(
H)が、それぞれ検出装置1つに入力されている。
そして、ラム11が降下を開始し、クランク軸の回転角
度が40’になると、上死点近接信号(CtJ)はハイ
レベル(H)からローレベル(L)状態となり、フリッ
プフロップ119は該信号(CLJ)を入力端子(C)
より入力しているので、該フリップフロップ119のQ
119出力はO−レベル(シ)からハイレベル(H)と
なる。しかしながら、その他の回路の出力信号には変化
がない。
そして、さらにクランク軸の回転が進み、ストライカ−
13とパンチヘッド部1−2との接触によって、ストラ
イカ−信号(ST)はハイレベル()−1)からローレ
ベル(L)となり、この状態のままで、ラム11が下死
点に達してバンチ1とダイ3によって被加工材15の打
抜加工が行なわれた後、下死点にあるラム11が上昇を
開始する。
そして、バンチ1がガイド7の肩部7−1に当って、パ
ンチヘッド部1−2がストライカ−13と分離すること
によって、ストライカ−信号(ST)は、一度、ローレ
ベル(シ)からハイレベル(H)となって、ある時間経
過後に、パンチヘッド部1−2が再度ストライカ−13
と接触することにより、ストライカ−信号(ST)がロ
ーレベル(L)となった状態において、パンチ完了近接
信号(EFX)がローベル(L)からハイレベル(I」
)となると、NAND回路121の出力はハイレベル(
H)からローレベル(L)となることによって、フリッ
プフロップ119のリセット(R>端子にはO−レベル
(L)からハイレベル(H)とな゛る信号が印加される
ので、該フリップフロップ119はクリアされ、もって
Q119出力はハイレベル(H)からローレベル(L)
となる。該QI+9出力の立下りによって、NAND回
路123の出力信号がローレベル(L)からハイレベル
(H)となることによって、モノマルチバイブレータ1
25が動作せしめられ、Q 125出力端子からは、所
定のパルス中を有するパルス信号が出力され、該パルス
信号はインバータ127、フォトカプラー107を介し
て、被加工材移動指令信号(AEF×)としてパンチプ
レスのNC制御部に出力される。なお、上死点信号(A
CtJ>は、モノマルチバイブレータ125および12
9における◇125およびσ129出力と上死点近接信
号(CU)とのNANDを取ることによって、パンチ完
了、ストリップミスの信号と上死点が重なることによる
NG ib制御部のNCシーケンスのトラブルをさける
ためのもので、ストリップミスでない時(Q 12 q
出力がハイレベル(H))、被加工材移動指令信号(A
EFX)が出力されていない時(Q 125がハイレベ
ル(H))において、NAND回路130の出力として
、上死点近接信号(CU)がハイレベル(H)の時に、
ハイレベル(H)信号をNG制御部に出力する。
次に、パンチプレスがストリップミスを起こした場合に
ついて説明すると、前述の正常な動作と同様に、被加工
材15がパンチ1とダイ3によって打抜加工が行なわれ
るが(第1図および第2図参照)、打抜終了後、パンチ
1は、下死点にあったラム11の上昇速度に追従して上
昇しようとするが、被加工材15の打抜加工穴に食いつ
いてしまっているので、被加工材15からストリップさ
れず、もってラム11のみが上昇してしまい、パンチ1
は上昇しないので、一度ストライカー13とパンチヘッ
ド部1−2が分離すると、該ストライカ−13とパンチ
ヘッド部1−2の再接触は起こらない。従って、N01
1311部には、ストリップミス信号(ASM)が出力
されることになり、パンチ加工を一時中断して、ストリ
ップミスの原因を排除後、再び加工が開始される。
以上のパンチプレスがストリップミスを生じた場合を電
気的に第4図および第6図を用いて説明すると、被加工
材15が打抜加工されるまでは、前述の正常な場合と同
じであるが、ストリップミスにより、パンチ1が被加工
材15に食いつ(Xでいるので、ラム11のみが上昇し
、ストラスカー13がパンチヘッド部1−2から分離し
て、ストラスカー信号(ST)がローレベル(L)から
ハイレベル(H)となり、かつこのハイレベル(H)状
態が継続されるので、パンチ完了近接信号(EFX)が
クランク軸の回転角度が265°の位置でローレベル(
L)からハイレベル(H)となった時点で、NΔND回
路131の出力はハイレベル(1」)からローレベル(
L)となって、フリップフロップ115の(D)端子に
はインバータ133を介してローレベル(L)からハイ
レベχル(H)の信号が供給されるので、クランク軸の
回転角度が3200になって、上死点近接信号(CU)
がローレベル(L)からハイレベル(H)゛になる立上
りで該フリップフロップ115のQ++sの出力は、ロ
ーレベル(L)からハイレベル(H)となり、もってモ
ノマルチバイブレータ129が動作せしめられ、その出
力Q129から所定のパルス巾を有するパルス信号が出
力されてリレー駆動部135に印加される。該駆動部1
35のリレーは自己保有時間により、例えば20〜30
1secのパルス信号をストリップミス信@(ASM)
としてNG制御部に出力する。
従って、この実施例によれば、被加工材の移動を、ラム
の先端に設けられたストライカ−とパンチヘッド部の打
抜加工後における再接触を検出した時に行なうようにし
たので、被加工材の板厚、材質等の条件に応じて前記パ
ンチ完了の角度をドグの移動によって調整しておくこと
によって、被加工材の板厚に応じた無駄時間のない、高
連打扱加工を行なうことができ、また、ストリップミス
を生じた場合には、上記ストライカ−とパンチヘッド部
の打抜加工後における再接触は検出されないので、確実
にストリップミスの検出を行なうこができる。
以上のごとき実施例の説明より理解されるように、要す
るに本発明の要旨は特許請求の範囲に記載のとおりであ
るから、被加工材の厚さに拘わりなく、ストライカ−の
上昇時に、ストライカ−とパンチとが一時的に分離し、
その後に再接触したことが検知されると直ちに被加工材
の移動が開始される。従って、従来のごとく持ち時間が
不要であり、能率よく迅速に被加工材の移動が行なわれ
得ると共に、ストリップミス時には加工材の移動が行な
われることがない。
なお、この発明は、前記実施例に限定されるものではな
く適宜の変更によっては、他の態様でも実施し得る。
【図面の簡単な説明】 第1図はラムが上死点にある場合の金型の状態図、第2
図はラムが下死点にある場合の金型の状態図、第3図は
打抜加工後プレスがガイドの肩部に当った時点の金型の
状態図、第4図は検出装置の回路構成例、第5図および
第6図はパンチプレスの動作がそれぞれ正常な場合およ
びストリップミスを起こした場合のタイムチャートを示
すものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パンチプレスにおける上下動自在なストライカー
    13がパンチ1のパンチヘッド部1−2に当接して降下
    せしめて下死点から上死点へ上昇するときに、パンチプ
    レスヘッド部1−2からストライカー13が一時的に分
    離した後再接触したことを検出する再接触検出手段と、
    当該再接触検出手段からの信号に基いて被加工材移動指
    令信号(AEFX)を出力する指令信号出力手段とを備
    えてなることを特徴とするパンチプレスにおける被加工
    材の移動制御装置。
JP29319985A 1985-12-27 1985-12-27 パンチプレスにおける被加工材の移動制御装置 Granted JPS61172632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29319985A JPS61172632A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 パンチプレスにおける被加工材の移動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29319985A JPS61172632A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 パンチプレスにおける被加工材の移動制御装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56128245A Division JPS58122132A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 パンチプレスにおける被加工材の移動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61172632A true JPS61172632A (ja) 1986-08-04
JPH0224171B2 JPH0224171B2 (ja) 1990-05-28

Family

ID=17791700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29319985A Granted JPS61172632A (ja) 1985-12-27 1985-12-27 パンチプレスにおける被加工材の移動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61172632A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648928U (ja) * 1992-12-09 1994-07-05 アイワ株式会社 成形装置
JP2000033438A (ja) * 1998-07-22 2000-02-02 Amada Co Ltd タレットパンチプレスにおけるストリップミス検出装置
WO2010119839A1 (ja) 2009-04-15 2010-10-21 株式会社 アマダ パンチ金型及び潤滑油の供給方法
EP2669024A1 (de) * 2012-05-30 2013-12-04 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Werkzeugmaschine und Verfahren zum Ausschieben eines Werkstückteils
CN108500157A (zh) * 2018-03-14 2018-09-07 东莞理工学院 一种大型数控设备的高速自动上下料机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122132A (ja) * 1981-08-18 1983-07-20 Amada Co Ltd パンチプレスにおける被加工材の移動方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122132A (ja) * 1981-08-18 1983-07-20 Amada Co Ltd パンチプレスにおける被加工材の移動方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648928U (ja) * 1992-12-09 1994-07-05 アイワ株式会社 成形装置
JP2000033438A (ja) * 1998-07-22 2000-02-02 Amada Co Ltd タレットパンチプレスにおけるストリップミス検出装置
JP4518342B2 (ja) * 1998-07-22 2010-08-04 株式会社アマダ タレットパンチプレスにおけるストリップミス検出設定方法
WO2010119839A1 (ja) 2009-04-15 2010-10-21 株式会社 アマダ パンチ金型及び潤滑油の供給方法
US9669450B2 (en) 2009-04-15 2017-06-06 Amada Company, Limited Punch tool device and method of supplying lubricating oil
EP2669024A1 (de) * 2012-05-30 2013-12-04 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Werkzeugmaschine und Verfahren zum Ausschieben eines Werkstückteils
CN103506518A (zh) * 2012-05-30 2014-01-15 通快机床两合公司 机床和用于推出工件部分的方法
US9205481B2 (en) 2012-05-30 2015-12-08 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Moving workpiece parts on machine tools
US9446442B2 (en) 2012-05-30 2016-09-20 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Moving workpiece parts on machine tools
CN108500157A (zh) * 2018-03-14 2018-09-07 东莞理工学院 一种大型数控设备的高速自动上下料机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224171B2 (ja) 1990-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4597519A (en) Lead wire bonding with increased bonding surface area
US5045662A (en) Automatic wire feeding method and apparatus for electrodischarge machining
JPH0225760B2 (ja)
GB2052340A (en) Machine for electric spark machining
JP4215758B2 (ja) プレス装置
JPS61172632A (ja) パンチプレスにおける被加工材の移動制御装置
JPS6218247B2 (ja)
SE424105B (sv) Apparat for pavisning av misslyckade avstrykningar i en press
JPH08206751A (ja) 輪郭断面を持った材料の孔あけ加工機
JPH08290223A (ja) パンチプレス機の金型追従確認方法
JP3696660B2 (ja) パンチプレス
JPH11347650A (ja) カス強制落下装置
JP2890169B2 (ja) プレス機械の運転方法
CN213826583U (zh) 一种用于金属铸件的整形机
JP3357437B2 (ja) パンチプレス
JP3285943B2 (ja) プレス加工機の制御方法
JPH029892B2 (ja)
JPH055566B2 (ja)
SU1009684A1 (ru) Устройство дл автоматической заправки электрода-проволоки в электроэрозионных вырезных станках
JPS6037142Y2 (ja) 間欠走行加工装置
JPS61289924A (ja) 金型装置
JP3107019B2 (ja) パンチプレス
JPH11207416A (ja) パンチプレス
US1276794A (en) Perforating apparatus.
JP2575897B2 (ja) タレットパンチプレスの制御方法