JPS61157716A - 多気筒エンジンの吸気装置 - Google Patents

多気筒エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS61157716A
JPS61157716A JP59275487A JP27548784A JPS61157716A JP S61157716 A JPS61157716 A JP S61157716A JP 59275487 A JP59275487 A JP 59275487A JP 27548784 A JP27548784 A JP 27548784A JP S61157716 A JPS61157716 A JP S61157716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
passages
expansion chamber
air intake
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59275487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353454B2 (ja
Inventor
Mitsuo Hitomi
光夫 人見
Fumio Hitase
日當瀬 文雄
Yasuhiro Yuzuriha
楪 泰浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59275487A priority Critical patent/JPS61157716A/ja
Priority to US06/795,443 priority patent/US4679531A/en
Priority to DE8585114229T priority patent/DE3560959D1/de
Priority to EP85114229A priority patent/EP0182223B1/en
Priority to KR1019850008374A priority patent/KR890001733B1/ko
Publication of JPS61157716A publication Critical patent/JPS61157716A/ja
Publication of JPH0353454B2 publication Critical patent/JPH0353454B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/0215Oscillating pipe charging, i.e. variable intake pipe length charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、各気筒と吸気拡大室とを互いに独立した吸気
通路で接続した多気筒エンジンにおいて吸気の動的効果
(吸気慣性効果)により出力の向上を図るようにした多
気筒エンジンの吸気IIIの改良に関するものである。
(従来の技術) 従来から、エンジンの吸気装置において、吸気開始に伴
って生じる負圧波(負圧の圧力波)が吸気通路上流側の
大気または吸気拡大室への開口端で反射され正圧波(正
圧の圧力波)となって吸気ボート方向に戻されることを
利用し、上記正圧波が吸気弁の閉弁寸前に吸気ポートに
達して吸気を燃焼室に押し込むようにする。いわゆる吸
気の慣性効果によって吸気の充填効率を高めるようにし
たものがある。このような技術を用いようとする場合に
、吸気通路の形状が一定であると、吸気通路に生じる圧
力波の振動周期と吸気弁のWUm周期とがマツチングし
て吸気慣性効果が^められるのは特定回転域に限られる
このため、特開昭56−115819号公報にみられる
ように、エンジンの回転数に応じて吸気通路の長さ等を
変えるようにし、例えば、各気筒別の吸気通路を上流部
で2叉に分岐させて長い通路と短い通路とを形成し、こ
れらの通路の上流端を吸気拡大室等に開口させるととも
に、短い通路に開閉弁を設けて、高回転域でこの開閉弁
を開くことにより吸気通路の有効長を短縮するようにし
く上記公報の第6図参照)、こうして低回転域と高回転
域とでそれぞれ吸気の慣性効果を高めるようにした吸気
装置が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記従来の吸気装置によると、多気筒エンジ
ンの場合、各気筒毎に圧力波が生じているにも拘らず、
単に高回転域では各気筒別の吸気通路の有効長を短縮す
ること等により各気筒とそれに対応する吸気通路の上流
側開口端との間の圧力伝播によって吸気慣性効果を高め
ているにすぎず、吸気の充填効率の向上に余地がある。
すなわち、他の気筒に生じる圧力波をも有効に利用する
ようにすれば、充填効率をより一層向上させ得ることが
期待できる。
そこで、本発明はかかる点に着目してなされたもので、
各気筒別の吸気通路の有効長を変えることにより、低回
転域と高回転域とでそれぞれ吸気の慣性効果を高めるよ
うにするとともに、特に高出力が要求される高回転域で
は各気筒間でも互いに他の気筒に生じる圧力波を有効に
作用せしめ合うことにより、高回転域での吸気充填効率
をより一!!fnめで出力の向上を図ることを目的とす
る。
さらに、本発明の目的は、上記のような機能を果たす吸
気系を得るに当って、この吸気系の形状構造をできるだ
けコンパクトかつ小型なものにし、車載性の向上を図る
ことにある。
〈問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明の解決手段は、吸気
拡大室と各気筒とを互いに独立した気筒別の各独立吸気
通路で接続した多気筒エンジンの吸気装置を対象とし、
これに対して、上記各独立吸気通路の途中から分岐して
各独立吸気通路を相互に連通ずる連通部と、この連通部
による各独立吸気通路相互間の連通をエンジンの運転状
態に応じて制御する制御手段とを設ける。さらに、上記
連通部を、吸気拡大室を構成する構成壁の一部によって
形成し、吸気拡大室に並設する構成とじたものである。
(作用) 上記の構成により、本発明では、エンジン回転数が設定
値未満の低回転域では、制御手段により連通部による各
独立吸気通路相互間の連通を遮断しておくと、各気筒か
ら伝播する負圧波が吸気拡大室で正圧の圧力波に反転し
て反射されるので、吸気慣性効果を得るための通路長が
吸気拡大室か ・ら各気筒までの比較的長いものとなり
、このことにより低回転域での吸気の慣性効果が高めら
れる。
一方、エンジン回転数が設定値以上の高回転域では、制
御手段により各独立吸気通路相互間を連通部を介して連
通させると、各独立吸気通路途中の上記連通部において
各気筒から伝播する負圧波が正圧の圧力波に反転して反
射されることになって、吸気慣性効果を得るための吸気
通路の有効長が短くなる。しかも、他の気筒からの圧力
波が上記連通部により伝播することになり、これらの圧
力波の相乗作用によって高回転域での充填効率が大幅に
高められることになる。
また、その場合、各独立吸気通路の通路長を同一にすべ
くエンジン長手方向に平行に配置される吸気拡大室に対
して、上記連通部が吸気拡大室の構成壁の一部によって
形成されて吸気拡大室に並設されているので、各気筒か
ら各独立吸気通路途中の連通部分岐箇所までの通路長を
同一にして上記作用を有効に確保しながら、小型でコン
パクトな吸気系を形成することが可能となる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面に基づいて詳細に説
明する。
第1図〜第5図は本発明を4気筒4サイクルエンジンの
適用した場合の第1実施例を示し、第1図はその概略構
造、第2図〜第5図は具体的構造を示している。図示の
エンジンにおいて、シリンダブロック2およびシリンダ
ヘッド3等からなるエンジン本体1にはその長手方向に
第1〜第4気筒48〜4dが直列状に形成されている。
この8気m4a〜4dにはそれぞれピストン5の上方に
燃焼室6が形成され、この燃焼室6に吸気ボート7およ
び排気ボート8が開口し、これらのボート7.8にそれ
ぞれ吸気弁9および排気弁10が装備されている。また
、上記燃焼室6には点火プラグ11が装備されている。
上記各気筒4a〜4dの各吸気ボート7には、互いに独
立した気筒別の独立吸気通路12〜15の下流端が連通
し、これらの独立吸気通路12〜15の上流端はエンジ
ン長手方向(クランクシャフト方向)と平行に延びる吸
気拡大室16に接続されている。また、このことにより
、各独立吸気通路12〜15の通路長はほぼ同一長さに
設定されている。上記吸気拡大室16には吸気導入管1
7を介して外気が導入され、この吸気導入管17には吸
入空気量を制御するスロットル弁18が配設されている
。また、上記各独立吸気通路12〜15の下流端近傍部
には、燃料通路19に接続された燃料噴射弁20が配設
されている。
上記各独立吸気通路12〜15の途中箇所には、吸気拡
大室16(っまりエンジン長手方向)に平行に延び、こ
れらの独立吸気通路12〜15がら分岐する分岐孔21
を介してこれらの独立吸気通路12〜15を相互に連通
する連通部22が接続されている。また、このことによ
り、上記各独立吸気通路12〜15の連通部分岐箇所か
ら各気筒4a〜4dまでの通路長はほぼ同一長さに設定
されている。
上記各分岐孔21にはそれぞれ分岐孔18を開閉する開
閉弁23が設けられており、この各開閉弁23は、連通
部19長手方向に延びるパルプシャフト24に一体的に
連動可能に固定されていて、図示していないが、エンジ
ン回転数検出手段等の出力を受ける制御回路によりアク
チュエータを介して開閉制御され、上記連通部22によ
る各独立吸気通路12〜15相互間の連通をエンジン運
転状態に応じてIll m L、、エンジン回転数が設
定値未満の低回転域では閉じられ、エンジン回転数が設
定値以上の高回転域では開かれるように制御する制御手
段25を構成している。なお、このようなエンジン回転
数に応じた開閉弁23の開閉作動は、少なくとも出力が
要求される高負荷時において行われるようにすればよく
、低負荷時には開閉弁23が同状態または閉状態に保た
れるようにしてもよい。
そして、上記連通部22と吸気拡大室16とにおける吸
気系構造は、両者が共にエンジン長手方向に平行に延び
るように形成されていることから、第2図〜第5図に詳
示するように、吸気系に介設したタンク26を仕切壁2
7で上下に分割することにより、このタンク26内に比
較的大きな容量の吸気拡大室16と比較的小さな容量の
連通部22とを区画形成している。つまり、連通部22
は、吸気拡大室16を構成する構成壁の一部(仕切壁2
7)によって形成し吸気拡大室16に並設するようにし
ている。さらに、上記連通部22の下端に各独立吸気通
路12〜15の分岐孔21を開口させるとともに、この
分岐孔21の形成箇所よりも上流側の各独立吸気通路1
2a〜15aを湾曲させて、その上流端を吸気拡大室1
6の側辺部に開口させている。
加えて、上記各独立吸気通路12〜15の上流側湾曲部
分12a〜15aは上記タンク26の局面に沿って形成
されていて、上記タンク26の吸気拡大室16およびそ
の外方の独立吸気通路12a〜15aを構成する部分2
6aが一体成形されるとともに、タンク26の連通部2
2およびその外方の独立吸気通路12a〜15aを構成
する部分26bが一体成形され、これら26a、26b
が仕切壁27を介して結合されているとともに、これら
に各独立吸気通路12〜15の下流側部分12b〜15
bが接続されており、吸気系をコンパクトに形成するよ
うになされている。
次に、上記実施例の作用について述べるに、制御手段2
5により各開閉弁23が閉じて連通部22による各独立
吸気通路12〜15相互間の連通が遮断されている状態
では、吸・気行程で生じる負圧波が吸気拡大室16まで
伝播されてここで反射され、つまり比較的長い通路を通
して上記負圧波およびその反射波が伝播することにより
、低回転域においてこのような圧力波の振動周期が吸気
弁開閉周期にマツチングすることになり、低回転域での
吸気の慣性効果が^められて、吸気充填効率が高められ
る。一方、制御手段25により上記各開閉弁23が開か
れて連通部25により各独立吸気通路12〜15相互間
が連通している状態では、吸気行程で生じる負圧波が上
記連通部22で反射されてこの負圧波および反射波の伝
播に供される通路長さが短くなることにより、高回転域
で吸気慣性効果が高められるとともに、この運転域では
他の気筒から伝播される圧力波も連通部25を介して有
効に作用することになり、高回転域での充填効率が大幅
に高められる。従って、少なくとも高負荷時に、上記低
回転域と高回転域との吸気慣性効果が得られる各回転数
の中間回転数に相当する所定回転数を境に、これより低
回転側で開閉弁23を閉じ、これより高回転側で開閉弁
23を開くようにしておくことにより、全回転域で吸気
充填効率が高められて出力を向上させることができる。
特に、高回転域での吸気充填効率は、従来のように単に
吸気通路を短縮させて慣性効果を高めるようにした場合
と比べても、気筒間の圧力伝播作用でより一層高められ
ることとなる。
なお、以上のような作用を有効に発揮させるに適当な吸
気拡大室16および連通部22の大きさとしては、吸気
拡大室16は排気量の0.5倍以上の容量とし、連通部
22は排気量の1.5倍以下の容量としておくことが望
ましい。さらに、上記連通部22は吸気拡大室16より
も容量を小さクシ、かつ連通部22の断面積は各独立吸
気通路12〜15の断面積よりも大きくしておくことが
望ましい。
そして、この場合、上記連通部22は、タンク26を仕
切壁27で上下に分割することにより吸気拡大室16に
並設され、この吸気拡大室16の構成壁の一部(仕切壁
27)によって形成されているので、上述の如き作用効
果を発揮する吸気系をコンパクトに小型に形成すること
ができ、その車載性を向上させることができる。特に、
上記実施例の如く各独立吸気通路1・2〜15の分岐孔
21よりも上流側の湾曲部分12a〜15aをタンク2
6の周面に沿って形成し、かつタンク26の吸気拡大室
16およびその外方の独立吸気通路128〜15aを構
成する部分26aと、タンク26の連通部22およびそ
の外方の独立吸気通路128〜15aを構成する部分2
6bとをそれぞれ一体成形して仕切W!27を介して結
合するようにすれば、上記吸気系のコンパクト化を一層
図ることができるとともに、成形性や組付性の向上も併
せ図ることがで−きる。
尚、゛本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
その他種々の変形例をも包含するものである。例えば、
第6図は本発明の第2実施例を示し、吸気拡大室16を
構成するタンク28の外壁の一部を共用して連通部22
を構成したものである。
すなわち、本例では、吸気拡大室16を構成するタンク
28と連通部22を構成するタンク29とが、連通部2
2を吸気拡大室16の構成壁の一部によって形成すべく
両者の外壁の一部を共用して上下に並設されている。さ
らに、独立吸気通路12〜15の上流側湾曲部分12a
〜15aは上記タンク28および29の周面に沿って形
成され、タンク29の上下中間位置を分割面としてそれ
ぞれ一体成形された上下部分が接合されて、吸気系を構
成したものである。本例においても上記第1実施例と同
様の作用効果を奏し得る。
さらに、本発明は以上の実施例の如く吸気拡大室16と
連通部22とを完全に仕切ったものに限らず、吸気拡大
室16と連通部22とを例えば第2図で仮想線で示す如
く仕切壁27に設けた連通路30で連通させて、低回転
域でこの連通路30を介して連通する吸気拡大室16と
連通部22との間で吸気圧力振動を起こすことにより吸
気の充填効率を一層高めるようにしたものに対しても適
用可能である。
さらに、本発明は以上の実施例の如く4気筒エンジンに
限らず、他の多気筒エンジン、例えば5気筒エンジンや
6気筒エンジンにも適用することができる。そして、各
気筒の吸気行程のずれが4気筒エンジンでは1800と
なるが、例えば6気筒エンジンでは120°となるので
、6気筒のエンジンに適用する場合は上記連通部22を
短く形成しておけば、高回転域で特定気筒に他の気筒か
ら連通部22を通して伝播される圧力波と連通部22か
らの反射波とをほぼ合致させることができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、吸気拡大室と各
気筒との間の互いに独立した各独立吸気通路をその途中
で相互に連通する連通部を設け、その連通部による連通
をエンジン運転状態に応じて制御するようにしたので、
低回転域および高回転域でそれぞれ吸気の慣性効果を高
めることができ、特に高回転域では上記連通部を通して
気筒間を伝播する圧力波によって吸気充填効率をより一
層高めて、^回転時の出力を大幅に向上させることがで
きる。しかも、上記連通部を吸気拡大室に並設したので
、上記の効果を発揮する吸気系を小型、コンパクトに形
成することができ、車載性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を例示し、第1図〜第5図は第1
実施例を示し、第1図はその概略断面図、第2図は具体
的構造を示す断面図、第3図は同一部破断した斜視図、
第4図および第5図はそれぞtt421i!!Iのrv
−rvsおよびv−vmにおける断m図である。第6図
は第2実施例を示す第2図相当図である。 1・・・エンジン本体、4a〜4d・・・気筒、12〜
15・・・独立吸気通路、16・・・吸気拡大室、22
・・・連通部、23・・・開開弁、25・・・制御手段
、26・・・タンク、27・・・仕切壁、28.29・
・・タンク。 −二二一二一二  t

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)吸気拡大室と各気筒とを互いに独立した気筒別の
    各独立吸気通路で接続した多気筒エンジンの吸気装置に
    おいて、上記各独立吸気通路の途中から分岐して各独立
    吸気通路を相互に通過する連通部と、この連通部による
    各独立吸気通路相互間の連通をエンジンの運転状態に応
    じて制御する制御手段とを設け、上記連通部を、吸気拡
    大室を構成する構成壁の一部によつて形成し吸気拡大室
    に並設したことを特徴とする多気筒エンジンの吸気装置
JP59275487A 1984-11-08 1984-12-29 多気筒エンジンの吸気装置 Granted JPS61157716A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275487A JPS61157716A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 多気筒エンジンの吸気装置
US06/795,443 US4679531A (en) 1984-11-08 1985-11-06 Intake system for internal combustion engine
DE8585114229T DE3560959D1 (en) 1984-11-08 1985-11-08 Intake system for internal combustion engine
EP85114229A EP0182223B1 (en) 1984-11-08 1985-11-08 Intake system for internal combustion engine
KR1019850008374A KR890001733B1 (ko) 1984-11-08 1985-11-08 엔진의 흡기 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275487A JPS61157716A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 多気筒エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61157716A true JPS61157716A (ja) 1986-07-17
JPH0353454B2 JPH0353454B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=17556201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59275487A Granted JPS61157716A (ja) 1984-11-08 1984-12-29 多気筒エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157716A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422829U (ja) * 1987-07-31 1989-02-07
US8061946B2 (en) * 2003-10-23 2011-11-22 Big Alpha Co., Inc. Threaded assembly comprising internal thread member, and external thread member

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422829U (ja) * 1987-07-31 1989-02-07
US8061946B2 (en) * 2003-10-23 2011-11-22 Big Alpha Co., Inc. Threaded assembly comprising internal thread member, and external thread member

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353454B2 (ja) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890001733B1 (ko) 엔진의 흡기 장치
US4671217A (en) Intake system for internal combustion engine
JPS6263127A (ja) エンジンの吸気装置
JPS627922A (ja) エンジンの吸気構造
JPS61157716A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPS61157717A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0343378Y2 (ja)
JPS61116020A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0343379Y2 (ja)
JP2500856B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0353453B2 (ja)
JPH0315779Y2 (ja)
JPH0320498Y2 (ja)
JPH0341056Y2 (ja)
JPH04214923A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0320495Y2 (ja)
JPH0343380Y2 (ja)
JP2529548B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0361006B2 (ja)
JPS60222524A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0353455B2 (ja)
JPS6267225A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0427370B2 (ja)
JPH0568612B2 (ja)
JPS59226264A (ja) エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees