JPS61134376A - イミダゾールの製法 - Google Patents

イミダゾールの製法

Info

Publication number
JPS61134376A
JPS61134376A JP60271714A JP27171485A JPS61134376A JP S61134376 A JPS61134376 A JP S61134376A JP 60271714 A JP60271714 A JP 60271714A JP 27171485 A JP27171485 A JP 27171485A JP S61134376 A JPS61134376 A JP S61134376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imidazole
reaction
hydrogenation
catalyst
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60271714A
Other languages
English (en)
Inventor
ワルター・メツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS61134376A publication Critical patent/JPS61134376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、α、β−ジカルボニル化合物とアルデヒド及
びアンモニアとのラジセウスキー反応によるイミダゾー
ルの製法の改良に関する。
ラジセウスキー反応によるイミダゾール及び2位、4位
又は5位で置換されたイミダゾールの製法(ヘーミツシ
エ・ペリヒナ15巻1495Jj1883年;ウルマン
ス9エンチクロペデイ會チル←テヒニツシエン・ヘミ−
4版15巻176頁1977年;ホフマン著ザ・ケミス
トリ命オプ・ヘテロサイクリックーコンノくウンズ、イ
ミダゾール・アンド・イック・デリバテイブズ1部53
頁1956年参照)は、次の反応式により進行する。B
、l 、 R2及びR3はアルキル基、アリール基又は
Hである。
この反応の著しい欠点は、その際非揮発性の樹脂状ない
し粘稠な副生物が多量に得られることであって、これは
収率を低下させ、純粋なイミダゾールの単離を困難にし
、除去されねばならない。
したがって本発明の課題は、このイミダゾールの製法を
、副生物の量を著しく低下させるように改善することで
あった。
本発明はこの課題を解決するもので、α、β−ジカルボ
ニル化合物とアルデヒド及びアンモニアとの反応後に得
られる粗製反応混合物を、直接に又は溶剤交換したのち
接触水素化することを特徴とする、α、β−ジカルボニ
ル化合物とアルデヒド及びアンモニアとの反応によるイ
ミダゾールの製法である。
α、β−ジカルボニル化合物としては、次の一般式で表
わされる化合物が用いられる。
R” −C−C−R3 この式中、R2及びR3は同一でも異なってもよく、1
〜10個特に1〜5個の炭素原子を有する分岐状又は直
鎖状のアルキル基、6〜10個の炭素原子を有するアリ
ール基又は水素原子を意味し、この化合物の例はエチル
グリオキサール、メチルグリオキサール、ブタンジオン
(2,3)又はベンジルであ、る。本発明の方法には、
好ましくは例えば40%水溶液の形でグリオキサールを
使用することが特に有利である。
縮合に用いられるアルデヒドは一般式R’CHOで表わ
され、このR1は1〜10個特に1〜5個の炭素原子を
有する分岐状又は直鎖状のアルキル基又は6〜12個の
炭素原子を有するアリール基、例えばメチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イノブチ
ル基、三級ブチル基、ペンチル基、インペンチル基又は
フェニル基である。ラジセウスキー合成をホルムアルデ
ヒドを用いて行うときは、イミダゾールの収率の特に著
しい向上が達せられる。ホルムアルデヒドは、好ましく
は例えば60〜40%水溶液の形で用いられる。
反応関与体6者の反応は既知の手段により行われ、その
場合は反応関与体であるα、β−ジカルボニル化合物、
アルデヒド及びアンモニアを、一般に1 : 1. O
〜2.5:1.5〜50モル比で混合する。1 : 1
. O〜1.5:2.0〜&50モル比が特に好ましい
。反応は通常は40〜100°C特に50〜80℃の温
度で2〜6時間行われる。
反応後に得られた反応混合物を通常は直接に水素化に利
用する。水素化の前に、徊えば水性反応混合物を有機溶
剤で抽出することによって、溶剤交換を行うことがしば
しば有利である。抽出のためには、なるべ(水溶性が低
く、反応生成物例えばイミダゾール又はその前段物質を
よく溶解し、そして次の水素化工程において不活性に作
用する溶剤を使用することが好ましい。
このためには長鎖アミン例えばジプチルアミン、エーテ
ル例えばジエチルエーテル、メチル−三級ブチルエーテ
ル、そして特に4〜8個の炭素原子を有する高級アルコ
ール例えばイソブタノール、フタノール、ペンタノール
、イソペンタノール又はシクロヘキサノールが好適であ
る。
溶剤はα、β−ジカルボニル化合物に対し、好ましくは
20〜600重量%特に50〜200重量%の量で用い
られる。
水素との反応は、水素化触媒の存在下に、このために普
通の技術に従い連続的又は非連続的に行われる。触媒と
しては慣用の水素化触媒、例えば金属のニッケ/L/、
Sコバルト、銀、白金、パラジウム及び/又は銅を含有
する触媒が適する。
これは担体なしで例えばラネーニッケル又はラネーコバ
ルトとして、あるいは担持触媒として用いられる。非担
持触媒は前記金属の化合物特に酸化物であってもよい。
担体としては、例えば珪酸、珪酸アルミニウム、酸化ア
ルミニウム又は炭末が適する。特に好ましい触媒は、活
性回分式操作によるときは、使用したα、β−ジカルボ
ニル化合物に対し0.o5〜5.0重量%好ましくは0
.05〜2重量%の懸濁触媒を添加する。
連続操作で水素化を行うときは、導通式耐圧反応器中に
触媒を小片状で固定配置する。
水素化は、好ましくは60°C以上400 ’C以下の
温度で、10〜350バ一#%に20〜250バールの
水素圧で行われる。50〜600℃特に120〜200
℃の温度が特に好ましい。
水素化の反応時間は、普通は2〜5時間である。
これは連続的操作では、自由反応空間に対し時間当たり
の流入容積に換算される。
水素化排出物からのイミダゾール類の単離は、非連続操
作の場合は、普通は例えば濾過により触媒を除去し、そ
して反応混合物を場合によりイミダゾールをあらかじめ
抽出したのち分留することにより行われる。蒸留はこの
ために普通・の技術により連続的又は非連続的に、そし
て常圧又は加圧下で行われる。本発明方法によれば収率
を15%まで向上させることができる。
こうして得られるイミダゾール及びその誘導体は、医薬
、植物保護剤及び染料のための価値の高い中間体である
実施例1 40%グリオキサール水溶液、37%ホルムアルデヒド
水溶液及び19%アンモニア水ヲ、1:1:30モル比
で60℃で3時間反応させる。生成し、た褐色の粗製イ
ミダゾール溶液を、蒸留により仕上げ処理する。そのた
めには、まず未反応のアンモニア及び水を常圧で留去し
、次いで26mバール及び165℃でイミダゾールが留
出し、収率は理論値の69%である。蒸留残査は得られ
たイミダゾールの68重量%である。
実施例2 実施例1により製造された粗製イミダゾール溶液を、ラ
ネーニッケル6重量%と共に250バールの水素圧で2
00℃に4時間加熱する。
褐色溶液がほとんど脱色したのち、触媒を戸別する。以
下実施例1と同様に蒸留すると、イミダゾールが理論値
の79%の収率で得られ、水素化イミダゾールは検出さ
れない。蒸留残査は得られたイミダゾールの10重量%
に減少し、これはガスクロマトグラフィによれば純度が
994%である。
実施例3 実施例1により製造された粗製イミダゾール溶液を、活
性炭上のパラジウム10%から成る触媒0.5重量%の
存在下に、30パールの水素圧で200℃に6時間加熱
する。濾過した無色溶液を実施例1と同様に蒸留する。
得られた無色のイミダゾールは、ガスクロマトグラフィ
によれば992%の純度を示し、収率は理論値の84%
である。蒸留残査の量は実施例1と比較して、純粋イミ
ダゾールの68重量%から9重量%に減少する。
実施例4 a)20%アンモニア水25sag<6agモル)に、
40%グリオキサール水溶液1450し、その際反応温
度を冷却により40℃に保ち、次いで80°Cに2時間
加熱する。
b)こうして製造された反応生成物2000gから、常
圧で水を留去し、さらに加熱して40mバールの圧力で
、2−メチルイミダゾールが614g得られる。これは
理論値の85%に相当する。蒸留残査は78gで、これ
は得られたメチルイミダゾールに対し25重量%である
C)(a)により製造された反応生成物2000.9を
、オートクレーブ中で酸化アルミニウム上の銅20%か
ら成る触媒20.9と共に、200℃に3時間加熱する
。その際水素を20バールの圧力まで圧入する。次いで
触媒を分離し、水素化生成物を蒸留により仕上げ処理す
ると、メチルイミダゾールが3401得られる。これは
理論値の92%に相当する。残留物は37fiで、これ
はメチルイミダゾールに対し11重量%に相当する。
実施例5 実施例1により製造されたイミダゾールの粗製水溶液を
、抽出器により同容量のイソペンタノールを用いて抽出
する。このアルコール性抽出液を2方法で精製する。
a)クライゼン装置により蒸留精製すると、抽出118
00,5’からインペンタノールのほか、融点88〜8
9℃のイミダゾールが169g得られ、これはガスクロ
マトグラフィによれば純度が99.2%である。蒸留残
金は15gである。
b)抽出液にラネーニッケル2%を添加し、60バール
の水素圧で150℃に6時間保持する。
この水素化生成物1800.pを蒸留すると、融点88
〜89℃のイミダゾールが1471得られ、これはガス
クロマトグラフィによれば純度が99.4%である。蒸
留残金は7Iにすぎない。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. α,β−ジカルボニル化合物とアルデヒド及びアンモニ
    アとの反応後に得られる粗製反応混合物を、直接に又は
    溶剤交換したのち接触水素化することを特徴とする、α
    ,β−ジカルボニル化合物とアルデヒド及びアンモニア
    との反応によるイミダゾールの製法。
JP60271714A 1984-12-05 1985-12-04 イミダゾールの製法 Pending JPS61134376A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843444337 DE3444337A1 (de) 1984-12-05 1984-12-05 Verfahren zur herstellung von imidazolen
DE3444337.1 1984-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61134376A true JPS61134376A (ja) 1986-06-21

Family

ID=6251956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60271714A Pending JPS61134376A (ja) 1984-12-05 1985-12-04 イミダゾールの製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4719309A (ja)
EP (1) EP0185962B1 (ja)
JP (1) JPS61134376A (ja)
DE (2) DE3444337A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133248A (ja) * 2006-10-24 2008-06-12 Sanyo Chem Ind Ltd イミダゾリウム塩の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565274A (ja) * 1991-09-06 1993-03-19 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 2−置換−4−ヒドロキシメチルイミダゾールの製造法
DE4209847A1 (de) * 1992-03-26 1993-09-30 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 4-substituierten Imidazolen
US6177575B1 (en) * 1998-06-12 2001-01-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for manufacture of imidazoles
WO2004046131A1 (ja) * 2002-11-20 2004-06-03 Sumika Fine Chemicals Co., Ltd. イミダゾール化合物とその塩の製造方法、およびその中間体
US6649768B1 (en) 2002-12-04 2003-11-18 Sumika Fine Chemicals Co., Ltd. Production methods of imidazole compound and salt thereof and intermediates therefor
WO2007026221A2 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Pfizer Inc. Improved methods for preparing benzofused heteroaryl amide derivatives of thienopyridines
US8703103B2 (en) * 2010-02-05 2014-04-22 Air Products And Chemicals, Inc. Volatile imidazoles and group 2 imidazole based metal precursors
RU2486176C1 (ru) * 2011-11-17 2013-06-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский Томский государственный университет" Способ получения 2-метилимидазола
CN104529902B (zh) * 2015-01-07 2016-07-13 江苏沿江化工资源开发研究院有限公司 连续管式气相催化反应制备咪唑的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2360175A1 (de) * 1973-12-03 1975-06-05 Basf Ag Verfahren zur herstellung von imidazolen
DE2917381A1 (de) * 1979-04-28 1980-11-13 Basf Ag Verfahren zur herstellung von imidazolen
DE2932712A1 (de) * 1979-08-13 1981-03-26 Basf Ag, 67063 Ludwigshafen Verfahren zur gewinnung von imidazolen
DE2940709A1 (de) * 1979-10-08 1981-04-16 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von in 1-stellung substituierten imidazolen
DE3018458A1 (de) * 1980-05-14 1982-01-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 4-methylimidazolen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133248A (ja) * 2006-10-24 2008-06-12 Sanyo Chem Ind Ltd イミダゾリウム塩の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0185962A1 (de) 1986-07-02
DE3444337A1 (de) 1986-06-05
DE3562916D1 (en) 1988-06-30
US4719309A (en) 1988-01-12
EP0185962B1 (de) 1988-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU198437B (en) Process for producing mono- or bis-carbonyl-compounds
US5290941A (en) Facile condensation of methylbenzoxazoles with aromatic aldehydes
EP0566468B1 (fr) Procédé de préparation d'un dérivé de biphényl
JPS61134376A (ja) イミダゾールの製法
JP2580736B2 (ja) 光学活性ヒドロキシベンジルアミン誘導体、その中間体およびその製造方法
CN111848495B (zh) 一种1-苄基-3-哌啶醇的合成方法
US4067905A (en) Preparation of 2-amino-n-butanol
CA1319707C (en) Process for the preparation of serinol
JP2995354B2 (ja) アルキルヒドロキシアニリノチオトリアジン誘導体の製造方法
CA1235430A (en) Process for the preparation of basically substituted phenylacetonitriles
US5099067A (en) Use of ammonium formate as a hydrogen transfer reagent for reduction of chiral nitro compounds with retention of configuration
Hauser The Preparation and Cyclization of Chloroethyl Carbazates. Some Clarifications1
JPS62185032A (ja) 1−(1−ヒドロキシエチル)−アルキルシクロヘキサンの製造方法
JPS6031824B2 (ja) ヒドロキシフェニルピペリジニルメタノ−ル誘導体の製法
US4413149A (en) Process for the catalytic hydrogenolysis of p-substituted benzaldehyde-dimethylacetals to produce the corresponding benzyl methyl ether derivatives
JP2001500881A (ja) アルコール置換フェノール化合物の選択アルキル化
US4997984A (en) Process for preparation of N-(α-alkoxyethyl)-carboxylic acid amide
JPS603299B2 (ja) 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンの製造方法
US5231227A (en) Optically active hydroxybenzylamine derivative and process for producing said compound
KR950013099B1 (ko) 광학적 활성 화합물의 제조방법.
CA1216862A (en) Process for producing aminobenzylamine
US5773658A (en) Process for the preparation of N-methylalkylamines
JPS61118348A (ja) ヒドロキシメチレンアルコキシ酢酸エステルの製造方法
JPS6120540B2 (ja)
CN117486730A (zh) 一种二环已基甲胺的制备方法