JPS6113380Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113380Y2
JPS6113380Y2 JP1980004486U JP448680U JPS6113380Y2 JP S6113380 Y2 JPS6113380 Y2 JP S6113380Y2 JP 1980004486 U JP1980004486 U JP 1980004486U JP 448680 U JP448680 U JP 448680U JP S6113380 Y2 JPS6113380 Y2 JP S6113380Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
cross
engine
vehicle
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980004486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56106973U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980004486U priority Critical patent/JPS6113380Y2/ja
Publication of JPS56106973U publication Critical patent/JPS56106973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113380Y2 publication Critical patent/JPS6113380Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車輌のフレーム構造に関し、特にエ
ンジンブラケツトを介してエンジンを支承するた
めのクロスメンバとサイドメンバとの結合構造に
関する。
一般に、車輌のフレームは一対のサイドメンバ
と、該サイドメンバ間に配置される複数のクロス
メンバとにより構成されており、各クロスメンバ
はその端部で各サイドメンバに結合されている。
車輌のエンジンは、前記クロスメンバの1つに
支承されており、該クロスメンバはボルト・ナツ
トを介して前記サイドメンバに結合されている。
このクロスメンバの結合端となる両端近傍にはエ
ンジンを支承するためのエンジンブラケツトが設
けられている。
前記エンジンを支承するクロスメンバは、たわ
みが生じにくいように、その両端部を除く他の部
分の横断面が矩形を呈するように2枚の金属部材
により形成されているが、両端部はボルト・ナツ
トを介してサイドメンバの下面に結合されるため
に互いに重ね合わされている。このため、クロス
メンバの結合部である端部の剛性は比較的小さく
なり、該クロスメンバはこれに設けられるエンジ
ンブラケツトからエンジンの作動による周期的外
力が作用すると、前記クロスメンバは変位の大き
な振動を生じ、その結果車内騒音が悪化するとい
う欠点があつた。
この振動を抑制するために、前記クロスメンバ
を構成する金属部材の板厚を大きくしてその剛性
を高めることも考えられるが、これによればフレ
ーム全体の重重量化を招いてしまう。
従つて、本考案の目的は、フレームの重重量化
を招くことなくエンジンを支承するクロスメンバ
の振動を抑制し、車内騒音の悪化を防止する車輌
のフレーム構造を提供することにある。
本考案は、車輌のフレーム構造において、エン
ジンブラケツトを介してエンジンを支承するクロ
スメンバの端部と該クロスメンバが結合されるサ
イドメンバの下面との間に、外縁部が前記クロス
メンバに当接しまた前記外縁部を除く他の部分が
前記クロスメンバと間隔を置く補強部材を挿入す
ることにより、前記クロスメンバの大きな重量増
加を招くことなく該クロスメンバの端部の断面係
数の増加を図つてその剛性を高め、さらに前記エ
ンジンブラケツトに作用するエンジン荷重の一部
を前記補強部材に担わせ、これにより前記クロス
メンバの振動を抑制したことを特徴とする。
本考案が特徴とするところは、図示の実施例に
ついての以下の説明によりさらに明らかとなろ
う。
第1図に示されているように、本考案に係る車
輌のフレーム構造10は、車輌の長さ方向に沿つ
て互いに平行に配置される一対のサイドメンバ1
2と、エンジン13を支承すべくサイドメンバ1
2間に配置されるクロスメンバ14とを含む。ク
ロスメンバ14は、その両端部でサイドメンバ1
2に結合されており、クロスメンバ14の端部近
傍には前記エンジンを支承するためのエンジンブ
ラケツト16が設けられている。
第2図および第3図には、サイドメンバ12と
クロスメンバ14との結合関係の詳細が示されて
いる。サイドメンバ12は、一対の折曲部18,
20を備えるコの字状の横断面を有する第1の部
材22と板状の第2の部材24とからなり、該第
2の部材は第1の部材の折曲部18,20に形成
された縁部に従来と同様に固着され、これにより
サイドメンバ12は矩形の横断面を有する。
クロスメンバ14は、ほぼコの字状の横断面を
有する第1の部材26と該第1の部材にその両側
部で溶着される板状の第2の部材28とからな
り、両端部を除く部分で矩形の横断面を有する。
また、これらの両部材26,28は従来における
と同様両端部で互いに重ね合わされ、この端部が
それぞれ補強部材30を介してサイドメンバ12
の折曲部20に結合される。
補強部材30は、クロスメンバ14の端部の平
面形状にほぼ対応した平坦面を有する頂部32
と、該頂部の周縁から伸びる周部34と、該周部
に連なる外縁部36とを備える。補強部材30
は、その外縁部36がクロスメンバ14と係合す
るように該クロスメンバの各端部の上面に嵌合さ
れ、これにより補強部材30の頂部32はクロス
メンバ14の端部と間隔を置く。補強部材30の
外縁部36は、クロスメンバ14に溶接すること
もできる。
サイドメンバ12の折曲部18,20およびク
ロスメンバ14の端部には、これらの結合のため
に従来と同様な一対のボルト孔が設けられてお
り、補強部材30の頂部32にはサイドメンバ1
2の折曲部20のボルト孔と整合するボルト孔3
1が設けられている。補強部材30はサイドメン
バ12とクロスメンバ14の端部との間に挿入さ
れ、このサイドメンバ12、補強部材30および
クロスメンバ14は、これらのボルト孔を貫通す
る一対のボルト38と座金40,42を介してボ
ルト38の両端に螺合されるナツト44,46と
により互いに結合される。このナツト44,46
の締め代は、サイドメンバ12の両折曲部18,
20間および補強部材30の頂部32とクロスメ
ンバ14の端部との間でそれぞれボルト38を取
り巻いて配置されるカラー48,50により規定
されている。また、ナツト46には、該ナツトの
廻り止め52が設けられている。
補強部材30は、その一部がサイドメンバ12
およびクロスメンバ14間より車輌の内方に露出
しており、この露出する補強部材30の頂部32
に関連してエンジンブラケツト16がクロスメン
バ14の両端近傍に設けられている。
エンジンブラケツト16には、その下縁部に前
記補強部材の露出した頂部32を受けるための切
欠部24が設けられ、またエンジンブラケツト1
6の車輌後方側の側面には、従来と同様に、その
下縁部から伸びるフランジ56が設けられてい
る。エンジンブラケツト16は、その切欠部54
の縁部が露出した補強部材30の頂部32に載
り、かつフランジ56がクロスメンバ14の車輌
後方側の側面に係合するように、切欠部54を除
く下縁部でクロスメンバ14に固着されている。
エンジンブラケツト16の切欠部54は、溶接に
より補強部材30に固着することができる。エン
ジンブラケツト16のエンジンマウテイン(図示
せず)の取付面58には、従来におけると同様
に、ボルト孔60が設けられており、該ボルト孔
に前記エンジンマウテイングに設けられたボルト
が固定されることにより、前記エンジン13はエ
ンジンブラケツト16を介してクロスメンバ14
に支承される。
前記補強部材30は、その外縁部36がクロス
メンバ14に当接し、第2図に示したようにクロ
スメンバ14の第1の部材26と共働して閉じ断
面を形成することから、補強部材30を含むクロ
スメンバ14の端部は断面係数が大きなり、これ
によりこのクロスメンバ14の結合端部の剛性が
高まる。しかも、エンジンブラケツト16は、そ
の切欠部54が補強部材30の頂部32に載つて
いることから、エンジン13の荷重の一部は補強
部材30に受け止められる。従つて、クロスメン
バ14は、該クロスメンバにエンジンブラケツト
16を介して作用するエンジン13からの荷重変
動である周期的外力により大きく変位することは
なく、これによりクロスメンバ14の振動は抑制
される。
第4図および第5図には、本考案に係るクロス
メンバ14の振動抑制効果を表わすグラが示され
ている。第4図、第5図のグラフは、それぞれク
ロスメンバ14の中央部を加振した時の加振周波
数とこれに対するクロスメンバ14の上下振動お
よび車輌の巾方向に沿う左右振動の関係を表わし
ている。各グラフにおいて、横軸は加振周波数
(Hz)を示し、縦は振動の加速度モビリテイ(dB
を示している。ただし、基準とする振動の加速度
は第4図のグラフにおいては0.1g、第5図のグ
ラフにおいては1gである。また各グラフ中、一
点鎖線はサイドメンバ12およびクロスメンバ1
4間に補強部材30が挿入された本考案に係るフ
レーム構造におけるクロスメンバ14の振動特性
を示し、破線は補強部材30を有しない従来のフ
レーム構造におけるクロスメンバ14の振動特性
を示している。前記各グラフから明らかなよう
に、本考案によればクロスメンバ14の上下およ
び左右方向の振動の加速度モビリテイが小さくな
ることから、クロスメンバ14の振動の変位は小
さくなる。
第6図および第7図には、このクロスメンバ1
4の振動抑制による車内騒音の防止効果を表わす
グラフが示されている。第6図および第7図のグ
ラフは、それぞれ車輌の前席における騒音特性お
よび後席における騒音特性を示している。各グラ
フの横軸は加振周波数(Hz)を示し、この加振周
波数に対応する車輌の走行速度(Km/h)が補助
軸により示されている。また縦は音圧感度
(dB)を示している。各グラフ中、一点鎖線は補
強部材30を有する本考案に係るフレーム構造に
よる車輌の騒音特性、破線は補強部材を有しない
従来のフレーム構造による車輌の騒音特性を表わ
している。グラフから明らかなように、本考案に
よれば車輌の前席および後席における騒音は、と
もに低減される。
前記したところでは、エンジンブラケツト16
と補強部材30とを別体とした例を示したが、第
8図に示されるように、これらを一体成形するこ
とができる。すなわち、エンジンブラケツト16
および補強部材30に代えて、サイドメンバ12
とクロスメンバ14の端部との間に挿入される補
強部30′および該補強部材に連なるエンジンブ
ラケツト部16′を備える金属部材62を用いる
ことができ、クロスメンバ14の結合端部の剛性
が高められはよエンジン13の荷重の一部が前記
補強部30′に負担されることから、クロスメン
バ14の振動が抑制される。
本考案に係る車輌のフレーム構造によれば、サ
イドメンバと該サイドメンバと結合するクロスメ
ンバの端部に、エンジンからの荷重の一部を負担
する補強部材を挿入することにより、前記クロス
メンバの端部の剛性が高められ、これにより前記
フレームの重重量化を招くことなくクロスメンバ
の振動が抑制され、車内騒音の悪化が防止され
る。
また、クロスメンバの端部と補強部材の頂部と
の間に、締結具の締め代を規定するカラーが配置
されているので、締め過ぎによる頂部の変形や、
逆に締め不足によるがたつきの発生を防止でき、
常に一定の締め付け荷重を与えることができる。
しかも、カラーが介在することにより、補強部材
そのものの剛性が大きくなるので、クロスメンバ
の振動抑制効果が一層高くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る車輌のフレーム構造の一
部を示す斜視図、第2図は第1図に示されたクロ
スメンバの端部を拡大して示す斜視図、第3図は
第1図に示されたサイドメンバとクロスメンバと
の結合構造を示す断面図、第4図および第5図は
本考案に係る前記クロスメンバのそれぞれ上下方
向および左右方向の振動特性を示すグラフ、第6
図および第7図は本考案に係る車輌のそれぞれ前
席および後席における騒音特性を示すグラフ、第
8図は本考案に係る他の実施例を示す断面図であ
る。 10:フレーム構造、12:サイドメンバ、1
3:エンジン、14:クロスメンバ、16:エン
ジンブラケツト、16′:エンジンブラケツト
部、30:補強部材、30′:補強部、36:外
縁部、38,44,46:締結具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輌の長さ方向に配置される一対のサイドメン
    バと、該サイドメンバ間にあつてその下面に両端
    部が締結具を介して結合されかつエンジンを支承
    するためのブラケツトが両端近傍に設けられるク
    ロスメンバとを含む車輌の構造において、前記サ
    イドメンバと前記クロスメンバの端部との間に、
    外縁部が前記クロスメンバに当接しまた前記外縁
    部を除く他の部分が前記クロスメンバと間隔を置
    き、かつ前記エンジンブラケツトからの荷重の一
    部を受ける補強部材が挿入され、前記間隔内で前
    記クロスメンバの端部と前記補強部材の頂部との
    間に前記締結具の締め代を規定するカラーが配置
    されていることを特徴とする、車輌のフレーム構
    造。
JP1980004486U 1980-01-21 1980-01-21 Expired JPS6113380Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980004486U JPS6113380Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980004486U JPS6113380Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56106973U JPS56106973U (ja) 1981-08-20
JPS6113380Y2 true JPS6113380Y2 (ja) 1986-04-25

Family

ID=29601166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980004486U Expired JPS6113380Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113380Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987320U (ja) * 1982-12-02 1984-06-13 マツダ株式会社 自動車のエンジンマウント部構造
JPH0537845Y2 (ja) * 1985-10-29 1993-09-24
JP2527382Y2 (ja) * 1989-04-28 1997-02-26 愛知機械工業株式会社 エンジンの支持構造
JP5086816B2 (ja) * 2008-01-11 2012-11-28 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP2020023198A (ja) * 2016-10-25 2020-02-13 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936538U (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 松下電工株式会社 操作スイツチ用カバ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936538U (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 松下電工株式会社 操作スイツチ用カバ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56106973U (ja) 1981-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059968Y2 (ja)
JPS6113380Y2 (ja)
JP3911757B2 (ja) ショックアブソーバ取付構造
JPH06127435A (ja) リヤアンダボデー構造
JP3670502B2 (ja) マウントブラケット
JPH0622594Y2 (ja) 自動車のエンジンマウント取付け体構造
JP2575898B2 (ja) 自動車用エキゾーストマウント取付構造
JPS6323027B2 (ja)
JP2852194B2 (ja) サスペンションメンバ用支持ブラケットの取付構造
JPH0558347A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0316308B2 (ja)
JP2985712B2 (ja) エンジンマウント構造
JP4114055B2 (ja) 板部材の補強構造
JPS6242859Y2 (ja)
JPH0221337Y2 (ja)
JP4466265B2 (ja) 車体の後方下部構造
JPH0439812Y2 (ja)
JPH0447010Y2 (ja)
JPS5933732Y2 (ja) 自動車車体の補剛構造
JPH0450230Y2 (ja)
JPH0513671Y2 (ja)
JP3365172B2 (ja) 車両のリヤデフケースの支持部構造
JP2743556B2 (ja) 車両のリヤアンダボデー構造
JPS6311015Y2 (ja)
JPH0324460Y2 (ja)