JPS61132420A - 自動車の走行安定装置 - Google Patents

自動車の走行安定装置

Info

Publication number
JPS61132420A
JPS61132420A JP25335984A JP25335984A JPS61132420A JP S61132420 A JPS61132420 A JP S61132420A JP 25335984 A JP25335984 A JP 25335984A JP 25335984 A JP25335984 A JP 25335984A JP S61132420 A JPS61132420 A JP S61132420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
friction
vehicle speed
limiting device
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25335984A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Momiyama
冨士男 籾山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP25335984A priority Critical patent/JPS61132420A/ja
Publication of JPS61132420A publication Critical patent/JPS61132420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、自動車に装備されている差動制限装置を利用
した走行安定装置に関するものである。
〈従来の技術〉 自動車の走行安定性(直進性)を高くするためには、旋
回性能を代表する一つの特性であるUS−O3特性(操
安特性)をアンダステア(US)に設定する必要性があ
るが、操縦性を高くするためには適度なオーバステア(
O5)とすることが好ましいことはよく知られている。
又、自動車の片方の駆動輪が泥滓地又は雪道等の悪路で
はまり込んだ場合は、この片方の駆動輪の抵抗(伝達ト
ルク)が小さくなり、差動機構による差動作用で反対側
の駆動輪にも同じような小さなトルクしか伝達されなく
なってしまうために自動車全体としての駆動トルクが小
さくなって脱出困難となる。このような不都合を解消す
るために、差動機構の内部にクラッチ機構を設け、この
クラッチ機構を作動させることによって差動作用を制限
して駆動力を向」二させるようにしだ差動制限装置が従
来から種々提案されて実用化されている。
即ら、従来の差動制限装置としては、例えば昭和57年
+ IJ12Ei 11に社団法人自動車技術会から発
行された「新編自動車工学便欄」の第5編1−31頁か
ら1−32頁にかけて記載されているようにソーントン
パワーロックで代表されるトルク比例式の差動制限装置
、ポルグワーナスピンレジスタントで代表される予圧式
の差動制限装置、グリーンン式ディファレンシャルで代
表されるトルク比例予圧式の差動制限装置、ノースピン
ディファレンシャルで代表される機械式の差動制限装置
及びZF式デフロック等の各種差動制限装置があり、斯
る差動制限装置を自動車に搭載することにより、差動機
構による差動作用を制限して駆動力を増大させるように
していた。
従って、このような差動制限装置によれば、急旋回時に
発生する内側駆動輪のスリップによる速度損失や凹凸道
での片輪スリップによるハンドル取られ等を防11ニで
きると共に、悪路あるいは不整地での脱出性能(踏破性
能)が高くなるという利点がある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような従来の差動制限装置はいずれ
も悪路あるいは不整地での脱出性能を向1ニさせる目的
をもって装着されているのであり、操縦性および走行安
定性に重大な影響を及ぼすUS−O5特性を改善する機
能がなかった。
つまり、自動車のus−os特性を決定するに際して、
操縦性を重視するどきはUS−O3特性を適度なオーバ
ステアとすることが要求され、走行の安定性を重視する
ときはアンダステアとすることが要求されることは前記
のとおりであるが、従来の差動制限装置では片方の駆動
輪にスリップが発生したときにのみ差動制限装置が機能
するために、例えば操縦性を重視して適度なオーバステ
アに設定した自動車を高速で走行させた場合は、!11
速が増加するにつれて旋回蒔の巻き込み傾向がより強く
なって操縦性が悪化し、あるいは、横風などによる横方
向への力を受けた場合は安定性が損なわれて蛇行し易く
なるというように操縦性と走行安定性とを同時に満足さ
せることは不可能であるとされていた。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり
、差動機構による差動作用を制限することによってUS
−O3特性が変化することに着l]し、車速及びステア
リング切れ角に応じて差動作用の制限度合を可変制御す
ることにより、自動車の操縦性と安定性とをともに満足
させることを]]的としている。
〈問題点を解決するための手段〉 このために本発明では、駆動輪にそれぞれ結合された一
対のサイドギヤとこれらサイドギヤを収容したデフケー
スとの間にそれぞれ摩擦クラッチを介在させた差動制限
装置を備えた自動車において、車速及びステアリング切
れ角に基づいて自動車の走行状態を検出することにより
、車速が−1−昇するにともない、しかも、ステアリン
グ切れ角が増大するにともなって前記デフケースとサイ
ドギヤとの間の摩擦l・ルクな増大させるよう前記摩擦
クラッチを制御するコントローラを設けたことを特徴と
している。
〈作用〉 これにより、低速走行時での操縦性を重視して適度なオ
ーバステアに設定した自動車のUS−O8特性を車速の
1−昇にともなって、しかも、ステアリング切れ角が大
きくなるにつれて次第にアンダステア方向に変化させ、
以って、高速走行時の安定性をも向」二させるようにし
ている。
〈実施例) 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
自動車の駆動輪(図示省略)にそれぞれ駆動軸(図示省
略)を介して結合された左右一対のサイドギヤ1を収容
したデフケース2に装着したピニオンシャフト3には、
前記両サイドギヤ1を連動させるピニオン4を軸着する
ことにより、差動機構を構成している。又、前記サイド
ギヤlのボス部に回り止め係合させたフリクションプレ
ート5とデフケース2に回り止め係合させたクラッチプ
レー1・6とを交互に重ね合わせて多板式の摩擦クラッ
チ7を構成している。そして、前記デフケース2の内部
に図中左右方向に所定の範囲だけ移動nf能に収容した
ブレンジャケース8を前記左右のサイトギヤ1とデフケ
ース2との間に介装された左右の摩擦クラッチ7の間に
挟み込むと共に、デフケース2の左側ボス部の外周面に
図中左右移動可能に挿着したプレッシャプレート9の先
端を図中左側に位置する摩擦クラッチ7に当接させるこ
とにより、このプレッシャプレート9を図中左右方向に
移動させればフリクションプレート5とクラッチプレー
1・6との間の摺動抵抗が変化してサイドギヤlとデフ
ケース2との間の摩擦トルクが変化し、これによってサ
イドギヤlとピニオン4とによる差動作用を制限できる
ようにしている。
10はデフケース2に固定したリングギヤである。
一方、ステアリング切れ角を検出するステアリングセン
サ11と、自動車の走行速度、つまり、車速を検出する
車速センサ12と、自動車のインストルメントパネルに
設けた手動スイッチI3からの出力信号がそれぞれ制御
信号として供給されるコントローラ14を設け、このコ
ントローラ14によって制御されるコントロールバルブ
15を介してエアタンク16とエアシリンダ17とを接
続している。
そして、エアシリンダ17のピストンロッド18の出没
作動にともなって支点18を中心として揺動する1/バ
ー20の先端を前記プレッシャプレート9の外面にスラ
ストベアリング21を介して当接保持させることにより
、コントロールバルブ15を介してエアシリンダ17の
チャンバにエアを供給してピストンロッド18を図中左
側に移動させると、レバー20が支点19を中心として
図中時計廻りの方向に揺動し、スラストベアリング21
を介してプレッシャプレート9を図中右側に移動させる
ため、サイトギヤlとデフケース2どの間の摩擦トルク
が大きくなるように構成している。
に記の構成において、自動車のUS−O3特性は操縦性
を重視して適度なオーバステアに設定されており、通常
は手動スイッチ13をオフしている。又、ステアリング
切れ角および車速がそれぞれステアリングセンサ11、
車速センサ12を介してコントローラ14に供給されて
いる。
−力、コントローラー4は、摩擦クラッチ7によるサイ
トギヤ1とデフケース2どの間の痒擦トルクを、ステア
リング切れ角が増加するにともない、しかも、車速が増
加するにつれて摩擦トルクを増加させるように予めプロ
グラムされている。
因に、一般にはサイドギヤ1とデフケース2との間の摩
擦トルクをステアリング切れ角と車速の2乗との積に略
比例させるというように、車速を重視して摩擦トルクを
決定するようにすればよいが、自動車の操縦性をより重
視するときは比例定数を小さくし、逆に走行の安定性を
より重視するときは比例定数を大きくすればよい。
このために、例えば市街地走行のように車速が所定値よ
り低い直進状態での走行時にはコントローラー4からコ
ントロールバルブ15に制御信号が供給されず、エアシ
リンダー7のピストンロッド18は図示しないリターン
スプリングによって図中右側に大きく突出移動されてレ
バー20によるスラストベアリング21の押圧を回避す
る。このため、プレッシャプレート9による押圧がなさ
れず、フリクシ町ンプレ−1・5とクラッチプレート6
とが円滑に滑るために、摩擦クラッチ7が切断状態にな
る。すると、サイドギヤlとデフケース2どの間の摩擦
トルクが充分に小さくなり、差動機構による差動作用を
阻害する力が発生しないのでUS−O5特性が変更され
ず、所期の操縦性が確保される。
又、車速が高くなると、コントローラ14からコントロ
ールバルブ15に制御信号が供給されるのでエアタンク
16からエアシリンダ17にエアが供給される。すると
、エアシリンダ17のピストンロッド18が図中左側に
移動するので支点18を中心としてレバー20が図中時
計廻りの方向に回動し、スラストヘアリング21を介し
てプレッシャプレート9を図中右側に抑圧移動させる。
このようにしてプレッシャプレート9が図中右側に押圧
されると、これにともなってフリクションプレート5と
クラッチプレー1・6とが強く接触して摩擦クラッチ7
が接続状態になるためにサイドギヤlとデフケース2と
の間の摩擦トルクが大きくなり、差動機構による作動作
用を阻害する力が大きくなって自動車のUS−O8特性
がアンダステア側に補正されるため高速走行時の安定性
が高・くなるのである。
又、上記のようなアンダステア側への補正の度合は、ス
テアリング切れ角が大きくなるにつれてより強化される
ために、自動車のUS−O3特性を適度なオーバステア
にしていようとも旋回時にはアンダステアに変化するの
で旋回制御性が改善される。
尚、手動スイッチ13をオンすると、車速あるいはステ
アリング切れ角に関係なくコントローラ14からコント
ロールバルブ15に制御信号が供給されてエアシリンダ
17のピストンロッド18を強制的に図中左側に移動さ
せる。すると、前記したようにサイドギヤ1とデフケー
ス2との間の摩擦トルクが太きくなって差動作用を制限
するため、悪路あるいは不整地での踏破性が改善される
上記実施例では、手動スイッチ13をオン・オフ操作す
ることによって差動作用を制限するか否かを選択するよ
うにしているが、左右の駆動輪(サイドギヤ)の回転数
をそれぞれ検出1、これらの回転数の差(スリップ率)
が所定値より大きくなったときに摩擦クラッチ機構7を
接続状態にして差動装置による差動作用を制限するよう
にしてもよいことは詳述するまでもない。  又、摩擦
クラッチ7の共体構造は実施例に示した多板クラッチに
限定されるものではなく、コーンクラッチなどのような
他の形式の摩擦クラッチを採用してもよく、しかも、エ
アシリンダに代えて他のアクチュエータを採用すること
もできる。
更に、実施例では手動スイッチを設け、この手動スイッ
チをオン・オフさせることによって悪路あるいは不整地
での踏破性を向上させるようにしているが、必ずしも手
動スイッチを設ける必要はない。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、自動車のUS−O
3特性を適度なオーバステアに設定して低速走行時の操
縦性を高くしようとも、車速が高くなるにともない、し
かも、ステアリング切れ角が大Sくなるにつれてサイド
ギヤとデフケースとの間の摩擦トルクが大きくなってU
S−O3特性がアンダステア側に変化するために、高速
走行時における走行安定性を高くすることができるとい
うように、自動車の操縦性と安定性とをともに高くする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る自動車の走行安定装置の一実施例を示
す断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動輪に結合された一対のサイドギヤと該サイドギヤを
    収容したデフケースとの間にそれぞれ摩擦クラッチを介
    在させた差動制限装置を備えた自動車において、車速を
    検出する車速センサ及びステアリング切れ角を検出する
    ステアリングセンサを設けると共に、これら車速センサ
    及びステアリングセンサの出力信号を介して自動車の走
    行状態を検出して車速が上昇するにともない、かつ、ス
    テアリング切れ角が増大するにともなって前記デフケー
    スとサイドギヤとの間の摩擦トルクを増大させるよう前
    記摩擦クラッチを制御するコントローラを設けたことを
    特徴とする自動車の走行安定装置。
JP25335984A 1984-11-30 1984-11-30 自動車の走行安定装置 Pending JPS61132420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25335984A JPS61132420A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 自動車の走行安定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25335984A JPS61132420A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 自動車の走行安定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61132420A true JPS61132420A (ja) 1986-06-19

Family

ID=17250241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25335984A Pending JPS61132420A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 自動車の走行安定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61132420A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178434A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Mazda Motor Corp 車両の車輪間差動装置
JPS6349527A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Hino Motors Ltd 自動車の走行安定装置
JPS6376542U (ja) * 1986-11-07 1988-05-21
JPS63235131A (ja) * 1987-03-23 1988-09-30 Toyota Motor Corp 差動制御装置
JPS63301134A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 Toyota Motor Corp 差動制御装置
JPH01101236A (ja) * 1987-10-09 1989-04-19 Nissan Motor Co Ltd 差動制限装置
US4872373A (en) * 1986-10-24 1989-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Differential control device
JPH02248744A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Hino Motors Ltd 差動制限装置
JPH02256942A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Hino Motors Ltd 差動制限装置
US4973294A (en) * 1987-10-20 1990-11-27 Nissan Motor Co., Ltd. Limited-slip differential control system
US4979931A (en) * 1988-04-20 1990-12-25 Steyr-Daimler-Puch Ag Differential gear and control system for motor vehicles having a single driven axle and at least one undriven axle
JPH0392427A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Hino Motors Ltd 差動制限装置
JPH04159134A (ja) * 1990-10-24 1992-06-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用動力伝達装置
JPH04237642A (ja) * 1991-01-16 1992-08-26 Hino Motors Ltd 差動制限装置
US5208755A (en) * 1989-08-31 1993-05-04 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha System for controlling distribution of torque to left and right wheels of a motor vehicle

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62178434A (ja) * 1986-01-31 1987-08-05 Mazda Motor Corp 車両の車輪間差動装置
JPS6349527A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Hino Motors Ltd 自動車の走行安定装置
US4872373A (en) * 1986-10-24 1989-10-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Differential control device
JPS6376542U (ja) * 1986-11-07 1988-05-21
JPS63235131A (ja) * 1987-03-23 1988-09-30 Toyota Motor Corp 差動制御装置
US4841808A (en) * 1987-03-23 1989-06-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Differential control device
JPS63301134A (ja) * 1987-06-02 1988-12-08 Toyota Motor Corp 差動制御装置
JPH01101236A (ja) * 1987-10-09 1989-04-19 Nissan Motor Co Ltd 差動制限装置
JPH0815851B2 (ja) * 1987-10-09 1996-02-21 日産自動車株式会社 差動制限装置
US4973294A (en) * 1987-10-20 1990-11-27 Nissan Motor Co., Ltd. Limited-slip differential control system
US4979931A (en) * 1988-04-20 1990-12-25 Steyr-Daimler-Puch Ag Differential gear and control system for motor vehicles having a single driven axle and at least one undriven axle
JPH02248744A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Hino Motors Ltd 差動制限装置
JPH02256942A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Hino Motors Ltd 差動制限装置
US5208755A (en) * 1989-08-31 1993-05-04 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha System for controlling distribution of torque to left and right wheels of a motor vehicle
JPH0392427A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Hino Motors Ltd 差動制限装置
JPH04159134A (ja) * 1990-10-24 1992-06-02 Nissan Motor Co Ltd 車両用動力伝達装置
JPH04237642A (ja) * 1991-01-16 1992-08-26 Hino Motors Ltd 差動制限装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61132420A (ja) 自動車の走行安定装置
JP2527204B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPS6137130B2 (ja)
JP2004257561A (ja) 駆動系トルク制御装置を有する車両用ヨー管理装置
JPS61102320A (ja) 車両の差動制御装置
JPH0316290B2 (ja)
JPH0558317A (ja) パワーステアリング装置
JPH0626938B2 (ja) 車両用駆動力配分制御装置
JP3579983B2 (ja) トラクタのオートブレーキ制御装置
JPS6349527A (ja) 自動車の走行安定装置
JPS6182048A (ja) 差動制限装置
JP3653795B2 (ja) 四輪駆動装置
JP3630546B2 (ja) 作業車
JPH0237622Y2 (ja)
CA3057427A1 (en) Regenerative differential for differentially steered and front-wheel steered vehicles
JP2578006B2 (ja) 自動車の差動制限制御装置
JPH05124533A (ja) 車両の操舵制御装置
KR200206514Y1 (ko) 전자석을이용한속도감응형동력조향장치
JP2544295B2 (ja) 4輪駆動車
JPH0567443B2 (ja)
JP2732140B2 (ja) リミッテッドスリップデフの制御装置
JPH0534266Y2 (ja)
JP2631850B2 (ja) 4輪操舵4輪駆動車
JPS62279134A (ja) 4輪駆動車
JP3618214B2 (ja) 作業車