JPH04237642A - 差動制限装置 - Google Patents

差動制限装置

Info

Publication number
JPH04237642A
JPH04237642A JP4454391A JP4454391A JPH04237642A JP H04237642 A JPH04237642 A JP H04237642A JP 4454391 A JP4454391 A JP 4454391A JP 4454391 A JP4454391 A JP 4454391A JP H04237642 A JPH04237642 A JP H04237642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential limiting
vehicle speed
control valve
steering angle
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4454391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2880303B2 (ja
Inventor
Fujio Momiyama
冨士男 籾山
Koji Harada
浩二 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP3044543A priority Critical patent/JP2880303B2/ja
Publication of JPH04237642A publication Critical patent/JPH04237642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880303B2 publication Critical patent/JP2880303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の操舵角に応じて
常に最適な差動制限トルクを自動制御する差動制限装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に差動制限装置は、悪路脱出等の場
合にデフをロックして左右駆動輪に駆動力を伝達し、脱
出等を確実に行うものであるが、この差動制限装置を操
舵角に応じて制御し、差動制限作用によるアンダステア
特性を確保して車両のタックイン現象を防止し、操縦安
定性を図った技術は例えば実開昭61−73429号で
公知となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の公知技術は、車
速検出手段による車速信号と、車両の転舵角検出手段に
よる転舵角信号と、駆動車輪に伝達される駆動力の検出
手段による駆動力信号とに基づいて油圧ポンプを制御し
、作動制限機構の差動制限作用が急激に緩和されるのを
防止するよう制御して差動制限作用を確保するものであ
る。
【0004】この場合、制御回路構成が複雑であると共
に、車速並びに操舵角の変化に対する差動制限装置の差
動の応答性と、操舵時における車両姿勢の変動による操
縦性に難点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題点
を解消したもので、その特徴とする構成は、一方のサイ
ドギヤとデフケ−スとの間に摩擦クラッチを設け、この
摩擦クラッチをエアシリンダによって接続状態にするこ
とにより差動制限を行うようにした差動制限装置におい
て、エアタンクから前記エアシリンダに接続されたエア
配管路に第1電磁制御弁を設け、この第1電磁制御弁よ
り後の前記エア配管路に大気に通じる分岐配管路を設け
、この分岐配管路に第2電磁制御弁を配置し、前記第1
、2電磁制御弁を前輪の回転数検出信号に基づく車速と
操舵角とによって車速並びに操舵角に比例して低圧から
高圧に制御し、かつ前輪の操舵角、操舵方向及び車速に
応じて後輪の左右ブレーキ装置を制御するコントロ−ラ
と、前記操舵角に基づく差動制限動作と悪路脱出等の差
動制限作動とに切替える手動スイッチとを備えたもので
ある。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。図1において、10はドライブピニオンである。こ
のドライブピニオン10はプロペラシャフトの先端部に
連結されており、しかもハウジング11にベアリング1
2、13を介して回転可能に支持されるようになってい
る。また、ドライブピニオン10はリングギヤ14と噛
合うようになっている。リングギヤ14はボルト15を
介してデフケ−ス16に固着されてえいる。
【0007】前記デフケ−ス16内には左右のサイドギ
ヤ17、18が配されている。これらのサイドギヤ17
、18はそれぞれ駆動軸19、20を介して駆動輪と連
結されるようになっている。また、デフケ−ス16内に
は4個のデフピニオン21、22が上記サイドギヤ17
、18と噛合うように配されている。前記デフピニオン
21、22は十字状をなすスパイダ23を介してデフケ
−ス16に支持されるようになっている。そして、デフ
ケ−ス16が左右のベアリング24を介してハウジング
11に回転可能に支持されている。
【0008】前記デフケ−ス16の左側にはケ−シング
によって構成するエアシリンダ27が形成されている。 このエアシリンダ27の基端側の部分のエアシリンダ2
7内にはピストン28が摺動可能に保持され、前記ピス
トン28によって押圧されるように複数の摩擦板29、
30がエアシリンダ27内に配されている。前記摩擦板
29はその外周側の部分がエアシリンダ27のスプライ
ン31と係合し、これに対して摩擦板30はその中心側
の部分がサイドギヤ17のボスの外周面に形成されたス
プライン32に係合されている。
【0009】60は前記駆動軸20上に設けられた後輪
のブレーキ装置であり、図1においては右後輪のブレー
キ装置を示し、左後輪ブレーキ装置は図示省略していが
、駆動軸19上に設けられている。61はブレーキ用の
エアタンクであり、ブレーキバルブ62の作動により前
記エアタンク61からエアをブレーキブースタ63a、
63bに送り、ブレーキブースタ63a、63bで発生
する圧油を前記ブレーキ装置60に供給して後輪の制動
作用を行う。
【0010】65a、65bはソレノイドンバルブであ
る。このソレノイドバルブ65a、65bは前記ブレー
キバルブ62からブレーキブースタ63a、63bへの
エア配管とダブルチェックバルブ64a、64bを介し
て接続され、また、両ソレノイドバルブ65a、65b
は配管67で接続されている。さらに、エアタンク61
と前記両ソレノイドバルブ65a、65bを接続してい
る配管67とに圧力制御弁66が接続されている。
【0011】50は差動制限用のエアタンクであり、前
記エアシリンダ27の空気通路41とエア配管51によ
って接続されている。このエア配管51には第1電磁制
御弁52が配置され、この第1電磁制御弁52の後のエ
ア配管51に大気に通じる分岐配管53が接続されてい
る。この分岐配管53には第2電磁制御弁54と圧力セ
ンサ58とが配置されている。尚、前記第1電磁制御弁
52並びに第2電磁制御弁54はポペット弁、デュ−テ
ィバルブあるいは電磁絞り弁等である。
【0012】55はコントロ−ラであり、前記圧力セン
サ58の圧力信号を入力すると共に、左前輪回転数セン
サ57aと右前輪回転数センサ57bとの信号を入力し
て前記第1電磁制御弁52並びに第2電磁制御弁54及
び前記ソレノイドバルブ65a、65b並びに圧力制御
弁66を制御するものである。この左前輪回転数センサ
57aと右前輪回転数センサ57bは、操舵角、操舵方
向及び車速を検出信号としている。56はコントロ手動
スイッチであり、操舵角に基づく差動制限動作と悪路脱
出等の差動制限動作とに切替えるものである。
【0013】次に上記構成の作用について説明する。通
常の走行時において操舵角応じて差動制限作用を行うと
きは手動スイッチ56をOFFとする。これにより、コ
ントロ−ラ55は第1電磁制御弁52並びに第2電磁制
御弁54を車速並びに操舵角によって制御し、エアシリ
ンダ27に供給する作動圧を操舵角に応じてコントロ−
ルする。すなわち、左右前輪回転数センサ57a、57
bよりコントロ−ラ55に入力される信号は、左右前輪
回転数の平均が車速として使用される。また操舵角は左
右前輪の回転差と前記車速よりコントロ−ラ55で計算
される。そこで、第1電磁制御弁52はエアタンク50
からのエア圧を車速に応じた所定圧にコントロ−ルし、
第2電磁制御弁54は前記所定圧にコントロ−ルされた
エアの大気への排出量を操舵角に応じて増減してエアシ
リンダ27に供給する作動圧をコントロ−ルする。
【0014】この作動圧のコントロ−ルは、操舵角が大
きくなる程作動圧がリニヤに高くなるよう制御される。 この作動圧を高くすると車両特性がアンダ−ステア化し
て過敏な応答が防止されかつ切り遅れが小さくなり操舵
応答性が向上する。また前記作動圧は車速によっても操
舵角に適正な圧力にコントロ−ルされる。例えば、操舵
角0°で車速10km/hの場合、作動圧2kg/cm
2、車速20km/hで3kg/cm2に、車速30k
m/hで4kg/cm2に制御する。また操舵角1°で
車速10km/hの場合、作動圧3kg/cm2に、車
速20km/hで4kg/cm2に、車速30km/h
で5kg/cm2に、さらに、操舵角2°で車速10k
m/hの場合、作動圧4kg/cm2に、車速20km
/hで5kg/cm2に、車速30km/hで6kg/
cm2に制御して車速と操舵角とに応じた最適な差動制
限作用を実施し、操向性の安定を得るものである。
【0015】また、悪路脱出等のように高い差動制限ト
ルク車速ゼロから低速域で必要とする時は、手動スイッ
チ56をONすることにより、第1電磁制御弁52は全
開となり、第2電磁制御弁54は車速に応じて排気量を
制御して可及的に作動圧を高くしてシリンダ27に供給
し、本来の差動制限作用を行うものである。
【0016】一方、後輪のブレーキ装置60は次のよう
に制御される。図2のブレーキコントロールマップで示
すように、車両の直進走行時0ではコントローラ55は
ソレノイドバルブ65a、65b及び圧力制御弁66に
作動信号が付与されず、後輪のブレーキ装置60にブレ
ーキ圧は作用しない。
【0017】しかし、例えば、図2のように前輪を右方
に操舵して右旋回した場合、左後輪のブレーキ装置が作
動して左後輪にブレーキを働かせる。これにより、デフ
作用によって反対側の右後輪に駆動力が働くため、車両
にモーメントがかかり、右旋回時の車両の姿勢が制御さ
れ安定した操縦が得られる。尚、左旋回時では前記の逆
の動作を行うことは勿論である。
【0018】この左右旋回と時の左右後輪ブレーキ装置
60の制御は、左右何れかの旋回信号によりコントロー
ラ55は左右のソレノイドバルブ65a、65bの何れ
かに開口信号を付与する。また、コントローラ55は圧
力制御弁66を車速に応じた適正な圧力で流出するよう
開口信号を付与する。これにより、エアタンク61のエ
アは圧力制御弁66によって圧力が制御され開口したソ
レノイドバルブ65a、65bの何れかを通り、ダブル
チェックバルブ64a、64bの何れかを介して左右後
輪用のブレーキブ−スタ63a、63bの何れかに供給
し、左右後輪のブレーキ装置60の何れかを車速に応じ
たブレーキ圧で作動する。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によると、差動制限
トルクを制御するエアによる作動圧を左右前輪の回転数
信号に基づく車速並びに操舵角に応じて低圧から高圧に
リニヤに自動制御して操舵角と車速に最適な差動制限ト
ルクを得るものであるから操舵応答性が著しく向上する
。また、手動スイッチのON、OFF操作にて高い差動
制限トルクを必要とする悪路脱出等の本来のデフロック
作動に切替えられる。
【0020】さらに、その制御機構はエアタンクからエ
アシリンダへの配管路に左右前輪回転数信号により制御
される2個の電磁制御弁を配置した構成であるため、操
舵角の変化による適正な作動圧の制御の応答性が速やか
となり、前記のように操舵応答性の向上が得られる。
【0021】また、車両の旋回時にはハンドル操作と同
時に操舵角、操舵方向及び車速に応じて旋回方向とは反
対側の後輪ブレーキ装置を作動し、左右後輪の駆動力を
制御するものであるから、旋回時の車両の姿勢が制御さ
れ、操縦性を著しく向上する利点が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体図
【図2】本発明による左右後輪ブレーキコントロールマ
ップ
【符号の説明】
16  デフケ−ス 17  サイドギヤ 27  エアシリンダ 28  ピストン 29  摩擦板 30  摩擦板 50  エアタンク 51  エア配管 52  第1電磁制御弁 53  分岐配管 54  第2電磁制御弁 55  コントロ−ラ 56  手動スイッチ 57a  左前輪回転数センサ 57b  右前輪回転数センサ 60  後輪のブレーキ装置 61  エアタンク 63a  ブレーキブースタ 63b  ブレーキブースタ 64a  ダブルチェックバルブ 64b  ダブルチェックバルブ 65a  ソレノイドバルブ 65b  ソレノイドバルブ 66  圧力制御弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一方のサイドギヤとデフケ−スとの間
    に摩擦クラッチを設け、この摩擦クラッチをエアシリン
    ダによって接続状態にすることにより差動制限を行うよ
    うにした差動制限装置において、エアタンクから前記エ
    アシリンダに接続されたエア配管路に第1電磁制御弁を
    設け、この第1電磁制御弁より後の前記エア配管路に大
    気に通じる分岐配管路を設け、この分岐配管路に第2電
    磁制御弁を配置し、前記第1、2電磁制御弁を前輪の回
    転数検出信号に基づく車速と操舵角とによって車速並び
    に操舵角に比例して低圧から高圧に制御し、かつ前輪の
    操舵角、操舵方向及び車速に応じて後輪の左右ブレーキ
    装置を制御するコントロ−ラと、前記操舵角に基づく差
    動制限動作と悪路脱出等の差動制限作動とに切替える手
    動スイッチとを備えたことを特徴とする差動制限装置。
JP3044543A 1991-01-16 1991-01-16 差動制限装置 Expired - Lifetime JP2880303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044543A JP2880303B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 差動制限装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3044543A JP2880303B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 差動制限装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04237642A true JPH04237642A (ja) 1992-08-26
JP2880303B2 JP2880303B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=12694425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3044543A Expired - Lifetime JP2880303B2 (ja) 1991-01-16 1991-01-16 差動制限装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2880303B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686824A (en) * 1979-12-19 1981-07-15 Hitachi Ltd Digital differential lock controller
JPS61132420A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Hino Motors Ltd 自動車の走行安定装置
JPH0241064U (ja) * 1988-09-14 1990-03-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3606797C2 (de) 1986-03-01 2000-11-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung, insbesondere zur Begrenzung, der Fahrgeschwindigkeit eines Straßenfahrzeuges

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686824A (en) * 1979-12-19 1981-07-15 Hitachi Ltd Digital differential lock controller
JPS61132420A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Hino Motors Ltd 自動車の走行安定装置
JPH0241064U (ja) * 1988-09-14 1990-03-20

Also Published As

Publication number Publication date
JP2880303B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59176121A (ja) 四輪駆動車輛の前輪駆動制御装置
JPS63106140A (ja) 差動制御装置
JP2003172379A (ja) トラクタ
JPH04237642A (ja) 差動制限装置
JPH0752747Y2 (ja) 差動制限装置
JPH0833171B2 (ja) 差動制限装置
JP2678795B2 (ja) 差動制限装置
JP3579983B2 (ja) トラクタのオートブレーキ制御装置
JPH0516687A (ja) オフロードダンプトラツクの走行装置
JPH044925Y2 (ja)
JP2503411Y2 (ja) 4輪操舵車の車速制限装置
JPH044923Y2 (ja)
JPH0111588Y2 (ja)
JPH01240350A (ja) 車輌の制動装置
JPH0411864Y2 (ja)
JPH0392429A (ja) 差動制限装置
JPH05278487A (ja) 四輪駆動型作業車
JPH03271076A (ja) 自動車の緊急時操舵装置
JPH03217331A (ja) リミッテッドスリップデフの制御装置
JP2622865B2 (ja) リミッテッドスリップデフ
JPH044924Y2 (ja)
JP2578697Y2 (ja) トラクタの前輪増速用油圧装置
JP3441098B2 (ja) 4輪走行装置の変速時制御装置
JPH0434269Y2 (ja)
JPH02261946A (ja) リミッテッドスリップデフの制御装置