JPS61114500A - デイジタルx線撮影装置 - Google Patents

デイジタルx線撮影装置

Info

Publication number
JPS61114500A
JPS61114500A JP23577484A JP23577484A JPS61114500A JP S61114500 A JPS61114500 A JP S61114500A JP 23577484 A JP23577484 A JP 23577484A JP 23577484 A JP23577484 A JP 23577484A JP S61114500 A JPS61114500 A JP S61114500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
photographing
shooting
conditions
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23577484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kamiya
正己 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP23577484A priority Critical patent/JPS61114500A/ja
Publication of JPS61114500A publication Critical patent/JPS61114500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/60Circuit arrangements for obtaining a series of X-ray photographs or for X-ray cinematography

Landscapes

  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野〕 本発明は、X線装置に係り、特に、ディジタルX線撮影
装置の自動撮影条件設定技術に適用して有効な技術に関
するものである。
〔背景技術〕
従来のディジタル・フルオロスコピック・アンギオグラ
フィ (Digtal Fluoroscopic A
ngiograpy;以下、DF装置という)等のディ
ジタルX線装置は、光学絞りや光学フィルタにより調光
して、テレビ信号の大きさを最適化している。これは。
テレビカメラのS/Nを最大にして使用するためにゲイ
ンが最低に固定されており、かつX線量が被写体の体厚
により変化するからである。このために、従来1本撮影
の前に、テスト撮影を行って最適の撮影条件を設定して
いる。
このテスト撮影を行って最適撮影条件を設定する方法は
、大きく分けて次の3つに区分される。
(1)マニュアルでテスト撮影の条件設定を行い、この
テスト撮影の結果から本撮影の撮影条件を再設定する方
法。
(2)すべての被写体に対して撮影条件を自動的に設定
できるようにするために、充分小さい出力信号となるテ
スト撮影条件を自動的に設定し、そのテスト撮影の結果
から逆算して本撮影の撮影条件を自動的に設定する方法
(3)透視時の条件により撮影条件の決定又はテスト条
件を決めてテスト撮影し、その結果から逆算して本撮影
の撮影条件を設定する方法。
しかしながら、従来の前記(1)の方法では。
マニュアルで行うため操作者の労力が大変であり、精度
も悪くなるという問題があった。また、(2)の方法で
は、テスト撮影条件はその出力信号が充分小さくなるよ
うに設定してテスト撮影を行うため、撮影条件の設定精
度を良くすることができないという問題があった。また
、(3)の方法では。
X線装置が特殊なものに限られるという問題があった・ 〔発明の目的〕 本発明の目的は、X線装置との必要最小限のインタフェ
ースのみで、充分小さい出力信号となるテスト撮影条件
を自動的に設定し、そのテスト撮影の結果から逆算して
本撮影の撮影条件を自動的に設定する前記(2)の方式
を採用したディジタルX線撮影装置において、本撮影の
撮影条件の設定精度を向上させてS/Nの良い高品質の
X線画像を得ることが可能な技術を提供することにある
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、本撮影の前に:その出・力信号が小さいテス
ト撮影条件を自動的に設定してテスト撮影を行い、その
テスト撮影の出力信号から逆算して本撮影の撮影条件を
自動的に設定する自動撮影条件設定機構を備えたディジ
タルX線撮影装置において、前記テスト撮影における出
力信号の最大信号が測定範囲に入っているか判断し、か
つ本撮影の撮影条件設定の精度が充分であるかを判断し
、この判断によって精度不充分とされた場合、再度適正
化されたテスト撮影条件を設定し、最適な撮影条件が設
定されるよう、テスト撮影を繰り返す手段を設け1本撮
影の撮影条件の設定精度を向上させることにより、S/
Nの良い高品質のX線画像が得られるようにしたもので
ある。
〔発明の構成〕
以下1本発明の構成について、本発明をDF装置に適用
した一実施例とともに図面を用いて説明する。
第1図は1本実施例のDF装置の要部概略構成を示すブ
ロック図、第2図及び第3図は、第1図のDF装置の要
部の制御動作を説明するためのフローチャートである。
第1図において、1は高電圧発生コントローラであり、
後述するシステムコントローラによって制御される。2
は高電圧発生器であり、高電圧発生コントローラ1によ
り制御され、所定の高電圧を発生ず委ものである。3は
X線管1.4は被写体。
5は1.1.であり、被写体4を透過したxi像を可視
光に変換するためのものである66は光学レンズ、反射
鏡等からなる光学系、7は光学フィルタ、8は光学絞り
、9は光学フィルタフを制御するための光学フィルタイ
ンタフェース、10は光学絞り8を制御するための光学
絞りインタフェース、11はテレビカメラである。12
はテレビカメラコントローラ、13はアナログ・ディジ
タル変換器(以下、A/D変換器という)であり、テレ
ビカメラ11で撮影されたビデオ信号をディジタル信号
に変換するためのものである。15はピーク値検出器で
あり、A/D変換器工3の出力のうち、特定画像領域に
対応する一信号のピーク値をホールドするためのもので
ある。14は画像処理システムであり、サブトラクショ
ン等の画像処理を行うためのものである。16はシステ
ムコントローラであり、高電圧発生コントローラ1.光
学フィルタ7、光学絞り8、画像処理システム14、ピ
ーク値検出器15等をそれぞれ制御するためのものであ
る。高電圧発生コントローラ1又は光学フィルタ7、光
学絞り8は、このシステムコントローラ16により、第
2図又は第3図に示すヱうなフローチャートに従って制
御されるようになっている。
第2図及び第3図において、Aは光学フィルタフの使用
限界絞り径、Bは再テスト撮影時の出力ビデオ信号の限
界ピーク値、Cはテスト撮影時の出力ビデオ信号のピー
ク値(最大値=飽和)、Dは本撮影時の出力ビデオ信号
の適正ピーク値である。
本実施例のDF装置は1本撮影を行う前にパルス幅の短
いX線を被写体4に照射して適正な撮影条件を自動設定
するためのテスト撮影を行うが、そのテスト撮影方法に
は、(イ)x、x−5m出力光を一定にする方式、すな
わち、1.1.5の設定出力光量に応じて、光学フィル
タ7及び光学絞り8の使用、不使用を決め、X線量を調
整して■。
1.5の出力信号を最適化する方式と、(ロ)照射X線
量(1,T、5の出力光量)を一定にし、光学フィルタ
7及び光学絞り8を調整して、1.I。
5の出力光量に対応した信号を最適信号の大きさにする
2つの方式を採用しである。
以下、前記(イ)及び(ロ)の方式の動作について説明
する。
(A)前記(イ)の方式の動作 X線強度は、被写体4の体厚の指数に逆比例する。この
ためすべての被写体4の撮影条件の設定について自動調
整を行うには、テストX線のパルス幅を長くすると、計
測器がオバーフローしてしまう場合があるので、このパ
ルス幅は短くする必要があるにの時、被写体4の体厚が
大きいと、得られる1、1.5の出力光量は小さく、こ
の出力光量に対応する信号から本撮影のX線の最適パル
°ス幡を決めると、゛実際の出力ビデオ信号との誤差。
が大きくなる。この誤差が大きくなるかどうかをテスト
撮影時の出力ビデオ信号のピーク値からシステムコント
ローラ16が判断し、このピーク値が一定値より小さい
場合、再度テスト撮影用X線パルス幅を設定し、テスト
撮影を行う、そして。
前記と同様にこのテスト撮影時の出力ビデオ信号のピー
ク値から判断し、最適パルス幅になるまでテスト撮影を
繰り返す。
この時、初めの光学フィルタ7と光学絞り8の設定にお
いて、光学絞り8の絞り径が一定値より小さくなる場合
にのみ光学フィルタフを用い、光学フィルタフの透過率
に応じて光学絞り8の絞り径を大きくすることができる
。このようにすることにより、光学絞り8の絞り精度が
50径が小さい時悪くなることから逃れることができる
次に、前記システムコントローラ16における再テスト
撮影を行うかの判断処理について、第2図を用いて詳し
く説明する。
まず、設定された1、1.5の出力光量から光学絞り8
の絞り径を求める(100)。その絞り径が光学フィル
タフの使用限界絞り径Aより大きいか判断する(101
)。この(101)の判断がYESであれば、光学フィ
ルタ7を光学系6の光路から除<(102)。前記(1
01)の判断がNOであれば、光学フィルタフによる光
量の減衰分だけ光学絞り8の絞り径を大きくする(10
3)。
そして、光学フィルタ7を光学系6の光路に入れる(1
04)。次に、光学絞り8の絞り径を設定しく105)
、テストX線パルス幅を設定して(106)、テストX
線パルスを被写体4に照射して出力ビデオ信号のピーク
値を読み取る(107)、このピーク値は再テスト撮影
の限界ピーク値Bより小さいか判断する(108)。こ
の(108)の判断がYESのときは、ピーク値が本撮
影時の出力ビデオ信号の適正ピーク値りのX分の1、例
えば、172〜115となるようにパルス幅を大きく設
定し、再度(107)の処理からやりなおす。前記(1
08)の判断がNoのときは、前記ピーク値がテスト撮
影時の出力ビデオ信号の最大ピーク値Cよりも小さいか
判断する(1’lO)。
この(110)の判断がYESのときは、ピーク値が本
撮影時の出力ビデオ信号の適正ピーク値りとなるように
パルス幅を設定して(111) 、本撮影を行う(11
3)。前ii1! (110)の判断がNOのときは、
パルス幅をy分の1、例えば、172〜115にして(
112) 、再度(107)の処理からやりなおす。
(B)前記(ロ)の方式の動作 この(ロ)の方式は、前記(イ)の方式とは逆に、照射
X線量を一定にしておき、光学絞り8を充分絞った状態
でテスト撮影を行い、1.1.5の出力光量に対応した
信号を最適信号の大きさにする。この時、光学絞り8の
絞り径の大きさによって光学フィルタ7を用いる。前記
テスト撮影を行った後、本撮影を行うが、1回のテスト
撮影で■。
1.5の出力光量に対応する信号を最適信号の大きさに
することができない時、再度テスト撮影を行うかの判断
は、前記(イ)の方式と同様に行い、光学絞り8の絞り
径又は光学フィルタ7を用いて再度調整し、最適撮影条
件°に設定する゛二前記システムコントローラ16での
再度テスト撮影を行うかの判断について第3図を用いて
詳しく説明する。
まず、撮影モードから光学絞り8の絞り径の値を求める
(200)、その絞り径の値が光学フィルタ7の吏用限
界絞り径Aより大きいか判断する(201)。この(2
01)の判断がYESであれば、光学フィルタ7を光学
系6の光路から除く(202)。前記(201)の判断
がNOであれば、光学フィルタフによる光量の減衰分だ
け光学絞り8の絞り径を大きくする(203)。そして
光学フィルタ7を光学系6の光路に入れる(204)。
次に、光学絞り8の絞り径を設定しく205)、X線パ
ルス幅が一定のテストX線パルスを被写体4に照射して
出力ビデオ信号のピーク値を読み取る(206)、この
ピーク値は再テスト撮影の限界ピーク値Bより小さいか
判断する(207)。この(207)の判断がYESの
ときは、このピーク値が本撮影の出力ビデオ信号の適正
ピーク値りのX分の1、例えば、’1/2〜115と゛
なるように光学絞り8の絞り径を大きく設定し再度(2
06)の処理からやりなおす、前記(207)の判断が
Noのときは、前記ピーク値がテスト撮影の出力ビデオ
信号の最大ピーク値Cよりも小さいか判断する(209
)。この(209)の判断がYESのときは、ピーク値
が本撮影の出力ビデオ信号の適正ピーク値りとなるよう
に光学絞り8の絞り径を設定して(210)、本撮影を
行う(212) 、前記(209)(71判断がNoの
ときは光学絞り8の絞り開q面積をy分の1、例えば、
172〜115にして(211)、再度(206)の処
理からやりなおす。
次に、本撮影を行う場合の動作について説明する。
第1図において、前述のようにして、システムコントロ
ーラ16によって適正な撮影条件が自動的に設定される
。この撮影条件が高電圧発生コントローラ1に入力され
、高電圧発生器2から所定の高電圧がX線管3に印加さ
九、X線を発生する。
この発生X線は、被写体4を透過して1.1.5に入射
され、可視光に変換される。1.1.5の出力光は、光
学系6を通り、光学フィルタ7及び光学絞り8により光
量調整されてテレビカメラ11に入射されて撮像される
。この撮像されたビデオ信号は、テレビカメラコントロ
ーラ12を介してA/D変換器13に入力され、アナロ
グ・ディジタル変換されて画像処理システム14に入力
される。
画像処理システム14でサブトラクション等の所定の処
理を行う。
以上の説明かられかるように1本実施例によれば、最初
のテスト撮影時に、撮影条件が不適正であった場合1例
えば、テスト撮影時の出力ビデオ信号がオーバブローし
た場合、この出力ビデオ信号が1例えば、172〜11
5になるように撮影条件を設定しなおして再度テスト撮
影を行うことにより、本撮影の最適な撮影条件を設定す
ることができる。
また、例えば、テスト撮影時の出力ビデオ信号が極度に
小さい時、この出力ビデオ信号がそのピーク値の例えば
172〜115になるように撮影条件を設定しなおして
再度テストを行うことにより、本撮影の最適な撮影条件
を自動的に設定することができる。これにより、S/N
の良い高品質のX線画像が得られる。
〔効果〕
以上説明したように、本願において開示された新規な技
術手段によれば、R初のテスト撮影時に。
撮影条件設定が不適正であった場合にも、再度適正なテ
ストm影条件に設定しなおして再テスト撮影を行うこと
により1本撮影の最適撮影条件を自動的に設定すること
ができるので、S/Hの良い高品質のX線画像が得られ
る。
以上、本発明を実施例にもとずき具体的に説明したが、
本発明は、前記実施例に限定されるものでなく、その要
旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは
言うまでもない6
【図面の簡単な説明】
第1図は、本実施例のDF装置の要部概略構成を示すブ
ロック図、第2図及び第3図は、第1図のDF装置゛の
要部の制御動作を説明する。ためのフローチャートであ
る。 図中、1・・・高電圧発生コントローラ、2・・・高電
圧発生器、3・・・X線管、4・・・被写体、5・・・
1.1..6・・・光学系、7・・・光学フィルタ、8
・・・光学絞り。 9・・・光学フィルタインタフェース、10・・・光学
Mリインタフエース、11・・・テレビカメラ、12・
・・テレビカメラコントローラ、13・・・A/D変換
器。 15・・・ピーク値検出器、14・・・画像処理シスチ
ムニ6・・・システムコントローラである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本撮影の前に、その出力信号が小さいテスト撮影
    条件を自動的に設定してテスト撮影を行い、そのテスト
    撮影の出力信号から逆算して本撮影の撮影条件を自動的
    に設定する自動撮影条件設定機構を備えたディジタルX
    線撮影装置において、前記テスト撮影における出力信号
    の最大信号が測定範囲に入っているか判断し、かつ本撮
    影の撮影条件設定の精度が充分であるかを判断する判別
    手段と、該判別手段によって精度不充分と判断された場
    合、再度適正化されたテスト撮影条件を設定し、最適な
    本撮影条件が設定されるよう、テスト撮影を繰り返す手
    段を具備したことを特徴とするディジタルX線撮影装置
JP23577484A 1984-11-07 1984-11-07 デイジタルx線撮影装置 Pending JPS61114500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23577484A JPS61114500A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 デイジタルx線撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23577484A JPS61114500A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 デイジタルx線撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114500A true JPS61114500A (ja) 1986-06-02

Family

ID=16991037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23577484A Pending JPS61114500A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 デイジタルx線撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114500A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119199U (ja) * 1988-02-05 1989-08-11

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648097A (en) * 1979-09-25 1981-05-01 Toshiba Corp X-ray diagnostic apparatus
JPS5760760A (en) * 1980-09-26 1982-04-12 Toshiba Corp Data communication system
JPS57162299A (en) * 1981-03-30 1982-10-06 Shimadzu Corp X-ray controlling apparatus
JPS58149743A (ja) * 1982-03-03 1983-09-06 株式会社東芝 X線撮影装置
JPS5985195A (ja) * 1982-11-08 1984-05-17 Hitachi Medical Corp X線透視撮影装置
JPS59118135A (ja) * 1982-12-27 1984-07-07 株式会社東芝 X線診断装置
JPS59174082A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Shimadzu Corp デイジタル サブトラクシヨン システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648097A (en) * 1979-09-25 1981-05-01 Toshiba Corp X-ray diagnostic apparatus
JPS5760760A (en) * 1980-09-26 1982-04-12 Toshiba Corp Data communication system
JPS57162299A (en) * 1981-03-30 1982-10-06 Shimadzu Corp X-ray controlling apparatus
JPS58149743A (ja) * 1982-03-03 1983-09-06 株式会社東芝 X線撮影装置
JPS5985195A (ja) * 1982-11-08 1984-05-17 Hitachi Medical Corp X線透視撮影装置
JPS59118135A (ja) * 1982-12-27 1984-07-07 株式会社東芝 X線診断装置
JPS59174082A (ja) * 1983-03-24 1984-10-02 Shimadzu Corp デイジタル サブトラクシヨン システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119199U (ja) * 1988-02-05 1989-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0909527B1 (en) X-ray examination apparatus including an exposure control system
US4636954A (en) X-ray diagnostic apparatus comprising X-ray intensity and diaphragm value controls
JPH0678216A (ja) 放射線画像撮影装置および方法
JPS61114500A (ja) デイジタルx線撮影装置
US6044127A (en) X-ray examination apparatus including an exposure control system and a method of controlling an amplifier of an image pick-up apparatus
JPH0613195A (ja) X線透視撮影装置
JP2680334B2 (ja) X線撮影装置
JP4306021B2 (ja) X線撮影装置
JP2722730B2 (ja) X線透視断層撮影装置
JP2001336983A (ja) 赤外線撮像方法及び赤外線撮像装置
JPH0638951A (ja) X線診断装置
JPH0381999A (ja) X線連続撮影装置
JPS58105743A (ja) X線画像処理装置
US5432833A (en) Automatic exposure control system for tomographic applications
JPS59101136A (ja) デジタルラジオグラフイ装置
JPS59207786A (ja) X線テレビ撮影装置
JPH01144600A (ja) 診断用x線装置
JPH04273781A (ja) X線撮影装置
JP2722527B2 (ja) X線撮影用自動露出制御装置
JPH04273779A (ja) デジタルラジオグラフィ装置
JPS6337760Y2 (ja)
JPH01232699A (ja) デイジタルフルオログラフイ装置
JPH0527840Y2 (ja)
JPH04273780A (ja) デジタルx線撮影装置
JPH0544794B2 (ja)