JPS61113811A - 熱可塑性合成繊維の高速巻取方法 - Google Patents

熱可塑性合成繊維の高速巻取方法

Info

Publication number
JPS61113811A
JPS61113811A JP23327784A JP23327784A JPS61113811A JP S61113811 A JPS61113811 A JP S61113811A JP 23327784 A JP23327784 A JP 23327784A JP 23327784 A JP23327784 A JP 23327784A JP S61113811 A JPS61113811 A JP S61113811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
guide
winding
godet roller
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23327784A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kobayashi
裕史 小林
Katsuji Kakehi
筧 勝次
Yuji Matsunaga
松永 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP23327784A priority Critical patent/JPS61113811A/ja
Publication of JPS61113811A publication Critical patent/JPS61113811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱可塑性合成繊維を高速で製糸して巻取る方
法に関する。さらに詳しくは、高速巻取すしだ糸条の特
性やパッケージ形状を改善するための巻取方法に関する
[従来の技術] 近年、ポリアミドやポリエステルの如き熱可塑性合成重
合体を紡糸した糸条を高速で引取り、延伸し、あるいは
延伸することなく高速で巻取って、中間配向糸や延伸糸
を製造することが行なわれてきている。このように高速
で巻取される糸条は、未延伸糸巻取の場合のような高張
力下で巻取ると、パッケージフオームが著しく悪くなり
、糸質の均一性が不良となる。
そこで、巻取速度4000m/分以上のように高速巻取
される糸条は、0.20〜o、30g/d以下のような
低張力で巻取ることが提案されている(特公昭58−4
2284号公報、特公昭58−46569号公報など)
ところが、巻取張力が低くなるほど、巻取直前に位置す
るゴデツトローラ(最終ゴデツトローラ)から糸条は離
脱しにくくなって、このゴデツトローラ上の糸離れ点が
不安定となるので、糸離れ直後の糸条は集束が極めて悪
い状態となり、また、ゴデツトローラへ糸条が逆巻きし
やすくなる。この結果、製糸安定性の低下、糸切れや毛
羽立ちの増加および集束性不良による単糸落ちや単糸タ
ルミの発生による糸条の品質の低下を招くこととなる。
特に、巻取張力を0.20 g/d以下のように低い水
準とすると、糸切れや毛羽立ちは一層多くなり、安定に
製糸することは困難となる。
[発明が解決しようとする問題点] そこで、本発明は、溶融紡糸された熱可塑性合成繊維糸
条をゴデツトローラに引取った後4000m/分以上の
速度で巻取る際、製糸安定性低下や糸条の品質低下等の
弊害を生じることなく1巻取張力0.20(1/d以下
での低張力巻取を可能とする高速巻取方法を提供するこ
とを主な目的とする。すなわち、本発明は、製糸安定性
良く、かつ、糸条の品質およびパッケージ形状の良好な
高速巻取糸条を得ることのできる方法を提供するもので
ある [問題、点を解決するための手段] この目的を達成するため、本発明は、溶融紡糸された熱
可塑性合成繊維糸条をゴデツトローラに引取った後40
00m/分以上の速度で巻取る方法において、巻取直前
の最終ゴデツトローラ6の糸条離脱個所より下流側20
0mll1以内に、糸条離脱補助用のガイドAを設け、
該ガイドにおいて走行糸条を5〜60度屈曲させ、次い
で、該第一万イドの下流側に設けた別の第二ガイドBに
おいて走行糸条を、前記第一ガイドでの屈曲と異なる方
    。
向に5〜45度屈曲させ、かつ、巻取時の糸条張力を0
.20 (J/d以下とする、熱可塑性合成繊維の高速
巻取方法からなる。
本発明法の一実施態様を示す第1図(R略縦断面図)、
第2図(最終ゴデツトローラ付近の拡大縦断面図)およ
び本発明法で用いるガイドの例を示す第3図に沿って以
下説明する。
第1図において、溶融された重合体は、紡糸口金1から
紡出され、紡糸口金直下に設けられた加熱筒2により調
整された温度の雰囲気中を通り、冷却装置3から定速で
吹出される冷却風により冷却固化され、給油装置4によ
り油剤を付与され、ゴデツトローラ5.6に引取られ、
次いで、第一ガイドA1第二ガイドBを介した後、巻取
装置(図示なし)により巻取られ、パッケージ7を形成
する。
[作用] 本発明は、最終ゴデツトローラ6から走行糸条が離脱し
やすくするため、その糸条離脱個所の下流側20On+
m以内に糸条離脱補助用の第一ガイド八を設け、該第一
ガイド八において走行糸条を5〜60度屈曲させ、次い
で、第一ガイドAの下流側に設けた別の第二ガイド已に
おいて走行糸条を前記第一ガイドでの屈曲と異なる方向
に5〜45度屈曲させるものである。
このように、最終ゴデツトローラ6から離脱した走行糸
条は、第一ガイドAと第二ガイドBとで若干屈曲させら
れた後、巻取装置に移送されるのであるが、本発明にお
りてはこれらガイドA、Bにおける屈曲角度および第一
ガイドAまでの距離を特定値とすることも重要である。
第一ガイドAにおける走行糸条の屈曲角度θ1が大きす
ぎると、摩擦の小さいガイドを用いてもガイドと糸条と
の繊維JJ抵抗が大きくなりすぎて糸条の擦過による品
位低下を招く、また、屈曲角度θ1が大きすぎても、小
さすぎても、最終ゴデツトローラ上の糸離れ点の不安定
を解消することができない。この屈曲角度θ1は、さら
に10〜45度とすることがより効果的である。
最終ゴデツトローラ6と第一ガイドAとの距離(a)が
長くなりすぎると第一ガイド八を設ける効果が激減し、
最終ゴデツトローラ上の糸離れの不安定を解消すること
ができないので、この距離(a )は200mm以下と
する必要があり、好ましくは、100〜20o繊維1m
である。この距1ti(a)は、第2図に示すように、
第一ガイド八への糸条移送方向が接線となる最終ゴデツ
トローラ上の点として表わされる糸条離脱個所と、第一
ガイドAとの距離である。この距離(a)の最適値は、
最終ゴデツトローラの径、第一ガイドAでの屈曲角(θ
1)および装置スペース等をも勘案して決めればよい。
この第一ガイドAの下流側には、続いて、別の第二ガイ
ドBを設け、この第二ガイドBにおける走行糸条の屈曲
角(θ2)が5〜45度となるようにすることも必要で
ある。この第二ガイドBでの屈曲を行なわないと、走行
糸条を巻取る位置が従来法における場合と大きく異なっ
てくるので本発明法を容易に実施することができないし
、しかも、最終ゴデツトローラからの糸離れ性を十分に
!    向上させることができない。この第二ガイド
Bと第一ガイドAとの距離(b)は、例えば、50〜6
00111111程度であればよく、なかでも100〜
300mm程度が好ましい。
第一ガイドAにおける走行糸条の屈曲方向は特に限定さ
れないが、最終ゴデツトローラへの逆巻きを十分に防止
するためには、第1.2図に示すようにR終ゴデツトロ
ーラ6に近づく方向に屈曲させることが好ましい。また
、第二ガイドBにおける走行糸条の屈曲方向は、第一ガ
イドでの屈曲と異なる方向であればよいが、第1.2図
に示すように第一ガイドAにおける屈曲とは反対の方向
に屈曲させて、従来法における走行糸条の移送方向に戻
すことが好ましい。
これら第一ガイドA1第二ガイドBには、走行糸条の損
傷を防止し、かつ、ガイドの摩耗を防止するために、セ
ラミック製もしくはセラミックコーティング類のガイド
を用いる5ことが好ましい。
また、走行糸条の集束性、特にゴデツトローラの幅方向
の糸条集束性を十分に向上させるためには、□31i1
(イ71.。)、、、□ようヶ、□□1ユ   ・1(
能なガイド、例えば、スリット状ガイドやスネル状ガイ
ドを用いることが好ましい。
このように、最終ゴデツトローラと巻取装置との間に、
特定のガイドを設け、糸道を規制することとすれば、巻
取時の糸条張力を0.20 g/d以下の低水準にして
も最終ゴデツトローラ上の糸離れ点が不安定とならず、
製糸安定性の低下等の弊害を生じることなく、巻取時の
低張力化を図ることができる。
また、ゴデツトローラ上の糸条スリップを防止するため
、ゴデツトローラとしては鏡面仕上げされたローラが適
しているが、このような鏡面仕上げローラでは逆に糸離
れ性が悪いので、最終ゴデツトローラとして鏡面仕上げ
ローラを用いて巻取時の低張力化を図ることは従来困難
であった。しかし、本発明法により、最終ゴデツトロー
ラから出た走行糸条の糸道を、特定のガイドで規制する
こととすれば、最終ゴデツトローラとして鏡面仕上げロ
ーラを用いても、製糸の不安定化等の弊害を生じること
なく巻取時の低張力化を図ることができる。
パッケージフオームおよび糸質の均一性を良くするため
には巻取時の糸条張h@0.20 (J/d以下とする
必要があるが、さらに、0.15g/d以下とすること
が好ましい。なお、この巻取時の張力は、第二ガイドB
とトラバース支点ガイド8との間で測定した糸条張力で
ある。
[実施例1 通常の方法でナイロン6を溶融紡出し、第1図に示すよ
うに、冷却、給油した後、表面速度4800m/分の第
一ゴデツトローラ、次いで、表面速度5500m/分、
表面温度200℃)鏡面仕上げの第二ゴデツトローラで
引取り、第一ガイドAおよび第二ガイド8を介した後、
巻取り、70デニール、24フイラメントのナイロン6
糸条を得た。なお、第一および第二ガイドには、第3図
(イ)に示すスリット状ガイドで、糸条接糸部がセラミ
ック製であるガイドを用いた。
この際、第一、第二ガイドの位置を種々変えて行ない、
最低限界巻上張力(T)、および、得られたパッケージ
の単糸落ち、単糸タルミの発生V」合を測った。なお、
最低限界巻上張力(T)とは、巻上張力を徐々に低下さ
せていった際、最終ゴデツトローラに逆巻きが生じはじ
める限界の最低巻上張力であり、この巻上張力は第二ガ
イドBの下で測定した。
第1表に示す結果かられかるとおり、本発明法で特定す
るように2つのガイドを設けることにより、最低限界巻
上張力は、7〜8 Q/dの水準まで下げることができ
、また、パッケージにおける単糸落ちや単糸タルミの発
生も防止されるので、製糸安定性、糸条の品質およびパ
ッケージフオームを同時に良好とすることができた。
第1表 No、   屈曲角  距離 屈曲角  距離  巻上
張力  単糸  単糸−Ωロー)」虹L ±)二  (
T)     落ち  2表と1度   閤   度 
  市   Q/d     %   %実施例1  
10140  10100  0.10  0   0
実施例2  40140  30100  0.12 
 0   0比較例1  70140  40100 
 0.16  0   1.5実施例3  40100
  40100  0.12  0   0実施例4 
 20200  10100  0.11  0   
0比較例2  20 250  10 100  0.
14  1.0 0比較例3  20 300  10
 100  0.16  1.5 1.○[発明の効果
] 本発明法によると、製糸工程において40001/分以
上で高速巻取する際の製糸安定性を損うことなく、糸条
の品質およびパッケージ形状の優れた熱可塑性合成繊維
糸条を得ることができる。
また、本発明法で用いたガイドは、最終ゴデツトローラ
上の糸離れ性を向上させるうえに効果的であるので、最
終ゴデツトローラとして鏡面仕上げローラを用いる場合
でも、製糸安定性を阻害することなく巻取時の低張力化
を図ることができる。
なお、本発明法は熱可塑性合成繊維糸条の高速での製糸
巻取一般に適用できるが、特に、ナイロン6やナイロン
66で代表されるポリアミドの製糸法に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明法を実施する製糸工程の一実施態様を
示す概略縦断面図であり、第2図は、第1図における最
終ゴデツトローラ付近の拡大縦断面図である。第3図は
本発明法で用いるガイド形状を例示する斜視図である。 1 :紡糸口金 5.6:ゴデツトローラ 7 :パッケージ A ;第一ガイド B :第二ガイド Y :走行糸条

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融紡糸された熱可塑性合成繊維糸条をゴデット
    ローラに引取った後4000m/分以上の速度で巻取る
    方法において、巻取直前の最終ゴデットローラの糸条離
    脱個所より下流側200mm以内に、糸条離脱補助用の
    第一ガイドを設け、該第一ガイドにおいて走行糸条を5
    〜60度屈曲させ、次いで、該第一ガイドの下流側に設
    けた別の第二ガイドにおいて走行糸条を、前記第一ガイ
    ドでの屈曲と異なる方向に5〜45度屈曲させ、かつ、
    巻取時の糸条張力を0.20g/d以下とすることを特
    徴とする熱可塑性合成繊維の高速巻取方法。
  2. (2)前記最終ゴデットローラとして、鏡面仕上げロー
    ラを用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の熱可塑性合成繊維の高速巻取方法。
  3. (3)前記第一および第二ガイドとして、セラミック製
    もしくはセラミックコーティング製のガイドを用いるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の熱可塑性合
    成繊維の高速巻取方法。
JP23327784A 1984-11-07 1984-11-07 熱可塑性合成繊維の高速巻取方法 Pending JPS61113811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23327784A JPS61113811A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 熱可塑性合成繊維の高速巻取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23327784A JPS61113811A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 熱可塑性合成繊維の高速巻取方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61113811A true JPS61113811A (ja) 1986-05-31

Family

ID=16952568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23327784A Pending JPS61113811A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 熱可塑性合成繊維の高速巻取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61113811A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103381975A (zh) * 2013-06-26 2013-11-06 江苏中新资源集团有限公司 一种防皱卷布机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212809A (en) * 1975-07-19 1977-01-31 Fujitsu Ltd Magnetic recording reproduction equipment
JPS53139816A (en) * 1977-05-06 1978-12-06 Unitika Ltd Melt spinning method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212809A (en) * 1975-07-19 1977-01-31 Fujitsu Ltd Magnetic recording reproduction equipment
JPS53139816A (en) * 1977-05-06 1978-12-06 Unitika Ltd Melt spinning method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103381975A (zh) * 2013-06-26 2013-11-06 江苏中新资源集团有限公司 一种防皱卷布机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4049763A (en) Process for producing a highly oriented polyester undrawn yarn
US5404705A (en) Apparatus for heat treating a synthetic yarn during false-twist texturing
JPS5822565B2 (ja) 高速紡糸法
JPS61113811A (ja) 熱可塑性合成繊維の高速巻取方法
JP3842891B2 (ja) 油剤付与装置
JPH02229211A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JP2768675B2 (ja) ポリエステル糸条の直接紡糸延伸方法
JPS6045605A (ja) 紡糸引取方法
JPH10251913A (ja) 合成繊維の直接紡糸延伸方法
JPH0429769B2 (ja)
US4228117A (en) Melt spinning process for producing nylon 66 yarns
JPS60110909A (ja) 合成繊維の直接紡糸延伸方法及び装置
JP4100201B2 (ja) ポリエステル繊維の直接紡糸延伸法
JPS61282410A (ja) 高速紡糸方法
JPS5994614A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS6094616A (ja) 仮撚加工用ポリアミド中間配向糸の製造方法
JPS5817289B2 (ja) ヨウユウボウシホウホウ
JP3271401B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS60209012A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS5855255B2 (ja) 潜在捲縮性繊維の高速熱処理方法
JPS60231814A (ja) 分繊用マルチフイラメントの製造方法
JPS62250219A (ja) ポリアミドの高速紡糸方法
JP2009084720A (ja) 熱可塑性合成繊維の製造方法
JPH11279828A (ja) 合成繊維の製造方法および製造装置
JPS6141314A (ja) 多ホ−ル紡糸口金を用いた溶融紡糸方法