JPS61110777A - 亜鉛系めつき鋼板の黒変防止用表面処理方法 - Google Patents

亜鉛系めつき鋼板の黒変防止用表面処理方法

Info

Publication number
JPS61110777A
JPS61110777A JP23185884A JP23185884A JPS61110777A JP S61110777 A JPS61110777 A JP S61110777A JP 23185884 A JP23185884 A JP 23185884A JP 23185884 A JP23185884 A JP 23185884A JP S61110777 A JPS61110777 A JP S61110777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
hot
ions
test
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23185884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhei Sakamoto
坂本 安平
Shigeru Kobayashi
繁 小林
Mitsuo Yano
矢野 三男
Toshiro Ichida
市田 敏郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP23185884A priority Critical patent/JPS61110777A/ja
Publication of JPS61110777A publication Critical patent/JPS61110777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/78Pretreatment of the material to be coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は、pI!i装鋼板、埋材、家電製品、自動車、
土木資材部の広い分野に利用される。#食性、耐白錆性
、I!装性、とくに耐黒変性に潰れたZnまたはZn−
Al系溶融めっS鋼板を製造する方法に関するものであ
る。
く従来の技術とその園題点〉 ZnまたはZn−Al系溶融めっき鋼板は用途の多用化
とともに、耐食性、耐白錆性、art性、表面形状、外
観、71O工性の向上が要求されている。
耐食性の向上の要求に対しては、亜鉛付着量を増加させ
ることや、特許第617971号、特開昭58−68B
5号、特開昭58−11245号、特開昭52−131
834号、特開昭50−133935号、特開昭50−
133934号、特開昭50−104731号、特開昭
48−120831号等にみられるようなZn−Al系
合金めっき浴によるめっS法、 ZnめっS後にクロム
酸処理によりクロメート被膜を形成する方法が採用され
ている。
クロメート処理法は最近高耐食性のクロメートtllW
を形成することを目的として、シリカツル、フッ素イオ
ンの添加等の改良、研究が行われている。しかし、溶融
亜鉛めっき層の凝固時にめっき表面の酸化により、Zn
はもとより、めっき層に微量に含まれるAlが表面に濃
縮した形で酸化物を形成する。Alの酸化物はクロム酸
処理時に完全に溶解せず、めっき表面の全面に均一なり
ロメート皮膜が形成されず、クロメート皮膜の厚い部分
が変色を生じる。
一万、加工性1g1装性の向上に対しては、 Znめっ
S暦が乗置する時に機側水滴粒等をめっき暦表面に吹S
つけ、めっき歴の亜鉛結晶を細くするいわゆる「ゼロス
パングル処理」または「ミニマムスパングル処理」を行
っている。
さらに、表面形状および外観を向上させる目的でレベラ
ー加工やスキンパス圧延が行われている。しかし、スキ
ンバス圧延を行った後にクロメート処理を行うと、比較
的短期間で亜鉛めっき鋼板の表面が黒色に変色する品質
上の欠陥がある。これら、溶融亜鉛めっき綱板の黒変防
止法としては、特開昭55−131178号、特開昭5
7−114895号の技術がある。
特開昭55−131178号の技術は、溶融亜鉛めっき
→機械カロエ(スキンパス加工)→加熱(200℃以上
酸化膜生成)→クロメート処理である。
特開昭57−114695号の技術は、溶融亜鉛めっき
−アルカリ金属度mtxs理(表面の酸化膜除去)−電
気亜鉛めっきである。
前記二つの技術はいずれも、表面を均一化することで黒
変を防止する考え方である。前者は機械力U工により変
寅し、他の部分と異った表面部分をもとの表面性状に回
復させる方法であり、a極的に黒変を防止する技術では
ない、また1表面を加熱酸化するための加熱設備が高価
なものとなること、加熱エネルギーもコスト高となり経
済的に不利である。
後者は、溶融亜鉛めっきの酸化膜を完全に除去し、さら
に電気亜鉛めっきを行い表面を純亜鉛で均一化させる方
法であり、積極的に黒変防止する技術であり、黒変防止
には非常に潰れた技術である。しかし、溶融めっきライ
ンに電気めっき設備を設置しなければならず、高価な設
備投資が必要であり、また、製造工程がM雑ドなりかつ
コストが非常に高くなる欠点がある。
木発明者等は、安価かつ簡単な処理ができること、尚速
処理ができること、現有の溶融めっきラインの大幅な改
造を必要としないこと、黒変を防止あるいは著しく抑制
できること、塗装性、耐食性、耐白錆性、加工性を損わ
ないことを前提として、ZnまたはZn−Al系溶融亜
鉛めっき鋼板の黒変発生原因を鋭意研究した結果1次の
ことを見い出した。
(1)黒変はめっき層表面全体に発生するのでなく、亜
鉛のスパングルにより黒変するものとしないものがある
(2〕黒変するスパングルは、亜鉛の結晶方位が高面指
数のものである。
(3)高面指数の亜鉛結晶表面には、 Cr、 Alが
多い。
(4)レベラー、スキンバス圧延を行った亜鉛めっき鋼
板は黒変を発生しやすい。
(5)レベラー、スキンパスを行った亜鉛の結晶方位は
高面指数の割合が高くなる。
(6)亜鉛めつSll板をアルカリ洗浄後、クロメート
処理したものは黒変が発生しやすい。
(7〕亜鉛めっき鋼板をクロメート処理後、a明塗料を
塗装したものでも黒変が発生する。
(8〕黒変物質の成分は、 ZnOが主成分であり、他
にβAl2O3・3H20が存在する。
前記の調査結果より、本発明者等は、黒変の発生機構を
次のように推定した。
■ 活性な表面を持つ、亜鉛めっき鋼板は、保管中に酸
化が促進され、黒変となる。
■ 活性な表面を持つ亜鉛めつす鋼板にクロメート処理
した鋼板は、保管中にCr6+によるZnの酸化により
黒変となる。
■ 表面にAlまたはAl酸化物が付着している亜鉛め
っ5鋼板は、Al、またはAl酸化物の触媒作・用で黒
変が促進される。
l→ 亜鉛の結晶方位が高面指数のものは、活性度が高
く反応性が高いため、酸化が促進され黒変となる。
以上の調査結果、黒変の発生機構の推定より、黒変防止
には■亜鉛めっ3の結晶万位を低面指数にコントロール
する。(@亜鉛めっき表面のAtをなくし、かつ表面の
活性度を低くする0等の方法が考えられる。しかし、■
の結晶方位のコントロールは不可能であることから、■
の表面のAlをなくし、かつ表面を不活性にする方法を
鋭意検討した結果、亜鉛めっき鋼板をアルカリ洗浄し、
表面のAlを除去し、かつ、表面に極〈薄い旧暦を形成
させた後にクロメート処理することで黒変を完全に防止
でSることを見い出した。
なお、溶融ZnめつS場合にAlをかならず添加する理
由は次の通りである。溶融亜鉛めつき浴中に鋼板を浸漬
し、めっきを行う時に、F@−Zn合金が形成されて、
加工性の悪いめっきとなる。このため、溶融亜鉛めつS
浴中にかならずAlを0.1〜0.3%添加して、鋼板
表面にごく薄いAlめっき暦を形成させてFe−Zn合
金が形成を抑制する。
〈発明の目的〉 従って、本発明の目的は、安価かつ簡単な処理ができ、
しかも処理時間が短く、現有の溶融めつSラインなどの
大幅な改造を必要とせず、耐食性、耐白錆性、a装性、
特に耐黒変性に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
を提供しようとするにある。
〈発明の構成〉 本発明は、鋼板にZnまたはZn−Al系溶融めっきを
施し、このめっき鋼板表面をアルカリ水溶液で洗浄し、
表層に偏析しているAlを選択的に溶解して、極表層の
Alを減少させ、 Znの純度を高くシ。
引き17IA!j旧イオン含有水溶液中で旧を1〜50
mg/m’表面に析出させた後、クロメート処理を行な
い、5〜60u/m2のCrを付渚させることを特徴と
する亜鉛系めっき鋼板の黒変防止用表面処理方法を提供
するものである。
本発明はまた、鋼板にZnまたはZn−Al系溶融めっ
きを施し、このめっき鋼板表面を、Niイオン含有のア
ルカリ水溶液で洗浄し、表層に偏析しているAlt−選
択的に溶解して、極表層のAlを減少させ、 Znの純
度を高くすると同時に表面にXiを1〜50mg/m2
析出させた後、クロメート処理を行ない5〜60履g/
rn’のCarを付着させることを特徴とする亜鉛系め
っき鋼板の黒変防止用処理方法を提供するものである。
以下1本発明を更に詳細に説明する。
本発明で対象とする亜鉛系溶融亜鉛めっき鋼板は、0.
1−0.3%Alを含有する従来の溶融亜鉛めっき鋼板
、高耐食性を目的としてAl含有量を0.3〜75%と
高くしたAl−Zn系溶融めっき鋼板にも適用できる。
前記溶融亜鉛めっき鋼板には、 Alの他にPb、 L
a、 Ce、 Mg等元素を含したAl−Zn系溶融亜
鉛めっき鋼板が開発されているが、Al−Zn系溶融め
っき鋼板であればいかなるものでもよい。
本発明は溶融亜鉛系めっきの極表面をアルカリ溶液でA
lを選択的に溶解除去した後、表面にXiをごく薄く付
着させ、表面活性を低下させ、更にクロメート処理でク
ロメート皮膜を形成させることにより、耐食性、耐白錆
性、塗装性、および、特に耐黒変性の改善を目的として
おり1次の様な方法で行うことができる。
亜鉛めっき鋼板をアルカリ溶液で洗浄し、表層に偏析し
ているAlを選択的溶解させる溶液組成は特に限定する
必要がないが、具体的にはNa2003 、 NaHl
l:03などのアルカリ金属炭酸塩系溶液、NaOH,
KOHなどのアルカリ金属水酸化物系溶液、 Na2 
SiO3、K2 Si03などのアルカリ金属ケイ融塩
系溶液等が使用できる。また、上記溶液に界面活性材等
の添加を行ったものでもよい。
アルカリ溶液でAlを溶解するのに適したpHは9以上
がよい、しかし、PH12以上にするとZnも溶解する
ためにp)19〜12の範囲とすることが好ましいが、
浸漬時間の調整によっては、pH14の強アルカリでも
なんら問題にならない。
次にNiイオン含有水溶液中で旧を1〜50mg/m1
表面に析出させる理由について記す。
Niイオン含有水溶液は、一般に電%Niめっきに使用
されるワット浴スルファミン酸浴、アミンまたはアンモ
ニア性水溶液中にNiイオンをせしめた浴等が使用でき
るが、処理時間、処理温度の関係で濃度は通常のl/1
00〜1/lの範囲で使用するのが良い。
水溶液中の旧イオンは、1〜30g/!Lの範囲にする
ことにより、鋼板表面にl〜501g/m’のNiを析
出させることができる。
鋼板表面にNiを析出させる方法は無電解で十分である
が、電解法でNiを析出させてもなんら性能上置るもの
でなく1本願の範囲に鼠すものであるが、電解法ではコ
ストが高くなる。
また、Niイオンはアルカリ水溶液に含有せしめ、 A
lの溶解とNiの析出を同時に行ってもよい。
この時用いるアルカリ水溶液の主成分は上記と同様にア
ルカリ金属炭酸塩系溶液、アルカリ金属水酸化物系溶液
、アルカリ金属系ケイ酸系溶液系等が使用できる。これ
ら水溶液に旧イオンを溶解させるには、アンモニア、ア
ミン類等を共存させてNiアミン錯イオンの形で溶解せ
しめるのがよい。
次に、鋼板表面にNiを1〜50mg/m’表面に析出
させる理由について説明する。
Ni付着量がlag/m2未満では、亜鉛めっき鋼板表
面をアルカリ溶液で^lを除去し、活性化した表面の被
覆が不完全となり、クロメート処理後に黒変の発生を防
止できない、Ni付着量が506/rrr’をこえると
表面のNi皮膜が厚くなり、光の干渉により色調が低下
し、全体に黒かっ色をおびるため外観不良となる。従っ
て、Ni付着量は1〜50sz/m2の範囲に限定した
次にクロメート処理を行い5〜601g/rn’の範囲
にOrを付着させる理由について説明する。
Cr付着量が5mg/m’未満では鋼板表面をクロメー
ト皮膜で完全に被覆することができないために、耐白錆
性、耐黒変性が悪くなる。60mg/m’をこえると、
耐食性、耐白錆性、耐黒変性は向上するが、クロメート
皮膜の黄色味が強くなり外観不良となること、および塗
装性が悪くなる。従ってCr付着量は5〜60鶴g/r
reに規定した。
く実 施 例〉 以下、本発明を本発明の実施例および比較例により具体
的に説明する。実施例、比較例に使用した供試材は下記
に示す4種類である。
供試材A 連続溶融亜鉛めっきラインで製造したゼロスパングル亜
鉛めっき鋼板 亜鉛めっき鋼板 亜鉛めっき浴成分  Al 0.1[1%。
Pb O,3%、 F@0.02%、残Zn めっき浴温度    470 ℃ ライン速度     150  腸p膳亜鉛付着量  
   180g/rn’スキンパス率     1.2
  % クロメート     なし 供試材B 連続溶融亜鉛めっきラインで製造した 4、5%Al−Zn溶融めっき鋼板 亜鉛めっき浴成分  Al 4.5  %、pb o、
oo+  %。
Fs O,02%。
ミツシュメタル Q、05  % 残Zn めっき浴温度    460 ℃ ライン速度     120 讃p■ めっき付着量    180g/rn’スキンパス  
   なし クロメート     なし 供試材C 市販Al−Zn−Mg系合金溶融めっき鋼板めっき成分
     Al  4J  %Si  0.3  % M、  0.09  % Pb  O,01% 残Zn めっき付着量    223g/m 2クロメート     なし スキンパス     不明 供試材り 市販Al−Zn系合金溶融めっき鋼板 めっき成分     Al  54  %Si  1.
7% Pb  O,01% 残   Zn めっき付着量    183g/m2クロメート   
  なし スキンパス     不明 前記4種の供試材に表−1に示す組成の処理液と処理条
件で表面処理を施し、種々の試験片を得た。得られた試
験片の性能評価として耐食性試験、塗装性試験、塗装後
の耐食性試験耐熱性試験を下記のようにして実施した。
耐食性試験として平板の塩水噴試験を行った。
塗装試験としては、塗装後に基盤目テープ剥離試験、デ
ュポン衝撃試験、エリクセン押出試験、塗装後の耐食性
試験、熱水4時間浸漬後の2次密着性を調べた。#黒変
性試験は試験片を2枚づつ合せ、片面ビニールコートし
た梱包紙で梱包して60℃、80%恒温恒湿槽で促進試
験を行った。
各試験の試験方法および評価方法は次の通りである。
(1)耐食性試験 塩水噴霧試験はJISZ2371に準拠して実施した。
試験片は端面をシールして白錆の発生量が面積率にして
5%に達するに要する時間により評価した。
(2)塗装性試験 塗装性試験は塗料としてアクリル系塗料(日本ペイント
■製スーパーラックF47)を用いて、塗料メーカーの
仕様に従って試験片を調整した。各試験の試験方法およ
び評価方法は次の通りである。
(2−1)基盤目密着性試験 塗装試験片に対し、1@−平方の升目を鋼素地に達する
よう100個、カフターナイフで切り込みを入れる。1
00個の升目にセロテープを密着させて塗膜を剥離する
0M離した升目の数で次のように密着性を評価した。
評価 5 : 剥離なし 4 : 剥離升目数  1〜10個 3 : 剥離升目数 11〜3o偏 2 : 剥離升目数 31〜5o(lll : 剥離升
目数 51偏以上 (2−2)デュポン衝撃試験 直径12.7mm(掻インチ)、重さ 500gの重錘を50cmの高さから塗装試験片面に落
下させ塗膜の異常(キレン)の程度を観察し評価した。
(2−3)エリクセン押出し試験 エリクセン押出し試験機により6層温押出し塗膜面のひ
び割れ、剥離などの異常の程度を観察し評価した。デュ
ポン、エリクセン押出しによる塗膜の異常程度は次の基
準で評価した。
(2−2)および(2−3)の評価 0 異常なし 0 僅かに異常あり Δ やや異常あり X かなり異常あり (2’−4)塗vt後の耐食性試験 塗装試験片にカッターナイフでクロス カットを入れて、端面をシールして試験に供し、塩水噴
霧試験240時間後のクロスカット部の塗膜下ふくれ巾
で評価した。
■ 最大ふくれ巾 2.O11以下 0 最大ふくれ巾 2.1〜3.0膳膳Δ 最大ふくれ
巾 3.1〜5.0腸−× 最大ふくれ巾 5.1 重
量以上 (2−5)熱水浸漬後の2次密着性 塗装試験片を′5III水中にを4時間浸漬後、塗膜面
を温風乾燥を行い、引き続き、基盤目密着性試験を行っ
た。評価は(2−1)の1次密着と同じである。
(3)耐黒変性促進試験 試験片を2枚づつ合せ1片面ビニールニートした梱包紙
にて梱包し、60℃ 80%の恒温恒湿試験に10日間
入れて試験した。評価はめつき面の外観を目視で観察し
1次の基準に従って熱片発生程度を判定した。
黒変評価基準 O: 黒変の発生が全くない。
O: 僅かに灰黒色の変色が発生、全面積の30%以下 Δ : やや灰黒色の変色が発生、全面積の30〜50
% × : 著しく灰黒色の変色が発生、全面積の50%以
上 〈発明の効果〉 以上、 実施例および比較例から明らかなように、本発
明の亜鉛系めっき鋼板の表面処理法は、従来の表面・処
理法に、比較し、耐黒変性が優れていることは勿論、平
板の耐食性、塗装性においても同等以上の優れた性能を
有することが明らかである。このように、亜鉛系めっき
鋼板表面をアルカリ処理し、このアルカリ処理と同時に
あるいはこの後に表面にXiを5〜500 i+g/m
2析出させた後にクロメート処理を行い、5〜601g
/rn’のOrを付着させることにより、耐食性、塗装
性、耐黒変性の優れた亜鉛系めっき鋼板を提供すること
ができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼板にZnまたはZn−Al系溶融めっきを施し
    、このめっき鋼板表面をアルカリ水溶液で洗浄し、表層
    に偏析しているAlを選択的に溶解して、極表層のAl
    を減少させ、Znの純度を高くし、引き続きNiイオン
    含有水溶液中でNiを1〜50mg/m^2表面に析出
    させた後、クロメート処理を行ない、5〜60mg/m
    ^2のCrを付着させることを特徴とする亜鉛系めっき
    鋼板の黒変防止用表面処理方法。
  2. (2)鋼板にZnまたはZn−Al系溶融めっきを施し
    、このめっき鋼板表面を、Niイオン含有のアルカリ水
    溶液で洗浄し、表層に偏析しているAlを選択的に溶解
    して、極表層のAlを減少させ、Znの純度を高くする
    と同時に表面にNiを1〜50mg/m^2析出させた
    後、クロメータ処理を行ない5〜60mg/m^2のC
    rを付着させることを特徴とする亜鉛系めっき鋼板の黒
    変防止用表面処理方法。
JP23185884A 1984-11-02 1984-11-02 亜鉛系めつき鋼板の黒変防止用表面処理方法 Pending JPS61110777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23185884A JPS61110777A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 亜鉛系めつき鋼板の黒変防止用表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23185884A JPS61110777A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 亜鉛系めつき鋼板の黒変防止用表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61110777A true JPS61110777A (ja) 1986-05-29

Family

ID=16930117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23185884A Pending JPS61110777A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 亜鉛系めつき鋼板の黒変防止用表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61110777A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166985A (ja) * 1985-01-17 1986-07-28 Nisshin Steel Co Ltd 表面処理溶融めつき鋼板及びその製造法
EP0209143A2 (de) * 1985-07-19 1987-01-21 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Verfahren zur Oberflächenbehandlung von mit einer Zink/Aluminium-Legierung versehenem Stahlblech
JPH0243374A (ja) * 1988-08-03 1990-02-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐黒変性と耐食性に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板
JPH0243376A (ja) * 1988-08-03 1990-02-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐黒変性、耐食性溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH02267279A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Nkk Corp 亜鉛または亜鉛合金の表面処理方法
JPH0611850U (ja) * 1992-07-08 1994-02-15 株式会社三洋化成 散水用ノズル
WO1998000579A1 (fr) * 1996-07-02 1998-01-08 Nkk Corporation Procede de production de feuilles d'acier chromees et galvanisees a chaud, contenant du plomb et ayant une excellente resistance au noircissement et a la formation de rouille blanche
US6677053B2 (en) 2000-04-21 2004-01-13 Nkk Corporation Surface-treated steel sheet and production method therefor
JP2015071810A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ鋼材の製造方法、ホットスタンプ用鋼板の製造方法及びホットスタンプ用鋼板
JP2020186457A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 Jfe鋼板株式会社 表面処理鋼板の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177381A (ja) * 1983-03-26 1984-10-08 Nippon Steel Corp 耐黒変性に優れた溶融亜鉛系メツキ鋼板の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177381A (ja) * 1983-03-26 1984-10-08 Nippon Steel Corp 耐黒変性に優れた溶融亜鉛系メツキ鋼板の製造法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166985A (ja) * 1985-01-17 1986-07-28 Nisshin Steel Co Ltd 表面処理溶融めつき鋼板及びその製造法
EP0209143A2 (de) * 1985-07-19 1987-01-21 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Verfahren zur Oberflächenbehandlung von mit einer Zink/Aluminium-Legierung versehenem Stahlblech
JPH0739633B2 (ja) * 1988-08-03 1995-05-01 住友金属工業株式会社 耐黒変性と耐食性に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板
JPH0243376A (ja) * 1988-08-03 1990-02-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐黒変性、耐食性溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH0243374A (ja) * 1988-08-03 1990-02-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐黒変性と耐食性に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板
JPH0739634B2 (ja) * 1988-08-03 1995-05-01 住友金属工業株式会社 耐黒変性、耐食性溶融亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH02267279A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Nkk Corp 亜鉛または亜鉛合金の表面処理方法
JPH0611850U (ja) * 1992-07-08 1994-02-15 株式会社三洋化成 散水用ノズル
WO1998000579A1 (fr) * 1996-07-02 1998-01-08 Nkk Corporation Procede de production de feuilles d'acier chromees et galvanisees a chaud, contenant du plomb et ayant une excellente resistance au noircissement et a la formation de rouille blanche
US6280535B2 (en) 1996-07-02 2001-08-28 Nkk Corporation Manufacturing process on chromate-coated lead-containing galvanized steel sheet with anti-black patina property and anti-white rust property
US6677053B2 (en) 2000-04-21 2004-01-13 Nkk Corporation Surface-treated steel sheet and production method therefor
JP2015071810A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 新日鐵住金株式会社 ホットスタンプ鋼材の製造方法、ホットスタンプ用鋼板の製造方法及びホットスタンプ用鋼板
JP2020186457A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 Jfe鋼板株式会社 表面処理鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61110777A (ja) 亜鉛系めつき鋼板の黒変防止用表面処理方法
JPH0324255A (ja) 溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法
US4784731A (en) Chromate treatment of a metal coated steel sheet
JPS58177447A (ja) 耐食性、塗装性に優れた溶融亜鉛めつき鋼板の製造法
US20030017273A1 (en) Passification of zinc surfaces
JP2968127B2 (ja) 亜鉛または亜鉛系めっき鋼板の酸性置換めっき液
JP3114642B2 (ja) 黒色溶融Al−Zn合金めっき鋼板およびその製造方法
JPH0368749A (ja) 亜鉛系溶融めっき鋼板の製造方法
JPH0256437B2 (ja)
JP2785982B2 (ja) 耐黒変性に優れた高耐食性溶融亜鉛系めっき鋼板
JP2002097559A (ja) 黒色化鋼板とその製造法
JP3367454B2 (ja) 有機樹脂フィルム密着性および耐エッジクリープ性に優れたクロメート処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH045755B2 (ja)
JP2569993B2 (ja) 耐食性、耐指紋性および塗装性に優れた、クロメート処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPS62290894A (ja) 合金めつき鋼板
JPS6240398A (ja) 高耐食性二層めつき鋼板
JPH04236798A (ja) アルミニウム系金属の塗装前処理方法
JPH0581673B2 (ja)
JPH0432576A (ja) リン酸亜鉛化成処理液
JPS6123769A (ja) 化成処理されたアルミニウム含有亜鉛めつき合金鋼板
JPH06246229A (ja) 有機複合被覆鋼板及びその製造方法
JPH01162794A (ja) 亜鉛−クロム−鉄族系電気めっき鋼板
JPH0565669A (ja) 亜鉛系メツキ鋼板のクロメート処理方法
JPH0472077A (ja) めっき鋼板の耐低温チッピング性改善方法
KR20070061880A (ko) 내식성 및 내흑변성이 뛰어난 인산염처리 아연도금강판