JPH04236798A - アルミニウム系金属の塗装前処理方法 - Google Patents

アルミニウム系金属の塗装前処理方法

Info

Publication number
JPH04236798A
JPH04236798A JP1475891A JP1475891A JPH04236798A JP H04236798 A JPH04236798 A JP H04236798A JP 1475891 A JP1475891 A JP 1475891A JP 1475891 A JP1475891 A JP 1475891A JP H04236798 A JPH04236798 A JP H04236798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
aluminum
treatment
seconds
chemical conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1475891A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ishii
均 石井
Osamu Furuyama
治 古山
Rikuo Ogino
荻野 陸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP1475891A priority Critical patent/JPH04236798A/ja
Publication of JPH04236798A publication Critical patent/JPH04236798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルミニウム系金属、即
ちアルミニウム板、アルミニウム合金板及びアルミダイ
カスト材等から選ばれる材料に対し、塗装後の耐食性な
らびに塗膜密着性の優れたリン酸塩化成皮膜を形成させ
るために適用される新規な塗装前処理方法に関するもの
であって、特にカチオン電着塗装の前処理として優れた
性能を発揮し、更にリン酸亜鉛系化成処理液の処理液安
定性を大幅に向上させ得る新規な塗装前処理方法に関す
るものである。
【0002】尚、アルミニウム系金属の表面に本発明の
方法における場合と同様のめっき並びに加熱を施した後
、これと鋼板、亜鉛めっき鋼板、亜鉛合金めっき鋼板、
合金化亜鉛めっき鋼板等の1種又は2種以上からなる鉄
系金属材料とで複合板金構成体としてからリン酸亜鉛系
化成処理しても、実質的に同一の技術的効果が得られる
ものである。
【0003】
【従来の技術】アルミニウム系金属に対する塗装前処理
方法としてはクロメート処理及びリン酸塩化成処理が一
般的である。これらの内アルミニウム系金属へのリン酸
塩化成処理は処理液中のアルミニウムイオン濃度をある
一定濃度以下に抑える必要があり、そのためにリン酸塩
処理液中にある種の添加剤を添加することによってアル
ミニウムイオンを沈澱物として沈澱除去する方法が■特
開昭57−70287号公報に、遊離酸度と遊離フッ素
の割合を規定する方法が■特開昭63−157879号
公報に夫々開示されている。
【0004】又アルミニウム系金属に対し、めっき処理
で塗装性能を向上させる方法としては、1.0g/m2
 以上の付着量の亜鉛系めっき層或は鉄系めっき層を有
するリン酸塩処理性に優れたアルミニウム系材料が■特
開昭61−157693号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術の内、ク
ロメート処理については排水処理設備の設置等、公害対
策にともなう生産技術的な問題が大きく、又アルミニウ
ム系金属表面と鋼板表面及び亜鉛系めっき鋼板表面とを
同時に処理した場合、それらの金属表面に充分な塗装性
能、特に電着塗装性能は得られない。
【0006】又リン酸亜鉛系化処理液の中に、アルミニ
ウム表面からアルミニウムが溶出して化成皮膜形成作用
を阻害するために、アルミニウムイオンをフッ化物とし
て沈澱除去する■の方法については、沈澱したスラッジ
成分が微粒子状の浮遊物であるために、従来リン酸鉄系
スラッジ用の濾過装置では適用できず、濾過装置の拡充
を余儀なくされること、及び産業廃棄物として排出され
るフッ素成分を含有するスラッジの処理問題等、生産技
術的な問題を伴う。又、遊離酸度と遊離フッ素の割合を
規定する■の方法においては、一定量以上のアルミニウ
ムイオンが処理液中に混入してきた場合に、充分な化成
性は得られないといった問題が起こり得るのである。
【0007】更に従来のリン酸亜鉛系化成処理方法にお
いては、冷延鋼板及び亜鉛系めっき鋼板に処理条件を合
わせた場合、アルミニウム系材料に均一で緻密なリン酸
塩皮膜結晶を析出させることは非常に困難であるので、
充分な塗装性能が得られない。又アルミニウム系材料上
に亜鉛系めっき層を付着させる■の方法の場合、該めっ
き面へのリン酸塩化成処理性は向上するが1.0g/m
2以上の付着量になると塗膜密着性が劣化してしまう。
【0008】更に■の方法によるアルミニウム系金属は
プレス成型性が充分でなく、プレス成型時に生じる歪を
研磨等による補修を余儀なくすることが多いので、この
ような研磨面の塗装性能に問題を生じることが多い。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記従来例の課題を解決
する具体的手段として本発明は、アルミニウム系金属の
リン酸塩化成処理に先立ち、アルミニウム系材料の表面
に0.5〜5.0g/m2 の亜鉛又は亜鉛合金めっき
皮膜を形成させ、その後該めっき金属をその表面温度が
500〜600℃に達する迄加熱し、その温度を2〜2
00秒間保持するようにしたアルミニウム系金属の塗装
前処理方法である。
【0010】又、亜鉛合金めっきの合金成分として、ニ
ッケル、マンガン、マグネシウム、鉄及びコバルトから
選ばれる1種又は2種以上を合計20%以下含有させる
ことにより、更に化成性並びに塗装性能を向上させるこ
とができる。
【0011】更に本発明は、アルミニウム系金属に対し
て均一で緻密なリン酸亜鉛系化成皮膜を析出させること
が可能となり、又上記処理を行うことにより、リン酸亜
鉛系化成処理液中で妨害イオンとして働くアルミニウム
イオンの処理液中への混入量を低減でき、従来のアルミ
ニウム系金属の混入しないリン酸塩化成処理の液組成及
び管理法をそのまま適用できるようになる。つまり本発
明による処理を行うことにより塗装性能を充分満足し得
るリン酸塩化成皮膜が得られると共に、リン酸塩化成処
理液をも改善し得るものである。
【0012】
【作用】本発明はアルミニウム系金属のリン酸塩化成処
理に先立ち、アルミニウム系金属の表面に0.5〜5.
0g/m2 の亜鉛又は亜鉛合金めっき皮膜を形成させ
、該金属表面を500〜600℃にて2〜200秒間加
熱保持することにより、アルミニウム系金属のリン酸塩
化成処理性並びに塗層性能を飛躍的に向上させることが
できるのである。
【0013】亜鉛又は亜鉛合金めっきの皮膜重量として
0.5g/m2を下回ると、リン酸塩化成処理中へのア
ルミニウムの溶出量が増加し、均一で緻密なんリン酸塩
化成皮膜が析出しづらくなると同時に、加熱処理によっ
てアルミニウム系金属中に拡散する亜鉛量が少なく、充
分な塗層性能は得られない。又亜鉛又は亜鉛合金めっき
の皮膜を5.0g/m2 以上析出させても、もはやそ
れ以上の性能は得られず経済的に不利である。
【0014】[処理方法の説明]本発明で用いる亜鉛又
は亜鉛合金めっき皮膜は、置換めっき法、電気めっき法
、蒸着めっき法及び溶射めっき法の中の何れの方法によ
っても得られるが、電気めっき法を用いる場合は、予め
置換めっき法により少量の亜鉛めっき皮膜を形成させ、
アルミニウム系材料金属の通電性を高めておくことが望
ましい。
【0015】又本発明は亜鉛合金めっきの皮膜組成とし
て、ニッケル、マンガン、マグネシウム、鉄及びコバル
トから選ばれる1種又は2種以上を合計20%以下含有
することで一層の塗層性能の向上が期待できる。
【0016】亜鉛合金めっきを析出させる際の合金成分
は、置換めっき法或は電気めっき法であれば処理液中に
イオン状態で混入させ、蒸着めっき法であれば合金成分
と亜鉛とを同時に蒸発させ、溶射めっきであれば亜鉛と
合金成分の合金を溶射することによって容易に析出させ
ることができる。
【0017】その場合、合金成分の含有料が20%を越
えると、加熱処理時のアルミニウム系材料への亜鉛の拡
散を妨げ、塗層性能を劣化させてしまう。
【0018】加熱温度が500℃を下回った場合、或は
保持時間が2秒間を下回った場合、亜鉛とアルミニウム
の合金化が成されず、亜鉛系めっき層とアルミニウム系
金属との密着性が不充分となり、塗層後の塗膜密着性が
劣化するとともに、腐食時に亜鉛系めっき層が選択的に
溶出する事により、塗層後耐食性も満足し得る性能が得
られない。
【0019】又表面温度が600℃を上回ると該アルミ
ニウム系金属が軟化し始めるので、素地金属の物性が損
なわれるばかりでなくアルミニウムの拡散が亜鉛置換め
っき表層に及び、リン酸塩化成処理中にアルミニウムイ
オンの溶出が起こると共に塗層性能も劣化する。
【0020】加熱保持時間が200秒を上回っても、金
属表面温度が500〜600℃であればもはやそれ以上
の熱拡散は行われず、経済的に不利である。
【0021】尚前述のごとく本発明はアルミニウム系金
属の塗装、特にカチオン電着塗層に好適な前処理皮膜を
形成させる方法に関するものであるが、アルミニウム系
金属に亜鉛又は亜鉛合金めっき処理及び加熱処理を施し
た後、鉄系金属材料と複合板金構成体を組み、これをリ
ン酸塩化成処理することも本発明に含まれるものである
【0022】[処理液組成の説明]リン酸塩化成処理は
液中に添加されたリン酸、フッ素等の成分によって当該
処理物表面をエッチングし、その際処理液と当該金属表
面の界面で起こるpH上昇によってリン酸亜鉛系の皮膜
結晶が沈澱析出する。当該金属表面からエッチングされ
処理液中に溶解した金属成分は皮膜成分となる。当該金
属から溶出した成分が亜鉛であればホパイト結晶中の亜
鉛成分、鉄であればフォスフォフィライト結晶中の鉄成
分となる。
【0023】又、処理液中に拡散した溶出成分が、亜鉛
成分であれば処理液中に溶存し、ふたたび皮膜成分とし
て作用し、鉄成分であれば処理液中の酸化剤によって三
価の鉄イオンとなり、リン酸鉄スラッジとして沈澱する
。しかしアルミニウム系金属を処理した場合、エッチン
グ作用によって溶解したアルミニウムイオンは皮膜形成
成分とはならず、かつスラッジとして析出しないので、
リン酸塩化成処理性を低下させる妨害イオンとして働く
【0024】かくして、処理液中に蓄積したアルミニウ
ムイオンはフッ素イオンとの間でアルミニウム錯フッ化
物を形成し、フッ素成分のエッチング作用を低下させて
しまうばかりでなく、リン酸アルミニウムの沈澱平衡p
H上昇が皮膜の主成分であるリン酸亜鉛結晶の沈澱平行
pHよりも低いために、リン酸アルミニウムのバッファ
ー作用により、処理中の当該処理物表面のpH上昇が緩
和され、充分なリン酸亜鉛系化成皮膜の形成が行われな
くなるのである。
【0025】一方アルミニウム系金属に対するリン酸塩
化成反応は他の材料例えば冷延鋼板或は亜鉛系めっき鋼
板よりも極端に遅いために、他の材料に合わせた化成時
間を設定した場合には均一で緻密な皮膜は得られず、塗
装性能も充分とは言えない。つまりアルミニウム系金属
表面に亜鉛リッチな層を形成することは処理液中に拡散
するアルミニウムイオンの悪影響を抑えると共に、亜鉛
めっき鋼板と同等の優れた化成処理性をも与える画期的
なアルミニウム系金属用塗装前処理方法と言える。
【0026】アルミニウム系金属へ亜鉛めっき処理を施
した場合、置換めっき法以外の方法ではアルミニウム系
金属と亜鉛めっき皮膜との間にアルミニウム酸化膜が介
在するために密着性が不充分となる。しかし、何れのめ
っき法を用いた場合でもめっき後加熱処理によりアルミ
ニウム系金属中に亜鉛成分を拡散することによってアル
ミニウム系材料とめっき皮膜間の境界が無くなり、塗膜
密着性及び塗装後耐食性を大幅に改善することができる
様になるのである。又本発明によれば、アルミニウム系
金属のプレス加工時に生じる歪の補修としてプレス加工
後研磨処理を施しても、研磨後のアルミニウム系材料表
面に亜鉛の拡散層が及んでいるために、リン酸塩化成処
理性及び塗層性能を損なうことが無いのである。
【0027】
【実施例】次に本発明の方法を具体的に実施するいくつ
かの方法と、比較例とを挙げて試験をすると共に、その
試験結果を表1に示す。
【0028】−供試合板−板厚0.8mmのアルミニウ
ム板(JIS−5052:以下Al板と略す)を70×
150mmに加工し、下記実施例及び比較例の処理を行
った。
【0029】−電着塗装− (1)電着塗装〔エレクロン9410(関西ペイント社
製カチオン電着塗料)〕浴温:28℃、電圧:250V
、通電時間:180秒、膜厚:20μ(2)水洗〔水道
水〕  20秒  スプレー(3)脱イオン水洗〔脱イ
オン水(電導度:0.2μS/cm)〕  20秒スプ
      レー(4)焼付け  175℃  30分
【0030】−塗装後の性能評価− (1)耐水二次密着性試験 ED塗装板を40℃の脱イオン水に240時間浸漬後、
鋭利なカッターを用いて素地に達するようにクロスカッ
トを入れ、エリクセン試験機により3mm押しだし、セ
ロテープ剥離後の剥離面積を測定した。 ◎:5%未満 ○:5〜15% △16〜30% ×:31%以上 (2)腐食試験 ED塗装板に鋭利なカッターで素地に達するようにクロ
ススクラッチを入れ、下記の要領で腐食試験を行ない、
試験後のクロススクラッチからの片側最大膨れ幅を測定
した。 0.5N塩酸浸漬:1分              
                片側最大膨れ幅  
      ↓                  
                  ◎:1.0mm
未満室内放置:24時間              
              ○:1.0〜2.0mm
        ↓                
                    △:2.1
〜3.0mm湿潤試験(50℃、85%RH):500
時間    ×:3.1mm以上
【0031】実施例1 (1)脱脂〔FC−L4460(日本パーカライジング
社製強アルカリ系クリーナー) 42℃  120秒  スプレー (2)水洗〔水道水〕 常温      30秒  スプレー (3)亜鉛置換めっき(特開昭59−205467実施
例) ZnF4H2 O:5g/l 40℃    60秒    浸漬 (4)水洗〔水道水〕 常温      30秒    スプレー(5)加熱 
   表面温度520℃で100秒間保持(6)空冷 (7)表面調整〔PL−ZN(日本パーカライジング社
製)〕 常温      20秒  スプレー (8)リン酸塩化成処理〔PB−L3020(日本パー
カライジング社製)〕 42℃  120秒  浸漬 (9)水洗〔水道水〕 常温      30秒  スプレー (10)脱イオン水洗〔脱イオン水(電導度:0.2μ
S/cm)〕 常温      20秒  スプレー (11)水切り乾燥  110℃  180秒
【003
2】実施例2 (1)脱脂〔FC−L4460〕 42℃  120秒  スプレー (2)水洗〔水道水〕 常温      30秒  スプレー (3)亜鉛置換めっき ZnO  :5g/l NaOH:50g/l 40℃    60秒  浸漬 (4)水洗〔水道水〕 常温      30秒  スプレー (5)加熱  表面温度580℃で3秒間保持(6)空
【0033】実施例3 (1)脱脂〔FC−L4460〕 42℃  120秒  スプレー (2)水洗〔水道水〕 常温      30秒  スプレー (3)水切り乾燥    110℃  180秒(4)
フレーム溶射めっき〔亜鉛/マグネシウム合金使用〕 (5)加熱  表面温度530℃で180秒間保持(6
)空冷 以下実施例1の(7)〜(11)と同様の処理を行なっ
た。
【0034】実施例4 (1)脱脂〔FC−L4460〕 42℃  120秒  スプレー (2)水洗〔水道水〕 常温      30秒  スプレー (3)水切り乾燥    110℃  180秒(4)
蒸着めっき〔亜鉛/マンガン系〕(特開昭63−153
262実施例6)(5)加熱  表面温度560℃で6
0秒間保持 (6)空冷 以下実施例1の(7)〜(11)と同様の処理を行なっ
た。
【0035】実施例5 (1)脱脂〔FC−L4460〕 42℃  120秒  スプレー (2)水洗〔水道水〕 常温      30秒  スプレー (3)亜鉛置換めっき ZnO  :5.0g/l NaOH:50g/l 40℃    10秒  浸漬 (4)電気亜鉛めっき〔亜鉛/ニッケル/コバルト系〕
(5)水洗〔水道水〕 常温      30秒  スプレー (6)加熱  表面温度550℃で30秒間保持(7)
空冷 以下実施例1の(7)〜(11)と同様の処理を行なっ
た。
【0036】実施例6 (1)脱脂〔FC−L4460〕 42℃  120秒  スプレー (2)水洗〔水道水〕 常温      30秒  スプレー (3)亜鉛置換めっき ZnO  :5.0g/l NaOH:50g/l 40℃    10秒  浸漬 (4)電気亜鉛めっき〔亜鉛/鉄系〕 (5)水洗〔水道水〕 常温      30秒  スプレー (6)加熱  表面温度570℃で5秒間保持(7)空
冷 以下実施例1の(7)〜(11)と同様の処理を行なっ
た。
【0037】比較例1 (1)脱脂〔FC−L4460〕 42℃  120秒  スプレー (2)水洗〔水道水〕 常温      30秒  スプレー (3)亜鉛置換めっき ZnO  :5.0g/l NaOH:50g/l 40℃    10秒  浸漬 (4)水洗〔水道水〕 常温      30秒  スプレー (5)加熱  表面温度630℃で230秒間保持(6
)空冷 以下実施例1の(7)〜(11)と同様の処理を行なっ
た。
【0038】比較例2 (1)脱脂〔FC−L4460〕 42℃  120秒  スプレー (2)水洗〔水道水〕 常温      30秒  スプレー (3)亜鉛置換めっき ZnO  :5.0g/l NaOH:50g/l 40℃    60秒  浸漬 (4)水洗〔水道水〕 常温      30秒  スプレー (5)加熱  表面温度450℃で300秒間保持(6
)空冷 以下実施例1の(7)〜(11)と同様の処理を行なっ
た。
【0039】比較例3 (1)脱脂〔FC−L4460〕 42℃  120秒  スプレー (2)水洗〔水道水〕 常温      30秒  スプレー (3)水切り乾燥    110℃  180秒(4)
蒸着めっき〔亜鉛/マンガン系〕(特開昭63−153
262実施例6)(5)空冷 以下実施例1の(7)〜(11)と同様の処理を行なっ
た。
【0040】
【表1】 れる合計めっき量で示す。
【0041】表1から明らかな通り、亜鉛又は亜鉛合金
めっき皮膜の付着量として0.5〜5.0g/m2 の
範囲である実施例1〜6は塗装性能を充分に満足してい
るが、亜鉛又は亜鉛合金めっき皮膜の付着量として0.
5g/m2 を下回る比較例1については充分な塗装性
能が得られていない。又アルミニウム板への亜鉛置換め
っき後の加熱処理工程で、500℃を下回った場合及び
600℃を上回った場合、並びに加熱処理を行わなかっ
た場合には充分な塗装性能は得られなかった。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明におけるアル
ミニウム系金属の塗装前処理方法は、アルミニウム系金
属表面に0.5〜5.0g/m2 の亜鉛又は亜鉛合金
めっき皮膜を形成させ、該金属表面を500〜600℃
にて2〜200秒間保持し、その後リン酸塩化成処理を
施すことを特定することにより、アルミニウム系金属に
対する塗装性能を著しく向上させることができると共に
、亜鉛又は亜鉛合金めっき皮膜の存在により、化成性の
妨害イオンとなるアルミニウムの溶出が抑制され、リン
酸塩化成処理液の管理面においても、又処理液の安定性
の面においても飛躍的に向上させることができる等の種
々の優れた効果を奏する。
【0043】又、亜鉛合金めっきの合金成分として、ニ
ッケル、マンガン、マグネシウム、鉄及びコバルトから
選ばれる1種又は2種以上を合計20%以下含有させる
ことにより、更にリン酸塩化成処理における化成性を向
上させると共に、その後のカチオン電着塗装における塗
装性能を向上させることができると言う優れた効果も奏
する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アルミニウム系金属の表面に0.5〜
    5.0g/m2 の亜鉛又は亜鉛合金めっき皮膜を形成
    させた後、該金属の表面を500〜600℃にて2〜2
    00秒間加熱保持し、その後リン酸亜鉛系化成処理を施
    すことを特徴とするアルミニウム系金属の塗装前処理方
    法。
  2. 【請求項2】  亜鉛合金めっき皮膜中の合金成分とし
    て、ニッケル、マンガン、マグネシウム、鉄及びコバル
    トから選ばれる1種又は2種以上を合計20%以下含有
    することを特徴とする請求項1記載のアルミニウム系金
    属の塗装前処理方法。
  3. 【請求項3】  カチオン電着塗装の前処理として適用
    されるものである請求項1又は2記載のアルミニウム系
    金属の塗装前処理方法。
JP1475891A 1991-01-14 1991-01-14 アルミニウム系金属の塗装前処理方法 Pending JPH04236798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1475891A JPH04236798A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 アルミニウム系金属の塗装前処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1475891A JPH04236798A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 アルミニウム系金属の塗装前処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04236798A true JPH04236798A (ja) 1992-08-25

Family

ID=11869991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1475891A Pending JPH04236798A (ja) 1991-01-14 1991-01-14 アルミニウム系金属の塗装前処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04236798A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106350856A (zh) * 2016-09-11 2017-01-25 经阁铝业科技股份有限公司 一种铝型材阳极电泳表面处理工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106350856A (zh) * 2016-09-11 2017-01-25 经阁铝业科技股份有限公司 一种铝型材阳极电泳表面处理工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120125547A (ko) 용기용 강판 및 그 제조 방법
JPS61110777A (ja) 亜鉛系めつき鋼板の黒変防止用表面処理方法
WO1995027809A1 (en) Method of pre-treating metal substrates prior to painting
JPS59232275A (ja) リン酸塩処理性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JPH04236798A (ja) アルミニウム系金属の塗装前処理方法
JP2002285346A (ja) 耐食性および色調に優れたリン酸亜鉛処理亜鉛系メッキ鋼板
JPH0711409A (ja) 亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3274893B2 (ja) アルミニウム系金属又はアルミニウム系めっき鋼材の塗装前処理方法
JP2842700B2 (ja) 自動車ボディ用Al系板の塗装前処理方法
JPH04168293A (ja) 鉄―アルミニウム系板金構成体用塗装前処理方法
JPH0256437B2 (ja)
JPH04268078A (ja) 自動車ボディ用Al系板の塗装前処理方法
JP4147141B2 (ja) 3価クロメート処理方法及びクロメート皮膜付き鋼材
JPH0432576A (ja) リン酸亜鉛化成処理液
JPH0676675B2 (ja) 化成処理性と塗装後性能に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH01108396A (ja) カチオン電着塗装用ガルバニール鋼板の製法
JPS6123769A (ja) 化成処理されたアルミニウム含有亜鉛めつき合金鋼板
JP3241170B2 (ja) アルミニウム系金属材料のカチオン電着塗装前処理方法
JPH0472077A (ja) めっき鋼板の耐低温チッピング性改善方法
JPH04224668A (ja) 合金化亜鉛めっき鋼板
JPS6240398A (ja) 高耐食性二層めつき鋼板
JP3367454B2 (ja) 有機樹脂フィルム密着性および耐エッジクリープ性に優れたクロメート処理亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JPH045755B2 (ja)
JPH04314874A (ja) 塗装下地用ニッケル・クロム含有亜鉛めっき鋼板・鋼材並びにその製造法
JPH0611919B2 (ja) 塗装後の耐食性に優れた冷延鋼板