JPS6110511A - 低酸素細胞放射線増感剤 - Google Patents

低酸素細胞放射線増感剤

Info

Publication number
JPS6110511A
JPS6110511A JP13245084A JP13245084A JPS6110511A JP S6110511 A JPS6110511 A JP S6110511A JP 13245084 A JP13245084 A JP 13245084A JP 13245084 A JP13245084 A JP 13245084A JP S6110511 A JPS6110511 A JP S6110511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
lower alkyl
hypoxic cell
hypoxic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13245084A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Kano
加納 永一
Masayo Furukawa
古川 雅代
Yoshito Nozaki
義人 野崎
Takashi Harimoto
孝史 播本
Masataka Fukumura
福村 正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP13245084A priority Critical patent/JPS6110511A/ja
Publication of JPS6110511A publication Critical patent/JPS6110511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低酸素細胞放射線増感剤に関し、更に詳しくは
5−チオテトラゾール誘導体を有効成分として含有する
低酸素細胞放射線増感剤に関する。
本発明において有効成分である5−チオテトラゾール誘
導体は一般式(I)で表わされる。
N 4′、、、N、¥−5−R2,(I) 式中Rは低級アルキル基、フェニル基または一般式−A
2−COR4で表わされる基を示す。
< AIは低級アルキレン基を、R3は水酸基または低
級アルコキレ基を示す。)R2は低級アルキル基または
一般式−A2−COR4で表わされる基を示す。(A 
は低級アルキレン基を、R4は水酸基、低級アルコキシ
基または一般式R6は互いに同−又は相異なって水素原
子、置換されていてもよい低級アルキル基、またはシク
ロアルキル基を示すか、またはR5およびR6た低級ア
ルキル基で置換されていてもよいピペラジノ基を示す。
本明細書において低級アルキル基としては例えば炭素数
1〜4個の直鎖状又は分校状のアルキル基が挙げられ、
さらに具体的にはメチル基、エチル基、n−プロピル基
、iso −フロビル基、n−ブチル基、5ec−ブチ
ル基、1so−ブチル基、tert  −ブチル基等が
例示できる。低級アルキレン基としては、例えば炭素数
1〜4個の直鎖状または分校状のアルキレン基が挙げら
れ、さらに具体的にはメチレン基、エチレン基、トリメ
チレン基、テトラメチレン基、メチルメチレン基、2−
メチルトリメチレン基、2.2−ジメチルトリメチレン
基、1−メチルトリメチレン #基等が例示できる。低級アルコキシ基としては、例え
ば炭素数1〜4個の直鎖状または分校状のアルキル基を
持つアルコキシ基が挙げられ、さらに具体的にはメトキ
シ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、1so−プロポ
キシ基、n−ブトキシ基、t−ブトキシ基等が例示でき
る。
置換されていてもよい低級アルキル基における置換基と
しては、例えば水酸基等が挙げられる。シクロアルキル
基としては、例えば炭鎖数8〜10個のシクロアルキル
基が挙げられ、さらに具体的にはシクロプロピル基、シ
クロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、
シクロへブチル基、シクロオクチル基、シクロアルキル
基、シクロデカニル基等が例示できる。
一般に、低酸素環境下にある腫瘍細胞は、同細胞が正酸
素(好気的)環境下にある場合に比して放射線感受性が
低下する。am型Il瘍がある程度の[!瘤径に達する
と、その中心部はいわゆる中心壊死に陥り、腫瘤の最外
縁部は酸素分圧と栄養補給が血行により良好に保たれ腫
瘤細胞は旺盛に増殖している。中心部と最外縁部との中
間部には低酸素下に生存している細胞がある。斯かる中
間部細胞は低酸素環境下にあるため最外縁部細胞に比べ
て放射縁抵抗性であり、従って放射線治療後腫瘍再発の
原因となるので、この中間部低酸素腫瘍細胞の放射線感
受性を増強することが強く望まれている。
このような作用を有する代表的な薬剤としてミソニダゾ
ールのような2−ニトロイミダゾール誘導体(J、C,
Atquith 、 M、 Watts et al、
Radiat、 Res、、 60108〜118 (
1974))  等が知られているが、現在のところ、
その低酸素綿放射線増感効果は充分なものとはいえず、
更に2−ニトロイミダゾール誘導体は中枢毒性を有する
など種々の問題点があった。
そこで低酸素細胞放射線増感剤として優れた化合物を見
い出すべく各種化合物を合成し、その作用を検討した結
果、前記一般式(I)で示される5−チオテトラゾール
誘導体が低酸素細胞放射線増感剤として優れたものであ
ることを見出し本発明を完成した。すなわち本発明の有
効成分である5−チオテトラゾール誘導体は強い低酸素
細胞放射線増感作用を有すると共に、組織移行性、水に
対する溶解性に優れ、また代謝により不活性化されに<
<、副作用が少ない等、低酸素細胞放射線増感剤として
優れた性質を持つ化合物である。
キル基またはフェニル基を示すものについては抗潰瘍作
用を有する事が知られている(特開昭56−12286
2号公報、特開昭58−82822号公報)。
本発明者は新しい低酸素細胞放射線増感剤を開発すべく
探索を行ったところ、一般式(I)で示される5−チオ
テトラゾール誘導体が優れた低酸素細胞放射線増感作用
を有することを新たに見い出した。
本発明の化合物は各種の公知方法(例えば特開昭56−
122862号公報、特開昭58−82822号公報)
で製造され、例えばR4が物(Ia)  は下記反応式
に示す方法により製造できる。
反応式1 (式中Rは水素原子又は低級アルキル基を示し、A2 
、 R1、R5およびR6は前記に同じ。)反応式2 (式中Xはハロゲン原子を示し、A2 、 R1、R5
”およびR6は前記に同じ。) 一般式(I)で表わされる化合物のうち、酸性基を有す
る化合物は薬理的に許容し得る塩基性化合物と塩を形成
し得る。かかる塩基性化合物としては例えば水酸化ナト
リウム、水酸化カリウムなどの金属水酸化物などが挙げ
られる。
また一般式(I)で表わされる化合物のうち、塩基性基
を有する化合物は通常の薬理的に許容し得る酸と容易に
塩を形成し得るうかかる酸としては、例えば、硫酸、硝
酸、塩酸、臭化水素酸などの無機酸、酢酸、p−トルエ
ンスルホン酸、エタンスルホン酸、シュウ酸、マレイン
酸、コハク酸、安息香酸などの有機酸が挙げられる。
前記一般式(I)で表わされる5−チオテトラゾール誘
導体およびその塩は経口的または非経口的に投与するこ
とができる。すなわち通常用いられる投与形態例えば錠
剤、カプセル剤、シロップ剤、@濁液等の型で経口的に
投与することができ、あるいはその溶液、乳剤、懸濁液
等の液剤の型にしたものを注射の型で非経口投与するこ
とができる。串刺の型で直腸投与することもできる。
また、前記の適当な投与剤型は許容される通常の担体、
賦型剤、結合剤、安定剤などに活性化合物を配合するこ
とにより製造することができる。また注射剤型で用いる
場合には許容される緩衝剤、溶解補助剤、等張剤等を添
加することもできる。投与量、投与回数は症状、年令、
体重、投与形態等によって異なるが、通常は成人に対し
1日当たり、体重I Kq当たり約0.1〜100vと
するのが良い。
以下に本発明増感剤の薬理効果を試験例を挙げて説明す
る。
供試化合物 (1)2−((1−メチル−1,2,3,4−テトラゾ
ール−5−イル)チオ〕酢酸メチルエステル (2)N−(2−ヒドロキシエチル)−2−(1−メチ
ル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ−
アセトアミド (8)N−(n−プロピル)−2−(1−メチル−1,
2,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ−アセトア
ミド +4)N−(2−ヒドロキシエチル)−2−(1−フェ
ニル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ
−アセトアミド (5)2−(5−メルカプト−1,2,8,4−テトラ
ゾール−1−イル)酢酸メチルエステlし く6)N、N−ジエチル−2−(1−メチル−1゜2.
8.4−テトラゾール−5−イル)チオ−アセトアミド (7)N−シタ口へキシル−2−(1−メチル−1,2
,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ−アセトアミ
ド (8)5−(モルホリノカルボニルメチルチオ)=1−
メチル−1,2,8,4−テトラゾール (9) 5−(4−メチルピペラジノカルボニルメチル
チオ)−1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール 放射線増感作用 試験方法。
哺乳動物細胞培養において所定の処理後生存細胞集落形
成でみた生存率を指標とし、嫌気的及び好気的環境下に
当該薬剤を添加した系及び無添加系で放射線照射を行う
この四条件下(上の2種の条件をそれぞれ組み合わせる
と4種の条件が設定できる)での放射線線量と生存率と
の関係を求め好気的及び嫌気的条件における当該薬剤の
毒性と嫌気的条件下での当該薬剤における低酸素細胞放
射線増感効果(Enhancementratio )
を計算した。
(E、R,)  を得ることができた。
試験結果・ イン・ビトロ(in vitro )  での増感効果
を求めた結果を表1に示す。
表−1 マウスに腹腔内投与し、急性毒性 (LD50 )を求めた結果を表2に示す。
表  2 次に本発明有効成分である前記一般式(1)で表わされ
る5−チオテトラゾール誘導体の製法を製造例を挙げて
説明する。
〔ts造例1)2−((1−メチル−1,2゜3.4−
テトラゾール−5−イル) チオ〕酢酸メチルエステル 1−メチル−5−メルカプト−1,2,8゜4−テトラ
ゾール・ナトリウム塩6.90fをアセトニトリル50
―に加え、2−ブロモ酢酸メチルエステル5.20−を
徐々に滴下した。
その後室温で1時間攪拌した。不溶物を沖取後溶媒を減
圧留去し、残渣をクロロホルムを溶出液とするシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーで精製することにより白色
結晶の掲題化合物8.479を得た。
融点 47〜48°C NMR(CDC1B)  δ(p、p、m、) : 8
.7B(8H,S)。
8.96(8H,s)、4.06(2H,s)〔製造例
2JN−(2−ヒドロキシエチル)−2−(1−メチル
−1,2,8゜ 4−テトラゾール−5−イル)チ オーアセトアミド 2−((1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−
5−イル)チオ〕酢酸メチルエステル5.19fをアセ
トニトリル5o−に溶かし、2−アミノエタノール5.
osyを加工、室温で5時間攪拌した。その後溶媒を減
圧留去し、残渣をクロロホルム/メタノール9515 
 を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィー
で精製することにより白色結晶の掲題化合物4.2Of
を得た。
融点 58.5〜54.5°C NMR(da −DMSO) a (p、p、rn、)
 :2.97〜8.51 (4H、m )、8.95(
8H,S)、4.01(2H,8)、4.60(tH,
t)、8.17(IH,br) 〔製造例3)−N−(n−プロピル)−2=(1−メチ
ル−1,2,8,4− テトラゾール−5−イル)チオ− アセトアミド 2−((1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−
5−イル)チオ〕酢酸メチルエステル6、Ofをアセト
ニトリル50mに溶かし、n−プロピルアミン9.4f
を加え、室温で8時間攪拌した。その後溶媒を減圧留去
し、残渣をクロロホルム/メタノール98/2  ft
溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製することにより白色結晶の掲題化合物5.8gを得た
融点 86.0〜86.5°C NMR(CDC1a ) a (p、p、m、) : 
0.87(8H,t )、1.50(2H,m)、8.
20(2H,q)、8.91(2H,S)、8.94(
8H,S)、7.09(IH,br) 〔製造例4)N−(2−ヒドロキシエチル)−2−(1
−フェニル−1,2゜ 3.4−テトラゾール−5−イ ル)チオ−アセトアミド 1−フェニル−5−メルカプト−1,2゜8.4−テト
ラゾール1.78y、)リエチルアミン1.21Fをア
セトニトリル80−に加え2−ブロモ酢酸メチルエステ
ル1.58Nを徐々に滴下し、室温で7時間攪拌した。
その後溶媒を減圧留去し残渣をクロロホルムを溶出液と
するカラムクロマトグラフィーで精製することにより白
色結晶の2−((1−フェニル−1,2,8,4−テト
ラゾール−5−イル)チオ〕酢酸メチルエステル1.7
9gを得た。  。
融点 814.0〜85.0 ’C NMR(CDCIs ) a (p、p、m、) : 
8.77(3H,s )、4.21(2H,s)、7.
54(5H,s)このようにして得られた2−((1−
フェニル−1,2,8,4−テトラゾール−5−イル)
チオ〕酢酸メチルエステル3.Ofおよび2−アミノエ
タノール4,4fをアセトニトリル80−に加え室温で
10時間攪拌した。
その後溶媒を減圧留去し、残渣をクロロホルム/メタノ
ール9515  を溶出液とするシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーで精製することにより白色結晶の掲題化
合物8.21を得た。
融点 95〜96°C NMR(d+、−DMSO)δ(1)4+、m、) :
8.17(2H,t)、8.89(2H,t)、4.1
8(2H,S)、4.64(IH,t)、7.68(5
H,s)、8.29 (IH,t )〔製造例5)2−
(5−メチルチオ−1,2゜3.4−テトラゾール−1
−イル) 酢酸メチルエステル 2−(5−メルカプト−1,2,8,4−テトラゾール
−1−イル)酢酸6.4fをアセトニトリル200mg
に溶かし無水炭酸カリウム12.49およびヨウ化メチ
ル12.8fを加え、70℃にて8.5時間攪拌した。
室温に戻した後不溶物を枦去し溶媒を減圧留去した。残
渣をクロロホルムを溶出液とするシリカゲルクロマトグ
ラフィーで精製することにより黄色液体の掲題化合物6
.91を得た。
NMR(CDC1a ) a (p、p、m、) :2
.81(8H,S)、8.81(8I(、S)、5.0
2(2H,5) nD=  1.5188 〔製造例句 N、N−ジエチル−2−(1−メチル−1
,2,8,4−テトラゾー ル−5−イル)チオ−アセトアミド 2−(l−メチル−1,2,8,4−テトラゾール−5
−イル)チオ−酢酸1.Ofに塩化チオニル10−を加
えて50℃で80分攪拌した。過剰の塩化チオニルを減
圧留去後残渣に無水ベンゼンを加え共沸させて残存する
塩化チオニルを除去する。残渣をテトラヒドロフラン5
−に溶解し、氷冷下ジエチルアミン2−およびテトラヒ
ドロフラン20−からなる溶液に滴下する。滴下終了後
室温で1時間攪拌する。その後溶媒を減圧留去し、残渣
をクロロホルムを溶出液とするシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製することにより黄色液体の掲題化合
物0.861を得た。
NMR(CDC1a ) a (p、p、m、) 二1
.15(8H,t)、1.27(8H,t)、8.48
(4H,q)、8.98(8H,s)、4.48(2H
,s) nD=”  1.5247 〔製造例7〜9〕 製造例6と同様にして適当な原料を用いて下記の化合物
を得る。
〔7〕N−シクロへキシル−2−(1−メチル−1,2
,8,4−テトラゾール−5−イル)チオ−アセトアミ
ド 白色結晶(クロロホルム/メタノール 40/1で溶出) m、I)、112〜114℃ NMR(CDCI a ) δ(p、p、m、 ):1
.09−1.84(IOH,m)、8.78(IH,m
)8.88(2H,s)、8.96(8H,s)6.9
2(IH,bs) (8)  5−(モルホリノカルボニルメチルチオ)−
1−メチル−1,2,8,4−テトラゾール 白色結晶(クロロホルム/メタノール 20/1で溶出) m、p、 109〜111°C NMR(CDC1a ) δ(p−p、m) :8.6
1〜8.76(8H,m)、 198(8H,S)4.
40(2H,5) (9)  5− (4−メチルピペラジノカルボニルメ
チルチオ)−1−メチル−1,2゜8.4−テトラゾー
ル 白色結晶(クロロホルム/メタノール 1o/1で溶出) m、p、  87〜88℃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は低級アルキル基、フェニル基、または
    一般式−A^1−COR^3で表わされる基を示す。 (A^1は低級アルキレン基を、R^3は水酸基または
    低級アルコキシ基を示す。) R^2は低級アルキル基または一般式 −A^2−COR^4で表わされる基を示す。 (A^2は低級アルキレン基を、R^4は水酸基、低級
    アルコキシ基または一般式▲数式、化学式、表等があり
    ます▼で 表わされる基を示し、R^5およびR^6は互いに同一
    又は相異なって水素原子、置換されていてもよい低級ア
    ルキル基またはシクロアルキル基を示すか、またはR^
    5およびR^6は互いに結合して▲数式、化学式、表等
    があります▼でモルホリノ基または低 級アルキル基で置換されていてもよいピペラジノ基を示
    す。)〕 で示される5−チオテトラゾール誘導体またはその塩を
    有効成分として含有する低酸素細胞放射線増感剤。
JP13245084A 1984-06-26 1984-06-26 低酸素細胞放射線増感剤 Pending JPS6110511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13245084A JPS6110511A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 低酸素細胞放射線増感剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13245084A JPS6110511A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 低酸素細胞放射線増感剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6110511A true JPS6110511A (ja) 1986-01-18

Family

ID=15081640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13245084A Pending JPS6110511A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 低酸素細胞放射線増感剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110511A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3236971A1 (de) 1981-10-07 1983-04-28 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho, Kariya, Aichi Wirbelduese zum einwirken auf ein faserbuendel
EP2181704A2 (en) 2002-12-30 2010-05-05 Angiotech International Ag Drug delivery from rapid gelling polymer composition
KR100980328B1 (ko) 2007-12-14 2010-09-06 한국생명공학연구원 단백질 포스파타제의 활성을 억제하는트리아졸릴-티오-에타논 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 유효성분으로 함유하는 암 예방 및 치료용조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3236971A1 (de) 1981-10-07 1983-04-28 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho, Kariya, Aichi Wirbelduese zum einwirken auf ein faserbuendel
EP2181704A2 (en) 2002-12-30 2010-05-05 Angiotech International Ag Drug delivery from rapid gelling polymer composition
KR100980328B1 (ko) 2007-12-14 2010-09-06 한국생명공학연구원 단백질 포스파타제의 활성을 억제하는트리아졸릴-티오-에타논 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염을 유효성분으로 함유하는 암 예방 및 치료용조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110546151B (zh) 凋亡诱导剂
JP5006799B2 (ja) 神経疾患及び精神神経疾患の処置用のグリシントランスポーター1(glyt−1)阻害剤としての[4−(ヘテロアリール)ピペラジン−1−イル]−(2,5−置換フェニル)−メタノン誘導体
US11649230B2 (en) Substituted fused imidazole derivatives, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
JPH01316363A (ja) ピペラジン誘導体およびその塩
CN101316829A (zh) 具有crth2受体活性的噁二唑衍生物
US20230312548A1 (en) Substitute fused imidazole derivatives, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
EP4218934A1 (en) Inhibiting ubiquitin-specific protease 30 (usp30)
EP1142885B1 (en) 2-(n-cyanoimino)thiazolidin-4-one derivatives
EP3044223B1 (en) 2,3-dihydro-1h-inden-1-one derivatives as retinoic acid-related orphan receptor gamma (ror gamma) antagonists for treating multiple sclerosis
US5635514A (en) Heteroaralkyl and heteroarylthioalkyl thiophenolic compounds as 5-lipoxgenase inhibitors
US8268817B2 (en) Substituted oxazole ketone modulators of fatty acid amide hydrolase
US4866066A (en) Thiomethylpyridine derivatives and their use for eliciting a bronchosecretolytic or mucolytic response
JPS6110511A (ja) 低酸素細胞放射線増感剤
CN112771025B (zh) 作为rock抑制剂的氘代化合物
US4801603A (en) Guanidinobenzoic ester derivative
CN112243437A (zh) 含丙烯酰基的核转运调节剂及其用途
EP3397627B1 (en) Indolizine derivatives, composition and methods of use
IE911654A1 (en) Alkoxy-substituted dihydrobenzopyran-2-carboxylic acids and¹derivatives thereof
JPS6239583A (ja) ベンゾジオキソ−ル誘導体及びその製造法
RU2782469C2 (ru) Апоптоз-индуцирующие агенты
JPH03275681A (ja) 3―フェニルクマリン―7―イルオキシ酢酸誘導体とその製法及び用途
JP3348505B2 (ja) ベンゾオキサジン−3−オン化合物
WO2001000613A1 (fr) Composes de benzimidazole et medicaments les contenant
CN115974855A (zh) Ezh2和hdac双靶点抑制剂、其药物组合物及其制备方法和用途
JPH01249755A (ja) 新規な2−アゾリル−1−シクロプロピルエタノール誘導体およびその塩