JPS6075813A - 自動焦点検出装置 - Google Patents

自動焦点検出装置

Info

Publication number
JPS6075813A
JPS6075813A JP18426383A JP18426383A JPS6075813A JP S6075813 A JPS6075813 A JP S6075813A JP 18426383 A JP18426383 A JP 18426383A JP 18426383 A JP18426383 A JP 18426383A JP S6075813 A JPS6075813 A JP S6075813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflecting member
lens
automatic focus
focus detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18426383A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Otaka
圭史 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18426383A priority Critical patent/JPS6075813A/ja
Priority to US06/652,879 priority patent/US4549802A/en
Publication of JPS6075813A publication Critical patent/JPS6075813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 未発明は、カメラ側から被写体に向けて光を投光し、そ
の反射光を受光して被写体距Nhを検出するようにした
所謂アクティブ方式の自動焦点検出装置に関するもので
ある。
従来、この種のアクティブ方式の自動焦点検出装置とし
ては、種々の方式が考えられているが、その1つの方式
として第1図(a)〜(C)に示すように、投光・受光
共に撮影レンズを介して行うものがある。この方式は第
1図(a)に示すように、光源1からの光を投光する投
光レンズ2が撮影レンズ3の光軸0に対して平行的に偏
心した光軸o1ご有し、また受光レンズ4の光軸o2も
同様に光軸0に対して平行的に偏心した状態に配置され
ている。光源lから発せられた投光光束L1は、投光レ
ンズ2によりフィルム面と共役な面Fに一次結像された
後に、撮影レンズ3を介して被写体Sに投光される。そ
して、被写体Sで反射された反射光束L2は、撮影レン
ズ3を介してフィルム面と共役な面Fの付近に一次結像
されてから、受光レンズ4によってセンサ5の伺近に二
次結像される。
このような構成において、被写体Sに対して撮影レンフ
3が合焦状態である場合には、第1図(b)に示すよう
に投光光束Llr’r被写体Sの中央部に投光され、そ
の反射光束L2は撮影レンフ3及び受光レンズ4によっ
てセンサ5の沖央部に二次結像される。一方、非合焦状
態の場合には、後ピント及び前ピントの各状態に応して
第1図(a)及び(c)に示すように、投光光束Llが
被写体Sの中央部からずれて上方又は下方に移動する。
従って、反則光束L2を撮影レンズ3及び受光レンズ4
によってセンサ5で受光すると、その受光位置は同様に
上下に移動するので、センサ5として例えば2つの受光
素子5a、5bより成る差動型のセンサを用い、両者の
光量を比較して反射光束L2の位置を検知することによ
り、合焦・後ピント・前ピントの各状態を判別させてい
る。
上述の方式による自動焦点検出装置は、投光も受光も共
に撮影レンズ3を介して行うため、視差がなくかつレン
ズ交換が可能であり、更に被写体Sの輝度か低い場合に
も有効に作動する等の利点を有している。
しかしながら、この方式によると投光手段及び受光手段
の双方をカメラ側に設ける必要があり、しかもこれらは
光学性能や製作上の問題から極端に小型化することが難
しいので、その配置に相当に大きなスペースを要すると
いう問題があり、これを−眼レフレックスカメラに採用
する場合は特に問題がある。その理由は、−眼レフレッ
クスカメラのボディ内は、機械的、電気的又は光学的な
諸部材の存在によって、それらを収容するための大きな
スペースを確保することが困難だからである。
本発明の目的は、上述の問題を改善し、投・受光光学系
をカメラを構成する諸部材と干渉することなく、しかも
焦点検出性能の劣化を招くことのないように配置した自
動焦点検出装置を提供することにあり、その要旨は、投
光手段により被写体に光を投光し、その反射光を受光手
段により受光して撮影レンズの結像状態を検出する自動
焦点検出装置であって、前記投光手段及び受光手段を接
眼レンズの両側にそれぞれ配置し、前記投光手段の下方
には第1の反射部材、接眼レンズに撮影光を導くペンタ
プリズムの下方には第2の反射部材、前記受光手段の下
方には第3の反射部材をそれぞれ設置し、前記投光手段
より発せられた光は、前記第1の反射部材、第2の反射
部材及び撮影レンズを経て被写体に至る光路を有し、そ
の反射光は撮影レンズ、第2の反射部材、第3の反射部
材を経て受光手段に至る光路を有することを特徴とする
ものである。
以下に本発明を第2図以下に図示の実施例に基づいて説
明する。
第2図は本発明を一眼しフレ・ンクスカメラに適用した
実施例の側断面図であり、第3図はその要部を示す斜視
図であって、3は撮影レンズ、6は一眼レフレックスカ
メラのフィンクリターンミラー、7はペンタプリズム、
8は接眼レンズを示している。
本実施例においては、接眼レンズ8の両側に発光素子1
0と投光レンズ11により構成される投光手段12、受
光レンズ13と光電変換素子から成るセンサ14により
構成される受光手段15がそれぞれ配置されている。ま
た、投光手段12の下方には第1の反射部材であるプリ
ズム部材16が配置され、またペンタプリズム7の下方
には第2の反射部材として内部に反射面17aを有する
平行平板部材17が配置され、受光手段15の下方には
第3の反射部材であるプリズム部材18が配置されてい
る。プリズム部材16及び18は、それぞれ反射面16
a、16b及び18a、18bを有している。発光素子
1oは撮影光束と区別するために、撮影に主として寄与
する波長域とは異なる例えば赤外領域の光を発するもの
であり、それに対応して平行平板部材17の内部の反射
面17aは発光素子loの発する特定の波長領域の光の
みを反射し、撮影に主として寄与する光束は透過するよ
うなハーフミラ−になっている。
更に、ペンタプリズム7、接眼レンズ8、投光手段12
、受光手段15、プリズム部羽16.18及び平行平板
部材17は、共通の保護カバー19内に収納して単一の
ユニットとされ、このユニットをカメラ本体に対して着
脱可能な構造とされている。
上述の構成において、発光素子10がら発せられた投光
光束L1は、投光レンズ11を通過し、プリズム部材1
6の反射面16a、16b及び平行平板部材■7中の反
則面17aで反則され、−次結像面F近くに一次結像さ
れる。その後、タイツクリターンミラー6での反射によ
り、撮影レンズ3を経て被写体S上に投光される。そし
て被写体Sから反射した反射光束L2は、第2図の投光
光束L1とほぼ同様の経路を逆に辿って一次結像面F付
近で一次結像した後に、平行平板部材17中の反射面1
7a及びプリズム部材18の反射面18a、18bによ
り偏向され、受光レンズ13を通ってセンサ14の付近
に二次結像される。ただし、撮影レンズ3中の投光光束
L1.反射光束L2は、第4図に示すように撮影レンズ
3の異なる領域3a、3bをそれぞれ通過するように、
プリズム部材16.18、平行平板部材17の反射面1
7aの角度や形状及び投・受光レンズ11.13の光軸
が設定されている。
このように投・受光光学系12.15を接眼レンズ8の
両側に配置することにより、−眼レフレックスカメラの
接眼レンズ8の周囲は、機械的・電気的・或いは光学的
部材による空間的な制約を受けることが少ない領域であ
るため、比較的大きなスペースを確保することができ、
ここに投・受光光学系12,15を容易に配置すること
が可能になる。また、投・受光光学系12.15の投・
受光レンズ11.13の外径も成る程度大きくすること
が可能で、製作も容易になる。更にこのような配置にお
いては、−次結像面Fと発光素子lO又はセンサ14と
の距離を長くすることができ、投・受光レンズ11.1
3の焦点距離を長くすることが可能となり、良好な光学
性能が得られる。
一方、接眼レンズ8の周囲に投・受光光学系12.15
及びプリズム部材16.18、平行平板部材17等を集
中的に配置することにより、これをペンタプリズム7や
接眼レンズ8と共に同一の保護カバー19内に収納して
ユニット化することができ、このユニットをカメラボテ
ィに着脱自在に取付けるようにすれば、単にユニットの
みを変換することによって自動焦点機能を持たないカメ
ラをも自動焦点化することが可能となる。
以上説明したように本発明に係る自動焦点検出装置は、
撮影レンズの両側の空間的に比較的余裕がある場所に投
・受光光学系を配置するようにしたので、精度の良い装
置をカメラに容易に装着することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b) ’t (c)はアクティブ
方式の自動焦点検出装置の原理図、第21Δ以下は本発
明に係る自動焦点検出装置の一実施例を示し、第2図は
その側断面図、第3図は斜視図、第4図は投・受光光学
系の光路である。 符号3は撮影レンズ、6はクイックリターンミラー、7
はペンタプリズム、8は接眼レンズ、10は発光素子、
11は投光レンズ、12は投光手段、13は受光レンズ
、14はセンサ、15は受光手段、16.18はプリズ
ム部材、17は平行平板部材、19は保護カバーである
。 特許出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、投光手段により被写体に光を投光し、その反射光を
    受光手段により受光して撮影レンズの結像状態を検出す
    る自動焦点検出装置であって、前記投光手段及び受光手
    段を接眼レンズの両側にそれぞれ配!し、前記投光手段
    の下方には第1の反射部材、接眼レンズにW形光を導く
    ペンタプリズムの下方には第2の反射?jll材、前記
    受光手段の下方には第3の反射部材をそれぞれ設置し、
    前記投光手段より発せられた光は、前記第1の反射部材
    、第2の反射部材及び撮影レンズを経て被写体に至る光
    路を有し、その反射光は撮影レンズ、第2の反射部材、
    第3の反射部材を経て受光手段に至る光路を有すること
    を特徴とする自動焦点検出装置。 2、前記投光手段から射出される光は、撮影に主として
    寄与する波長領域とは異なる特定の波長領域とした特許
    請求の範囲第1項に記載の自動焦点検出装置。 3、 前記第2の反射部材は、主として前記特定波長領
    域の光のみを反射するようにした特許請求の範囲第2項
    に記載の自動焦点検出装置。 4、前記投光手段、受光手段、第1.第2、第3の反射
    部材を、前記ペンタプリズム及び接眼レンズと共に共通
    の保護部材内に収納してユニット化し、カメラボディに
    対し着脱自在とした特許請求の範囲第1項に記載の自動
    焦点検出装置。
JP18426383A 1983-09-30 1983-10-01 自動焦点検出装置 Pending JPS6075813A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18426383A JPS6075813A (ja) 1983-10-01 1983-10-01 自動焦点検出装置
US06/652,879 US4549802A (en) 1983-09-30 1984-09-21 Focus detection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18426383A JPS6075813A (ja) 1983-10-01 1983-10-01 自動焦点検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6075813A true JPS6075813A (ja) 1985-04-30

Family

ID=16150253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18426383A Pending JPS6075813A (ja) 1983-09-30 1983-10-01 自動焦点検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075813A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58100840A (ja) カメラのフアインダ
JPS60263912A (ja) カメラの焦点検出装置
JPH0498236A (ja) カメラ
JPH0533366B2 (ja)
JPS6246175Y2 (ja)
US4549802A (en) Focus detection apparatus
JPH0943682A (ja) ファインダ装置
US4533226A (en) Still or motion picture camera
JPS6075813A (ja) 自動焦点検出装置
JPS59121011A (ja) 合焦位置検出装置
JPS6342761B2 (ja)
JPS63259521A (ja) 複合型合焦検出装置
US4428653A (en) Mirror reflex camera with an electronic range finder
JPS60247631A (ja) 焦点検出装置付き一眼レフレツクスカメラ
JP2503439B2 (ja) 測光装置
JPS60120308A (ja) 自動焦点検出装置
JPH0141963B2 (ja)
JPS6167012A (ja) 焦点検出装置
JPS6280511A (ja) 測距用光学系
JPH01232314A (ja) カメラの自動焦点検出装置
JPS6187114A (ja) 自動焦点機構を有する一眼レフカメラ
JPH10282406A (ja) 焦点検出センサーモジュール
JPH029323B2 (ja)
JPH04361213A (ja) コンバータ装置及びそれを用いたカメラシステム
JPS63235907A (ja) 焦点検出装置