JPS607512A - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPS607512A
JPS607512A JP58114426A JP11442683A JPS607512A JP S607512 A JPS607512 A JP S607512A JP 58114426 A JP58114426 A JP 58114426A JP 11442683 A JP11442683 A JP 11442683A JP S607512 A JPS607512 A JP S607512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
words
dictionary
character
kanji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58114426A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Tani
泰弘 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58114426A priority Critical patent/JPS607512A/ja
Publication of JPS607512A publication Critical patent/JPS607512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技祷」分野 本発明は記号を含めた文字群を人力し文、1÷の作成9
編集を行う文字処理装U9に関し、入力された中+fA
に対して、その単5bに関係する関連:113の表示、
ν択を行い得るようにした文字処理装置に関する。
従来技術 従来、文字処理装置においては、嘆字を含む文書等を作
成する際に、例えば入力装置がかなキーボードの場合に
は、指定された文字群に対してかな漢字変換を行い、入
力装置がタブレットの場合には入力者自身で作成したい
文−)をそのまま入力する。いずれの場合にあっても、
入力者自身が人力したい適切な単;悟を入力できない時
、例えは(特長)という単語を入力した時にその単語を
入力者自身が思いあたらずに、その単語に関係する単語
(特色) しか思いあたらなかった1−Pには、その文
書においてもつとも適切な(特長)という!゛11語が
入力できない。このように、従来においては、入力者の
単語知識の範囲でしか文書の作成ができないという欠点
があった。
目 0勺 本発明の目的は、上述した従来の欠点を除去するために
、関連Jli辞書を備え、入力された中tj/jに関し
て関連i14辞書から関係する単語を複数個選択表示し
て1人力名がより適しJな1;Δを表示された関連語1
イより選択できるようにした文字処理装置を提供するこ
とにある。
実 施 例 以下に、図面を参!1r(、して本発明の詳細な説明す
る。
第1図は本発明文字処理装置の概略構成の一例を示す。
図示の構成において、1はマイクロプロセッサ、2は各
入出カメモリの記憶番地を指定するためのアドレスバス
、3は各種データの転送に用いる双方向性のデータバス
、4は各メモリ等の、り込み、読出し、中断の受付けや
データ設定のタイミング指示等の制御信号を伝送するた
めのコンl−a−ルバスである。また、5はアルファべ
yl・キー、仮名文字キー、数字キーパ9の各種キーを
配設したキーボードであり、6はそのキーボード5を制
御するためのキーボードコントローラであって、キーボ
ード5により人力したデータをキーボードコントローラ
6によりエンコードするとともに、中断信号すなわちイ
ンクラブド信号をコントロールバヌに送出する。さらに
、7はCRT′:J7ト0−ラであって、CRTディス
プレイル旨・1718、表示コントローラ9、キャラク
タジェネレータ10、リフレッシュメモリ11、リフレ
ッシュメモリコントローラ12を制御する。しかして1
表示コントローラ9においては、キャラクタジェネレー
タ10からの文字パターン信号をリフレッシュメモ1月
1内に記憶している輝度、反転、アンターライン、点滅
などの表示制御4F4号に従って処理し、その処理ずみ
文字パターン信号をCRTディスプレイ装置8に供飴し
て表示する。一方、キャラクタジェネレータ1oは、格
納しである文字パターンのうち、文字コード、文字パタ
ーンの行アドレスなどのコード入力により指定した行に
配列すべき文字パターンを順次に出刃し、リフレッシュ
メモ1月1は、CRTディスプレイ装置8に表示する文
字コードおよび表示制御コードを一旦記俯して、CRT
コントローラ7からの表示の指示にI、11.’。
じ、それらの文字コードおよび表示制御コードを縁返し
出力する。さらに、リフレッシュメモリコントローラ1
2は、CRTコントローラ7からの指示に応じて、 C
R7表示のための」二連したリフレッシュサイクルとマ
イクロプロセッサ1からのデータの書込みおよび読出し
とを制御する。なお、13は読出し専用メモリ、すなわ
ち、いわ−ゆるリードオンリメモリであって、後述する
文字処理の制御手++mを記憶するとともに、各種の処
理手順を記憶させておく。
また、14はリードオンリメモリ13のコントローラで
あり、15はランダムアクセスメモリであって、各種の
データを一時記憶するものであり、次のような領域を有
する。すなわち、 SEB : 作成した文書を一時記憶するデータパック
ァメモリ CUR: カーソルの位置を記憶するカーソルレジスタ JSY : かな漢字変換および関連語辞書が組み合わ
されている単語辞書テーブル POR: 巾、4/l辞書テーブルJSYにおいて見出
し単語単位でのポインタを示すポイン I・レジスタ BUSL : 単3/4辞占テーブルJSY内の見出し
栄、1/1群内のある単1(11かその見出し11′J
詰イ1f内の別のどの単語と関係が深いかを小 すもののうち晟も関係の深いものと次 に関係が深いものとを区別する関連レ ジスタ BUDA: !も関係の深い単語に対して次に関係の深
い単語が単afi辞占テーブル内のどれであるかを示す
関連屯itiデータ5LTB : 関連単語4¥を表示
するだめの関連?lj語選択バッファ 5LPR: 関連語選択バッファ5LTB内の単1j!
1中位での区切レジスタ 5LCU: CRT 8上で関連語選択を行う際に現在
どの関連語を表示しているかを示す 関連語選択八ツファBUDA内の単語中位での選択カー
ソル なお、16はランダムアクセスメモリ15のコントロー
ラである。
ε(52図は、キーボード5の其体的なキー配列の一例
を示す。図、I\の配り11において、5Aは各種の文
字記んキー11゛(,5Bはカーソル移動キーメil、
5Cはかな6字変換したい文字列の1’[囲および関連
14tjの選択範囲を指定する範囲キー、5Dは関連語
選択をしたい時に用いる関連jj 7釈キー、5Eはか
なイ欠字変換および関連語選択において候?+Ii語’
t 1lliに表示するのに用いる候補キーである。
第3図は、ランダムアクセスノモリ15における?Jj
、 、7/4辞害テーブルJSYの構成例を示す。図に
おいて、Noはかな漢字変換と関連tli選択を同一の
辞書で行うためにりjnRが五十8゛順に並べられ単語
ra位に順番付けを行っている順番テーブル、YOは単
語の読みを記憶する読みテーブル、HETは読みテーブ
ルYOに対するかな漢字変換した語の漢字かな混りデー
タを格納する変換テーブル、BUIは単δl(辞書テー
ブルJSY内の各巾、Y1’iについてとの単1/を群
と最も関係か深いかを示す第1関連テーブルである。こ
の第1関連テーブルBUIは、各単語が関係の深い単語
同志にグループ分けされ、各グループ中位において最も
使用頻度が高いと考えられイ、中語を代表単語として、
各単語がどのグループに属するかを示すテーブルである
。すなわち、代表1゛(1al!iでない単語に対して
は、その単1iAが属する代表単晶のj順番テーブルN
Oの値が割り伺けられ、代表el′14jIに対しては
°’ 0 ” カj’i’l ’J 付ケラレテイ6 
、 sj:に、KOは代表単語である単語についてはそ
のクループの巾ibすべてを格納した(ゲ抽語テーブル
、BU2は関連テーブルBUIの次に関係の深い弔、1
1r目Yの代表ψJhにおける順番テーブルNOの値を
格納した第2関連テーブルである。
第4図に」二連のように構成した本発明文字処理装置の
動作手順を示す。
図において、手順Stにおいては、電源がオン状態とな
り、 RO旧3内のプログラムの実行が開始され、装置
がイニシャライズされ、それによりRAM内の各領域P
OR,BUCL、BUDA、5LTB、5LPR,5L
CUが初期化される2手111/4 S 2においては
、文書の作成編升1作業が行われる。手順S3において
は、キーボード5の範囲キー5Cが入力されることによ
り、関連j/jを選択したい単語の先頭範囲が規定され
る。
すなわち、CRT8の表示内容、すな4.わちデークメ
モリバンファSEBの内容か例えば第5図に示すような
場合に、カーソルGOの位Efから(とくしつ)なる語
を入力し、この(とくしつ)を漢字変換した(特質)な
る1111の関連、;/)を調べて、より適切な詰にし
たい場合には、(とくしつ)と人力する6i7にf順S
3において範囲キー5Cを押下する。
手順S4においては、関連語を選択したい単品例えば(
とくしつ)とキーボード5のキーA1イ°5Aより人力
する。手順S5においては、範囲キー50の再瓜人力に
より関連語を;か釈したい単語の範囲の最後位1ξが規
定される。手順S6においては、その連結語選択単語(
とくしつ)なる゛入力に対して、第3図に示すように、
弔詰辞潟テーブルJSYには(とくしつ)なる単語に°
ついて順番テーブルNO内の佃がそれぞれr12000
 Jおよびr1201)I Jである「特質」および「
得失」が存在する。そこで、例えば、同音語選択ルーチ
ンにより、「特質」を選択すると、この選択したことに
より順番テーブルNOにおいて各@iii単位での位置
を示すポイントレジスタFORには12000がセント
される。手用/js7においては、キーボード5の関連
語選択キー5Dを押すことにより、次に述べる関連語選
択ルーチンにはいる。
手順S7においては、閏I!lIi語選択キー5Dの人
力により、後述の手順S8において(特質)なる半語は
どのグループの単語群と最も関係が深いかを調べるため
に、RAAs2O関連レジスタBUSLを°1”にセッ
トする。すなわち、単1語辞書テーブルJSY内の関連
テーブルBυ1および802のうち、第1関連テーブル
BUIを選択し、その内容を関連中1ii’iデータB
UDAへ格納する。この結果、関連4を語データBUD
Aにはr15523 Jが格納される。毛11旧S8に
おいては、関連中61jテークBUDAの1′直は「0
」であるか否かを判別する。「0」でない時には、この
(特質)なる単語は、その単語が屈するグループの代表
単語ではなく、関連単311データBUDAに格納され
た値に対応した順番テーブルNO内に格納された単語が
代表単語であることを示し、「Ojの時には代表型1.
l(であることを〉1べす。いま、データBUDAのイ
i?jはr 15523 Jなのて、(特質)は代表用
品ではない。手順SIOにおいては、ポイントレジヌ、
りPORのイ直を関連?11語データBUDへのイ11
賃とする。
本例ではr12000 Jからr15523 Jへと変
わる。
一方、111泊Sllは、データBUDAのイIC1が
「0」である場合に美行される手順てあり、関連レジス
クBU乳のイ+/iがrlJであるか1片かを判別し、
rIJの場合には手順S12へ進み、そうでない場合に
は手順915へ進む。すなわち、手順S8〜S12にお
いては、関連、+A訳択単単語とくしつ)の属するグル
ープの代表屯訪をめるわけである。手順S12において
は、(どくしつ)なる単語は(特徴)なる屯、:/+の
グループに属していることか量刑されているので、?J
j晶辞潟テーブルJSY内の奴?IrJ 614テーブ
ルKOの情イ・し、すなわち(特徴)という単語のグル
ープに属する全単語をRAAs2O関連語選択バッファ
5LTBへ++aに格納する。
第6図はこのようにして関連41+! 4択バツフア乳
TBに格納された中a7i Jt’lを示す。
ここで区切りレジスタ5LPRは人力されたデータ(と
くしつ)の次のデータのところへきている。
手順313においては、関連レジスタBUSLのイ1+
’i l;「2」か否かを調へ、「2」ではない時は手
Ill・。
S14において「2」にセ、ントシて、手用自S8へJ
父る。「2」の時は、1侯袖語は全部関連語シ択へツフ
ァ乳TBへ格納された状態にあるので手順315へ移る
。手順S15においては、第2関連テーブルBU2によ
り示される!p 3p、イi′4、本例ではr 8F3
50Jの順番テーブルにつき、手順88〜S12 と同
様な手j1「1がくり返されて(性質)および(性格)
なる中1ifi41Tが関連語選択バッファ乳TB内に
格納される。
第7図は、このようにして関i!!語遼択ハンフγ5L
TBに格納された単語Riをンバす。
手順5T16において、キーボード5の候補キー5Eを
押すことにより、次々とハンファ5LTB内の候袖詰が
表示されるつすなわち、候補キー5Eか押される度毎に
、手順SI7において選択カーソルSl、CUの値が更
新される。いま請求める関連語が(ヰS長)なる語の場
合には、第7図に示すように選択カーノル5LCUか位
置するとさに、(牡りそ)が表示され、丁111ri 
S l 8においてその目1f長)なる語が選択される
。表4\彦択が完了すると、再びRAM+5内の各パン
ファがイニシャライズごれる。
効果 以4−説明したように1本発明においては、語やl’、
i’+、 、fj 中位で関係の深いものどうしをグル
ープ分けした関連語辞11をイ1し、作成した文、l)
やこれから人力する文が)にわいて範囲指定し、範囲指
定のなされたel島治に関連する中詰群を関連辞書から
取り出して表示選択できるようにしたので、人力者のイ
)するfll′J、語知識によって作成される文書の使
用単+i+’iが制限されてしまうことはなく、常に適
切な単、4!+を用いた文書作成を行うことが可能とな
る。
なお、以」−の説明においては、用語についてのみ説明
したが例えば、同じような書体の語である゛Iシ、雪、
 11j 、雲ぢのii+’jについても」−述の実施
例と同様に実現可能である。また、に述の説明では、人
力カ法がキーホードによるかな嘆字変換方法について説
明したか、タブレット方式等の他の入力方式でも同様に
実現可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示すプロ・ンタ図、第
2図は第1図の装置のキーボードを示す線図、第3し1
は単語辞書テーブルの構成を示す線区、第4図は第1図
の装置の動作を示すフローチャーI・、第5図はCRT
ディスプレイ装置の表iJ<態様の一例を示す線図、第
6図および第7図はそれぞれ関連5/(選択バッファ5
LTBに格納された+]′J、;ハIiTを示す線図で
ある。 SEP・・・データハ、ファメモリ、 CRU・・・カーソルレジスフ、 JSY・・・i1直t/を辞書テーブル、POR・・・
ポインi・レジスタ、 BUSL・・・関連レジスタ、 BUDA・・・関連単語データ、 5LTB・・・関連語彦根バッファ、 SL’PR・・・区切りレジスタ、 5LCU・・・撰択カーンル、 Nl)・・・順番テーブル、 70・・・読みチーフル、 HET・・・変1!!;テーブル、 BUI・・・))1関連テーブル、 BU2・・・第2関連テーブル、 5C・・・【li’a囲キー、 5D・・・関連1拍選択キー、 5E・・・候補キー。 #、+I’y’+−出 j9fノ 人 キャノン株式会
社第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)表意文字を、関連する表意文字ハ4げに分類記憶し
    た記憶手段と、該記憶手段を検宗して、所定の情報に対
    して関連する表意文字租を出力する手段とを具備したこ
    とを特徴とする文字処理装置1づS。 2、特許請求の範囲第1項に記載の製品において、I+
    ij記記憶手段は、表意文字を1.は義か同一および類
    似である表、ijf、文字群4σに分類記憶(7たこと
    を動機とする文字処理装置〆む。
JP58114426A 1983-06-27 1983-06-27 文字処理装置 Pending JPS607512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114426A JPS607512A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58114426A JPS607512A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 文字処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS607512A true JPS607512A (ja) 1985-01-16

Family

ID=14637413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58114426A Pending JPS607512A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS607512A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174868A (ja) * 1985-10-18 1987-07-31 Nec Corp 中文入力装置
JPS63168721A (ja) * 1987-01-07 1988-07-12 Nec Corp 検索式への関連語自動挿入方式
JPS63263563A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 Hitachi Ltd 文字変換装置
JPH02297658A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置
JPH02297659A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771073A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Ricoh Co Ltd Document forming system
JPS5854482A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 Fujitsu Ltd ワ−ドプロセツサ
JPS59146381A (ja) * 1983-02-10 1984-08-22 Hitachi Ltd 言語処理方式
JPS59200331A (ja) * 1983-04-26 1984-11-13 Fujitsu Ltd ワ−ドプロセツサ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771073A (en) * 1980-10-20 1982-05-01 Ricoh Co Ltd Document forming system
JPS5854482A (ja) * 1981-09-28 1983-03-31 Fujitsu Ltd ワ−ドプロセツサ
JPS59146381A (ja) * 1983-02-10 1984-08-22 Hitachi Ltd 言語処理方式
JPS59200331A (ja) * 1983-04-26 1984-11-13 Fujitsu Ltd ワ−ドプロセツサ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174868A (ja) * 1985-10-18 1987-07-31 Nec Corp 中文入力装置
JPS63168721A (ja) * 1987-01-07 1988-07-12 Nec Corp 検索式への関連語自動挿入方式
JPS63263563A (ja) * 1987-04-22 1988-10-31 Hitachi Ltd 文字変換装置
JPH02297658A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置
JPH02297659A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07114568A (ja) データ検索装置
JPS607512A (ja) 文字処理装置
JPS5814685B2 (ja) 日本語文章入力装置
JPS63118862A (ja) 中文入力装置における文字選択方式
JP3727969B2 (ja) 点字表示装置および点字表示方法
JPS59197923A (ja) 文書作成装置
JPS628259A (ja) かな漢字変換方式
JPS6068423A (ja) 日本語文章入力装置
JPS605315A (ja) 文字処理装置
JPS6320677A (ja) 文書編集装置
JP2744241B2 (ja) 文字処理装置
JPS59153232A (ja) 文字変換装置
JPS5991532A (ja) 文書作成装置
JPS61283959A (ja) ロ−マ字仮名変換方式
JPS61105667A (ja) 仮名漢字変換日本語入力装置
JPS61194560A (ja) 文字処理装置
JPS63106863A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPS63221463A (ja) 日本語入力装置
JPH027161A (ja) 文字処理装置
JPH0479023B2 (ja)
JPH03129554A (ja) ローマ字入力装置
JPS61127063A (ja) カナ変換方法
JPH02112062A (ja) 日本語入力方式
JPH028956A (ja) 文書処理装置
JPS6068421A (ja) 日本語文章入力方式