JPS6068423A - 日本語文章入力装置 - Google Patents

日本語文章入力装置

Info

Publication number
JPS6068423A
JPS6068423A JP58176821A JP17682183A JPS6068423A JP S6068423 A JPS6068423 A JP S6068423A JP 58176821 A JP58176821 A JP 58176821A JP 17682183 A JP17682183 A JP 17682183A JP S6068423 A JPS6068423 A JP S6068423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
kana
word
homophone
words
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58176821A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Seki
関 達雄
Shigeo Takenouchi
竹之内 茂雄
Akira Yabumoto
薮本 明
Kouji Kakigahara
柿ケ原 康二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58176821A priority Critical patent/JPS6068423A/ja
Publication of JPS6068423A publication Critical patent/JPS6068423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、漢字甘じりの日本語文章を1・W子計q機そ
の他の文章処理装置に入力する装置に関する、従来例の
構成とその問題点 近年、計算機その他の文章処理装置に漢字を入力しよう
とする要求が高まり、そのための入力装置、入力方法も
既に多く知られてi、−リ、例えば、漢字鍵盤、漢字タ
ブレット、和文タイプ等の全文字配列方式等が知られて
いる。この方式の入力装置を操作するKは、2次元的(
で配列されたすべての文字の位置全記憶する8髪・があ
って相娼の熟糾を要する。
又、漢字1じりの日本8t4文章をスカする方法に全文
字配列方式のほかに仮名金11盤による漢字入力方式が
ある。その1つにラインインプット/コニある。
これは個々の漢字を仮名2文字乃至q文字でコード化し
、そのコードを仮名鍵酩刀・ら人力1−るものでるるか
、コードを覚えなければならないため相当の熟練を要す
る。
仮名鍵盤による方式としてその他に、音訓の読みでその
読み仮名に対応する同音異字を得、その同音異字の使用
順序情報により順次選択する方式がある。この方式は、
使用順序情報を管理するために、装置が複雑となる上に
、入力の時にすべての漢字について読み仮名の対応する
区間の指定をする必要があり1更に同音語(同音異字)
が多くその中での選択に手間が掛る。又、漢字区間の指
定を行なわない方法として例えば、文節分がち書入力方
式或はべた置方式がある妙ヘ この方式の欠点は、読み
仮名の区切り方が異なる単語或は漢字が存在することで
ある。従ってそれぞれに同音語があるために所望の単語
或いは漢字を選択するために手間がかかる。
発明の目的 本発明は、仮名人力方式の漢字捷じり文人力方式におい
て、所望の漢字を速かに得るとともに、訛にでも容易に
操作できる仮名漢字捷じり文人刃装置を提供することを
目的とするものである。
発明の構成 本発明は、仮名コードで入力された単語或は漢字の読み
に対してテーブルを検索して、その仮名コードに対応す
るいくつかの単語、熟語及びその同音語を同音語テーブ
ルに一時併存すると共に、これらの単語及び熟語?含む
相数の漢字捷しり文を作成し、これを変換テギヌトテー
ブルに格納する。そしてこの作成した漢字捷じり文の数
が予め足めた数(この数は同音語表示部に同時に表示可
能な文の数で決甘み)、例えば8以下である時は、その
すべてを同音語表示部へ表示し、8以上ある時は、その
文字列の先頭から同音語の組合せ数が8を超えない数と
なる文字列について同音語を同音表示部へ表示し、この
同音語表示部に表示さとた文字列のうちから選択キーに
よりその1つを選択する。このよう例して文章の先頭か
らいくつかの文字列を選択すると、次の文字列について
も同様の操作を繰り返して、多くの同音語の糾合せ文の
中から所望の漢字捷じ9文全選択するものである。
この場合、選択キーは予め定めた表示数、即ち上の例で
は8個必要であるが、これは鍵盤の数字キーを使用する
ことができる。
実施例の説明 次に図面全参照して本発明の一実施例を説BAする。第
1図は不発明の一実施例のブロック図である。以下各構
成部分について説明する。
(1)は鍵盤装置で、仮名キー、数字・アルファベット
キー、区切りキー、同音語選択キー、同音語指定キー(
数字キーで兼ねることもできる)、OKキー、等f具え
ている。仮名キーは、日本語文章の読みを仮名で入力す
るのに用いられる。数字・アルファベットキーは、入力
文章中に数字やアルファベットがある聯合に、それを入
力Tるのに用いられる。又、アルファベットキーにより
日本語の文章の読みをローマ字で入力することもできる
区切りキーは、日本語文章の読みを仮名で入力する時の
単語、熟語、文節の区切り全指定するのに用いられる。
同音語選択キーは、仮名漢字変換された文章中に所望の
漢字が表示されていない場合に、その位置を指定するの
に用いられ、変更したい漢字の位置へカーソルを移動し
た級に、このキーによりその漢字に対応する同音語を0
0の同音語テーブル内より表示装置(8)の同音語表示
部に表示させるのに使用される。
同音語指定キーは、同音語表示部(8)に表示されてい
る中から所望の同音語を指定するのに用いらnl一般に
は数字キーで兼用する。
OKキーは、同音飴選択全する必要が々い時に用いる。
(21は入力バッファで、111記鍵盤装置(1)より
入力された日本語文章の読みを格納する。
(3)は検出回数で、入力バッファ(21内にある日本
語文章の読み(仮名列)の中の仮名部分を検出し、後述
の仮名漢字変換部(6)へその仮名g+<分音指示する
情報?付して出力し、いわば仮名漢字変換のU処理?行
なう。
(4)は外部記憶装置で、仮名漢字変換に使用するため
の単語及び各単語に対応する漢字さ共に、その単語の文
法的な情報をも収容したテーブルc以下辞書と称す)全
収容する。更に後述の文字パターン発生装置(7)のた
めの文字パターンの原形(フォント)全収容することも
可能である。この外部記憶装置には磁気ディヌク、磁気
ドラム等が用いられる。
(5,は検索回路で、仮名漢字変換に必要な辞書のペー
ジを外部記憶装置(4)よジ検索する。
(6)は仮名漢字変換部で、前記外部記憶装置(4)内
の辞書を前記検索回路(5)により検索し、前記入力バ
ンファ(2)内の仮名列の仮名部分に対応するいくつか
の読み長さの異なる単語、熟語卦よびそねそれの単語の
同音語?得る。さらに、それらの単語ごとに、その単語
に続く仮名列に対応する単語でかつ辞書内の文法的な情
報あるいは他の情報を使用して、前の単語と正しく接続
し得るところの、読み長さの異なるいくつかの単語、熟
語およびそれぞれの単語の同音語を再度辞書から検索し
て得る。このようにしてさらに続く仮名列についても、
文節区切ジ記号または仮名部分の終り甘で接続し得る単
語を得る。
このようにして、入力さt′Lだ仮名列に対していくつ
かの単語列ができる。ここで1つの単詔列全1つの解釈
文とする。
これらの解釈文を仮名部以外の文字と合成し、解釈文中
の単語の同音語のポインタとともVc稜述の変換テキス
トテーブル(9)に出力する。ここで前記ポインタは後
述の同音語テーブルαd内での同音語の記憶位置である
。また仮名漢字変換部(6)は解釈突内のそれぞれの単
語の同音語を同音語テーブル(1(i Kポインタに従
って出力する。
次に例をあげて、先にのべた辞書の構成ケも含めて説明
する。入力例として、「カンリシャセンヨウノ」とする
。この入力仮名列の先頭、l:す最も読み長さの長く一
致した単語を辞訂の中より検索すると「カンリ」が得ら
れる。この時の辞書のページ構成は第4図である。
さらに、このページより「力」、1力/」も得られるが
、「力」の場合は次の仮名列「ンJから始捷る単語は存
在しないので、候補は2つとなる。
「カンリ」、「カン」についてそれに続く仮名列の検索
を行う。
「カンリ」の系列として、第4音「シjより検索すると
その辞書ページは第5図であり、その候補は「シャ」と
「シャセン」である(小文字「ヤ」から始まる単語は存
在しない)。
さらニ、「シャセン」ニ続く仮名列について辞書を検索
すると「ヨウ」と「ヨ」が得られる。引き続き[ヨウJ
K続く仮名列について辞Mを検索すると「ノコ(格助詞
)が得られ、この格助詞は文節の区切りとして使用され
るからここで1つの解釈が完了する。同様vc「ヨ」に
続く仮名列第9音「つ」について検索することによりさ
らに1つの解釈が得られる。
「カンリJ 「シャセン」 「ヨウ」 「ノ」・−m−
一系列A 「カンリ」 「シャセン」 「ヨ」 「つ」「ノ」・−
・・−・系列B 捷た[ンヤー1の候補に続く仮名列第6音「セ」より1
0」様な検索を行うことにより、さらに次の5つの解釈
が得られる。
「カンリ」 「シャコ 「センヨウ」 「)」・−・・
−・系列C 「カンリ」 「シャ」 「センJ 「ヨウ」 「ノ」・
−・・−・系列D [カン1月 「ソリ 「セン」 「ヨ」 「つ」 「)
」・−・・−・系列E 同様に1カン」の続きとして仮名列の第う音「1月から
検索すると、「リシ」(利子)のみであり、この単語に
続<r、j(小文字)で始捷る単語は辞jμにないので
「カン」の系列としては文節の最後才で解釈できない。
従ってこの系列は削除する。この結果、そねそれの単語
に同音語をもった5つの解釈を得る。第6図がこの説明
図である。
(7)は文字バクーン発生装置で、後述の表示装置(8
)が表示する文字パターンを発生する。一般にI婚1等
が用いられ、文字パターンは+JfJ記外)96記悌、
装置(4)K記憶しておる。
(8)は表示装置で、前bC文字・くターン発生装置(
7)から発生された文字パターンを表示する。CRT。
プラズマ等の装置が用いられる。
(9)は変換テキヌトテーブルで、前記仮名漢字変換部
(6)より出力された解釈文を同音語チーブルミd内の
同音語の位置を指すポインタさともに一時保存するテー
ブルである。
Oaは同音語テーブルで、前記仮名漢字変換部(6)よ
す出力さ7′lた同音語を一時保存するテーブルである
(1]Iはページメモリで、同音語の決定された仮名漢
字甘じり文を逐次追加し格納1−るメモリで、その一部
”または全部を表示装置(8)に表示することができる
艶は同音語選択部で、前記同音語テーブル頭内の同音語
を組立てて、同音@表示部へ表示する。
この動作を上述の例によって説明すると、同音語テーブ
ルαOの中には、第6図に示すような解釈文がある。同
音語表示部は同時に表示する文章の数が制約されている
ので、これらの各系列に同音語を持つ5つの系列のすべ
てを同音語表示部に同時に表示することは困難である。
不発明ではこれ全段階的に文章を区切って表示するもの
である′。R11ち、 第1段階で、解釈文の文頭から「カンリ」ニついては、
各系列共通であるので、第7図(alのように、1官吏
、2監理、5管理を同音語表示部VC表示L7、操作者
により同音語指定を行なう。
第2段階で、上記「カン” J VCk7e <次の同
音語について再度同音語選択部において、単語、熟語の
組合せを表示する。この場合には第7図(b)【示すよ
うに、「シャセン」と「シャ」があり、その合計でも7
組ある。従って同音語表示部には、「1斜線、2社線、
3車線、4者、5社、6亜、7舎」と表示され、操作者
により同音語指定を行なう。
第5段階、前記に続く同音語についても同様に第6図に
示すように、「センヨウ」と「セン」があジ、その合計
で4 ffi 、!’、る。従って「1専用、2宣用、
う栓、4選」と表示する(第7図(C))。このように
表示部(8)に表示可能の範囲で同音語全段階的に表示
しつつこの同音語選択部[株]により所望の漢字を選択
して日本語文草ヲ入力する。
σ爾1き込み回路で、前記ページメモIJ Qliへ同
音島の決定された文章を逐次追加する回路である。
α41はコントローラで、前記装置間の信号ノやりとり
を制御する。こtにはマイクロコンピュータ等が用いら
れる。捷た、マイクロコンピュータでもって他の回路(
書き込み回路α4)、検索回路(5)、検出回路(3)
等)の機能を兼ねることもできる。
上記構成の本発明装置によって日本語文章の入力は次の
如くして行なわれる。第2図は本発明装置によって日本
語文章の入力を行なうときオペレータが行う作業手ノー
全部す流れ図である。
ステップ1 寸ずオペレータは鍵盤(1]を使用して日本語文章をそ
の読みに従って仮名で入力する。さらに文節又は単語の
区切!llには区切りキーを入れてもよい。
1行才たは1行以内の適当な日本語文章を入力した時点
で、入力した仮名文章が漢字甘じ9文に変換され表示さ
れたこと全確認する。所望の漢字甘しジ文であればOK
キーを押してステップ予へ移り、その漢字が所望の漢字
でない場合は、ステップ2へ移る。
ステップ2 カーソルを変更したい文字列の先頭に移動し、同音語選
択キーを押して、同音語表示部へ同音語表示部 望の単語又は熟語を同音語指定キー(数字キーで兼用)
により指定する。以上の操作H0返して入力された文章
の読みに対してすべての所望の単語及び漢字を確定する
。確定したら次のステップうの動作へ移る。
ステップ) ステップ3では、更に入力する文章があれば、ステップ
1へ移り、更にステップ1とステップ2金繰り返えして
すべての文章の入力を終ると、この動作は終了する。
次に第5図を参照して表示装置(8)の構成を説明する
。同図において、入力表示部05は入力した仮名文をそ
の1才表示する部分である。0()1は文書表示部で、
同音語等が丁でに確定した漢字ましり又と、入力された
仮名大全仮名漢字変換した変換テキヌトを表示する部分
で、同音語が存在する単語又は漢字は、点滅又は反転、
或は輝度が強調されて、同音語の存在しない単語や文字
、及びすでに′14定した漢字捷じり文とは区別されて
いる。同音語表示部Q71は文書表示部卯の同音語をも
つ単語のうちの、指定された単語又は熟語の同音語を表
示する部分である。なお、仮名を入力中は、同音語の選
択は行なわず、又同音語の選択中は仮名人力は行なわ々
いので、入力表示部Q51と同音語表示部071は、表
示部の同じ場所?使用することもできる。
次に第1図に示した入力装置の動作を先に説明したfF
:2図の操作流れ図に従って説明する。
本発明装置はオペレータが鍵盤(1)から日本語文章の
読みを仮名で入力すると次のステップの操作を行う。
(1)ステップ1.鍵盤CI)から入力された仮名文は
、入力バッファ(2)に一時格納される。検出回路(3
)は。
この人力バッファ(21の区切りマーク及び英字、数字
、記号などの部分と仮名部分とを分離して仮名部分を仮
名漢字変換部(6)へ渡す。仮名漢字変換部と共に検索
回路(5,により外部記憶装置(4)の辞書から取り出
し、同音語テーブルOdπ−局゛保存する。
更に単語と仮名文字とを先に分婉()シた英数・配りと
共に漢字まじり文を作成し、変換テキヌトテーブル(9
!に格納すると共に、表示装置(8)K 表示する。
オペレータが1区切りの文庫を入力した後、変換された
漢字まじり文の単語或は漢字が所望の文章と異なる場合
は、同音語選択キーを押して次のステップ?へ移る。又
所望の漢字1じり又が表示されている時は、OKキー全
押して次の文のスカに移る。
(11)ステップ2.同晋語選択キーが押されると、変
換テキヌトの先頭の単語又は熟語の同音語又はカーソル
で指定された単語又は熟語の同音HtHで8組以下の組
合せを作り、表示装置(8)の同音語表示部Q71へ表
示する。オペレータは、これらの同音語のうちから所望
の単語或は熟語全選択し、同音語指定キー(数字のキー
の1〜とを兼用する)を押す。コントローラQ4)は、
変換テキヌトテーブル(9ンに指令?与え、選択した単
語に相当する隼胎を削除する。更にコントローラα勾の
指令により、同音語選択部Cl21は、選択された単語
を書き込み回路α3へ送る。書き込み回路aaは、この
単語をページメモリallへ書き込む。この一連の動作
により表示装置(8)の表示では、選択中の同音語が指
定した単語に置き換わる。
次に同音語選択部@は、同音語テーブル(1(1に同音
語が存在才力ば、その同音語を同音語表示部α7JK5
示し、上述のステップ2の動作を同音語テーブルaOの
内容が空Kf:rる甘で繰り返えす。空に々ると、再び
ヌテップIK戻り、次の文章の入力に移る。
発明の効果 以上のように不発明は、1行又は1文節の日本語文章を
仮名文で入力し、と力、全文法的方情報を使用して各単
語の前後関係が正しく接続し得る漢″4−甘しり文に変
換するもので、仮名文で入力した文章の同音語の絹合せ
が多数あって、その組合せ数が表示画面に同時に表示で
きる所定数を超えた場合、この所定数を超えない範囲で
文章の先頭のいくつかの文字列の組合せを表示装置に表
示して、その中から所望の文字列?選択し、この動作全
線り返えして、長い文章全段階的に区切って表示して、
同音語を選択するものであるので、一時に長い文章を仮
名人力することができ、長い文章であっても簡単な操作
で速かに漢字せじゅ文に変換することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図は第1図の装置の作業手順を九す流れ図、第3図は
本発明の表示装置の画面の構成の一例を示す図、第4図
と第5図は辞書のページ構成を示す図、第6図は仮名人
力とこねに対応する同音語の漢字から成る単語列の却合
せを示す図、第°70は同音語表示部における同音語の
表示状態を示す図である。 (1)・−・鍵盤装置、 (21・−・入力バッファ、
(3)・−・仮名部分の検出回路、 (4)・−・外部
記憶装置、 (5,・−・検索回路、 (6)・−・仮
名漢字変換部、 (7)・−・文字ノクターン発生装置
、(8)・・・表示装置、(9)・・・変換テキストテ
ーブル、 0σ・−・同音語テーブル、a】〕・−・ペ
ージメモリ、@・−・同音語選択部、 ■・−・@き込
み回路、0滲・−・コントローラ、 叫・・・入力表示
部、 Ou・−・文書表示部、 α7I・・・同音語表
示部。 代理人の氏名 弁理士 吉崎悦治 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 日本語文章全仮名コードで入力する入力部と、単語及び
    各単語に対応する漢字をその読みに対応して文法的な情
    報と共に収容したテーブルと、仮名コードで入力された
    単語或は漢字の読みに対して前記テーブルを検索してそ
    れに対応するいくつかの単語、熟語及びそ力、それの同
    音語全同音語テーブルに出力すると共に、単語、熟語と
    それらの同音語を含む複数の漢字甘じジ文を変換テキス
    トテーブルに出力する仮名漢字変換部と、スカされた日
    本語文章に対応する漢字まじり文の同音語の組合せ数が
    予め定めた所定数以内である時は、こハらのすべてを表
    示し、前記組合せ数か所定数を超える詩には、これらの
    漢字甘じり文のうち先頭の単語から所定数′(!−超え
    ない範囲の数の同音語の組合せの文字列を表示する同音
    語表示部と、前記同音語表示部に表示さねた文字列のう
    ちの1つを選択する選択手段とを有する日本語文章入力
    装置。
JP58176821A 1983-09-24 1983-09-24 日本語文章入力装置 Pending JPS6068423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176821A JPS6068423A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 日本語文章入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176821A JPS6068423A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 日本語文章入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6068423A true JPS6068423A (ja) 1985-04-19

Family

ID=16020429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176821A Pending JPS6068423A (ja) 1983-09-24 1983-09-24 日本語文章入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068423A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138450A (ja) * 1986-12-01 1988-06-10 Hitachi Ltd 同音異義語選択方式
JPS63244265A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Ricoh Co Ltd 文書作成編集装置
JPH07271787A (ja) * 1995-03-31 1995-10-20 Hitachi Ltd 読み文字列変換装置
JPH07271788A (ja) * 1995-03-31 1995-10-20 Hitachi Ltd 読み文字列変換装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757373A (en) * 1980-09-25 1982-04-06 Canon Inc Character processing device
JPS58115528A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 仮名漢字まじり文入力装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757373A (en) * 1980-09-25 1982-04-06 Canon Inc Character processing device
JPS58115528A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 仮名漢字まじり文入力装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138450A (ja) * 1986-12-01 1988-06-10 Hitachi Ltd 同音異義語選択方式
JPS63244265A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Ricoh Co Ltd 文書作成編集装置
JPH07271787A (ja) * 1995-03-31 1995-10-20 Hitachi Ltd 読み文字列変換装置
JPH07271788A (ja) * 1995-03-31 1995-10-20 Hitachi Ltd 読み文字列変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6810374B2 (en) Korean romanization system
US5187480A (en) Symbol definition apparatus
US5617314A (en) Kanji conversation result amending system
JPS58115528A (ja) 仮名漢字まじり文入力装置
JP2791106B2 (ja) 文字列検索装置
JPS6068423A (ja) 日本語文章入力装置
JPS5814685B2 (ja) 日本語文章入力装置
JPS5971536A (ja) 日本語文作成装置
JPS607512A (ja) 文字処理装置
JPH0612548B2 (ja) 文書処理装置
US5404517A (en) Apparatus for assigning order for sequential display of randomly stored titles by comparing each of the titles and generating value indicating order based on the comparison
JPH0677252B2 (ja) 和文データ入力処理装置
JP2675298B2 (ja) 情報処理装置
JPS6320677A (ja) 文書編集装置
JP2862236B2 (ja) 文字処理装置
JPH07287715A (ja) 文字列の検索装置及び指定装置
JPH08272780A (ja) 中国語入力処理装置及び中国語入力処理方法及び言語処理装置及び言語処理方法
JPH09153044A (ja) 文字処理装置およびカナ英字変換装置
JPS61233862A (ja) かな漢字変換装置
JPS61279973A (ja) 日本語処理装置
JP2744241B2 (ja) 文字処理装置
JPH08335217A (ja) 読み変換方法及び文書作成装置
JPH02299060A (ja) 文字変換装置
JPH06131329A (ja) 日本語文字処理装置
JPH096761A (ja) 中国語用漢字変換装置及び中国語用漢字変換方法