JPS6057836A - 写真要素 - Google Patents

写真要素

Info

Publication number
JPS6057836A
JPS6057836A JP16613583A JP16613583A JPS6057836A JP S6057836 A JPS6057836 A JP S6057836A JP 16613583 A JP16613583 A JP 16613583A JP 16613583 A JP16613583 A JP 16613583A JP S6057836 A JPS6057836 A JP S6057836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
general formula
mordant
group
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16613583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554110B2 (ja
Inventor
Taku Nakamura
卓 中村
Akira Hibino
明 日比野
Takeshi Shibata
剛 柴田
Koichi Nakamura
幸一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP16613583A priority Critical patent/JPS6057836A/ja
Publication of JPS6057836A publication Critical patent/JPS6057836A/ja
Publication of JPH0554110B2 publication Critical patent/JPH0554110B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/42Structural details
    • G03C8/52Bases or auxiliary layers; Substances therefor
    • G03C8/56Mordant layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真要素に関し、詳しくは写真要素に使用され
る色素のための良好な媒染剤である新規なポリマー混合
物、およびそれを用いる写真要素に関する。さらに詳し
くは、両縁状に生じた拡散性色素を固定するための媒染
層、およびこの新規な媒染層を用いたカラー写真要素に
関する。
写真技術の分野においては、アニオン性色素の固定化の
ために、媒染層中に、各種の第四アンモニウム塩ポリマ
ーを使用することはよく知られており、コーエン(Co
hen)らの米国特許3.70り、tり0号などに種々
のポリマー媒染剤が開示されている。しかしこの種の媒
染剤では色素に対する媒染性が十分でないため、色素画
像の濃度を高くすることが困難であったり、画r象の濃
度が時間とともに低下するなどの欠点を持っていた。
媒染性を改良するために、コーエン(Cohen)らに
より米国特許J、171.01t号に記載の水不溶性ポ
リマー媒染剤、あるいはキャンベル(Cambell)
らにより米国特許3.りsr、yり!号に記載の水分散
性ポリマー媒染剤が提案された。しかしながらこの種の
媒染剤は色素に対し良好な媒染性を示すものの、媒染さ
れた色素を安定な形で保持する能力に乏しいという別の
欠点を持っていた。すなわちこの種の媒染剤により媒染
された色素画像を含む写真システムでは、螢光燈あるい
は太陽光などの照射により、媒染された色素画像が化学
変化あるいは分解を起こしやすいという欠点をもってい
た。
従って、本発明の第1の目的は媒染された色素画像の、
光による化学変化または分解の少ない写真要素を提供す
ることにある。
また第2の目的は、濃度の高い色素画像を与える写真要
素を提供することにある。
上記の目的は、一般i (I)で表わされるモノマー単
位を構成成分として有するポリマーと、一般式(I[)
で表わされるモノマー単位を構成成分として有す不ポリ
マーとの混合物を媒染剤として媒染層に用いる写真要素
によって達成された。
一般式(I) −(−A+−+C升 x y 〔一般式(I)において、A・は第三アミンを有するビ
ニルモノマー単位を表わす。Cは第三アミンおよび第四
アンモニウム塩のいずれも持たないビニルモノマー単位
を表わす。Xはコないし100モル係、yはOないし2
1tモルチである。〕一般式(n) +B−) −(−
D+ u v 〔一般式(■)において、Bは第四アンモニウム塩を有
するビニルモノマー単位を表わす。Dは一般式(I)の
Cが表わすものと同じである。Uはコないし100モル
%、vはOないしりざモルチである。〕 上式においてA、 B、 C%Dは各々定義を充たす限
り、2種類以上のモノマーを含んでもよい。
すなわち、1従来の第四アンモニウム塩ポリマーを媒染
剤として用いると、色素に対する良好な媒染性は得られ
るが、媒染された色素画像が、尤により、化学、変化あ
るいは分解を受けやすくなる。
一方第三アミンポリマーは、アニオン性色素に対する媒
染性が著しく低い。
しかしこの2種の異なる特徴を有する媒染剤を併用丁や
ことで、その詳細な理由は明らかではないが、アニオン
性色素に対する良好な媒染性と、媒染された色素を安定
に保持する性質とを同時に備えた媒染層を得ることが出
来た。
本発明の一般式(I)におけるビニルモノマー単位+A
すは、具体的には次の一般式(■)、または一般式(W
)で示されるものであることが好ましい。
(L)n 〔式中R1は水素原子または/−4個の炭素原子を有す
る低級アルキル基を表わす。Lは1−2Q個の炭素原子
を有する2価の連結基を表わす。
Eは炭素原子との二重結合を有する窒素原子を構成成分
として含むヘテロ環を表わす。nはOまたはlである。
〕 一般式(■) R1 ■ +CH2−Cす CL>n へ / \ R4R5 〔式中R4、L、 nは一般式Cm)と同じものを表わ
す。R4、R5はそれぞれ同一または異種の/−/2個
の炭素原子を有するアルキル基、もしくは7〜20個の
炭素原子を有するアラルキル基を表わし、R4% R5
は相互に連結して窒素原子とともに環状構造を形成して
もよい。nは0または/である。〕 一般式(III)でR1は水素原子あるいは炭素数l〜
を個の低級アルキル基、例えばメチル基、エチル基、n
−プロピル基、n−ブチル基、n−アミル基、n−ヘキ
シル基などを表わし、水素原子あるいはメチル基が特に
好ましい。
Lは7〜約20個の炭素原子を有する二価の連結基、例
えばアルキレン基(例えばメチレン基、エチレ、ン基、
トリメチレン基、ヘキサメチレン力など) 、7エー=
 レン基(例えばO−)二二しン即p−フェニレン基、
m−7エニレン基ナト)、7〜約/2のアルキレン基ヲ
表わす。)・−CO2−CO2−IL3−(但しR3は
アルキレン基、フェニレン基、アリーレンアルキレン基
ヲ表わす。)−CONH−R3−(但しrt 3は上記
と同じものをy” 表わす。〕、−CON−13(但しR1、R3は上記と
同じものを表わす。)などを表わし、−Co2−CH2
CH2−1−CO□−CH2CH2CH2−1:、 −
CONHCH2−1−CONHC)I2CH2−1−C
ONHCH2CH2C)12− などが特に好ましい。
Eは炭素原子との二重結合を有する窒素原子を構成成分
として含むヘテロ環、例えばイミダゾ−l−13 など。)などを表わし、イミダゾール環が特に好ましい
一般式(III)で表わされる好ましいモノマー単位の
具体例を以下に示す。
■−J 一般式(■うでR4、R5は7〜12個の炭素原子を有
するアルキル基、例えば無置換アルキル基(メチル基、
エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−アミル
基、ヘキシル基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ド
デシル基、てど。)、置換アルキル基(メトキンエチル
基、3−シアノプロピル基、エトキシカルボニルエチル
基、アセトキ7エチル基、ヒドロキシエチル基、λ−ブ
テニル基など。)、もしくは7〜コO個の炭素原子を有
するアラルキル基、例えば無置換アラルキル基(ヘンシ
ル基、フェネチル基、ジフェニルメチル基、ナフチルメ
チル基など。)、置換アラルキル基(弘−メチルベンジ
ル基、グーイソプロピルベンジル基、弘゛−メトキシベ
ンジル基、弘−(クーメトキシフェニル)ベンジル基、
3−クロロベンジル基など。)などを表わす。
またR 4 、R5が相互に連結して窒素原子とともに
環状構造を形成する例として、例えば一般式(IV)で
表わされる好ましいモノマー単位の具体例を以下に示す
H3 −CH2−Ca1− 本発明の一般式(I)および(It)におけるビニルモ
ノマー単位+C+および+Dすはそれぞれ第三アミン、
第四アンモニウムのいずれも持几ないビニルモノマー単
位を表わし、その中でも荷電をもたないものが好ましい
っ。
ビニルモノマー単位+Cすとして好ましい例は、何重ば
エチレン、プロピレン、l−ブテン、インブテン、スチ
レン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、脂肪族酸
のモノエチレン性不飽和エステル(例えば酢酸ビニル、
酢酸アリルなと。)、脂肪族酸のモノエチレン性不飽和
アミド(例えばN−ビニルアセタミド、N−ビニルピロ
リド7など。)、エチレン性不飽和のモノカルボン酸も
しくはジカルボン酸のエステル(例えば、メチルメタク
リレート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレー
ト、n−ブチルメタクリレート、ベンジルアクリレート
、ジエチルマレエート、シエチルイタコナートなど。)
、エチレン性不飽和のモノカルボン酸アミド(例えばア
クリルアミド、ジメチルアクリルアミド、メタクリルア
ミド、シア七トンアクリルアミド、アクリロイルモルホ
リンなど。)、モノエチレン性不飽和化合物(例えばア
クリロニトリル)、またはジエン類(例えばヅタジエン
、イノプレンなど。、)などであり、このウチスチレン
、エチレン性不飽和カルボン酸のエステル、エチレン性
不飽和カルボン酸アミドなどが特に好ましい。
また一般式(I)または(II)で表わされるモノマー
単位を構成成分として有するポリマーを架橋ラテックス
とする場合、ビニルモノマー単位+Cすまたは(D+は
、第三アミンおよび第四アンモニウムのいずれも持たな
いビニルモノマー単位で、共重合可能な不飽和結合を/
分子中に2個以上有するものを用いることができる。こ
のビニルモノマー単位の好ましい具体例はジビニルベン
ゼン、エチレングリコールジメタクリレート、プロピレ
ングリコールジメタクリレート、メチレンビスアクリル
アミド、エチレングリコールジアクリレート、等であり
、その中でジビニルベンゼン、エチレングリコールジメ
タクリレート、エチレングリコールジアクリレートが特
に好ましい。
一般式(1)においてXはコないし100モルチ、yは
Oないしりtモル係、好ましくはXは10ないし100
モルモル係はQないし弘θモルチである。
本発明の一般式(I)で表わされるモノマー単位を構成
成分として有するポリマーの好ましい具体例を以下に示
す。
T−/ (−CH2−CHす T−λ +C1−12−CHす T−弘 CH3 ぎ (−CH2−Cす ’I’−t Cti3 (−CH2−Cす T−4(−C1−12−C)J す ’l”−7 −1 ’l’−// ’l’−/λ +CI(2−CHす 本発明の一般式(■)におけるビニルモノマー単位+B
すは、具体的には次の一般式(V)、あるいは一般式(
Vl、)で示されるものであることが好ましい。
1 ■ 一般式m (−CI−12−Cナ タ 〔式中R4% LSnは一般式(01)と同じものを表
わす。G は四級化され、かつ炭素原子との二重結合を
有する窒素原子を構成成分として含むヘテロ環を表わす
。Xoは一価の1陰イオンを表わす。
nはOまたはlである。J 1 一般式(Vl) −(−C1−12−Cす5 〔式中R1、L%nは一般式(III)と同じものを表
わす−R4、R5は一般式(IV)と同じものを表br
。R6はR4、R5を表わすのと同じものの中から選ば
れる。Xeは一般式(v)と同じものを表わす。R4、
R5、R6は相互に連結して窒素原子とともに環状構造
を形成してもよい。11は。
または/である。〕 一般式(■)で、G は四級化され、かつ炭素との二重
結合を有する窒素原子を構成成分として含むペテロ環を
表わし、その例はイミダゾリウム塩あり、このうちイミ
ダゾリウム塩、ピリジニウム塩が特に好ましい。ここで
R4は一般式(N)と同じものを表わし、メチル基、エ
チル基、ペンシル基が特に好ましい。
Xeは陰イオンを表わし、例えば・・ロゲンイオン(例
えば塩素イオン、臭累イオン、ヨウ素イオン)、アルキ
ル硫酸イオン(例えばメチル硫酸イオン、エチル硫酸イ
オン)、アルキルあるいはアリールスルホン酸イオン(
例えばメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼン
スルホン酸、p−トルエンスルホン酸λ#l: 酸イオ
ン、硫酸イオンなどの例が挙げられ、特に塩素イオン、
p−トルエンスルホン酸イオンが好ましい。
一般式(V)で示される好ましいビニルモノマー単位+
Bすの具体例を以下に示す。
H3 −Cf−12−C)−1− 畷 (ここでp−TsOe+!p−トルエンスルホン酸陰イ
オンを表わす。) 一般式(■)で、R4、R5が相互に連結して窒素原子
とともに環状構造を形成する例として、例R4、R5,
R6により環状構造を形成する例と一般式(Vl)で示
される好ましいビニルモノマー単位+Bすの具体例を以
下に示す。
−CH2−CH− (コこテp −T s Oθはp−)ルエンスルホン酸
陰イオンを表わす。) 一般式(I[)において、Uはコないし100モルチ、
■はコないしりgモルチ、好ましくはUは弘Oないし7
00モル%、vはOないし60モルチである。
本発明の一般式(II)で表わされるモノマー単位を構
成成分として有するポリマーの好ましい具体例を以下に
示す。
Q −/(−C目−12−Cl−1−)−C1(3 Q−2(−CH2−CH+ −J −( Q−≠ 【 Q−IC)13 1 +CH2−Cす −7 Q−J’ Q−タ CH3 ■ +CH2−Cす ■ (ここでp−TSOeはp−)ルエンスルホン酸陰イオ
ンを表わす。) 本発明の一般式(I)あるいは(n)で表わされるモノ
マー単位を構成成分として有するポリマージ9分子量は
、写真特性、塗布適性などの点から70,000以上で
あることが好ましい。ま友このポIJマーを溶液として
使用する場合には、塗布性の意力・ら、分子量は/ 、
000.000以下、特に3θo、o。
O以下であることが好ましいが、ビニルモノマー単位+
Cすあるいは+Dすとして共重合可自詫な不飽和結合を
1分子中にλ個以上有するビニルモノマー単位を使用す
る場合には、ポリマーの分子量は無限大となり、塗布性
の点から、分散物として使用される。
次の実施例で本発明の具体例をさらに説明する。
合成例1 ポリ(N−ビニルイミダゾール)T−7の合
成 3oOmlの反応容器にN−ビニルイミダゾールタ弘9
、’DMFり≠yを加え、窒素ガスで十分に置換しto
ocに加熱した。温度が一定になったところで2,2′
−アゾビス(2,41−ジメチルバレロニトリル)を1
.2弘3g添加した。次いで2時間後に2.2′−アゾ
ビス(,2,弘−ジメチルバレロニトリル)を/、2’
13fi添加し、更に2時間加熱を続けた。反応溶液を
室温まで冷却した後、jlのアセトン中に加え、析出し
た沈澱を戸数し、真空乾燥して20gの白色ポリマーを
得几。収率り6% 合成例2 ポリ(N、N−ジメチルアミノプロピ・ ル
アクリルアミド)T−6の合成 !00dの反応容器にN、N−ジメチルアミノプロピル
アクリルアミドist、2Ag、エタノール弘!O−を
加え、窒素ガスで十分II見気した後tO°Cに加熱し
、2.2′−アゾビス(λ、≠−ジメチルバレロニトリ
ル)t 、2.t9を添力日した。
さらに1時間後にも同じものを1.コjjNm加し、そ
の後1時間30分加熱、攪拌を続けた。反応試料を室温
“まで冷却し、蒸留水3oomlを加え、セルロースの
透析折中に入れλ日間透析を続け、凍結乾燥により、白
色ポリマーl弘o、igをイ尋た。
収率rり、7チ 合成例3 ポリ(N−ペンジルイミタ゛ゾ1)ウムクロ
リド)Q−2の合成 化成例1で得たポリ(N−ビニルイミダゾール)λ弘L
 DMP、z2og、エタノールコθ9を混合し、りO
oCに加熱した。次(・で、ベンジルクロライド弘og
を徐々に滴下し、5時間加熱した。
この反応液f3.11のア七トンに〃11え、析出結晶
を戸数し、真空乾燥してtigの白色ポIJマーを得た
。収率タコ、弘チ 合成例4 ポリ(スチレンーコーN−メチルーN−ビニ
ルベンジルピベリジニウムクロ リトーコージビニルベンゼン)Q−3 の合成 特開昭jJ−30321記載の方法により合成し友。
合成例5 ポリ(N−メチルーヘービニルベンシルモル
ホリニウムクロリトーコージビ ニルベンゼン〕Q−弘の合成 (i) ポリ(ジビニルベンゼンーコークロロメチルス
チレン)重合体分散物の合成 反応容器に3!Omlの蒸留水を入れ、窒素ガスで脱気
し、トリトン770 10m1.クロロメチにスfV7
jl 、09(0,J、S’モ/L/)、シヒニルベン
ゼンコ、tg(o、o、zモル)を加え、tOoCに加
熱した。窒素ガスにより脱気された蒸留水コθmlに過
硫酸カリウム/ 、009を加えたものおよび脱気され
友蒸留水10m1に亜硫酸水素ナトリウムo、3tgを
加えたものを同時に加え、j時間加4攪拌を続けた。そ
の後、上記の混合物を室温まで冷却し、群過して重合体
分散物(ラテックス)を得た。
(il)四級化反応 反応容器に、固型分濃度/弘、0%を有する上記のラテ
ックス/30g、蒸留水sogを加え、室[−1’N−
メチルモルホリン//、29を添加した。その後7o0
cにゆつ(つと昇温し、2時間加熱攪拌した。室温まで
冷却後−過して重合体分散物媒染剤を得た。
固型分濃度:lグ、 Ow を係 本発明の媒染層に含まれる一般式(I)で表わされるモ
ノマー単位を構成成分として有するポリマーと、一般式
(II)で表わされるモノマー単位を構成成分として有
するポリマーとの混化比((I)/1ill )は、好
ましくは重量比で0./〜10、好ましくは0.2〜1
の間である。
本発明のポリマー混合物媒染剤と・くインダーの混合比
およびポリマー混合物媒染剤の塗布量は、媒染されるべ
き色素の量、ポリマー混合物媒染剤の種類や組成、更に
用いられる画像形成過程などに応じて、当業者が容易に
定めることができるが、媒染剤/ゼラチン比が20/1
0−10/20(重量比)、媒染剤塗布量は0.2〜l
jg/m2好ましくは0.5〜197m2で使用するの
が好ましい。
本発明に用いられる媒染層中のバインダーは単独である
いは組み合わせて含有することができる。
このバインダーには、親水性のものを用いることができ
る。親水性バインダーとしては、透明か半透明の親水性
コロイドが代表的であり、例えばゼラチン、ゼラチン誘
導体、ポリビニルアルコール、セルロール誘導体等のタ
ン/ξり質、デンプン、アラビアゴム等の多糖類のよう
な天然物質とポリビニルピロリドン、アクリルアミド重
合体の水溶性ポリビニル化合物のような合成重合物質を
含む。
この中でも特にゼラチン、ポリビニルアルコールが有効
に使用できる。媒染層に使用するゼラチンは公知の各種
のゼラチンが用いられる。例えば石灰処理ゼラチン、酸
処理ゼラチンなどゼラチンの側浩4のRfrる本のや、
あるいは、得られたこれらのゼラチンを化学的に、フタ
ル化やスルホニル化などの変性を行なったゼラチンを用
いることもできる。また必要な場合には、脱塩処理を行
なって使用することもできる。
媒染層に使用するポリビニルアルコールは、公知の各種
のポリビニルアルコールが用いられる。
ポリビニルアルコールは種々のケン化度、重合度のもの
が用いられる。ケン化度は好ましくは70係以上、特に
好ましくはlOチ以上のものが用いられる。重合度は好
ましくは300−2000のものが用いられる、 ケン化度、重合度が異なるものを併用して用いることも
できる。
またケン化法については酸ケン化法、アルカリケン化法
のλつがあるがいずれのケン化処理を施したものについ
ても本発明に用いることができる。
これらの条件を充足するものとして、例えば株式会社ク
ラレ製(7)PVA−103,l’VA−/J弘、PV
A−C85PVA−IC(以上、完全ケン化されタモノ
)、PVA−、:zo3、PVA =4’20、L f
(以上、部分ケン化されたもの)を挙げることができる
本発明の媒染剤を含む媒染層は塗布性を高めるなどの意
味で種々の界面活性剤を含むことができる。
たとえばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキサ
イド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール/ポリプロピノングリコール縮金物、ポ
リエチレングリコールアルキルエーテル類ま廚まポリエ
チレングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエ
チレングリコールエステル類、ポリエチレングリコール
ソルビタンエステル類、ポリアルキレングリコールアル
−4−z+zアはンまたはアミド類、シリコーンのポリ
エチレンオギサイド付加物類ン、グリシドール誘導体(
fcとえばアルクニルコハク酸ポリグリセリド、アルキ
ルフェノールポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪
酸エステル類、糖のアルキルエステル類ナトev非イオ
ン性界面活性剤;アルキルカルボン酸奢、アルキルフル
7オン酸塩、アル中ルベンゼンスル7オン酸塩、アルキ
ルナフタレンスルフォン酸塩、アルキル硫酸エステル類
、アルキルリン酸エステルQ、N〜ルアシルN−アルキ
ルタウリン類、スルホコハク酸エステル類、スルホアル
キルポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、
ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル類などのよ
うな、カルボキシル、スルホ基、ホスホ基、硫酸エステ
ル基、燐酸エステル基等の酸性基を含むアニオン界面活
性剤;アミノ酸類、アミノアルキルスルホン酸類、アミ
ノアルキル硫酸または燐酸エステル類、アルキルタウリ
ン類、アミンオキシド類などの両性界面活性剤;アルキ
ルアミン塩類、「(脂肪族あるいは芳香族第4L級アン
モニウム塩類、ピリジニウム、イミダゾリウムなどの複
素環第≠級アンモニウム塩類、および脂肪族または複素
環を含むホスホニウムまたはスルホニウム塩類などのカ
チオン界面活性剤を用いることができる。
上記の界面活性剤の神、分子内にエチレンオキサイドの
繰り返し単位を有するポリエチレングリコール型非イオ
ン界面活性剤を感光材料中に含ませることは好ましい。
q′!jに好ましくはエチレンオキサイドの繰り返し単
位が5以上であるものが望ましい。
上記の条件を満たす非イオン性界面活性剤は、当該分野
以外に於ても広範に使用され、その構造・性質・合成法
については公知である。代表的な公知文献には5urf
actant 5cience Seriesvolu
me 1.Nonjonic 5urfactants
(Edjted by Martin J、5chic
k。
Marcel Dekker Inc、/り47)、5
urface Active Ethylene 0x
ideAdducts(Schoufeldt、 N著
PergamonPres、s / Flり)などがあ
り、これらの文献に記載の非イオン性界面活性剤で上記
の条件を満たすものは本発明で好ましく用いられる。
これらの非イオン性界面活性剤は、単独でも、また2種
以上の混合物としても用いられる。
本発明の媒染層に媒染される画像形成色素としては、以
下のものがある。すなわちフェノールセ4;水酸基、ス
ルホ/アミド基、スルホン酸基、カルボキシル基などの
アニオン性基を有するアゾ色素、アゾメチン色素、アン
トラキノン色素、ナフトキノン色素、スチリル色素、ニ
トロ色素、キノリン色素、カルボ゛ニル色素およびフタ
ロシアニ/色素など。
本発明の媒染層は、画像状に拡散性の色素を形成後、拡
散させ、その後固定させる方式のカラー画像形成法にお
いて、色素を固定させるために用いられる。
上記のカラー画像形成方法には常温付近の温度で現像液
を使用するもの(例えばベルギー特許7!7.2より号
に記載のもの)、熱現像を利用するもの(例えば特開昭
5了−jに夕≠3、同jど一772弘7に記載のもの)
など種々の形態があるが、本願の媒染層はいずれにも使
用しうる。
本発明の媒染層を用いる写真髄素さらに詳しく以下に述
べる。
本発明の媒染剤を含む写真要素は通常1)支持体、2)
感光要素、3)受像要素からなり、現像は加熱する方法
や、現像剤を展開する方法がある。
いずれの場合も写真要素に両開状に露光をあたえた後、
・・ロゲン化鋏を現像し、その際これに対応して拡散性
色素が画像状に生成され、この色素が受像要素に移動し
てい(。
上記の写真要素は所望により、さらに現像剤、補助現f
象剤や、処理要素を含ませることができる。
上記態様の好ましい具体的態様の1つはベルギー特許7
j7.2より号に開示されているものである。なお本発
明の媒染剤を使用することのできる別の好ましい態様は
、米国特許3.弘is、を弘V号、同3.l/l/j、
を弘j号、同3.弘is。
6弘6号、同j、4弘り、≠了7号、及び同3゜1J3
3,707号、ドイツ特許出願(OLS)、2゜グλt
、り10号などに記載されている。
また本発明の媒染剤を用いる好ましい他の実施態様は特
開昭!l−1g!4t3、同!g−7タコ弘7、特願昭
77−3/り76、同j7−j2よ≠7に記載の加熱に
より現1象する実施態様であり、特に好士しいものであ
る。
実施例1 沃臭化銀乳剤の作り方について述べる。
ゼラチン弘θIとK B r 、2 A jlを水30
00mlに溶解する。この溶液をjooCに保ち撹拌す
る。
次に硝酸銀3弘gを水200属に溶かした液を70分間
で上記溶液に添加する。
その後KIの3゜3gを100m1!IIC溶かした液
を2分間で添加する。
こうしてできた沃臭化銀乳剤のp t−i 1調整し、
沈降させ、過剰の塩を除去する。
その後p i−iを4 、 OVC合わせ収量l1−O
O&の沃臭化銀乳剤を得た。
次にベンゾトリアゾール銀乳剤の作り方について述べる
ゼラチン219とベンゾトリアゾール/3゜2gを水3
000vdlに溶解する。この溶液を≠0°Cに保ち攪
拌する。この溶液に硝酸銀/79を水10omlに溶か
した液を2分間で加える。
このベンゾトリアゾール銀乳剤のp Hを調整し、沈降
させ、過剰の塩を除去する。その後p)1をt・Oに合
わせ、収量りθogのベンゾトリアゾールを得た。
次に色素供与性物質のゼラチン分散物の作り方について
述べる。
下記構造のシアン色素供与性物質を5g1コ・・り酸−
2−エチルーヘキシルエステルスルホン酸ソーダo、t
9. トリークレジルフォスフェート(TCP)t、!
i’を秤量し、酢酸エチh30mlを加え、約tθ0C
に加熱溶解させ、均一な溶液とする。この溶液と石灰処
理ゼラチンの70%溶液1OOyとを攪拌混合した後、
ホモジナイザーで70分間、10.00ORPMにて分
散する。
この分散物を色素供与性物質(シアンンの分散物という
零シアンの色素供与性物質 C4t(9(11 次に感光性塗布物の作り方について述べる。
以下のものを混合溶解させた後ポリエチレンテレフタレ
ートフィルム上[30It mのウェット膜厚で塗布し
、乾燥した。
(a) ベンゾトリアゾール銀乳剤 109(b) 沃
臭化銀乳剤 209 (c) 前記色素供与性物質(シアン)の分散物 33
ji (e) グアニジントリクロロ酢酸の70%エタノール
溶液 lλ、!− (f) H2N502N(CH3)2ノ/1%水溶液 
1 (g)水 7.!ゴ 更にこの上に保護層として次の組成物を膜厚が2jμm
になるように塗布し乾燥した。
(h) ゼラチン10チ水高液 3!g(i) グアニ
ジントリクロロ酢酸の10%エタノール溶液 5m1 (j) コハク酸−2−エチル−ヘキシルエステルスル
ホン酸ツーダの/チ水溶 液 1 (k)水 !tゴ 次に色素固定材料の作り方を述べる。前述したT−/、
JとQ−2,3、ダとを下表に示すt加え、2QOml
の蒸留水を加え、10%石灰処理ゼラチンioogを加
えて、均一に混合した。この混合液を、二酸化チタンを
分散したポリエチレンでラミネートした紙支持体上にり
0μmのウェット膜厚となるように、均一に塗布した。
この試料を乾燥して、色素固定材料として用いた。
上記の感光性塗布物にタングステン電球を用い、200
0ルクスで10秒間像状に露光した。その後/300C
に加熱したヒートブロック上で30秒間均一に加熱した
。次に色素固定材料の膜面側にそれぞれ7m 2あたり
l0m1の水を供給しfc後、加熱処理の終った上記感
光性塗布物と上記水を供給した色素固定材料をそれぞれ
膜°面が接するように重ね合わせた。?00Cのヒート
ブロック上で1秒加熱した後色素固定材料を感光材料か
らひきはがすと、色素固定材料上にネガのシアン色素が
得られた。これらのネガ像の濃度を°まマクベス反射濃
度計(RD−t/り)を用いて測定した。
次にこれらのネガ像を有する色素固定材料の膜面上に紫
外線吸収層を有する透明フィルムを重ね合わせ、アトラ
スCl5jウエザオメーターを用い、色像上にキセノン
光(70万ルクス)を3日間照射した。キセノン光照射
前後での色像の濃度を測定し、色像の光に対する堅牢性
を評価した。
それぞれの最太澁度と反射濃度1.θでの色素残存率を
第7表に示した。
第1表 表1に示すように、シアン色素に関し媒染層に第三アミ
ンポリマーと第四アンモニウム塩ポリマーとを併用する
ことにより、第四アンモニウムポリマーが単独で示す高
い転写濃度を維持したままで、色像の光堅牢性を向上さ
せることがわかった。
実施例2 実施例1の感光性塗布物中の色素供与性物質の分散物の
シアンの色素供与性物質を下記構造の色素供与性物質に
代える以外は実施例1と全く同様の操作と処理を行なっ
た。その結果を第2表に示した。
*マゼンタの色素供与性物質 H また第2表に示すようにマゼンタ色素についてモ、媒染
層に第三アミンポリマート第四アンモニウム塩ポリマー
とを併用することにより、第四アンモニウム塩ポリマー
が単独で示す高い転写濃度ことがわかつ次。
実施例3 実施例1の感光性塗布中の色素供与性物質の分散物のシ
アンの色素供与物質を下記構造の色素供与性物質に代え
る以外は実施例1と全く同様な操作と処理を行なった。
その結果を第3表に示した。
*イエローの色素供与性物質 CH3 第3表 イエロー色素についても、媒染層に第三アミンポリマー
と第四アンモニウム塩ポリマーとを併用することにより
、第四アンモニウムポリマーカ単独で示す高い転写濃度
を維持したままで色素の光堅牢性を向上させることがわ
かった。
以上の実施例1〜3から明らかなように、媒染層に第四
アンモニウム塩を単独で使用すると、高い転写濃度が得
られるが、転写した色画像を安定に保持することが難し
い。しかしこの媒染層に三級アミンポリマーを加えてい
(と、高い転写濃度を保ったままで、色素画像の光堅牢
性を強(することができる。
したがって、本発明により転写濃度が高く、転写された
色素画像の光堅牢性に優れた媒染層が得られることが示
される。
実施例4 ポリエチレンテレフタレート透明支持体上に次の如(塗
布した感光シート: (1)実施例10色素固定材料l〜/7に用いられたの
と同じポリマーの組成からなる媒染剤3゜Oy /rn
 2およびゼラチン3.0g/m2を含む媒染層。(媒
染層l〜/7) (2)酸化チタン20 g/ m 2およびゼラチンλ
o g/m 2を含む白色反射層。
(3) カーボンブラックλ、3j!/m2およびゼラ
チン3 、/ y/m2を含む遮光層。
(4)下記シアン色素像供与体O0りAji/ m お
よびλ、タージーt−ブチルハイドロΦノン0゜o3g
7m2を溶解しfc/、4.@/m2のN、N−ジエチ
ルラウリルアミド並びに/、697m2のゼラチンを含
む層。
(5)/、りg/m2の銀を含む赤色分光増感されたヨ
ウ臭化銀の内部潜像型直接反転乳剤(特開昭j2−3弘
2を号実施例1の乳剤)、o 、 o4′。
1/m2の3−(2−ホルミルエチル)−コーメチルー
ベンゾチアゾリウムブロマイドおよび/、り、ji’/
m”のゼラチンを含有する赤感性乳剤層。
(613,31/m のセラチン、0,030ji/m
2の亜硫酸水素ナトリウム、l。りg/m2のトリクレ
ジルホスフェートと0.77I/m2のジブチルフタレ
ートの両方に溶解しL/、2&7 rn 2の2.j−
ジ−t−オクチル・・イドロキノンを含む中間層。
(7) / −j g/m2 のゼラチン、0.Ij’
りg/m2の下記構造を有するマゼンタ色素像供与体と
0.030ji/m (1)2.!−ジーt−ブチルハ
イドロキノンの両方を溶解した/ 、 !g/rn の
N、N−ジエチルラウリルアミドを含有する層。
マゼンタ色素像供与休: 0H (8)/。4’ & / m 2の銀を含む緑色分光増
感されたヨウ臭化銀の内部潜像型直接反転乳剤(特願6
0−79193号実施例1の乳剤)、0,010g/m
2の3〜(2−ホルミルエチル)−コーメチルーペンゾ
チアゾリウムブロマイドオ6よび/。
0 & / m 2のゼラチンを含有する緑感性乳剤層
(9) 3−7.9/m2のセラーy−ン、0 、02
317/m の亜硫酸水素ナトリウム、0.2” 9 
/ m 2のコ、j−ジーt−オクチルハイドロキノン
を溶解し7’C/ 、j g/m2のトリクンジルホス
フェート(溶媒)と0.4/、9An2のジブチルフタ
レート(溶媒)を含有する中間層。
(102゜/ g 7 m 2のゼラチン、下記イエロ
ー色素像供与体/、j、9/Jおよびコ、!−ジーt−
iチルハイドロキノン0.0≠、2777m (7)両
方を溶解した2、5g7m2のN、N−ジエチルラウリ
ルアミドを含む層。
イエロー色素像供与体: αη 2.2 y 7m 2の銀を含む青感性内部潜像
型ヨウ臭化銀直接反転乳剤(特開昭!2−34’、!を
号実施例1の乳剤層〇、θ14t9/m2の3−(2−
ホルミルエチル)−2−メチル−ベンゾチアゾリウムブ
ロマイドおよび1..7!j7rJのゼラチンを含有す
る青感性乳剤層。
αり Olりj g/ m 2のゼラチン保護層。ポリ
エチレンテレフタレート透明支持体上に次ノ如(塗布し
たカバーシートと前記の感光シートとの間に下記処理液
を展開し第弘表に示したような結果を得た。(実施例1
と同様の方法で光に対する堅牢性を評価した。) カバーシート: ポリエチレンテレフタレート支持体上に中和酸性ポリマ
ー層としてポリアクリル酸(10重量%水溶液で粘度約
/ 000 (p ) / j ji / m および
その上に中和タイミング層としてアセチルセルロース(
100jJのアセチルセルロースを加水分解して3り、
弘Iの酢酸を生成する)3.どg/m 及びポリ(スチ
レンーコー無水マレイン酸)Cmi比、スチレンニ無水
マレイン酸=4B; o :弘θ、分子量約5万)’−
−i!、97m2を塗布したもの。
第弘表 色素残存率 常温付近の温度で、現像液を使用する拡散転写型のカラ
ー感光材料の形態においても、表に示したように、媒染
層に第三アミンポリマーと第四アンモニウム塩ポリマー
とを併用して用いることにより、色像の光堅牢性を向上
させることがわかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の一般式(I)で表わされるモノマー単位を構成成分
    として有するポリマーと、一般式(If)で表わされる
    モノマー単位を構成成分として有するポリマーとを共に
    含む層を少なくとも一層有する写真要素。 一般式(I) 、−+A+−−(−C+x y 、〔一般式(I) [おいて、Aは第三アミンを有すル
    ヒニルモノマー単位を表わす。Cは第三アミンおよび第
    四アンモニウム塩のいずれも持たないビニルモノマー単
    位を表わす。Xはコないし100モル%、yはOないし
    りtモルチである。〕一般式(II) →B−)−(−
    D〜 〔一般式CI[)において、Bは第四アンモニウム塩を
    有するビニルモノマー単位を表わす。Dは一般式(1)
    のCが表わすものと同じである・Uはλないし100モ
    ル%、vは0ないしりtモルチである。〕
JP16613583A 1983-09-09 1983-09-09 写真要素 Granted JPS6057836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16613583A JPS6057836A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 写真要素

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16613583A JPS6057836A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 写真要素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057836A true JPS6057836A (ja) 1985-04-03
JPH0554110B2 JPH0554110B2 (ja) 1993-08-11

Family

ID=15825678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16613583A Granted JPS6057836A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 写真要素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057836A (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0777153A1 (en) 1995-11-30 1997-06-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material
EP1437388A1 (en) 2003-01-08 2004-07-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Coloring composition and inkjet recording method
WO2004113463A1 (en) 2003-06-18 2004-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink and ink-jet recording ink
EP2020304A1 (en) 2007-08-03 2009-02-04 FUJIFILM Corporation Ink jet recording medium
EP2105471A1 (en) 2008-03-25 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Method for forming ink jet image
EP2105477A1 (en) 2008-03-24 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Method of forming inkjet image
WO2010013582A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
WO2010013529A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
EP2169017A1 (en) 2008-09-26 2010-03-31 Fujifilm Corporation Ink set and method for forming image
WO2012014955A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2012014954A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
EP2436740A1 (en) 2003-09-29 2012-04-04 Fujifilm Corporation Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method
EP2455431A1 (en) 2003-10-23 2012-05-23 Fujifilm Corporation Ink and ink set for inkjet recording
WO2012090826A1 (ja) 2010-12-28 2012-07-05 富士フイルム株式会社 着色組成物及びアゾ化合物
WO2012127758A1 (ja) 2011-03-18 2012-09-27 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
WO2013031428A1 (ja) 2011-08-30 2013-03-07 富士フイルム株式会社 トリアジン側鎖を有する新規化合物、着色組成物、インクジェット用インク、インクジェット記録方法、カラーフィルター、及びカラートナー
WO2013069667A1 (ja) 2011-11-08 2013-05-16 富士フイルム株式会社 着色組成物及びインクジェット記録用インク
WO2013099677A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 富士フイルム株式会社 キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
WO2013129265A1 (ja) 2012-02-29 2013-09-06 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
EP2669337A1 (en) 2012-05-30 2013-12-04 Fujifilm Corporation Compound having xanthene structure, coloring composition, ink for inkjet recording and inkjet recording method
EP2669338A2 (en) 2012-05-31 2013-12-04 Fujifilm Corporation Coloring composition, ink for inkjet recording and inkjet recording method
EP2712894A1 (en) 2012-09-26 2014-04-02 Fujifilm Corporation Azo compound, aqueous solution, ink composition, ink for inkjet recording, inkjet recording method, ink cartridge for inkjet recording, and inkjet recorded material
WO2014077223A1 (ja) 2012-11-15 2014-05-22 富士フイルム株式会社 着色組成物、該着色組成物を用いたインクジェット記録用インク、該インクジェット記録用インクを用いたインクジェット記録方法、インクカートリッジ、及び、インクジェット記録物
WO2014077291A1 (ja) 2012-11-15 2014-05-22 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2015105108A1 (ja) 2014-01-10 2015-07-16 富士フイルム株式会社 化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、インクジェット記録物、カラーフィルタ、カラートナー、及び転写用インク

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858543A (ja) * 1981-10-02 1983-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラ−感光材料およびそれを用いたカラ−画像形成方法
DE3345070A1 (de) * 1983-12-13 1985-06-20 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Bildempfangselement fuer das farbdiffusionsuebertragungsverfahren

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858543A (ja) * 1981-10-02 1983-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラ−感光材料およびそれを用いたカラ−画像形成方法
DE3345070A1 (de) * 1983-12-13 1985-06-20 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Bildempfangselement fuer das farbdiffusionsuebertragungsverfahren

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0777153A1 (en) 1995-11-30 1997-06-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material
EP1437388A1 (en) 2003-01-08 2004-07-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Coloring composition and inkjet recording method
WO2004113463A1 (en) 2003-06-18 2004-12-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink and ink-jet recording ink
EP2436740A1 (en) 2003-09-29 2012-04-04 Fujifilm Corporation Ink for inkjet printing, ink set for inkjet printing, inkjet recording material and producing method for inkjet recording material, and inkjet recording method
EP2455431A1 (en) 2003-10-23 2012-05-23 Fujifilm Corporation Ink and ink set for inkjet recording
EP2020304A1 (en) 2007-08-03 2009-02-04 FUJIFILM Corporation Ink jet recording medium
EP2105477A1 (en) 2008-03-24 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Method of forming inkjet image
EP2105471A1 (en) 2008-03-25 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Method for forming ink jet image
WO2010013582A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
WO2010013529A1 (ja) 2008-07-30 2010-02-04 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法
EP2169017A1 (en) 2008-09-26 2010-03-31 Fujifilm Corporation Ink set and method for forming image
WO2012014955A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2012014954A1 (ja) 2010-07-30 2012-02-02 富士フイルム株式会社 新規なアゾ化合物、水溶液、インク組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用インクカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2012090826A1 (ja) 2010-12-28 2012-07-05 富士フイルム株式会社 着色組成物及びアゾ化合物
WO2012127758A1 (ja) 2011-03-18 2012-09-27 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法
WO2013031428A1 (ja) 2011-08-30 2013-03-07 富士フイルム株式会社 トリアジン側鎖を有する新規化合物、着色組成物、インクジェット用インク、インクジェット記録方法、カラーフィルター、及びカラートナー
WO2013069667A1 (ja) 2011-11-08 2013-05-16 富士フイルム株式会社 着色組成物及びインクジェット記録用インク
WO2013099677A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 富士フイルム株式会社 キサンテン骨格を有する化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
WO2013129265A1 (ja) 2012-02-29 2013-09-06 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、及びインクジェット記録方法
EP2669337A1 (en) 2012-05-30 2013-12-04 Fujifilm Corporation Compound having xanthene structure, coloring composition, ink for inkjet recording and inkjet recording method
EP2669338A2 (en) 2012-05-31 2013-12-04 Fujifilm Corporation Coloring composition, ink for inkjet recording and inkjet recording method
EP2712894A1 (en) 2012-09-26 2014-04-02 Fujifilm Corporation Azo compound, aqueous solution, ink composition, ink for inkjet recording, inkjet recording method, ink cartridge for inkjet recording, and inkjet recorded material
WO2014077223A1 (ja) 2012-11-15 2014-05-22 富士フイルム株式会社 着色組成物、該着色組成物を用いたインクジェット記録用インク、該インクジェット記録用インクを用いたインクジェット記録方法、インクカートリッジ、及び、インクジェット記録物
WO2014077291A1 (ja) 2012-11-15 2014-05-22 富士フイルム株式会社 着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、及びインクジェット記録物
WO2015105108A1 (ja) 2014-01-10 2015-07-16 富士フイルム株式会社 化合物、着色組成物、インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェットプリンタカートリッジ、インクジェット記録物、カラーフィルタ、カラートナー、及び転写用インク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554110B2 (ja) 1993-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6057836A (ja) 写真要素
JPS6060643A (ja) 写真要素
JPS60122940A (ja) 写真要素
JPS6039644A (ja) 写真要素
JPS6023851A (ja) 写真要素
JPS60122941A (ja) 写真要素
JPS5931699B2 (ja) 写真要素
JPS6023852A (ja) 写真要素
CA1154446A (en) Copolymeric mordants and photographic products and processes utilizing same
US3625685A (en) Photographic color diffusion-transfer element comprising aqueous film-forming synthetic polymer suspension layers intermediate its sensitive layers and processes for their use
JPS6334457B2 (ja)
US3856521A (en) Diffusion transfer color film and process
US3772014A (en) Polymers containing resorcinol groups and photographic elements containing same
US4168976A (en) Photographic film units containing aza heterocyclic polymeric mordants
US3615543A (en) Multicolor photographic element comprising an oxacyanine sensitizing dye
US4088499A (en) Selectively permeable layers for diffusion transfer film units
JPH0132975B2 (ja)
JPS63198051A (ja) 酸性染料用媒染性重合体
JPS59105640A (ja) 写真要素
US4284708A (en) Photographic film unit for the production of colored transfer images
US4503138A (en) Image-receiving element with unitary image-receiving and decolorizing layer
US3575700A (en) Polyvinylamide grafts in spacer layers for color diffusion transfer light sensitive units
US3816125A (en) Photographic products and processes
JPS5931697B2 (ja) 写真要素
JPS6010302B2 (ja) 写真要素

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees