JPS60507Y2 - デイスクブレ−キ用摩擦パツド - Google Patents

デイスクブレ−キ用摩擦パツド

Info

Publication number
JPS60507Y2
JPS60507Y2 JP17276780U JP17276780U JPS60507Y2 JP S60507 Y2 JPS60507 Y2 JP S60507Y2 JP 17276780 U JP17276780 U JP 17276780U JP 17276780 U JP17276780 U JP 17276780U JP S60507 Y2 JPS60507 Y2 JP S60507Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back plate
rotor
friction
pad
action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17276780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5794728U (ja
Inventor
富士夫 鳥羽
裕 川口
順一 田上
健次 白井
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP17276780U priority Critical patent/JPS60507Y2/ja
Publication of JPS5794728U publication Critical patent/JPS5794728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS60507Y2 publication Critical patent/JPS60507Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はディスクブレーキ用摩擦パッドに関するもの
である。
ディスクブレーキにおいては、ディスクロータの両側に
摩擦部材とこれに固定された裏板とから戒る摩擦パッド
が配設され、ブレーキ作用時にはこの摩擦パッドがアク
チェータによってロータに押圧されることにより、ロー
タの回転が抑制される。
ところが従来のディスクブレーキにおいては、ブレーキ
解除時にパッドへの押圧力が解除されたときこのパッド
を確実に元を位置へ戻すための手段を欠いていたために
、ブレーキ非作用時においても尚パットがロータに接触
し続ける、いわゆる引きずり現象を生じ、制動力の残留
、パッド摩耗の促進、燃費の増大等の諸問題を引き起し
ていた。
本出願人はかかる引きずりを防止したディスクブレーキ
について特許出願(特願昭55−12234号)してい
るが、本考案はこのディスクブレーキに用いられている
パッドのうち、ロータに対面して配設された摩擦部材と
、この摩擦部材の背後に固定された裏板と、この裏板の
更に背後でこれを摺動可能に保持する保持部材とを有し
、この裏板と保持部材の相対面する側に、裏板力釦−夕
の軸心から離れる方向に押上げられたとき裏板をロータ
側へと押出す作用を為す傾斜面が形成されたものの改良
に関するものである。
このパッドは裏板を押上げる手段として、保持部材と裏
板の一部にロータの回転方向に進むに従ってロータ軸心
から離れる方向に傾斜する傾斜面が夫々形成され、ブレ
ーキ作用時摩擦部材がロータに接触させられてこれらの
間に連れ回り力が働いたとき、この傾斜面の作用で裏板
をロータの軸心から離れる方向に押上げる様に構成され
ている。
ところが、このパッドにおいては摩擦部材がロータに接
触させられたときこれらの間に発生する連れ回り力の作
用線と、この傾斜面から裏板に加えられる反力の作用線
との間にずれがあるために傾斜面の状態或いは傾斜角度
等によって裏板がこの傾斜面上を円滑に摺動せず、その
ためパッドの作動が不安定となって所期の目的を十分に
遠戚できない場合があることがその後の研究によって判
明した。
本考案はこの様な事情を背景として為されたものであり
、その目的とするところは、ブレーキ作用時に前記裏板
が予定した方向に円滑に移動し得て安定したブレーキの
効きと、ブレーキ非作用時における適正量のパッドクリ
アランスが確保されるディスクブレーキ用摩擦パッドを
提供することにある。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて更に詳しく説明
する。
図において10は両側に摩擦面を備えて車輪とともに回
転するディスクロータであり、このロータ10を跨ぐ様
にしてキャリパ12が配設されている。
キャリパ12は非回転部材に固定されるとともにロータ
10の摩擦面に対向する位置に一対のシリンダ部を備え
、このシリンダ部内にピストン14.16が滑動可能に
嵌合されている。
ピストン14,16とロータ10との間には一対の摩擦
パッド18,20がキャリパ12に取付けられた支持ピ
ン22によって支持された状態で配置されている。
またパッド18と20とは、これらの間に配設された戻
しばね24によってロータ10から離れる方向に付勢さ
れている。
インナパッド18は、第2図、第3図に示す様にロータ
10に対面して配置された摩擦部材26と、この摩擦部
材26の背後に固定された裏板28と、裏板28の更に
背後でこれを摺動可能に保持する保持部材30とから構
成されている。
裏板28の上側(ロータ10の軸心から遠い方の側)の
両肩部には係合穴32が設けられ、前記戻しばね24の
先端に形成された係合部と係合し得る様になっている。
裏板28の背面は上方に進むにつれてロータ10の板面
に接近する様な傾斜面とされ、また左右方向(ロータ1
0の回転方向)の両側端部に一対のピン34が裏板28
の後方に突出る様にして取付けられている。
ピン34は裏板28に形成された圧入穴に離脱不能に圧
入されたもので、ブレーキ作用時ロータ10に押付けら
れた摩擦部材26とロータ10との間に発生する連れ回
り力の合力の作用中心Aを通る作用線B上に位置させら
れている。
尚、作用線Bは正確にはロータ10の回転方向に進むに
つれてロータ10の軸心から多少遠ざかる方向に進む様
に傾斜線となることも有り得るがここでは近似的にロー
タ10の回転方向と同方向に向くものとする。
従って上記ピン34は裏板28の上下両端の中間におい
て、その高さく裏板28の下端からの距離)が等しいと
ころに位置することになる。
保持部材30はその両肩部に前記支持ピン22挿通用の
穴36を備え、また前面側にはその上側と左右両側に湯
部38,40,42が形成されてこの湯部で形成される
凹所に裏板28が、その側端面44と湯部40の内側面
(トルク受面)46との間に所定の隙間が生じる状態て
収容されている。
保持部材30のこの凹所底面、即ちその前面は裏板28
の傾斜面33と同角度の傾斜面48とされ、裏板28が
上方へと押上げられるときにこの傾斜面33,48の作
用で摩擦部材26及び裏板28がロータ10側へと押出
される様になっている。
保持部材30の両側端部にはロータ10回転方向に進む
に従って上方へと進む様に傾斜する一対のスリット50
が設けられ、このスリット50に前記ピン34が嵌合さ
れている。
スリット50はロータ10の回転方向に対して角度θで
傾く案内面52を有しており、裏板28にロータ10の
回転方向の力が作用したとき、裏板28が上方へと押上
げられる様になっている。
保持部材30の下側には係合溝を備えた一対のばね係合
部54が下方に向けて突設されており、この係合部54
における係合溝に、裏板28の下端にねじ止めされた戻
しばね56の両端部が係合させられている。
尚、アウタパッド20はインナパッド18と対称的な形
状を為している。
次に以上の構成から戒るパッドの作用をディスクブレー
キの作用とともに説明する。
先ずキャリパ12のシリンダ部内に制動液圧が供給され
てピストン14,16が押出されると、一対のパッド1
8,20がこれに押されてその摩擦部材がロータ10に
接触させられる。
インナパッド18における摩擦部材26がロータ10に
接触させられると摩擦部材26とロータ10との間に連
れ回り力が発生し、これによって摩擦部材26及び裏板
28はピン34とスリット50に案内されて上方へと押
上げられる。
このとき裏板28は戻しばね56の付勢力に抗して押上
げられ、そしてその側端面44が保持部材30のトルク
受面46に当接したところでその移動が停止させられる
裏板28はこの様にして上方へと押上げられるとこれに
伴って傾斜面33,48の作用で前記戻しばね24の付
勢力に抗してロータ10側へと押出され、これ以後ロー
タ10の回転を抑制するのである。
尚、アウタパッド20もピストン16によってロータ1
0に押圧されるが、その作用はインナパッド18と同様
であるので説明を省略する。
次に制動液圧が除かれてピストン14がシリンダ部内に
内蔵されるリトラクト部材としてのピストンシール(図
示せず)によって非作用位置へと戻されると、インナパ
ッド18における摩擦部材26及び裏板28はロータ1
0の連れ回し作用から解放されるので、戻しばね24及
び56の付勢力によって前述したのとは逆の作用で原位
置へと復帰させられる。
裏板28がこの様にして原位置へと戻される際には裏板
28は前記傾斜面33゜48の作用で前方へと押出され
た量だけ後方(ロータ10から離れる方向)へ引き戻さ
れるから、摩擦部材26とロータ10との間に所定量の
クリアランスが生ぜしめられ、以てブレーキ非作用時に
おけるパッドの引きずりが防止されるのである。
ところで、ブレーキ作用時に裏板28を上方へと押上げ
る手段としては、第4図に示す様に裏板100と保持部
材102の下側隅部に相接する傾斜面104,106を
形成し、ロータ10と摩擦部材108との間に生ずる摩
擦力に基づいて裏板100をこの傾斜面104,106
の作用で上昇させる様にすることが可能であり、本出願
人は現実にこの種形式のパッドを前記出願において開示
している。
しかしながらこのパッドにおいてはブレーキ作用時に裏
板100が第5図に示す様に傾斜面104の一端Cを中
心として回転運動を起して図中二点鎖線で示す様な状態
となることがあり、このため前述した様に裏板100の
ロータ10側への押出し量が減少して安定したブレーキ
の効きと、ブレーキ非作用時における適正量のパッドク
リアランスが得られないといった不具合がある。
そこで本考案者等はかかる現象の発生を防止すべくこの
現象の生ずる理由と条件を検討した。
これを具体的に説明すると、第6図においてパッドに作
用する連れ回り力の合力をF B tその作用中心をE
、作用線の傾斜角をα、戻しばね110(第4図)の付
勢力をFs、前記C点からFsの作用線までの距離をd
lFBの作用点りと作用中心Eの左右方向の距離をe1
裏板100下端から前記作用中心Eまでの高さ方向の距
離をb1同じくC点までの距離をa、C点から作用線■
までの距離を1、傾斜面106に加えられる垂直方向の
力をN1その反力をF1摩擦係数をμとすれば、上記裏
板100の回転運動直前におけるC点まわりの回転モー
メントは、 FB・1−Fs−d=0 (1)とな
る。
ここで1= (b−a)” 十(e十d)−a 1・sin (α十tan−’ (こ可)〕である。
また力の均合いを考えると、 F B CO8(、−Fsinθ−μNcosθ=O(
N=−F )
(2)F B sin a 十Fcosθ−μN
5inθ−F s = O(3)となる。
これらの式に以下の数値を代入して摩擦係数μと傾斜面
角度θとの関係を求めて表わしたのが第7図である。
b=23(mm)、e=0 (7a’)、a=06.a
=IQ、5 (ya)、 d =36.3 (wIL)
図においてGは裏板100が回転運動を行なう不安定作
動領域、Hは安定的に摺動運動を行なうスライド領域で
ある。
図から、通常採用される可能性のある傾斜角度(40〜
60°)、摩擦係数0.2〜0.4)の下で、パッドが
不安定な作動を行なうおそれが十分にあることが理解さ
れる。
これに対して上記実施例のパッドにおいては、裏板28
は一対のピン34とスリット50において2個所で保持
部材30に係合しているために裏板28の回転運動は阻
止されており、しかもピン34とスリット50との係合
位置は摩擦部材26に作用する連れ回り力の作用中心A
を通る作用線Bの延長線上に配置されているため、即ち
前記式(1)におけるlが零となっているから上記傾斜
角度θ、摩擦係数μの如何にかかわらず、ブレーキ作用
時に裏板28に偶力が作用してその摺動抵抗を増大させ
ることがなく、裏板28は円滑に移動し得て、その設定
量をロータ10側へと確実に押出され或いは引き戻され
得るのである。
尚、前記連れ回り力の作用中心Aの位置及びその作用線
Bの方向は必ずしも一定でなくブレーキの種類が異なる
等その他の条件が相違すればこれらも変化することも有
り得るから前記ピン34及びスリット50を設けるべき
位置もこの変化に対応して設けられるが、上記作用中心
の位置或いはその作用線の方向を正確に求めることは必
ずしも容易ではなく、多少の誤差を含むことは避けられ
ない。
従ってピン34、スリット50の位置も多少の誤差を含
むことになるが、その量は比較的僅少と考えられるので
本考案の目的を遠戚するうえで大きな障害とはならない
上記実施例では裏板の側にピンを、また保持部材の側に
スリットを設けたが、これを逆にして裏板の側にスリッ
ト代用の案内溝を、また保持部材の側にピンを夫々設け
ることも可能であり、また裏板と保持部材との係合手段
を他の態様で形成することも可能である。
例えば保持部材の側に所定角度で傾斜する傾斜面を、裏
板の側にこの傾斜面上を摺動する傾斜面を備えた突起部
分を設けるなどである。
次に、第8図、第9図に示すパッドはステンレス材等か
ら威る弾性を備えた板状のダストカバー60が裏板28
及び保持部材30の前面側に、摩擦部材26が露出する
状態で取付けられた例を示すもので、これにより裏板2
8及び保持部材30における傾斜面33,48に泥水等
がはねかかつて摺動抵抗を増大させることが防止される
ダストカバー60は点62において裏板28にスポット
溶接されている。
以上詳記した様に、本考案に係るディスクブレーキ用パ
ッドは、回転するディスクロータに押圧されて該ロータ
の回転を抑制するディスクブレーキ用摩擦パッドであっ
て、該ローラの摩擦面に対面して配設される摩擦部材と
、該摩擦部材の背後に固定された裏板と、該裏板の更に
背後でこれを摺動可能に保持する保持部材とを有し、該
裏板と該保持部材の相対面する側には該裏板が前記ロー
タの軸心から離れる方向に押上げられたとき該裏板を該
ロータ側へと押出す作用を為す傾斜面が形成されるとと
もに、該裏板及び該保持部材のいずれか一方に、該ロー
タの回転方向に進むにつれて該ロータの軸心から離れる
方向に傾斜する案内面が、また他方には該案内面に接し
てブレーキ作用時に前記裏板に働く該ロータの連れ回し
作用に基づいて該裏板を該案内面の傾斜方向に押上げる
作用を為す案内突部が夫々形成され、且つ該裏板に形成
される前記案内面又は案内突部が略前記ロータと前記摩
擦部材との間に作用する連れ回り力の合力の作用線上に
配置され、以てブレーキ作用時に該連れ回り力に基づく
偶力が該裏板に作用することが防止されたことを特徴と
するものである。
これによりブレーキ作用時における安定したブレーキの
効きと、ブレーキ非作用時における適正量のパッドクリ
アランスが確保され、以てパッドの引きずりに基づく種
々の不具合が解消されることとなったのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である摩擦パッドを含むディ
スクブレーキの平面図、第2図は第1図におけるインナ
パッドの正面図、第3図は第2図に示すパッドの側面断
面図、第4図は裏板押上げ手段としての傾斜面が裏板の
偏部に形成されたパッドの正面図、第5図は第4図に示
すパッドの一作動状態を示す説明図、第6図は同パッド
の不安定作動を解析するための説明図、第7図は同パッ
ドにおける傾斜面の傾斜角度θと摩擦係数μ如何によっ
てパッドの作動モードが影響されることを示す図、第8
図は本考案の他の実施例であるパッドの正面図、第9図
は同パッドの側面図である。 10:ディスクロータ、18:インナパッド、20:ア
ウタパッド、26:摩擦部材、28:裏板、30:保持
部材、33,48:傾斜面、34:ピン、50ニスリツ
ト、52:案内面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 回転するディスクロータに押圧されて該ロータの回転を
    抑制するディスクブレーキ用摩擦パッドであって、 該ロータの摩擦面に対面して配設される摩擦部材と、該
    摩擦部材の背後に固定された裏板と、該裏板の更に背後
    でこれを摺動可能に保持する保持部材とを有し、該裏板
    と該保持部材の相対面する側には該裏板が前記ロータの
    軸心から離れる方向に押上げられたとき該裏板を該ロー
    タ側へと押出す作用を為す傾斜面が形成されるとともに
    、該裏板及び該保持部材のいずれか一方に、該ロータの
    回転方向に進むにつれて該ロータの軸心から離れる方向
    に傾斜する案内面が、また他方には該案内面に接してブ
    レーキ作用時に前記裏板に働く該ロータの連れ回し作用
    に基づいて該裏板を該案内面の傾斜方向に押上げる作用
    を為す案内突部が夫々形成され、且つ該裏板に形成され
    る前記案内面又は案内突部が略前記ロータと前記摩擦部
    材との間に作用する連れ回り力の合力の作用線上に配置
    され、以てブレーキ作用時に該連れ回り力に基づく偶力
    が該裏板に作用することが防止されたことを特徴とする
    ディスクブレーキ用摩擦パッド。
JP17276780U 1980-12-02 1980-12-02 デイスクブレ−キ用摩擦パツド Expired JPS60507Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17276780U JPS60507Y2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02 デイスクブレ−キ用摩擦パツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17276780U JPS60507Y2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02 デイスクブレ−キ用摩擦パツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5794728U JPS5794728U (ja) 1982-06-10
JPS60507Y2 true JPS60507Y2 (ja) 1985-01-09

Family

ID=29531053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17276780U Expired JPS60507Y2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02 デイスクブレ−キ用摩擦パツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60507Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8898036B2 (en) 2007-08-06 2014-11-25 Rosemount Inc. Process variable transmitter with acceleration sensor
US9207670B2 (en) 2011-03-21 2015-12-08 Rosemount Inc. Degrading sensor detection implemented within a transmitter
US9602122B2 (en) 2012-09-28 2017-03-21 Rosemount Inc. Process variable measurement noise diagnostic

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8898036B2 (en) 2007-08-06 2014-11-25 Rosemount Inc. Process variable transmitter with acceleration sensor
US9207670B2 (en) 2011-03-21 2015-12-08 Rosemount Inc. Degrading sensor detection implemented within a transmitter
US9602122B2 (en) 2012-09-28 2017-03-21 Rosemount Inc. Process variable measurement noise diagnostic

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5794728U (ja) 1982-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910434Y2 (ja) ブレ−キパッド支持装置
JP4284676B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS591823A (ja) 円板ブレ−キ
JPH11108087A (ja) ディスクブレーキ
JPS60507Y2 (ja) デイスクブレ−キ用摩擦パツド
JPS6234968B2 (ja)
US4171035A (en) Disc brake assembly and guide structure therefor
JPS6030857B2 (ja) デイスクブレ−キ
JP2000110862A (ja) ディスクブレーキ
JPS6024991Y2 (ja) パッドリトラクションスプリング付キャリパ浮動型ディスクブレ−キ
JP2587547Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH075302Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
JPS5910435Y2 (ja) デイスクブレ−キにおけるピストンおよび可動摩擦パツドの回止め装置
JPS5923872Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH0247775Y2 (ja)
JPS5853215B2 (ja) デイスクブレ−キにおける摩擦パッド振動防止ばね装置
JPH0755393Y2 (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキのスライドピン
JPS6210498Y2 (ja)
JP2587717Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
JPH0159457B2 (ja)
JP2587544Y2 (ja) ディスクブレーキ用パッド
JPS6229705Y2 (ja)
JPS6348819Y2 (ja)
JP2590988Y2 (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキ
JPS5840355Y2 (ja) デイスクブレ−キ装置