JPS603706Y2 - 収穫機の穀桿分草装置 - Google Patents

収穫機の穀桿分草装置

Info

Publication number
JPS603706Y2
JPS603706Y2 JP9703477U JP9703477U JPS603706Y2 JP S603706 Y2 JPS603706 Y2 JP S603706Y2 JP 9703477 U JP9703477 U JP 9703477U JP 9703477 U JP9703477 U JP 9703477U JP S603706 Y2 JPS603706 Y2 JP S603706Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
weeding
central
harvester
lifting mechanisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9703477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5423827U (ja
Inventor
英輔 青木
輝白 永木
英毅 西村
通義 門脇
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP9703477U priority Critical patent/JPS603706Y2/ja
Publication of JPS5423827U publication Critical patent/JPS5423827U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS603706Y2 publication Critical patent/JPS603706Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は複数の殻稈引起機構をえた自走式の収穫機にお
いて、圃場に植立する殻稈を、その穂先部のもつれ捌き
ながら分草して各殻稈引起機構における殻稈通路を経て
刈取搬送部に送り込むための殻稈分草装置に関するもの
であり、詳しくは、収穫機の刈取機構の前方における左
右両側の位置に殻稈引起機構を、該円外側殻稈引起機構
の間の位置に2つの中央殻稈引起機構を各々配設し、前
記両殻稈引起機構と両中央殻稈引起機構との間に各々殻
稈通路を形成したものにおいて、前記両中央殻稈引起機
構の非作用面側の前方に位置する総ての殻稈を、当該中
央殻稈引起機構の両側における両数稈通路に対して確実
且つ円滑に分草しながら誘導することを目的とするもの
である。
一般に多条刈りのコンバインにおいては、例えば実開昭
50−26010号公報に開示されているように、コン
バインにおける刈取機構の前方における左右両側の位置
に外側殻稈引起機構を、該円外側殻稈引起機構の間の位
置に2つの中央殻稈引起機構を各々配設し、前記両殻稈
引起機構と両中央殻稈引起機構との間に各々殻稈通路を
形成することが行われるが、前記両中央殻稈引起機構の
間の部分には、殻稈の引起を行なわない隙間が必然的に
形威される。
そこで、先行技術としての実開昭50−26010号公
報は、前記両中央殻稈引起機構の間における非作用面側
の前方下部に、分草体を設けることによって、殻稈を両
中央殻稈引起機構と円外側殻稈引起機構との間の両殻稈
通路に分草誘導することを提案しているが、前記両中央
殻稈引起機構の間の隙間はかなり広幅であるので、この
分草体のみによって殻稈を分草誘導するには、当該分草
体は相当大きな形状にしなければならないのであり、圃
場に倒伏している殻稈の穂先部は、可成りもつれている
ので、前記の分草体によってはこの穂先部のもつれまで
も捌き分草することができず、両中央殻稈引起機構にお
けるタインによって強制的に引起されつつ分草されるの
で、殻稈が千切れ及び穂先部の穀粒の脱粒が増大するの
であった。
一方、コンバイン等の収穫機において、その殻稈引起機
構の前方に、当該殻稈引起機構におけるタインと直角方
向に突出するタインを備えた分草チェノ機構を設けるこ
とが例えば49−78425号公報等によって知られて
いることから、この分草チェノ機構を、前記両中央殻稈
引起機構の間における非作用面側の前方に配設すれば良
いと考えられるが、このように両中央殻稈引起機構の間
における非作用面側の前方に、分草チェノ機構を配設し
た場合には、分草体から分草チェノ機構への穀稈の受は
継ぎをいかにして円滑するかが問題となる。
本考案は、この問題を解消するもので、このため本考案
は、前記両中央殻稈引起機構の間における非作用面側の
前方に、収穫機の進行方向と略平行な面において上下方
向に回転するチェノを備え且つ該チェノに収穫機の前面
部を下から上向きに移動するタインを適宜間隔で設けた
分草チェノ機構を配設すると共に、前記両中央殻稈引起
機構の間における非作用面側の前方下部には、分草体を
配設し、前記分草チェノ機構の下端部を、前記分草体の
後端と前記中央殻稈引起機構との間で且つ前記分草体の
後端上面より低い部位に位置し、且つ、収穫機の前面視
において前記分草体の中心線・を前記分草チェノ機構の
中心線と一直線状に一致させると共に、分草体の後端部
の幅を、分草チェノ機構の幅より広幅に構成したことを
要旨とするものである。
以下本考案を、コンバインに適用した実施例の図面につ
いて説明すると、図において1は走行うローラ2を有す
るコンバイン機体を示し、該機体1の上面には、フィー
トチエン3を備えた脱穀部4が設けられ、且つその前方
には、機体1の上下から突出したフレーム5,6を介し
て殻稈前処理部7が設けられている。
この殻稈前処理部7は、前記両フレーム5,6の前端間
に上部を後方に傾斜して取付けた複数個(本実施例では
4個)の殻稈引起機構8、下部フレーム6に取付く刈取
機構9、その上部に位置する株元搬送機構10、及び上
下2列の穂先搬送機構11.12とからなり、これら刈
取機構9、株元搬送機構10、及び両穂先搬送機構11
.12は、これらの先端部を結ぶ線13が圃場面14に
対して適宜角度θだけ前方に傾斜するような位、置に配
設され、これらの後端と前記フィートチエン3との間に
は、刈取った殻稈の株元部を挟持してフィートチエン3
に送り込むための縦搬送機構15及び上下2列の穂先搬
送機構16.14が装架されている。
前記4個の殻稈引起機構8は1,2個一対として左外側
の殻稈引起機構8と一方の中央殻稈引起機構8との間、
及び右外側の殻稈引起機構8と他方の中央殻稈引起機構
8との間に各々殻稈通路18.18を形威し、且つ前記
両中央殻稈引起機構8.8が互いに隣接するように配設
し、これら各殻稈引起機構8におけるケース内に装備し
たチェノ(図示せず)に多数個のタイン19を起伏自在
に設け、該各タイン19がコンバインの進行方向と直角
方向に前記殻稈通路18,18内を下から上向きに移動
するように配設され、且つ各殻稈引起機構8のタイン1
9は、両数稈通路18,18内を移動するときのみ起立
するように構成されており、コンバインの左右両側の外
側殻稈引起機構8.8の前方下部、及び両中央殻稈引起
機構8゜8の間の前方下部には、前記下部フレーム6に
取付く分草体20が各々設けられている。
21は前記各分草体20の後部位置、つまり前記各殻稈
引起機構8においてそのタイン19が起立状態で移動す
る作用側とは反対側の非作用側の前方に配設した分草チ
ェノ機構を示し、該各分草チェン機構21は、断面箱型
のケース22と、該ケース22内上下のスプロケット2
3.24間に巻掛けしたエンドレスチェン25とからな
り、ケ−ス22は、そのチェ725が前記殻稈引起機構
8におけるタイン19と直角方向、つまりコンバインの
進行方向と略平行となるように、前記殻稈引起機構8の
上部前方において上部フレーム5から突出のチェンケー
ス26及びアーム27間に装架した管状体28に上部が
後方に傾斜するように取付けられており、各ケース22
内のチェ725は、前記管状体28内に挿入した軸29
に上部フレーム5内の伝動軸30から傘歯車対31及び
チェノケース26内のチェ732を介して動力伝達する
ことにより、図に矢印Aで示すように下から上向きに回
転駆動され、このチェ725には、適宜間隔で多数個の
タイン33を備え、該各タイン33はケース22のコン
バイン前面部上側面においてケース22から突出した状
態で移動するように構成されている。
そして、前記中央分草チェン機構21の下端部を、前記
中央分草体20の後端と前記殻稈引起機構8との間で且
つ前記中央分草体20の後端上面より低い部位に位置す
るように構成し、且つ、コンバインの前面視において前
記中央分草体20の中心線を前記中央分草チェン機構2
1の中心線と一直線状に一致させると共に、中央分草体
20の後端部の幅を、分草チェン機構21の幅より広幅
に構成して成るものである。
この構成において、圃場に植立する殻稈は、コンバイン
の前進に伴ってまづ各分草体20によって、各殻稈引起
機構8間の殻稈通路18,18に入る刈取殻稈と、入ら
ない非刈取殻稈とに分草され、次いで、各分草チェン機
構21における移動タイン33によって刈取殻稈と非刈
取殻稈とにおける穂先部のもつれが捌かれつつ、刈取殻
稈が分草チェン機構21及び殻稈引起機構8にて引され
たのち、刈取機構9、株元搬送機構10及び穂先搬送機
構11.12に送られるのである。
この場合、各分草体20及び各分草チェン機構21のう
ち中央に位置する中央分草体20及び中央分草チェン機
構21は、各殻稈引起機構8にうち中央に位置する2つ
の中央殻稈引起機構8,8における非作用面側の前方に
位置する殻稈を、両中央殻稈引起機構8,8における作
用面側である両数稈通路18.18に導くように引起し
つつ分草するもので、前記中央分草体20を、両中央殻
稈引起機構8,8における非作用面側の前方に位置した
ことにより、両中央殻稈引起機構8,8の下端において
その各タイン19が非作用面側から作用面側に突出しな
がら反転移動するときに、圃場面との間に形成される山
型の非引起用領域(殻稈引起機構の各タイン19が届か
ない領域)内位置する殻稈を、中央分草チェン機構21
及び両中央殻稈引起機構8,8よりも前に、前記中央分
草体20によって総てすくいあげることができるから、
前記両中央殻稈引起機構8,8における非引起作用領域
個所に殻稈のすくいあげ残しを生じることがないのであ
り、一方、前記中央分草チェン機構21の下端部を、前
記中央分草体20の後端と前記殻稈引起機構8との間で
且つ前記中央分草体20の後端上面より低い部位に位置
したことにより、両数稈通路18,18への殻稈は、前
記中央分草体20による引起し分草作用が終了したのち
より中央分草チェン機構21により引起し分草作用を受
けることになる。
この場合、両数稈通路18,18への殻稈が、前記中央
分草体20による引起し分草作用が終了しない状態で、
中央分草チェン機構21による引起し分草作用を受ける
と、換言すれば、殻稈が中央分草体20による引起し分
草作用と中央分草チェン機構21による引起し分草作用
とを同時に受けると、当該殻稈に対する引起し分草作用
が過度になって、殻稈が途中で千切れたり、殻稈穂先部
の脱粒を生じたりすることになるし、また、中央分草体
の中心線と分草チェン機構21の中心線とが左右方向に
ずれていると、分草体20による分草位置と、分草チェ
ン機構21による分草位置とが相違するため、分草体に
よる分草作用を無意味にすることに加えて、分草チェン
機構21がこれより前方の分草体で分草したときの殻稈
の姿勢を大きく変化させるので、これまた殻稈の稈切れ
及び穀粒の脱粒が増大することになる。
これに対して本考案は、前記のように中央分草チェン機
構21の下端部を、前記中央分草体20の後端と前記殻
稈引起機構8との間で且つ前記中央分草体20の後端上
面より低い部位に位置するように構成したもので、両数
稈通路18.18への殻稈は、中央分草体20による引
起し分草作用が終了した時点より中央分草チェン機構2
1による引起し分草作用を受けることになるから、当該
殻稈に対する引起し分草作用が過度になることが防止さ
れる。
しかも、本考案は、コンバインの前面視において前記中
央分草体20の中心線を前記中央分草チェン機構21の
中心線と一直線状に一致させたことにより、中央分草体
20による分草位置と中央分草チェン機構21による分
草位置とが一致するから、殻稈の分草が分草体20から
分草チェン機構21に移行する場合に、分草体20によ
る噴草作用を無意味にすることがないことに加えて、殻
稈の姿勢の変化が少なくなるのである。
その上、本考案は、中央分草体20の後端部の幅を、中
央分草チェン機構21の幅より広幅に構成したことによ
り、分草体20で分草した殻稈を余すことなく総て分草
チェン機構21に受は継がせることができるのである。
以上の通り本考案によると、両中央殻稈引起機構の間に
おける非作用面側の前方に配設した分草チェン機構の下
端部を、前記分草体の後端と前記中央殻稈引起機構との
間で且つ前記分草体の後端上面より低い部位に位置した
こと、及び収穫機の前面視において前記分草体の中心線
を前記分草チェン機構の中心線と一直線状に一致させた
こと、更に、分草体の後端部の幅を、分草チェン機構の
幅より広幅に構成したことの三者が相俟って、分草体か
ら分草チェン機構への殻稈の受は継ぎに際して、殻稈が
途中で千切れたり、殻稈穂先部の脱粒を生じたりするこ
となく、前記両中央殻稈引起機構における非引起作用領
域に位置する総ての殻稈を、すくいあげると共に滑らか
に引起し分草しながら両数稈通路に、極めて円滑に、且
つ確実に誘導できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はコンバイン前部
の側面図、第2図はコンバインの前面図、第3図は分草
チェン機構の拡大図、第4図は第1図のIV−IV視拡
大断面図である。 1・・・・・・コンバイン機体、8・・・・・・殻稈引
起機構、20・・・・・・分草体、21・・・・・・分
草チェン機構、25・・・・・・チェ7.33−□・・
・・・タイン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 収穫機の刈取機構の前方における左右両側の位置に外側
    殻稈引起機構を配設し、該円外側殻稈引起機構の間の位
    置に2つの中央殻稈引起機構を互いに隣接して配設する
    一方、前記外側殻稈引起機構と両中央殻稈引起機構との
    間に、これら各殻稈引起機構におけるタインが起立状態
    で移動するようにした殻稈通路を各々形成した収穫機に
    おいて、前記両中央殻稈引起機構の間における非作用面
    側の前方に、収穫機の進行方向と略平行な面において上
    下方向に回転するチェノを備え且つ該チェノに収穫機の
    前面部を下から上向きに移動するタインを適宜間隔で設
    けた分草チェノ機構を配設すると共に、前記両中央殻稈
    引起機構の間における非作用面側の前方下部には、分草
    体を配設し、前記分草チェノ機構の下端部を、前記分草
    体の後端と前記中央殻稈引起機構との間で且つ前記分草
    体の後端上面より低い部位に位置し、且つ、収穫機の前
    面視において前記分草体の中心線を前記分草チェノ機構
    の中心線と一直線状に一致させると共に、分草体の後端
    部の幅を、分草チェノ機構の幅より広幅に構成して成る
    収穫機の殻稈分草装置。
JP9703477U 1977-07-19 1977-07-19 収穫機の穀桿分草装置 Expired JPS603706Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9703477U JPS603706Y2 (ja) 1977-07-19 1977-07-19 収穫機の穀桿分草装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9703477U JPS603706Y2 (ja) 1977-07-19 1977-07-19 収穫機の穀桿分草装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5423827U JPS5423827U (ja) 1979-02-16
JPS603706Y2 true JPS603706Y2 (ja) 1985-02-01

Family

ID=29031484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9703477U Expired JPS603706Y2 (ja) 1977-07-19 1977-07-19 収穫機の穀桿分草装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603706Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5423827U (ja) 1979-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4048792A (en) Row crop means for a harvesting unit
JPS603706Y2 (ja) 収穫機の穀桿分草装置
JPH0423379Y2 (ja)
JPS5913780Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS5936987Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS602748Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS603715Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS60160815A (ja) 刈取機の穀稈搬送装置
JPS5913786Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPH0135635Y2 (ja)
JPS602746Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPH0437394Y2 (ja)
JPS602747Y2 (ja) 収穫機の穀稈分草装置
JPS5818656Y2 (ja) 刈取機における穀稈かき込み搬送装置
JP3295742B2 (ja) コンバインの刈取装置
JPS605795Y2 (ja) 刈取収穫機
JP3250103B2 (ja) 多条刈コンバインの穀稈搬送装置
JPH022185Y2 (ja)
JPH0446518Y2 (ja)
JPS6028188Y2 (ja) 刈取収穫機の穀稈分草装置
JPS5863316A (ja) 刈取機の引起し装置
JPS64735Y2 (ja)
JPH046513Y2 (ja)
JPS6019543Y2 (ja) 刈取機における分草引起し装置
JP2654936B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置